2021年06月23日
スカイオーバータープは雨対策万全
風がない天気予報だったので
陽射しと雨対策としては最強のタープ
スカイオーバータープの出番です!
毎年この時期は杜のテラスへ~
このキャンプ場の近辺には
樹液が豊富なクヌギの樹が多いので
クワガタムシ採集も兼ねてのキャンプ♪
このサイトを予約した時から
タープの向きを決めていたので
30分もかからず設営完了です!

テントを入れても
コックピットのスペースも十分確保出来ます。
秘密基地感たっぷりのスタイル♪

この大きさのスカイオーバータープは
ソロテントなら完全にタープ下に収まります。

なので雨が降っても
テントは濡れることはまずないです。
いつもの石垣のあるサイト

しかも周りのサイトとは
距離が離れているため
視線も気にならないです。
さっそくお刺身をいただきますヾ(≧∇≦)/
キャンプでお刺身♪♪♪
これがキャンプの始まりの合図?
のような感じがしてワクワクします!

そこからは飲んで~
食べて飲んで~のパターン
冷凍枝豆を温めて食べると
ホクホクですごく美味しい~(≧∇≦)

至福のひとときです*'☆.:*:'☆':*:
視線の先には・・・・・
おやっ?

最近ポチポチ祭りしているお方が(^艸^) プッ!
平日にもかかわらず
偶然にもお隣のサイトでした!
さて、酔いが回らないうちに
夜に備えて樹液巡りをします。
いくつか目ぼしい樹をみつけておいて
夜に巡回~~~

樹液出ている樹が結構あります。
ただ、例年ならこの時期には
スズメバチやカナブンが昼間でも
樹液に群がってるのですが
今回は全くいなかったです。
見回りを終えてタープの張り綱を確認すると・・・
ん?
センターポールが左右で
テンションのかかり方がおかしい。。。。

アーチ状を描くので
普通はこの形をしているのですが・・・

何故かこちらはテンションかかり過ぎて
バキッ!と折れそうな感じです(>_<)
グラスファイバーのポールなので
強度は弱いです。
折れても補修用のリペアは持ってるので
いざという時の応急処置は出来ますが・・・
就寝中に折れるのは勘弁願いたいです。
この日は風がなくてよかったです。
今回は雨に備えて
タープ上に雨水が溜まらないように
前後のポールを短くしてるので
焚き火をすると煙がタープ内に充満。。。
なのでお楽しみの焚き火はなし。。。(T_T)

