ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年11月01日

廃校を利用したキャンプ場

キャンプ場らしくないキャンプ場
廃校を利用したキャンプ場へ行ってきました。







グランドの周りがサイトになってます。

ただ、サイトによっては滑り台があったり
手洗い場があったり、藤棚があったり・・・

テントの向きや設営場所が限られます。



校長室が受付です。





校舎はリニューアルされていてきれいです。







この教室でも寝泊まり出来るのがいいですね~

学校でお泊り♪
なんだか懐かしくて楽しくなってしまいますヾ(≧∇≦)/



これを期に町おこしするような感じです。

ポスターが出来てました!





「目覚めたらそこは・・・ 学校だった!」

タイムスリップさせるような
キャッチフレーズ*'☆.:*:'☆':*:



さて、今回の幕は
1年振りのカナディアンドームです。





久しぶりの設営ですが
ペグ打ちの本数が多いと疲れますね(^^;


3サイト借りているので
真ん中のサイトに飾り付けをします。








いい感じですヾ(≧∇≦)/

電飾系もたくさん用意したので
夜が楽しみです*'☆.:*:'☆':*:



一息ついたところで
お刺身で乾杯♪





店頭にお刺身がほとんど並んでなかったので
切っていないお刺身です!


その後は飲んで食べて~





新しく買ったスパイス
マキシマムのナチュラル版です。

どのスパイスも塩分高めっぽいので
25%減塩という言葉に釣られました(^^;



これまた今回デビューの
シングルバーナー





火力がすごい!とのことで買ったんですが
最初は黄色い炎がぶわぁ~っとあがって
このまま使うのは危険と判断。

何回やっても同じことの繰り返しなので
返品交換してもらおうと思ってた。

念のためCB缶を立てたら・・・・





な なんと!
正常な炎になりました!

日本製の某メーカーはCB缶を横にしても
火力も燃え方も問題ないのに
さすがに○○製・・・・・・(-_-;)
CB缶横向きでは使いものになりませんでした。



昼間は暑くて、フリースを脱いで
袖までまくってたのに、
陽が暮れたとたん急激な冷え込み。。。





昼間の気温との差が激しいので
コート着ても寒かったです(>_<)



待ちに待ったハロウィンの夜

イルミネーション点灯です*'☆.:*:'☆':*:










月もきれいでした♪





ちょうどこの日はブルームーンです。

夜空ばかり撮影していると
身体が冷えてしまったので
焚き火で温まります。





身体の芯まで温まりました(≧∇≦)





熾火になったところで火を消して就寝
(*_ _).。oOぐぅぐぅー



夜は天体観測もあり
授業を聞いてるような感じで
懐かしかったです。





さわやかな朝ですヾ(≧∇≦)/





7時半になりました。

校長先生の号令で
ラジオ体操が始まります。





もう身体がカチコチ。。。

運動した後は給食(朝食)ですヾ(≧∇≦)/





これで100円とは安い!!!


懐かしさ一杯の学校キャンプ♪

こうやって廃校を利用して
町おこしをするって凄い発想です。


懐かしい気分にも浸れるし
体育館も使えるので
身体を動かす事も出来る。


また利用したいなぁ~



  
タグ :キャンプ


Posted by タイム at 21:18Comments(4)たかのす里山

2020年08月23日

タイムスリップしたキャンプ

今回はちょっと遠出の初めてのキャンプ

有料道路は使いたくないので
下道で行こう!とカーナビでルート設定

ただ、カーナビが古く
まれに車が通れそうもないルートを選ぶので
今回はバイカー御用達のツーリングマップルも持参


案の定、カーナビは林道みたいな細い道を案内する(-_-;)





この細い道が結構続く
対向車が来たらすれ違うことが出来ない。

もっと大きく広くみたいので
地図で確認





かなり古い地図ですが
これしか最新版を持ってないので・・・(^^;





この地図にも載ってる道だから
目的地までたどり着けそう!



ようやく民家も見え
目的のキャンプ場に到着~ヾ(≧∇≦)/





標高570m





ここは元小学校♪

教室も健在!






しかも保健室で寝れます(*^_^*)






他にも体育館、図書室、音楽室・・・

理科室の中には昆虫の標本♪





いや~~~~
もうタイムスリップしたみたいです(≧∇≦)


グランドの端っこには
炊事棟がありその中に大きなピザ窯





ここでピザを焼いてました!

