ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年01月11日

今年の初キャンプは海キャンプから

今年最初の3連休を利用して
今年の初キャンプをしてきました。

行くなら混み合うキャンプ場ではなく
のんびり密を避けるキャンプ場で
牡蠣キャンプしたい!とのことで
海に近いキャンプ場へ行ってきました♪

今年の初キャンプは海キャンプから



天候も良く
真っ正面に広がる海*'☆.:*:'☆':*:

最高のロケーションですヾ(≧∇≦)/

今年の初キャンプは海キャンプから



いつものコックピットスタイルで
海を横目にした配置。

今年の初キャンプは海キャンプから



これだと椅子を海側に向けた時に
足を伸ばして寛げます。



設営後早速牡蠣! 牡蠣! 牡蠣!

もちろん生牡蠣ですヾ(≧∇≦)/

今年の初キャンプは海キャンプから



ポン酢たっぷり
ねぎたくさん
紅葉おろし少々

身が大きくて
口の中いっぱいに広がる
ミルキーな味ヾ(≧∇≦)/

大満足~~~~♪


そしていつものお刺身も♪

今年の初キャンプは海キャンプから



貝三昧ヾ(≧∇≦)/

牡蠣も含めて
今回は牡蠣づくしです!!!


最高の景色を眺めながらのお刺身は
最高ですヾ(≧∇≦)/

今年の初キャンプは海キャンプから



焼き牡蠣も旨い!!!

今年の初キャンプは海キャンプから

今年の初キャンプは海キャンプから



剥き身500g と
殻付き1kg

2泊3日なのでこれでも多いかな?
と悩んでましたが、十分でした!



この週末は寒波到来で
寒さを凌ぐため
昼から火を絶やさずに焚き火♪

今年の初キャンプは海キャンプから



雲ひとつない夜空

今年の初キャンプは海キャンプから



夕方から氷点下になったので
これは夜中から明け方は冷え込むなぁ~
と思って、テント内にはストーブ全開!

今年の初キャンプは海キャンプから



しかし・・・・・
ストーブで幕内はヌクヌクのはずなのに
幕の外からの冷気がすごくて
寝ていても幕に近い方の左半分は
冷たくて何度も目が覚めました。

起きて最低気温を見ると・・・・



!!!!!!!



な なんと!


今年の初キャンプは海キャンプから




マイナス9度(>_<)

数年前の最強寒波の時よりも
気温が低い!

山間部ならこの寒さはわかるけど
ここは海辺

いままで経験したことない
最低気温でした!


ちなみに目覚めた6時半でも
マイナス6度台でした。

ここまでくると指先が
自由に動かない。。。



太陽が昇る方向が薄っすら明るくなってます。

今年の初キャンプは海キャンプから



西方面を見ても朝焼け~♪

今年の初キャンプは海キャンプから



いよいよ太陽が顔を出します!

今年の初キャンプは海キャンプから

今年の初キャンプは海キャンプから



(-人-)・・・・・・

これが私にとっての初日の出

1週間前に愛犬に旅立たれ
悲しみいっぱいの心が
浄化されていくのがわかりました。

その時に、悲しさから感謝の気持ちへ~と
「我が家に来てくれてありがとう!」



寒い朝は一杯のホットコーヒー♪

今年の初キャンプは海キャンプから



温かさが体の隅々まで
行きわたります。

そしてぜんざい♪

今年の初キャンプは海キャンプから

今年の初キャンプは海キャンプから



一人用のレトルトパックのぜんざいですが
とろみがあって美味しかったです!

洗い場に行くと
水道から出た水が逆ツララに!

今年の初キャンプは海キャンプから



自然が作る産物って
不思議がいっぱい!



練り物オンリーのおせち

今年の初キャンプは海キャンプから



ビールがすすみますヾ(≧∇≦)/


いつもは糖質ゼロとカロリーゼロの
ビールを飲んでるのですが
このいっぱいだけは・・・・


ジャーン!!!!!

今年の初キャンプは海キャンプから



ちょっとリッチなビール~~~~ヾ(≧∇≦)/

神泡くださ~い!

今年の初キャンプは海キャンプから



泡まで旨い♪



この日の牡蠣三昧
生牡蠣、焼き牡蠣

そして牡蠣料理のオンパレード♪ヾ(≧∇≦)/
牡蠣オコ、牡蠣シチュー、牡蠣天ぷら、牡蠣グラタン・・・

めちゃ旨!!!



今回試してみたかったこと

某芸人のキャンプ飯で
間違いなく美味しい!とのことなので
自分なりに真似して作ってみました。



鍋に
豚肉、白菜、ベーコンを入れて
煮込みます。

今年の初キャンプは海キャンプから



水分がある程度出てきたところで
カレーを入れます。

カレールーではなく
既に出来上がっているボンカレー♪

今年の初キャンプは海キャンプから



これなら絶対失敗しないので!