なのでオイルランタンの炎を
眺めながらまったり~

案の定、夜から結構な雨
さらに雨水を受け流すように
片方のポールを短くします。

これでタープ上に雨水が溜まることなく
完璧な雨対策が出来ました。
いつものケシュアも・・・・

まったく濡れず!!!
このスカイオーバータープ
いままでは出番がほとんどなかったですが
センターポールをアルミ合金等に変更して
使えるキャンプ場では使おうと思います。
陽射しと雨対策としては最強のタープ
スカイオーバータープの出番です!
毎年この時期は杜のテラスへ~
このキャンプ場の近辺には
樹液が豊富なクヌギの樹が多いので
クワガタムシ採集も兼ねてのキャンプ♪
このサイトを予約した時から
タープの向きを決めていたので
30分もかからず設営完了です!
テントを入れても
コックピットのスペースも十分確保出来ます。
秘密基地感たっぷりのスタイル♪
この大きさのスカイオーバータープは
ソロテントなら完全にタープ下に収まります。
なので雨が降っても
テントは濡れることはまずないです。
いつもの石垣のあるサイト
しかも周りのサイトとは
距離が離れているため
視線も気にならないです。
さっそくお刺身をいただきますヾ(≧∇≦)/
キャンプでお刺身♪♪♪
これがキャンプの始まりの合図?
のような感じがしてワクワクします!
そこからは飲んで~
食べて飲んで~のパターン
冷凍枝豆を温めて食べると
ホクホクですごく美味しい~(≧∇≦)
至福のひとときです*'☆.:*:'☆':*:
視線の先には・・・・・
おやっ?
最近ポチポチ祭りしているお方が(^艸^) プッ!
平日にもかかわらず
偶然にもお隣のサイトでした!
さて、酔いが回らないうちに
夜に備えて樹液巡りをします。
いくつか目ぼしい樹をみつけておいて
夜に巡回~~~
樹液出ている樹が結構あります。
ただ、例年ならこの時期には
スズメバチやカナブンが昼間でも
樹液に群がってるのですが
今回は全くいなかったです。
見回りを終えてタープの張り綱を確認すると・・・
ん?
センターポールが左右で
テンションのかかり方がおかしい。。。。
アーチ状を描くので
普通はこの形をしているのですが・・・
何故かこちらはテンションかかり過ぎて
バキッ!と折れそうな感じです(>_<)
グラスファイバーのポールなので
強度は弱いです。
折れても補修用のリペアは持ってるので
いざという時の応急処置は出来ますが・・・
就寝中に折れるのは勘弁願いたいです。
この日は風がなくてよかったです。
今回は雨に備えて
タープ上に雨水が溜まらないように
前後のポールを短くしてるので
焚き火をすると煙がタープ内に充満。。。
なのでお楽しみの焚き火はなし。。。(T_T)
なのでオイルランタンの炎を
眺めながらまったり~
案の定、夜から結構な雨
さらに雨水を受け流すように
片方のポールを短くします。
これでタープ上に雨水が溜まることなく
完璧な雨対策が出来ました。
いつものケシュアも・・・・
まったく濡れず!!!
このスカイオーバータープ
いままでは出番がほとんどなかったですが
センターポールをアルミ合金等に変更して
使えるキャンプ場では使おうと思います。
Posted by タイム at 21:32│Comments(4)
│杜のテラス
この記事へのコメント
おこんにちわ。^^
テラスに行かれていたんですね♪
久しぶりにスカイオーバータープを見た気がします。w
雨は難儀ですが、やはり良い仕事をしてくれてますね。^^
樹液も結構出ているでしょうねぇ、、、今月(6/11)に
行った時もタープに樹液がポトッ!って、、、><
落ちてきていたので、6月末、7月初辺りはポトッポトッかも
しれませんねぇ。。。雨が降ってある程度固まってくれると
それほど落ちてこないのだけど。。^^;
クワガタやカブトムシは良いんですが、蜂系も来るので
私はそれが厄介です。>< 特に9月以降の蜂は何か狂暴っぽい
ので怖いです。><
グラスファイバーポールは、、、折れるまでは行かなかったけど
劣化で割れてきますね。><
うちのテントのグラスファイバーポール(トンネルなので3本)も
今回で全て交換になりました。 補修テープで何とかできない事は
ないんですが、アーチがかなり歪むのと割れが進行するのとで、
応急的には使えるけど長期間は厳しいですね。
(中にショックコードが入ったちくわ型なので尚更ですわ。w)
うちは今年は次回7月に出撃して前半は終了。
後半は秋以降空いていたらかなぁ。^^
テラスに行かれていたんですね♪
久しぶりにスカイオーバータープを見た気がします。w
雨は難儀ですが、やはり良い仕事をしてくれてますね。^^
樹液も結構出ているでしょうねぇ、、、今月(6/11)に
行った時もタープに樹液がポトッ!って、、、><
落ちてきていたので、6月末、7月初辺りはポトッポトッかも
しれませんねぇ。。。雨が降ってある程度固まってくれると
それほど落ちてこないのだけど。。^^;
クワガタやカブトムシは良いんですが、蜂系も来るので
私はそれが厄介です。>< 特に9月以降の蜂は何か狂暴っぽい
ので怖いです。><
グラスファイバーポールは、、、折れるまでは行かなかったけど
劣化で割れてきますね。><
うちのテントのグラスファイバーポール(トンネルなので3本)も
今回で全て交換になりました。 補修テープで何とかできない事は
ないんですが、アーチがかなり歪むのと割れが進行するのとで、
応急的には使えるけど長期間は厳しいですね。
(中にショックコードが入ったちくわ型なので尚更ですわ。w)
うちは今年は次回7月に出撃して前半は終了。
後半は秋以降空いていたらかなぁ。^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2021年06月25日 12:49

