2020年03月01日
今シーズン最後の牡蠣キャン!
たぶん今シーズン最後になるであろう
牡蠣キャンプに行ってきました!
当日は昼から雨予報だったので
雨が本格的に降る前に到着して設営!

設営後すぐに風が強くなり
雨もタープ下に吹き込んできた。
しかも雨は45度の角度で降るので
タープ下の何処にいても雨で濡れてしまう。。。
そこで入口にイベントタープがあったので
管理人に
「雨風が強くて困ってるので
イベントタープを借りる事って
可能ですか?」
というと快く承諾いただきました。
ただし、設営も自分達でやって下さい!とのことでしたが、
タープを運ぶのに必要な6人もまだ揃ってなかったので
管理人の方2人が手伝ってくれました。
雨降る中ずぶぬれになりながら・・・ 感謝いたします。
出来上がったタープがこれ!

海側から吹き付ける雨風を防ぐため
風除けもお借りしました。
やっと落ち着けたので
いつものかましま水産で買った牡蠣♪

早速生のままいただきますヾ(≧∇≦)/


う! うま~~~~~~い!(≧∇≦)
ひとつひとつが大きいので
口の中いっぱいです♪
美味しい~~~~~!!!
そして焼き牡蠣!

これまたジューシで美味しい~~~!!!
他にも仲間が牡蠣を使った料理を
たくさん作ってくれました!
どれも最高に美味しかったです!
いつもの癖なのか
生の牡蠣があるのに
お刺身が。。。。(-_-;)

これはこれで
美味しくビールが飲めました♪
リピしたトップバリューのたこ焼き

やっぱり美味しかった~!
冷凍たこ焼きなら私お場合は
これが今のところ一番☆
降り止まない雨
だけどタープ下は風除けで
雨が入ってこないので快適ですヾ(≧∇≦)/

その中で指定のBBQコンロでの焚き火

ただ、コンロがドラム缶で大きいので
薪の消費量が半端ないです。。。
でも、これでしか焚き火不可なので
出来ないよりまだましと思います。
このイベントタープが大きいので
タープ下でゆったり過ごせました。

雨が夜半にようやくおさまってきたので
このまま就寝~(*_ _).。oOぐぅぐぅー

冷え込んだ朝の海
海に浮かぶ霧が幻想的です*'☆.:*:'☆':*:

