ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月28日

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~

峰山高原キャンプ場は、
冬のスキーシーズンの準備に入るため
11月初旬で営業が終わります。

それなら・・・と
今シーズン最後にもう一度行きたい!

標高930mに位置するキャンプ場
事前に気象状況を把握して
それなりの準備をして出発~☆



受付を済ませてキャンプ場に着くと
ススキの穂がフワフワしてすごくきれいです!

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



1番乗りだったので
キャンプ場を見渡します。

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



どこがいいかなぁ・・・

前回はこの林間サイト?だったけど
日当たりがよくないので
乾燥撤収するには時間かかるなぁ・・・
奥の方へ行くとトイレまで遠いし・・・

今回は日当たりとプライベート感優先で
場所は炊事棟から少し離れたところに決定!

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



ここなら目の前に
紅葉とススキの両方があって最高♪

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



寝床のケシュアと
居間のロゴスのビッグキャノピーCTドームZ

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



ロゴスのテントは
インナーを使わずアウターのみ
その中でコックピットスタイル

秘密基地みたいなスタイルで
風も雨も吹き込まないので
狭いけど快適空間ですヾ(≧∇≦)/

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~




昼食はいつも食べているカレーラーメンに
ひと手間加えます。

片栗粉って水で溶くタイプのしか知らなかったのですが
水で溶かなくてもそのまま使えるのがある!
ということを先日初めて知って
お店を転々・・・ 
ようやく見つけた水溶き入らずの片栗粉

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



レシピを読んでカレーラーメンに振りかけて
よく混ぜます。

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



とろみが出来たところで出来上がり~

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



ラーメンの汁がトロトロですヾ(≧∇≦)/
めちゃ旨い!!!

ただ、お腹が膨らむのも早いです(^^;
ビール飲みながら食べたので
お腹がパンパン・・・

運動がてら場内の散策


土曜日が雨予報だったため
それほど混み合うこともなく
それぞれが適度な距離感でした。

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



ススキが圧巻でした!

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



このキャンプ場でこのススキなら
ススキの本場、砥峰高原はすごいだろうなぁ~
帰りに寄ってみよう!



陽が暮れると
急激に冷え込んできます。

焚き火するために
キャノピー下へ移動

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



ここから見る景色も
素晴らしいです*'☆.:*:'☆':*:

ちょうど夕焼け空!

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



標高が高い割には
周りには高い山々があるので
大野山みたいに山に沈む夕陽は見れないですが
空がオレンジ色に染まっていくのは気持ちいいです♪



今回も一人鍋
前回の二の舞にならないよう蓋をします。

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



でも、、、
ここにはカメムシはいない!

蚊もブヨもハチもいないので快適です。



まだまだ月は満月に近い状態
それなら月明かりで星が見えなくなる前に
星空撮影を!

まだ完全に陽が沈みきっていないけど
天の川のある南方向にカメラを向けると
狼煙のように天の川が写ってくれますヾ(≧∇≦)/

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



新月の時に見たかったなぁ~


北の方はまだ月灯りもなく
満天の星空だったので
北極星を中心に星空の軌跡撮影を!

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



星が多すぎて
わからない写真になってしまいました(^^;


星を眺めながらまったり*'☆.:*:'☆':*:

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



焚き火しながらまったり*'☆.:*:'☆':*:

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



焚き火が心地よく
寝落ちしていたので
21時過ぎには就寝



朝5時頃
車のエンジン音がキャンプ場内に響き渡り
その音で目が覚めます。

その後もエンジンは止まることなく
時折ウィーンを高くなる。

たぶん寒くて我慢出来なかったんだろうなぁ。



朝は雲ひとつなく快晴

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



最低気温は2℃

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



豆炭あんかのみで
寝ている時は寒さを感じなかったです。

朝まで暖かい豆炭あんかは最強です。



風も吹いていたので
10時には乾燥撤収出来
帰りに砥峰高原へ



ススキの道を走ります。

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



10分程で到着

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



この草原すべてがススキです。

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~



ススキの中を歩いてみたかったんですが
コースを見ると結構歩く・・・・

昨夜早く寝た割には睡眠不足気味なので
しばらく景色だけ見て帰路へ



キャンプ場には
「星降る高原キャンプ場」の看板
キャンプ場の名称が変わるのかな?

峰山高原 ~秘密基地スタイルで~




気温は低かったですが
着込めば寒さをそれほど感じることなく
快適なキャンプになりました。




タグ :星降る高原

このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(星降る高原)の記事画像
新月の星降る高原
満天の星空と趣味を極めた人達 ~はしごキャンプ~
今年ラストシーズンの峰山高原を満喫
避暑キャンプは標高の高いキャンプ場へ
パップテントの温室化 ~OneTigris ROC SHIELD~
ワクワクの星降る高原
同じカテゴリー(星降る高原)の記事
 新月の星降る高原 (2023-09-17 17:27)
 満天の星空と趣味を極めた人達 ~はしごキャンプ~ (2023-06-18 17:57)
 今年ラストシーズンの峰山高原を満喫 (2022-10-22 21:39)
 避暑キャンプは標高の高いキャンプ場へ (2022-08-27 19:42)
 パップテントの温室化 ~OneTigris ROC SHIELD~ (2021-11-13 21:45)
 ワクワクの星降る高原 (2021-10-10 20:49)

この記事へのコメント
こんばんは〜

銀杏の絨毯でしょうか、紅葉がとても綺麗で癒されます。
ケシュアとドームテントの連結、面白いですね 初めて見ました!
確かに個室感たっぷりで快適そうです^^

キンと冷えた空気感で景色もきっと最高だったんでしょうね、
11月中旬に久々に笠置に出撃予定なんですが、写真拝見
しているとすぐキャンプ行きたくなってきました(^^;
Posted by FFFFFF at 2018年10月29日 00:35
峰山高原はもう紅葉が始まってるんですね!!