久しぶりのブログ、キャンプ場はいい雰囲気ですね。
写真見ただけで何だかとても気持ちがいいです。
地面が砂利だと雨が降ってもぬかるむ事が無くて
いいでしょうね。
私も一人でも行けるキャンプ場をどこか探そうかと
少しずつ物色し始めていますが果たして・ ・ ・
ところで話は変りますがこのまえケシュアを指導して
頂きながら設営してみましたがやはり私には体力的に
使いこなせないと思いました。買ってから広げたのは
この前で2度目、しかも中では寝ないで車中泊。
このままでは押入れの中で眠っているだけで出番は
なさそうなのでどなたか欲しい方がいらしたらお譲りし
たいと思っています。聞いてみていただけませんか?
全然使ってないので痛んだり汚れたりはしていません。
お手数ですがよかったら・・・
写真見ただけで何だかとても気持ちがいいです。
地面が砂利だと雨が降ってもぬかるむ事が無くて
いいでしょうね。
私も一人でも行けるキャンプ場をどこか探そうかと
少しずつ物色し始めていますが果たして・ ・ ・
ところで話は変りますがこのまえケシュアを指導して
頂きながら設営してみましたがやはり私には体力的に
使いこなせないと思いました。買ってから広げたのは
この前で2度目、しかも中では寝ないで車中泊。
このままでは押入れの中で眠っているだけで出番は
なさそうなのでどなたか欲しい方がいらしたらお譲りし
たいと思っています。聞いてみていただけませんか?
全然使ってないので痛んだり汚れたりはしていません。
お手数ですがよかったら・・・
Posted by ひとり旅 at 2021年06月26日 01:20
>ノコギリ鳥さん
こんばんは
6月は毎年月中あたりに行くようにしています。
目的は・・・・ここでしか出会えない昆虫のためです(^^;
ノコギリ鳥さんと同じくスカイオーバータープという種類ですが
このタープは左右からの雨の吹き込みを防いでくれるので
すごく安心で快適です。
秋のスズメバチは凶暴ですよね~
そそ、グラスファイバーポールは劣化で割れたり
裂けたりするんですよね~
なので、径は細いけどアルミ合金にしてみようと思ってます。
7月で前半戦終わりなんですね。
夏は暑いし虫は多いし・・・ 汗かいて不快だし・・・
快適なキャンプは秋~春ですもんね。
私は夏は昆虫と釣りが主となるので夏キャンプも好きです。
こんばんは
6月は毎年月中あたりに行くようにしています。
目的は・・・・ここでしか出会えない昆虫のためです(^^;
ノコギリ鳥さんと同じくスカイオーバータープという種類ですが
このタープは左右からの雨の吹き込みを防いでくれるので
すごく安心で快適です。
秋のスズメバチは凶暴ですよね~
そそ、グラスファイバーポールは劣化で割れたり
裂けたりするんですよね~
なので、径は細いけどアルミ合金にしてみようと思ってます。
7月で前半戦終わりなんですね。
夏は暑いし虫は多いし・・・ 汗かいて不快だし・・・
快適なキャンプは秋~春ですもんね。
私は夏は昆虫と釣りが主となるので夏キャンプも好きです。
Posted by タイム
at 2021年06月27日 21:20

>ひとり旅さん
こんばんは
ここはサイトによって雰囲気が変わるので
静かでほんとにいいキャンプ場ですよ~
遊び場がないので、キャンプそのものを楽しむ方専用
って感じがします。
ここはソロの女性の方も多く、安心出来るキャンプ場と思います。
あ! ケシュアそうだったんですね。
あの時、ケシュアを物色している人がいて
つい先日ケシュアを購入されました。
ひとり旅さんのケシュアは人気のあるタイプなので
欲しい方は見つかると思います。
ただ、私とよくキャンプしている方々は全員ケシュアを持ってます^^;
しかも複数持ってる人も結構いるので、一度聞いてみますね。
こんばんは
ここはサイトによって雰囲気が変わるので
静かでほんとにいいキャンプ場ですよ~
遊び場がないので、キャンプそのものを楽しむ方専用
って感じがします。
ここはソロの女性の方も多く、安心出来るキャンプ場と思います。
あ! ケシュアそうだったんですね。
あの時、ケシュアを物色している人がいて
つい先日ケシュアを購入されました。
ひとり旅さんのケシュアは人気のあるタイプなので
欲しい方は見つかると思います。
ただ、私とよくキャンプしている方々は全員ケシュアを持ってます^^;
しかも複数持ってる人も結構いるので、一度聞いてみますね。
Posted by タイム
at 2021年06月27日 21:27

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |