2023年06月04日
やっと天候に恵まれたソロキャンパーの聖地へ
ここは昔はソロキャンパーの聖地と言われ
私がボッチキャンプとしてデビューしたキャンプ場
ここ最近は、ここに来る度に悪天候に見舞われ
景色も夜景も何も見れなかったのが
やっと天候に恵まれました♪
設営した場所は、これまた奇遇
初のボッチキャンプをした場所と同じ!


私にとっては眺望のよいスカイラウンジの次にいい場所♪
ただ、ここは狭い区画なので
設営する幕が限定されてしまいます。
大型タープや大型テントは
張り綱が奥のサイトの動線を塞いでしまうのでちょっと・・・
明確な区切りがないので、昔からここを利用されている方は
暗黙の了解みたいな感じになってますが・・・
いつものコックピット♪

遠くの景色が見えるって最高♪

そしてそんな景色を眺めながら
いつもの貝三昧*'☆.:*:'☆':*:

お刺身でも貝の値段は安定しています。
お魚系は同じ値段でも以前より薄くなったり
少なくなったりしているのを感じます。
このアーミーグリーンのロックシールドの遮光性が強く
中が薄暗いため、次々と虫が避難?してきます。
ロックシールド内はガガンボが結構な数に・・・(>_<)

人に害はないのでデザートタイムにします♪

設営後、駐車場からキャンプ場へ戻る時に
受付に1台の車が停まり、窓から
私に向けて手を振ってる人が!!!
久しぶりに友との再会です(≧∇≦)
落ち着いたところでご挨拶へ

いつものサーカスTCで寛いでます(^^)
夜にも2人来られるとのことで
久しぶりにお会い出来る方々のとの宴を楽しみにしながら
それまで時間を過ごします。
登頂して景色を堪能♪

いい天気だ!
この時は、半袖でも暑いくらい。
テントに戻って
またキンキンに冷えたビールを♪
肴はウインナーとエリンギを湯せんしていただきます。

エリンギは湯せんすると
食感が貝に似ててめちゃ旨♪
ウインナーもパリッと感が出て
焼くよりもこっちの方が好きかな。
大阪の街を見ながらま~ったり♪

リクライニングチェアで寛ぎます。

いまアプリで「ゆるキャン△2」やってるので
アニメを思い出しながら実写版を観ます。

見ている途中でそのまま爆睡
(*_ _).。oOぐぅぐぅー
目覚めたら寒くて
早速焚き火です!

急遽、車に積んでいた長袖フリースと
豆炭あんかを取り出します。
まさか6月にもなるのに
豆炭あんかを使用することになるとは想定外!

みんなが揃ったところで
夜景の見れる場所に集まり
宴のスタート♪

すごく久しぶり!!!
懐かしい話しに花が咲く*'☆.:*:'☆':*:
過去、ここで出会った方々を中心に
10月あたり同窓会キャンプをしたい!との
話で盛り上がりました!!!
実現させたいですね~♪ OPC (^艸^)
19時前になったので
夕陽をみに高台へ行きます。

そろそろかなぁ~と思って東の空を見ると
わぉ~!!!

満月前日の月*'☆.:*:'☆':*:
大きくてきれい!!!
今度は西の空を見ると
わぉ~!!!

山に沈む夕陽がすごくきれい!!!
この瞬間が最高です!!!
これぞ山キャンプの醍醐味*'☆.:*:'☆':*:
戻って夜景を眺めながら宴の続きです(≧∇≦)

夕食は・・・
おにぎりと焼きそばで
地元名物そばめしを作ります。
おにぎりを温めてばらして

焼きそばを入れて
麺を細切れにすればそばめしの出来上がり~♪

美味しかった~♪
夜景を眺めながら

ある人から出た言葉
「アルプスの宝石箱や~*'☆.:*:'☆':*:」

キラキラ輝いて
ほんとにきれいです!
あまりにも寒かったので
みなさんより早めにヌクヌクの寝袋内へ
即爆睡でした!
朝、カレーパンを表面がカリカリになるように温めます。

油が多いので、弱火で温めれば
油が多少抜けてカリカリになります。
撤収後は、余韻を楽しみながら
時間までまったり過ごします。
みんなと分かれたあと
本場のモダン焼きが食べたくてお好み焼き屋さんへ