日の出前の赤く染まる空

この光景もまた素晴らしいです!
ワクワクしてしまいます(≧∇≦)
そして日の出

雲に隠れてはいますが
時折オレンジ色の光が射すのが
すごく神聖な感じがして・・・
いつも拝んでしまいます。
素晴らしいロケーションと
美味しい食べものの数々
初のイベントタープでのキャンプ
いつもと違うキャンプが出来て
楽しかったです*'☆.:*:'☆':*:
牡蠣キャンプに行ってきました!
当日は昼から雨予報だったので
雨が本格的に降る前に到着して設営!
設営後すぐに風が強くなり
雨もタープ下に吹き込んできた。
しかも雨は45度の角度で降るので
タープ下の何処にいても雨で濡れてしまう。。。
そこで入口にイベントタープがあったので
管理人に
「雨風が強くて困ってるので
イベントタープを借りる事って
可能ですか?」
というと快く承諾いただきました。
ただし、設営も自分達でやって下さい!とのことでしたが、
タープを運ぶのに必要な6人もまだ揃ってなかったので
管理人の方2人が手伝ってくれました。
雨降る中ずぶぬれになりながら・・・ 感謝いたします。
出来上がったタープがこれ!
海側から吹き付ける雨風を防ぐため
風除けもお借りしました。
やっと落ち着けたので
いつものかましま水産で買った牡蠣♪
早速生のままいただきますヾ(≧∇≦)/
う! うま~~~~~~い!(≧∇≦)
ひとつひとつが大きいので
口の中いっぱいです♪
美味しい~~~~~!!!
そして焼き牡蠣!
これまたジューシで美味しい~~~!!!
他にも仲間が牡蠣を使った料理を
たくさん作ってくれました!
どれも最高に美味しかったです!
いつもの癖なのか
生の牡蠣があるのに
お刺身が。。。。(-_-;)
これはこれで
美味しくビールが飲めました♪
リピしたトップバリューのたこ焼き
やっぱり美味しかった~!
冷凍たこ焼きなら私お場合は
これが今のところ一番☆
降り止まない雨
だけどタープ下は風除けで
雨が入ってこないので快適ですヾ(≧∇≦)/
その中で指定のBBQコンロでの焚き火
ただ、コンロがドラム缶で大きいので
薪の消費量が半端ないです。。。
でも、これでしか焚き火不可なので
出来ないよりまだましと思います。
このイベントタープが大きいので
タープ下でゆったり過ごせました。
雨が夜半にようやくおさまってきたので
このまま就寝~(*_ _).。oOぐぅぐぅー
冷え込んだ朝の海
海に浮かぶ霧が幻想的です*'☆.:*:'☆':*:
日の出前の赤く染まる空
この光景もまた素晴らしいです!
ワクワクしてしまいます(≧∇≦)
そして日の出
雲に隠れてはいますが
時折オレンジ色の光が射すのが
すごく神聖な感じがして・・・
いつも拝んでしまいます。
素晴らしいロケーションと
美味しい食べものの数々
初のイベントタープでのキャンプ
いつもと違うキャンプが出来て
楽しかったです*'☆.:*:'☆':*:
Posted by タイム at 22:09│Comments(6)
│赤穂野外活動センター
この記事へのコメント
お疲れ様でした。今回初めての坂越の牡蠣
最高に美味しかったです。牡蠣だけで腹一杯になりました。
笑笑 朝の海も綺麗だったし赤穂にハマりそうです。来年も牡蠣キャンプ楽しみです。先は長いなぁ
最高に美味しかったです。牡蠣だけで腹一杯になりました。
笑笑 朝の海も綺麗だったし赤穂にハマりそうです。来年も牡蠣キャンプ楽しみです。先は長いなぁ
Posted by ウッチー at 2020年03月02日 06:35
>ウッチーさん
こんばんは
お疲れ様でした!
坂越の牡蠣、身が大きくて美味しかったですよね~
同じく牡蠣だけでお腹いっぱいです。。。
冬の朝の海はきれいですよね~
平日なら丸山も空いていてよさそうですよ。
安価で行けるルートで是非♪
また牡蠣キャンプしましょう!
こんばんは
お疲れ様でした!
坂越の牡蠣、身が大きくて美味しかったですよね~
同じく牡蠣だけでお腹いっぱいです。。。
冬の朝の海はきれいですよね~
平日なら丸山も空いていてよさそうですよ。
安価で行けるルートで是非♪
また牡蠣キャンプしましょう!
Posted by タイム
at 2020年03月02日 23:31

嵐の中? まではいかないでも
海が前で 崖の上にあるキャンプ場なので
風が強かったと 写真でわかります。
お疲れさまでした、 イベントタープ? の中は
さすが 風もなく 快適そうで たき火があれば
暖かそうですね 最後の牡蠣キャンプ ですか?
これが最後といいながら・・・・・・ では?
では、また楽しいキャンプを
海が前で 崖の上にあるキャンプ場なので
風が強かったと 写真でわかります。
お疲れさまでした、 イベントタープ? の中は
さすが 風もなく 快適そうで たき火があれば
暖かそうですね 最後の牡蠣キャンプ ですか?
これが最後といいながら・・・・・・ では?
では、また楽しいキャンプを
Posted by だいな at 2020年03月04日 19:39
>だいなさん
こんばんは
ここは崖の上なので、風をまともにうけました.
しかも横殴りの雨・・・
普通のタープはほとんど役立たず。
イベントタープだけでは、同じように雨が吹き込むので
風除けも一緒に借りれて最高でした。
快適でしたよ^^
牡蠣キャンプ・・・ もう一回くらい行きたいけど
混み合うので無理だろうなぁ~って思います。
こんばんは
ここは崖の上なので、風をまともにうけました.
しかも横殴りの雨・・・
普通のタープはほとんど役立たず。
イベントタープだけでは、同じように雨が吹き込むので
風除けも一緒に借りれて最高でした。
快適でしたよ^^
牡蠣キャンプ・・・ もう一回くらい行きたいけど
混み合うので無理だろうなぁ~って思います。
Posted by タイム
at 2020年03月05日 22:27

