ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年09月24日

思いやりキャンパー

やっと山は秋らしい雰囲気になってきました!
サイトが細長く狭いので
ロックシールドの出番です!

机上の計算(サイズ)では、
ロックシールドにケシュアが縦に設営出来るはずなのに
実際設営してみると、テーブルを配置すると
出入り出来ない状態だったので、いつも通り横向きに設営

思いやりキャンパー



寒さ対策のため、極力ロックシールド内に入れます。

思いやりキャンパー


思いやりキャンパー



いい感じになりました!
コンパクトなソロ用ツールームって感じです♪
それに秘密基地感が半端なくルンルン~♪


遮光性抜群のロックシールドなので
中は暗いです。
なので、外の景色がすごくきれいに見える~☆

いつものお刺身で!

思いやりキャンパー



ずーっと心地よい風が吹いていたので
リクライニングチェアでお昼寝
(*_ _).。oOぐぅぐぅー


キャンプ場ではぐっすりよく寝れます。
1時間程のお昼寝でスッキリ!


山頂へあがると
超望遠レンズを装着したカメラがずらり

思いやりキャンパー



何を撮っているのか見ていると
猛禽類を撮っていました。


テントに戻ってデザートタイム♪

思いやりキャンパー



戻る時に気づいたことが!!!

手前に設営しているテントの張り綱
すごく短くして通路を確保している!!!

思いやりキャンパー



ここのサイトは、明確な区画割がないので
テントの張り綱で通路を塞いでしまうことしばしば。

奥のサイトの方々は荷物運びやトイレの動線として
この通路を使用します。
張り綱で通れない時は、斜面の方を通りますが
よく荷物運びでカートが倒れて
荷物が下まで転がるのをよく見かけます。

小さいお子様が奥のサイトにおられたので
このテントの方の張り方に思いやりを感じました!

もちろん私はこの場所に設営する時は
極力斜面よりに設営して
十分な通路が確保出来るように設営しています。
張り綱も通路沿いに張りません。

目立ちはしないけど
思いやりのあるキャンパーさんで気持ちよかったです!



雲が多かったですが
夕焼けも一部赤く焼けてきれかった~*'☆.:*:'☆':*:

思いやりキャンパー



偶然にもこの日は星まつり

思いやりキャンパー



ウクレレでセーラームーンを弾いて歌ってました!
ウクレレが耳に残る音ですごくいい感じでした♪

思いやりキャンパー



夜になると、バルーンに投影された木星

思いやりキャンパー



普通に投影してるだけかと思ったら
プロジェクションマッピングで
木星がクルクル回ってたので見ごたえありました!

お店もコーヒー&ワッフルをやっていたので
ワッフルをお買い上げ~

思いやりキャンパー


思いやりキャンパー



普段ソロなので会話がないのですが
「これください」と久しぶりにキャンプ中に
会話したのが新鮮でした。


この場所からでも目の前に夜景が見えて
しばしボォーっと

思いやりキャンパー



既に気温は20℃を切っていたので
ロックシールド内で焚き火

思いやりキャンパー



こういう時、TC幕って安心ですね~(^^)

体が温まってるうちに就寝



ロックシールド内にテントを入れたので
頭上は暗くて時間がわからなかったのですが
メッシュ窓を見ると明るくなってるので
あわてて起床!!!

思いやりキャンパー



まだ6時でした。。。
遮光性が強いと、このままずーっと寝てしまいそう。。。

ひんやりしていたので温度計を見ると。。。

思いやりキャンパー



13℃!!!!!
下界で30℃程だったので、気温差15℃
気温だけ見るともう完全に秋の雰囲気ですね。


これだけ冷えたってことは・・・
雲海!!!

急いで高台へ行くも
やはり風が強いと雲海はダメでした。

思いやりキャンパー



涼しくて気持ちいいキャンプでした!