混ぜると出来上がり~(≧∇≦)

今年の初キャンプは海キャンプから



ベースがレトルトカレーなので
美味しくて当たり前なのですが
麺類を入れればもっと良かったなぁ~



その後は少し運動

今流行りの・・・・・

今年の初キャンプは海キャンプから



歌しか知らないので
誰が誰だかわかりません(^^;



そして夜

既にマイナス3度から4度

マイナス9度を体験してるだけに
「マイナス4度か・・・」と思うだけ。

ちょびっとだけ寒さに強くなった!

今年の初キャンプは海キャンプから



やっぱり焚き火は温かいですね~

夕食も牡蠣三昧

今年の初キャンプは海キャンプから



牡蠣を堪能しまくりですヾ(≧∇≦)/



その後は海を眺めながら
しばしボォーとしてました。

今年の初キャンプは海キャンプから



こんな時間も大事ですね。



冷えてきたので
テント内に籠ります。

この日は前日程冷気もなく
2時間おきくらいに目覚めたものの
ぐっすり寝れました。


朝起きて気温を見ると・・・

今年の初キャンプは海キャンプから



普段ならびっくりする気温ですが
「マイナス6度か・・・」
って思う自分が不思議・・・



今年の初キャンプ

ある意味、私にとっては
すごく大切なキャンプになり
癒されたキャンプでもありました!


ありがとうございました!





タグ :キャンプ

このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

スカイオーバータープは雨対策万全
スカイオーバータープは雨対策万全

同じカテゴリー(赤穂野外活動センター)の記事画像
連泊キャンプはロックシールド(OneTigris)で♪
牡蠣のない牡蠣キャン!
今年のラストキャンプは海で牡蠣三昧のキャンプ♪
牡蠣キャンプ ~ノースイーグル ワンポールBIG420~
今シーズン最後の牡蠣キャン!
牡蠣を満喫 ~牡蠣キャンプ~
同じカテゴリー(赤穂野外活動センター)の記事
 連泊キャンプはロックシールド(OneTigris)で♪ (2022-02-27 21:43)
 牡蠣のない牡蠣キャン! (2022-01-30 16:47)
 今年のラストキャンプは海で牡蠣三昧のキャンプ♪ (2021-12-26 17:33)
 牡蠣キャンプ ~ノースイーグル ワンポールBIG420~ (2021-03-13 23:00)
 今シーズン最後の牡蠣キャン! (2020-03-01 22:09)
 牡蠣を満喫 ~牡蠣キャンプ~ (2020-02-02 22:41)

この記事へのコメント
牡蠣キャンプ 
昨年もそうですが ここの牡蠣は ほんとに粒が大きくて

ぷりぷりしてて 生食でも 調理しても美味しい!

加えて 景色がいいから 今回の天気だと その美味しさは

何倍にもなりました。

芝生がふかふかで 厳しく管理されてるから 気持ちいい

本来なら どこのキャンプ場も こうであってほしい です。

木谷山も直火で芝生が焼け傷があって ごみは捨ててくし 来た時よりも

きれいにしていく そんな気持ちで ごみを拾って 持ち帰って また来て

また ごみがあれば拾って・・・・・  そうすれば閉鎖されるキャンプ場もなくなって 自分がこのキャンプ場を守っていると思えるのにねぇ・・・・
Posted by だいな at 2021年01月13日 19:53
タイムさんこんばんは、ごぶさたしています。

年始のキャンプが海って日常から特に離れた感じがして良いですね。
海ならではの空の景色の良さもあるんでしょうか。

夜に海辺でマイナス9度はかなり低いですね、驚きました!
僕も先日タープ泊したとき、朝でマイナス8度。
寝袋についた結露が凍ってカチカチでしたw
最近は夜の冷え込みの強い日が多いんでしょうかね。

それにしても朝焼けの景色がすごくきれい、まるで絵画のようです。

関西でも緊急事態宣言が出ましたね。週末のキャンプはキャンセルしました。
早くいつも通りの日常に戻る日が来て欲しいですね。
Posted by FFFFFF at 2021年01月13日 22:45
>だいなさん
 こんにちは

 牡蠣キャンプ、有名どころの牡蠣は大きかったですね~
 牡蠣はいろんな料理が出来るのがいいです!
 その中でも生牡蠣が一番好きなんですが・・・

 指定された物以外での焚き火は禁止され
 厳しく管理されているキャンプ場だから
 芝生には焦げ目もなくいい気持ちいいですね。

 
Posted by タイムタイム at 2021年01月15日 07:59
>FFFさん
 こんにちは

 初キャンプが海キャンプになったのは
 たぶん今までで初めてかと思います。
 例年ならいつもの山間部のキャンプ場からスタートするのですが・・・

 ほんとに-9度は寒かったですよ。
 別の人の温度計も見せてもらいましたが
 同じく-9度超えてました。
 海でこの冷え込みはビックリでした!!!

 緊急事態宣言でましたね~
 それに伴いキャンプ場も3月末まで閉鎖をしたとこもあります。
 感染しない、感染させない、 という行動が一番大事ですね。
Posted by タイムタイム at 2021年01月15日 08:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の初キャンプは海キャンプから
    コメント(4)