2023年10月29日
ミニ薪ストーブでキャンプ
先週楽しんだ薪ストーブ
今回は車横付け出来ないキャンプ場なので
久しぶりにミニ薪ストーブ登場です!

この週末は風もあり寒いとのことなので
久しぶりにテント内に引きこもれるカナディアンドームを使います。


前部は全開にしてトンネル風に♪

左右からの風を防げて
いい感じになりました!

秘密基地感たっぷり(≧∇≦)*'☆.:*:'☆':*:
この位置から見える景色は
いつものことながら最高のロケーション♪

夜になると百万ドルの夜景の一部が見えます♪

私はこのキャンプ場を予約する時は
このサイトは人気のサイトなので
まずこのサイトが空いてるか確認します。
埋まってたら空いてる日を選ぶか
他の候補のサイトを予約しています。
いろいろと制限があって
予約は月1回のみ!
これが他のキャンプ場と大きく異なります。
カナディアンドームはペグ打ちの本数が多く
風に煽られながらの設営だったので
30分程かかってしまいました。
その後、中にケシュアを設営して
いろいろと配置したら1時間超え・・・・
早速ビールをプシュー*'☆.:*:'☆':*:

その後デザートも♪

ハロウィン仕様です。
山が少し色づいているので
散策します。

この岩は・・・・・・
自然に出来たものなのか
誰かがデザインしたものなのか
見つけにくところだったので
なんだか見れて幸せな気分になりました!
このキャンプ場の最後の曲がり角

ちゃんと予約して
サイトも決まっているのに
昔と同じ期待と不安でドキドキワクワクします。
そして角を曲がると・・・

昔は車がズラリと並んでいたら落胆!
車がいなければテンションアゲアゲ!
いまもまだそんな気持ちが残っています。
さて紅葉は・・・・

黄金に輝くイチョウなんですが
タイミング的に数日早いかな?って感じですが、素晴らしかったです。
今年は10月初旬まで真夏のような暑さだったので
紅葉にはまだ早いと思ってたけど
確実に秋の足音は聞こえてますね~
天気予報は晴れ!!!
なのにいきなり雨が・・・・
雨上がりに急いで高台へ

山に沈む夕陽*'☆.:*:'☆':*:
いつ見ても感動しますね~
心が洗われる瞬間です。
この景色を見るためにここに来た!
って思ってしまう。
雨上がりだったので
空を見上げると虹が弧を描いてます。


寒くなってきたので
ミニ薪ストーブの火入れ

ミニでも薪ストーブだけあって
少量の薪でも焚き火より暖かいです。
この日は満月
ハンターズムーンと言うらしいです。

ワインを温めて

まるで最上階のラウンジにいるかのように
夜景を眺めながらチビチビといただきます*'☆.:*:'☆':*:

夜明け前には満月が部分月食になるので
それを見るために早めの就寝
4時半
まだ夜は明けていないです。
月を見ると

部分月食が見れました*'☆.:*:'☆':*:
満天の星空はもちろん最高ですが
こういう満月の天体ショーもいいですね。
念のためストーブを持ってきましたが
毛布と豆炭あんかで十分でした。