タグ :キャンプ

このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(大野アルプスランド)の記事画像
最後の大野アルプス
4月から料金改定 ~大野山アルプスランド~
景色を楽しむキャンプ
軽く見過ぎていた温帯低気圧
TCタープは涼しい
暑さ対策は麦わら帽子
同じカテゴリー(大野アルプスランド)の記事
 最後の大野アルプス (2025-03-30 16:03)
 4月から料金改定 ~大野山アルプスランド~ (2024-12-08 16:34)
 景色を楽しむキャンプ (2024-10-13 22:08)
 軽く見過ぎていた温帯低気圧 (2024-09-22 16:24)
 TCタープは涼しい (2024-08-11 20:36)
 暑さ対策は麦わら帽子 (2024-07-07 17:18)

この記事へのコメント
おこんにちわ。
日中はまだまだ暑いのに朝晩は急に涼しくなりましたね。
やっと落ち着いてきた体調をまた崩さないようにしなければ
と思っています。^^

先週末は大野山だったんですね。^^
標高があると朝晩は尚更冷えるでしょうねぇ。^^

道(通路)も特に決まっていないフリーサイトだと道(通路)
を想定して設営しなきゃなんですね。じゃないと奥の人が
閉じ込められてしまいますもんね。w
車横付け可な所だと轍(わだち)や形跡で何となく判断できる
のかな?と思ったりしますが、慣れたら平気なのでしょうか。w
高規格な区画サイトの味を覚えると他には行き難くなって
しまいます。www

今月は峰山高原をキャンセルしたので来月のキャンプが
楽しみで仕方ないです。。。久々のテント泊だし。
キャン飯は何にしようかなぁ。。。w^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2023年09月25日 10:01
>ノコギリ鳥さん
 こんばんは

 日中と夜の気温差が激しくて、もう秋って実感してます。
 こういう時は体調を崩しやすいので気をつけなきゃ!
 体調が落ち着いてきてよかったですね^^

 先週に続き、標高の高いキャンプ場へ行ってきました!
 涼しくて気持ちよかったですよ。

 ここのサイトに泊まる人は、以前から利用していた方は
 通路になってると暗黙の了解のように知ってるんですが
 初めて泊まる人には境界線がないので、
 目一杯使ってしまうんでしょうね。
 初めての人でも周りを見渡してここが動線になるって
 気づく人に出会うと嬉しくなってしまいます。

 区画サイトもフリーサイトもどちらも良さがあるので
 車横付け出来る空いている時のフリーサイトを経験してしまうと
 いろんな楽しみ方があっていいですよ

 次のキャンプが待ち遠しいですね^^
 私もキャンプから帰って、ブログを書き終えたら
 もう頭の中は次のキャンプが楽しみでいっぱいです^^ 
Posted by タイムタイム at 2023年09月25日 21:02
雲海は 残念で・・・・ でも
ここでこれまでたくさん見てますよね  タイムさんの

ここは斜面がほぼで 確かに 自分に都合よく(優しく)すると

他の人には 邪魔に感じることもありますね  確か テラス付近も

以前は 張り綱が 邪魔で カートが通れない・・ことも

このかまぼこテントさん 考えたんでしょうね  まぁ 結果 自分のテントも

護れる  通れなくて困る声も聞かないでいいし  

以前 笠置のユーチューブで 車の通路に タープの張り綱 とペグを

出してる あ〇がいましたね~

もう少し 考えることはできないのでしょうね  ではまた
Posted by だいな at 2023年09月26日 20:54
>だいなさん
 こんばんは

 明け方一気に冷え込んだので、雲海見えると思ってたけど
 風が強いと全く見れなかったです。。

 ここは区画の境界線がないので、知らない人は
 広く使ってしまうようです。
 このテントのオーナーさんは途中から張り綱をテント側に
 引っ張りなおしてました。
 たぶんみんなが通ってたので、ペグにつまづいたら
 危険と判断したのだと思います。
 
 車の通路に張り綱とペグ出すなんて・・・・
 人の迷惑顧みず!って感じがして後味悪いですよね~
 暗黙のマナーを知ってもらいたいと思います。
Posted by タイムタイム at 2023年09月26日 21:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思いやりキャンパー
    コメント(4)