ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年09月17日

新月の星降る高原

この金曜日から日曜日の2泊3日で
新月の星降る高原へ

新月の星降る高原



天気予報は曇りで雨マークもあったので
星空は期待せず、涼しいところでのんびりするのも
これはこれでいいと思った。

受付時間ギリギリだったので
2番目の受付でしたが
泊まりたかったエリアに1番目の人が行かなかったので
タープを持って猛ダッシュ!!!

描いていた理想の場所に設営出来ました♪

新月の星降る高原



ゲリラ豪雨も想定したので
まだ雨漏りしないTCタープ下に全てを入れます。

新月の星降る高原



いつものコックピットスタイルに
最近はサイドテーブルを置くようになりました♪

新月の星降る高原



早くお刺身が食べたくて。。。
テント内は荷物を掘り込んだまま
お刺身でキャンプスタート♪

新月の星降る高原



ちょうど目の前がススキです。

新月の星降る高原



秋を感じさせてくれるのが最高です☆



ススキの奥の方に何やら黒く動くものが・・・
最初は飛蚊症のせいかと思ってたけど
目を動かしても黒いものは動かなかったので
近づいてみると・・・・

新月の星降る高原



キジでした!
警戒心の強い事。。。
この後、猛スピードで森の中へ


夕方の時点で金曜日から来られている人は10組

新月の星降る高原



物音が聞こえない程良い距離感でした。



生憎の曇りで夕焼けが見れなかったのは残念
でも、西とは反対の東方向の雲がオレンジ色に!

新月の星降る高原



積乱雲みたいですが、なんとなくハート型に見えて
ほっこりした気分でした。



夜は駅ソバに
とろろ、ソーセージ、ネギたくさん、たまごをトッピング

新月の星降る高原



おいしゅうございました♪



夜は結構涼しかったです。
半袖だけでは肌寒いくらい

なので焚き火はテント下で~

新月の星降る高原




20時に空を見上げると
まるでプラネタリウム*'☆.:*:'☆':*:
すごい天体ショーです!

肉眼でもはっきりと天の川が見えてるんですが
スマホアプリで再確認

新月の星降る高原



私のカメラはコンデジですが
マニュアルモードがついてるので
 F値 1.8
 シャッタースピード 13秒
 ISO 1250
で撮影

新月の星降る高原



明け方3時に目覚めた時
一際明るく大きな星が!!!

新月の星降る高原



寝ぼけ眼で撮った1枚なんですが
明けの明星の金星なのかな?

心洗われる星でした!



朝、ひんやりして気持ちいい天気です♪

新月の星降る高原



オニヤンマ君がポールにひっついてるので
見るからに本物に見えたんですが、、、

新月の星降る高原



そこへ近づいてきたアブが近くを飛び回り
やがてオニヤンマ君の目の前でホバリング

新月の星降る高原



どうやらニセモノと判断されてしまったようです。



時間は土曜日の10時半
3連休初日です。

受付は12時半ですが、早めに到着された方々は
サイトの見学に来られ、
 「ここがいい!」
 「あのあたりもいい」
とファミリーの方々やカップル?の方々が
地図を見ながらサイトレイアウトを考えているようです。


その時、車からキャリーを取り出しブルーシートを乗せて
お花見の時のように場所取りされている方が。。。(-_-;)

周りの視線が外れた瞬間に手慣れた手順で
ブルーシート3枚を広げてペグダウンしていたので
おそらく今までもこうやって場所取りしてたのかも。。。

一人がこんなことをすると
連鎖反応のようにソログルで来られている方も
ブルーシートで場所取りし始めました。

明らからにマナー違反です!!!



3連休で予約がいっぱいなのか
管理されている方が11味半に来られて
受付済み(連泊)の方以外はキャンプ場から出るように
と追い返していました。

そして場所散りしていたブルーシートは片付けられ
駐車場の片隅へ

強制撤去!
しっかりした管理体制です!


12時からお風呂オープンなので
早速ホテルへ向かいます。

新月の星降る高原



一番風呂ヾ(≧∇≦)/

新月の星降る高原



露天風呂に入って
ま~ったり♪

いい湯加減でした。


12時半に戻ると
まるで陣取り合戦!

ファミリーで来られている方は
お子様に場所確保させています。


そういう戦いのような光景を見ていると
やっぱりここは週末は来るべきじゃないなぁ~と実感

客層もファミリーやファミグルが大半

ソロはごくわずかです。
金曜日は9組がソロだったので
賑やかな夜になりそうです。。。


さて、風呂上がりにキンキンに冷えたビールで♪

新月の星降る高原



貝のお刺身は肴系と違って日持ちするので
2個買っておきました♪


昼食はきしめんに
もやし、ソーセージ、とろろ、ネギたくさん、たまご
をトッピング

新月の星降る高原



ちょうど前日食べた駅そばの容器があったので
それを再利用しました!



しばらくしてサイトを見渡すと
斜面や草ボウボウのところまでテントがいっぱい!

新月の星降る高原



ここ以外にも周回道路沿いや
ホテルに近い場所もいっぱい!

簡易トイレが周回道路沿いにあれば
分散出来ていいのかなと思いますが。。。



デザート食べて

新月の星降る高原



お酒の肴のエリンギバター炒め

新月の星降る高原



マヨネーズ忘れたので
スパイスでいただきました!