ご飯を炊くかまどもあります。





すごくレトロな雰囲気がいいですね~

水道の上には鹿の角!






懐かしさでワクワクします♪




予約したサイトは
滑り台サイトヾ(≧∇≦)/





もれなく滑り台がついてきます。

滑り放題~~~~(≧∇≦)


ただ、この滑り台もサイトに含まれるので
前後はケシュアでギリって感じです。





なのでいつものコックピットは
隣のサイトへ





電源付きなので
扇風機持参しました(^^;



いつものお刺身は・・・

びんとろマグロ





とあかにし貝





豪華? 2点ですヾ(≧∇≦)/


それと・・・
「太ちくわ」





何やらパッケージが変りました。

5年連続売上第1位
監修レシピ・・・


お刺身なくても
このちくわだけでも十分な気が・・・



ちなみにこのサイト

学校のグランドの周りの芝サイトです。

学校なのでニワトリがいます。
しかも放し飼い(^^;





人懐っこくてサイトまで
遊びに来てくれますヾ(≧∇≦)/





最近アブ対策でにわかに
オニヤンマの人気が急上昇~☆

なので私もオニヤンマの写真で
作ってみましたヾ(≧∇≦)/





ランタンハンガーに釣り糸で吊るして
いかにも飛んでいるかのように見せかけます。



しかし!!!!!!



右足ふくらはぎに
噛みついているアブ!

見ると

目がグリーン色!!!

人の血を好む吸血鬼のアブです!

手でアブをはらうと
噛み口から血が・・・(>_<)


手作りオニヤンマ・・・
全くの効果なしでした。。。(T__T)




でも、しばらくすると
サイトの周りを本物のオニヤンマがグルグル~





サーキュレータに興味があるようで
近づいてはホバリングしたり
止まって休憩しています。





近づいても逃げない。

すると・・・・

このタープ下にはアブが一匹もいなくなりましたヾ(≧∇≦)/

さすがに日本最大のトンボです。

スズメバチの天敵でもあるので
アブなんかすぐ退散してしまいます。




キャンプ場はこんな感じです。





5サイトしかありません。

でも広いグランドで遊び放題♪



朝礼台も健在です。





遊戯ももちろん健在








鉄棒があったので
久しぶりに鉄棒の技をやってみよう!と



そう思ったのも束の間

得意だった鉄棒!!!

な なんと逆上がりも出来ないという現実


そして高鉄棒で懸垂するも
まるでぶらさがり健康器具状態。。。。。

腕の筋力も腹筋も衰えて
悲しい現実を実感しました(T_T)




ここは人里離れた山の中

さぞ星空がきれい!と思ったけど
薄曇りで星が少ししか見えない。。。





残念ながら
星空撮影は諦めて就寝。。。



トイレに目覚めた2時半

夜空を見上げると!!!!

すっげー!*'☆.:*:'☆':*:


周りは山なので頭上しか見えないですが
星降る高原に匹敵するくらいの星の数

そして肉眼で見える天の川*'☆.:*:'☆':*:





めっちゃ感動!!!

蚊に刺されながらも
天の川を追いかけます。





コンデジのマニュアルモードですが
これだけ撮れれば十分!


そして感動を胸にまたまた就寝



しかし・・・・

まだ暗い5時前

コケコッコー!!! 
と連続する鳴き声に目覚めます。


まだ空も明るくないのに
ちょっと鳴くのが早すぎる~



我慢しながら寝付いたら
今度は6時のサイレン。。。

もうこれで完全に目が覚めました!


しばらく付近を散策します。


霞がかっている山々が
太陽の光で幻想的です*'☆.:*:'☆':*:





夜中から明け方は寒いくらいでした。

ツクツクボウシも鳴いて
夏の終わりを感じたキャンプです。



朝食は前回失敗した
ホットケーキのバナナロール風





ん~~~
今度は薄すぎてバナナの味しか。。。

やっぱり前回の方が美味しかったなぁ~



朝も前日のオニヤンマが遊びに♪





見事なホバリングで
その場で止まって目をキョロキョロさせてます。

頼もしい昆虫ですヾ(≧∇≦)/




今回は学校でキャンプという
まるで童心に戻ったかのように
当時の出来事が蘇ります。

タイムスリップしたキャンプ♪

こういうロケーションでのキャンプもいいもんです。  
タグ :キャンプ


Posted by タイム at 22:15Comments(6)たかのす里山