もう真冬の気温ですね。
前日からの風が吹き止むことがなかったので
雲海は見れないだろうなぁ~と高台へ

すると・・・・・
風上に見えるのは分厚い雲(-_-;)
それが風に乗って
こちらへ流れてきます。
やっぱり・・・・・
案の定、朝雨が降りました。
10時チェックアウトなので
乾燥撤収無理かと思いましたが
風が吹いていたので
乾くのも早く、乾燥撤収出来ました
もう次のキャンプからは
冬装備が必要ですね。
今回は車横付け出来ないキャンプ場なので
久しぶりにミニ薪ストーブ登場です!
この週末は風もあり寒いとのことなので
久しぶりにテント内に引きこもれるカナディアンドームを使います。
前部は全開にしてトンネル風に♪
左右からの風を防げて
いい感じになりました!
秘密基地感たっぷり(≧∇≦)*'☆.:*:'☆':*:
この位置から見える景色は
いつものことながら最高のロケーション♪
夜になると百万ドルの夜景の一部が見えます♪
私はこのキャンプ場を予約する時は
このサイトは人気のサイトなので
まずこのサイトが空いてるか確認します。
埋まってたら空いてる日を選ぶか
他の候補のサイトを予約しています。
いろいろと制限があって
予約は月1回のみ!
これが他のキャンプ場と大きく異なります。
カナディアンドームはペグ打ちの本数が多く
風に煽られながらの設営だったので
30分程かかってしまいました。
その後、中にケシュアを設営して
いろいろと配置したら1時間超え・・・・
早速ビールをプシュー*'☆.:*:'☆':*:
その後デザートも♪
ハロウィン仕様です。
山が少し色づいているので
散策します。
この岩は・・・・・・
自然に出来たものなのか
誰かがデザインしたものなのか
見つけにくところだったので
なんだか見れて幸せな気分になりました!
このキャンプ場の最後の曲がり角
ちゃんと予約して
サイトも決まっているのに
昔と同じ期待と不安でドキドキワクワクします。
そして角を曲がると・・・
昔は車がズラリと並んでいたら落胆!
車がいなければテンションアゲアゲ!
いまもまだそんな気持ちが残っています。
さて紅葉は・・・・
黄金に輝くイチョウなんですが
タイミング的に数日早いかな?って感じですが、素晴らしかったです。
今年は10月初旬まで真夏のような暑さだったので
紅葉にはまだ早いと思ってたけど
確実に秋の足音は聞こえてますね~
天気予報は晴れ!!!
なのにいきなり雨が・・・・
雨上がりに急いで高台へ
山に沈む夕陽*'☆.:*:'☆':*:
いつ見ても感動しますね~
心が洗われる瞬間です。
この景色を見るためにここに来た!
って思ってしまう。
雨上がりだったので
空を見上げると虹が弧を描いてます。
寒くなってきたので
ミニ薪ストーブの火入れ
ミニでも薪ストーブだけあって
少量の薪でも焚き火より暖かいです。
この日は満月
ハンターズムーンと言うらしいです。
ワインを温めて
まるで最上階のラウンジにいるかのように
夜景を眺めながらチビチビといただきます*'☆.:*:'☆':*:
夜明け前には満月が部分月食になるので
それを見るために早めの就寝
4時半
まだ夜は明けていないです。
月を見ると
部分月食が見れました*'☆.:*:'☆':*:
満天の星空はもちろん最高ですが
こういう満月の天体ショーもいいですね。
念のためストーブを持ってきましたが
毛布と豆炭あんかで十分でした。
もう真冬の気温ですね。
前日からの風が吹き止むことがなかったので
雲海は見れないだろうなぁ~と高台へ
すると・・・・・
風上に見えるのは分厚い雲(-_-;)
それが風に乗って
こちらへ流れてきます。
やっぱり・・・・・
案の定、朝雨が降りました。
10時チェックアウトなので
乾燥撤収無理かと思いましたが
風が吹いていたので
乾くのも早く、乾燥撤収出来ました
もう次のキャンプからは
冬装備が必要ですね。
Posted by タイム at 20:55│Comments(6)
│大野アルプスランド
この記事へのコメント
タイムさん、こんばんは。
基地感たっぷりなサイトはワクワクしますね。
眺める景色も最高で、夜景の写真は本当に綺麗だと思いました。
自分は高台のキャンプ場ってあまり利用しないので
機会があったら夜景が拝めるキャンプ場をチョイスしてみようと思います。
どんどん寒くなってきましたが薪ストーブは偉大ですね。
前のコメントで重さの話がありましたが自分が持ってるのは18kgと重いのです。(;´・ω・)時期が過ぎすぎかもしれませんがミニ薪ストもあると楽しそうだと思いました。
ちゃんと早起きして部分月食を見るとはさすがです。
自分だったら起きずに朝を迎え、ばあいによっては寝坊してますよ~。(笑)
基地感たっぷりなサイトはワクワクしますね。
眺める景色も最高で、夜景の写真は本当に綺麗だと思いました。
自分は高台のキャンプ場ってあまり利用しないので
機会があったら夜景が拝めるキャンプ場をチョイスしてみようと思います。
どんどん寒くなってきましたが薪ストーブは偉大ですね。
前のコメントで重さの話がありましたが自分が持ってるのは18kgと重いのです。(;´・ω・)時期が過ぎすぎかもしれませんがミニ薪ストもあると楽しそうだと思いました。
ちゃんと早起きして部分月食を見るとはさすがです。
自分だったら起きずに朝を迎え、ばあいによっては寝坊してますよ~。(笑)
Posted by ブレン
at 2023年10月30日 00:08