雨にも負けず風にも負けす、楽しんでいますね。
たまにはこんな苦労してキャンプするのも思い出に
なるでしょう。 自然をありのままに受け入れる事が
アウトドアの魅力を楽しめると言う事ですよね。
ところでいつも思うのですけどタイムさん、キャンプの
時はいつもソロではないですよね? お仲間が居られる
のでしたらお仲間との会話や楽しみ方なども紹介して
下さったらブログをもっと楽しく拝見できるように思います。
生意気言ってごめんなさい!
たまにはこんな苦労してキャンプするのも思い出に
なるでしょう。 自然をありのままに受け入れる事が
アウトドアの魅力を楽しめると言う事ですよね。
ところでいつも思うのですけどタイムさん、キャンプの
時はいつもソロではないですよね? お仲間が居られる
のでしたらお仲間との会話や楽しみ方なども紹介して
下さったらブログをもっと楽しく拝見できるように思います。
生意気言ってごめんなさい!
Posted by ひとり旅 at 2020年03月05日 23:47
>ひとり旅さん
こんばんは
風が強い悪天候でなければキャンプ楽しんでます^^
シンシンと降る雪のキャンプに憧れてます。
私のキャンプはソロの時もあれば仲間と一緒の時もあります。
私のブログは記録として残しているので、キャンプ場の風景や
景色、そこで見つけたもの(クワガタ、ホタル、花・・・)、釣った魚・・・
そういう情報がほとんどで人は滅多に登場しないです。
また帰ったその日にアップしているので、1年前、2年前の
今頃は桜が咲いてたかな? 何が釣れていたかな?
この時期はもうホタルが出ていたかな?
そういうのに過去の記事を見て参考にしているので
たぶんこのブログはこんな感じで続いて行くと思います。
ただ、ブログを始めた頃は、ひとり旅さんが言われるように
仲間の紹介や会話、一緒に楽しんだ内容を記載したり
みんなと楽しんでる写真を載せていますが、キャンプ仲間が
増えてくると、いろんな問題が出てきます。
そういう問題を回避するために今の記録的なブログになりました。
こんばんは
風が強い悪天候でなければキャンプ楽しんでます^^
シンシンと降る雪のキャンプに憧れてます。
私のキャンプはソロの時もあれば仲間と一緒の時もあります。
私のブログは記録として残しているので、キャンプ場の風景や
景色、そこで見つけたもの(クワガタ、ホタル、花・・・)、釣った魚・・・
そういう情報がほとんどで人は滅多に登場しないです。
また帰ったその日にアップしているので、1年前、2年前の
今頃は桜が咲いてたかな? 何が釣れていたかな?
この時期はもうホタルが出ていたかな?
そういうのに過去の記事を見て参考にしているので
たぶんこのブログはこんな感じで続いて行くと思います。
ただ、ブログを始めた頃は、ひとり旅さんが言われるように
仲間の紹介や会話、一緒に楽しんだ内容を記載したり
みんなと楽しんでる写真を載せていますが、キャンプ仲間が
増えてくると、いろんな問題が出てきます。
そういう問題を回避するために今の記録的なブログになりました。
Posted by タイム
at 2020年03月06日 23:21