ビールがなくなったので
ハイボールを♪

新月の星降る高原



今回結構飲んだなぁ~



前夜と同じ
空を見上げると満天の星空*'☆.:*:'☆':*:

テント夜景と天の川を撮影して就寝

新月の星降る高原


新月の星降る高原



朝食は・・・・ぜんざい♪

お餅をフライパンで焼きます。

新月の星降る高原



レトルトぜんざいを温めて
出来上がり~♪

新月の星降る高原



ここのメーカーのぜんざいは
あずきも多く、水っぽくないので
すごく美味しいです!




2日間とも夜は満天の星空*'☆.:*:'☆':*:
新月だったので圧巻の天体ショーでした!


星を眺めながら

 うん! 何もなくてよかった!

としみじみ自分に感謝!


というのも、実は健康診断の結果で
要精密検査になり、当初予約していた
このキャンプ場はいったんキャンセル

主治医に検査結果を持っていくと
設備のある病院を紹介され
人生初のCT検査・・・

CT検査の結果、主治医より「異常なし」と言われ、
ひとます安心切符を手に入れた!

そして前日に再予約して行ってきました!

新月の星降る高原



不安を抱えていては
何をするにも楽しめないので、
結果がはっきりしてよかったです。

病気を持っていても、
薬や日常生活でコントロール出来て
楽しむことが出来ればそれが一番いいです!

病気と共存しながら楽しんで行きます!!!






タグ :キャンプ

このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(星降る高原)の記事画像
満天の星空と趣味を極めた人達 ~はしごキャンプ~
今年ラストシーズンの峰山高原を満喫
避暑キャンプは標高の高いキャンプ場へ
パップテントの温室化 ~OneTigris ROC SHIELD~
ワクワクの星降る高原
暑さとは無縁の高原キャンプ
同じカテゴリー(星降る高原)の記事
 満天の星空と趣味を極めた人達 ~はしごキャンプ~ (2023-06-18 17:57)
 今年ラストシーズンの峰山高原を満喫 (2022-10-22 21:39)
 避暑キャンプは標高の高いキャンプ場へ (2022-08-27 19:42)
 パップテントの温室化 ~OneTigris ROC SHIELD~ (2021-11-13 21:45)
 ワクワクの星降る高原 (2021-10-10 20:49)
 暑さとは無縁の高原キャンプ (2021-08-07 23:23)

この記事へのコメント
おこんばんわ。
まずは要精密検査で異常なしとの事でホント良かったですね!
お互い年齢もアレなんでw、色んな所にガタは出てきますが
うまく付き合っていきたいものですね。^^

それから峰山の再予約も出来たようで万事良好ですな♪^^
うちは結局キャンセルして良かったかもです。
木曜日には高熱は下がったんですが微熱がなかなか取れなくて
家でウダウダしてました。w
時期を見て再チャレンジしたいと思います。^^

さて峰山高原は金曜日は空いていたようでしょうか。
前回行った時、グルリと車で周りましたが、ここは
実際に歩き回ってみないと、どこにテントを張ったら良いか
解らないですわ。www
結構斜面も多いし地面の状態やまとまった水平な場所が
どの辺りに多いのかもわからない。w
その点タイムさんは慣れていらっしゃるので、第一候補は
あの辺、第二候補はあそこ、第三は、、、って頭に入って
いるのだと想像します。^^

星の写真、凄いですね!@@ 流石は新月!!
マニュアルモード値は参考にさせて頂きます。^^
私も金曜の夜に少しだけ屋上に上がって空を眺めたんですが
雲がかかってあまり見えませんでした。

フリーサイトの場所取り行為ってどこもこんな感じなので
しょうかねぇ。。。
でも峰山高原は管理がしっかりしているようで良かったです。
マナー違反に対しては強制撤去という姿勢は好感が持てます。^^
以前、近くのフリーサイトのキャンプ場でデイキャンをした時、
キャンプマットを広げようとする度に"そこ後から人が来るので"、
"そこもです"、"あの木の辺り(20m以上)までとってます"とか。。。
それ以来、フリーサイト怖い病ですわ。www

さてうちは次回は来月の新月直前の杜テラです。
久々のテントなのでしっかり体調を調整していきたいと思っています。^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2023年09月17日 19:24
>ノコギリ鳥さん
 こんばんは

 お気遣いありがとうございます。
 CT検査と言われた時は、すごく落ち込みましたが
 結果異常なしでほんとによかったです。

 高熱もしんどいですが、微熱が続くのも同じくらいしんどいですね。
 味覚や嗅覚の後遺症は残ってないですか?
 インフルも流行り出したので、気を付けて下さいね。

 峰山は平日はがら空きです。
 斜面や岩が多いですが、私が設営した場所(駐車場の西側)は
 平坦な場所です。 (真っ先にこの場所から埋まります)
 後、駐車場東側の松林の中も平坦。
 周回道路沿いは、南側に面してるところは平坦で見晴らしの
 いい場所がありますが、トイレと炊事棟まで3分程歩きます。

 新月で雲ひとつない夜空は、星が降ってくるほど圧巻でした!
 これだけでも見る価値ありです。
 この日はホテル泊の人だけ、中庭で焚き火大会が催されたようです。

 このキャンプ場は、受付と離れていて状況が見えないので
 こういうことが起こるのだと思います。
 強制撤去を見た時は、好感が持てましたね^^
 フリーサイトでは、ノコギリ鳥さんが書かれていることも
 普通にあります。
 私は海辺のキャンプで10m以上離れて設営しようとしたら、
 景色が見えない! と注意されたことがあります。
 そんなルールはないし、混み合ってきたらガイロープも交差するほど
 なので混み合うフリーサイトには週末は行かないです。
Posted by タイムタイム at 2023年09月18日 21:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新月の星降る高原
    コメント(2)