おこんにちわ。
ミニ薪ストーブも活躍してますね♪^^
天板がもう少し大きかったらとか思ってしまいますが
それでは"ミニ薪スト"の意味が薄れる、、、とか勝手に
思ったりしています。w
でもエビ管は欲しい所ですねぇ。。
煙突の先っちょを少しだけでも幕外の上に出しておけば、
火の粉や一酸化炭素中毒の心配が少しは和らぐかなと。^^
でもそうなると、まんま薪ストか。www
薪ストの煙突とは互換性はないですか? あれば便利そう
ですがそう上手くは行きませんよね。www
朝晩が急に冷えたので里山も一気に色付いた感じですね。
私も来週の出動は冬支度で行くかなぁ。
まずは良いお天気になる事を祈ります。^^
ミニ薪ストーブも活躍してますね♪^^
天板がもう少し大きかったらとか思ってしまいますが
それでは"ミニ薪スト"の意味が薄れる、、、とか勝手に
思ったりしています。w
でもエビ管は欲しい所ですねぇ。。
煙突の先っちょを少しだけでも幕外の上に出しておけば、
火の粉や一酸化炭素中毒の心配が少しは和らぐかなと。^^
でもそうなると、まんま薪ストか。www
薪ストの煙突とは互換性はないですか? あれば便利そう
ですがそう上手くは行きませんよね。www
朝晩が急に冷えたので里山も一気に色付いた感じですね。
私も来週の出動は冬支度で行くかなぁ。
まずは良いお天気になる事を祈ります。^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2023年10月30日 16:44

>ブレンさん
こんばんは
子供の頃から狭いところが好きだったので
こういう秘密基地感があるとワクワクしますね~
私の場合は、キャンプしている写真よりも景色の写真が多いので
感動したものを写真に撮って残すようにしています。
夜景が見えるキャンプ場ってすごく少ないと思うのですが
このキャンプ場は20区画あって、そのうち夜景が見えるのが
5区画程しかないので、予約が大変です。
逆に私は湖畔キャンプに憧れているので、静かな湖畔で
まったりとキャンプしたいといつも思っています。
薪ストーブ18kgって、、、昔の時計型の薪ストーブの重さくらいですね
今はもっと軽いのもあったのですが、高熱でも変形しないスチール製
を選んびました。
ちょうど2回目のトイレに目覚めた時が4時半でした^^;
キャンプでは夜中に朝まで爆睡はなく、必ず夜中に
2~3回はトイレで目覚めるので、ラッキーなことも!!!
こんばんは
子供の頃から狭いところが好きだったので
こういう秘密基地感があるとワクワクしますね~
私の場合は、キャンプしている写真よりも景色の写真が多いので
感動したものを写真に撮って残すようにしています。
夜景が見えるキャンプ場ってすごく少ないと思うのですが
このキャンプ場は20区画あって、そのうち夜景が見えるのが
5区画程しかないので、予約が大変です。
逆に私は湖畔キャンプに憧れているので、静かな湖畔で
まったりとキャンプしたいといつも思っています。
薪ストーブ18kgって、、、昔の時計型の薪ストーブの重さくらいですね
今はもっと軽いのもあったのですが、高熱でも変形しないスチール製
を選んびました。
ちょうど2回目のトイレに目覚めた時が4時半でした^^;
キャンプでは夜中に朝まで爆睡はなく、必ず夜中に
2~3回はトイレで目覚めるので、ラッキーなことも!!!
Posted by タイム
at 2023年10月30日 21:42