峰山高原と言えば他の方のブログで
最近、週末に行くと満サイトに近い状態で
冬装備無しの無謀な若者達が
これまたマナーの無い行動をとってたようで
キャンプブームもここまで来たのか!
と驚くと同時に複雑な気持ちになりました。
Posted by レフアレフア at 2018年10月29日 08:49
こんにちは、はじめまして!
初のコメントです。私も
も当日いっておりました!
トイレの前のトンガリです^^
朝5時頃のエンジン、、、テントの真横だったので
悶絶してました><
近くの若者グループは1時頃まで宴会
してるし、、、><
昔は静かでいいキャンプ場だったんですが
最近はすっかりメジャーになりました。
よく完ソロできた時代が懐かしいです、、
Posted by ピョン太郎 at 2018年10月29日 09:27
>FFFさん
 こんばんは

 秋は景色に癒されますね~
 キャンプ場が黄色いのは銀杏の絨毯ではなく
 芝生がこんな色をしてるんです。

 ケシュアとドームテントのドッキング!
 引きこもりスタイルにはこれが一番です(^^;
 寒くなればこの中にストーブも入れれるので
 ほんとに快適な個室空間ですよ^^

 キンと冷えた空気って澄み切ってるから
 青空も陰ることなく真っ青ですね。

 笠置行かれるんですね^^
 ここなら予約不要で広いのでいいですね。
Posted by タイムタイム at 2018年10月29日 22:39
>レフアさん
 こんばんは

 標高が高いだけあって、少しですが
 紅葉が始まってるようです。

 私も他の方のブログを見て満サイトだったので
 早く行かなきゃ!と思って13時に受付したら
 一番乗りでした。

 マナーの悪い人は夏場だけかと思ってたら
 こんな寒い時期にもマナーの悪い人いますね。
 キャンプブームの影響なんでしょね。。。
Posted by タイムタイム at 2018年10月29日 22:40
>ピョン太郎さん
 こんばんは

 初めまして!
 入口のサーカス幕の方ですね^^
 
 薪をたくさん持って来られて、夜も
 焚き火を楽しんでおられる姿に
 キャンプを心底楽しんでる様子が伝わってきました。

 キャンプ=焚き火 みたいな印象を受けました。
 私も焚き火命です^^

 そういや入口の近いところに止めてる車が・・・
 ほんとにテントの真横ですね。。。
 心中お察しいたします。

 若者グループは奥の方におられた方々ですね。
 夜中にトイレ行く時に声がよく聞こえてました。

 このキャンプ場も人に知られないよう
 ここをよく利用するブロガーの方々が
 キャンプ場の名前を伏せて「星降る高原」にしてたのですが
 それがキャンプ場の名前になってメジャーになりましたね^^;
 伏せ字の意味がなくなってしまいました。。。
 
Posted by タイムタイム at 2018年10月29日 22:40
こんばんわ〜。

ススキ、綺麗ですね!
今年の冬仕舞いまでに行きたかったのですが
いかんせん、出発時間が遅いため
今年は諦めました(T ^ T)
来年の秋こそは!
Posted by camtakiTcamtakiT at 2018年10月30日 00:12
行ったんですね!

峯山へ  いいな~  行きたかったな~

でも、行けなったな~  その時は 京都へお寺参りで・・

夕刊に 生石高原のススキもでてましたし

季節感ありますね ススキ 生石高原のススキは数年前に

経験してますが きれいでした。

コックピットスタイル  無敵感ありますね。

天気もよく 星も満天  いいですね!!

また、 ゆっくり聞きますわ~
Posted by だいな at 2018年10月30日 22:46
>camtakiTさん
 こんばんは

 ちょうどススキが見頃の時期でした!
 これだけたくさん群生しているとすごくいいですね^^

 ギリギリで冬仕舞前までに滑り込みセーフでした。

 神戸からだと2時間はかかるので
 ここはのんびり出来る日に来たいですよね~

 来年秋と言わずに、新月の日に合わせた方が
 最高の天体ショーがみれるかも*'☆.:*:'☆':*:
Posted by タイムタイム at 2018年10月30日 23:16
>だいなさん
 こんばんは

 今シーズン最後なので2時間かけて行ってきました。 
 ちょうどススキが見頃ですごくよかったですよ。

 砥峰高原はバイカーの人が多かったです。

 この狭い空間でのコックピットスタイルは
 人目を気にすることもなく落ち着けましたよ^^

 天気に恵まれ、満天の星空も拝め最高のキャンプでした♪
Posted by タイムタイム at 2018年10月30日 23:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
峰山高原 ~秘密基地スタイルで~
    コメント(10)