>ノコギリ鳥さん
こんばんは
引きこもり幕なのでミニ薪ストーブ活躍してくれました!
天板が狭すぎて、普通のシェラカップでも完全に乗らないです。
かといって、煙突の先に標準で五徳がつけれるのですが
こんな炎がボォーボォー出てたら火力の調整出来ないです。
ここがミニ薪ストーブの使い勝手の悪いところ。
45度のエビ管が2つほしいですね~
そうすれば薪ストーブが使える幕が増えるのですが・・・
薪ストーブの径は60でこのミニ薪ストーブは径が75なので
まったく使えないです。
この前は径106のを被せて使いましたが安定が悪かったです。
急激な冷え込みで里山は一気に紅葉が進みましたね~
あと1~2週間後はもっときれいになってるかと。。。
今回も晴れ予報なのに2日間とも雨に遭遇したので
ほんとの天気に恵まれたいですね
こんばんは
引きこもり幕なのでミニ薪ストーブ活躍してくれました!
天板が狭すぎて、普通のシェラカップでも完全に乗らないです。
かといって、煙突の先に標準で五徳がつけれるのですが
こんな炎がボォーボォー出てたら火力の調整出来ないです。
ここがミニ薪ストーブの使い勝手の悪いところ。
45度のエビ管が2つほしいですね~
そうすれば薪ストーブが使える幕が増えるのですが・・・
薪ストーブの径は60でこのミニ薪ストーブは径が75なので
まったく使えないです。
この前は径106のを被せて使いましたが安定が悪かったです。
急激な冷え込みで里山は一気に紅葉が進みましたね~
あと1~2週間後はもっときれいになってるかと。。。
今回も晴れ予報なのに2日間とも雨に遭遇したので
ほんとの天気に恵まれたいですね
Posted by タイム
at 2023年10月30日 21:50

さすがに 山の上 景色もいいけど
寒さもそれなりに 天気がいいのが よかったですね
ここは 確かに 規制前は kる間がずら~ とあったら
たしかに テントを立てる場所など なくて ほんとに 空いてる
スペースに こそっと 張ってました。
規制で 人が減り マナーがよくなって このまま安定して
いいキャンプ場になるtp思います。
ただ 道中が道が悪くて たいへんなのは 変らないですか??
ではまた
寒さもそれなりに 天気がいいのが よかったですね
ここは 確かに 規制前は kる間がずら~ とあったら
たしかに テントを立てる場所など なくて ほんとに 空いてる
スペースに こそっと 張ってました。
規制で 人が減り マナーがよくなって このまま安定して
いいキャンプ場になるtp思います。
ただ 道中が道が悪くて たいへんなのは 変らないですか??
ではまた
Posted by だいな at 2023年10月31日 20:55
>だいなさん
こんばんは
山頂なので景色は最高ですね~
ただ、風が吹けばまともに受けてしまうのが辛いですが。。。
いい気温になってきました!
ただ、この気温でもカメムシがテントに寄って来たので
まだインナーが必要ですね。
管理人が17時には帰るので、その後にこっそり来る人いますね。
今回も入口の灰捨て場の近くでたむろしてました。
朝、灰捨て場を見ると、、、そこにゴミ捨ててました!
こういう時、管理人から注意してもらうのが一番なんですが・・・
確かに道中の悪路は変わらないですね~
鹿も飛び出してくるし常に緊張感いっぱいです!
こんばんは
山頂なので景色は最高ですね~
ただ、風が吹けばまともに受けてしまうのが辛いですが。。。
いい気温になってきました!
ただ、この気温でもカメムシがテントに寄って来たので
まだインナーが必要ですね。
管理人が17時には帰るので、その後にこっそり来る人いますね。
今回も入口の灰捨て場の近くでたむろしてました。
朝、灰捨て場を見ると、、、そこにゴミ捨ててました!
こういう時、管理人から注意してもらうのが一番なんですが・・・
確かに道中の悪路は変わらないですね~
鹿も飛び出してくるし常に緊張感いっぱいです!
Posted by タイム
at 2023年10月31日 21:35