やっぱりふっくらしてる方が
だんぜん美味しい~♪
なんだかんだで今回も
炭水化物だらけ
偶然出会った友や仲間達と
楽しいキャンプになりました!
私がボッチキャンプとしてデビューしたキャンプ場
ここ最近は、ここに来る度に悪天候に見舞われ
景色も夜景も何も見れなかったのが
やっと天候に恵まれました♪
設営した場所は、これまた奇遇
初のボッチキャンプをした場所と同じ!
私にとっては眺望のよいスカイラウンジの次にいい場所♪
ただ、ここは狭い区画なので
設営する幕が限定されてしまいます。
大型タープや大型テントは
張り綱が奥のサイトの動線を塞いでしまうのでちょっと・・・
明確な区切りがないので、昔からここを利用されている方は
暗黙の了解みたいな感じになってますが・・・
いつものコックピット♪
遠くの景色が見えるって最高♪
そしてそんな景色を眺めながら
いつもの貝三昧*'☆.:*:'☆':*:
お刺身でも貝の値段は安定しています。
お魚系は同じ値段でも以前より薄くなったり
少なくなったりしているのを感じます。
このアーミーグリーンのロックシールドの遮光性が強く
中が薄暗いため、次々と虫が避難?してきます。
ロックシールド内はガガンボが結構な数に・・・(>_<)
人に害はないのでデザートタイムにします♪
設営後、駐車場からキャンプ場へ戻る時に
受付に1台の車が停まり、窓から
私に向けて手を振ってる人が!!!
久しぶりに友との再会です(≧∇≦)
落ち着いたところでご挨拶へ
いつものサーカスTCで寛いでます(^^)
夜にも2人来られるとのことで
久しぶりにお会い出来る方々のとの宴を楽しみにしながら
それまで時間を過ごします。
登頂して景色を堪能♪
いい天気だ!
この時は、半袖でも暑いくらい。
テントに戻って
またキンキンに冷えたビールを♪
肴はウインナーとエリンギを湯せんしていただきます。
エリンギは湯せんすると
食感が貝に似ててめちゃ旨♪
ウインナーもパリッと感が出て
焼くよりもこっちの方が好きかな。
大阪の街を見ながらま~ったり♪
リクライニングチェアで寛ぎます。
いまアプリで「ゆるキャン△2」やってるので
アニメを思い出しながら実写版を観ます。
見ている途中でそのまま爆睡
(*_ _).。oOぐぅぐぅー
目覚めたら寒くて
早速焚き火です!
急遽、車に積んでいた長袖フリースと
豆炭あんかを取り出します。
まさか6月にもなるのに
豆炭あんかを使用することになるとは想定外!
みんなが揃ったところで
夜景の見れる場所に集まり
宴のスタート♪
すごく久しぶり!!!
懐かしい話しに花が咲く*'☆.:*:'☆':*:
過去、ここで出会った方々を中心に
10月あたり同窓会キャンプをしたい!との
話で盛り上がりました!!!
実現させたいですね~♪ OPC (^艸^)
19時前になったので
夕陽をみに高台へ行きます。
そろそろかなぁ~と思って東の空を見ると
わぉ~!!!
満月前日の月*'☆.:*:'☆':*:
大きくてきれい!!!
今度は西の空を見ると
わぉ~!!!
山に沈む夕陽がすごくきれい!!!
この瞬間が最高です!!!
これぞ山キャンプの醍醐味*'☆.:*:'☆':*:
戻って夜景を眺めながら宴の続きです(≧∇≦)
夕食は・・・
おにぎりと焼きそばで
地元名物そばめしを作ります。
おにぎりを温めてばらして

焼きそばを入れて
麺を細切れにすればそばめしの出来上がり~♪

美味しかった~♪
夜景を眺めながら
ある人から出た言葉
「アルプスの宝石箱や~*'☆.:*:'☆':*:」
キラキラ輝いて
ほんとにきれいです!
あまりにも寒かったので
みなさんより早めにヌクヌクの寝袋内へ
即爆睡でした!
朝、カレーパンを表面がカリカリになるように温めます。
油が多いので、弱火で温めれば
油が多少抜けてカリカリになります。
撤収後は、余韻を楽しみながら
時間までまったり過ごします。
みんなと分かれたあと
本場のモダン焼きが食べたくてお好み焼き屋さんへ

やっぱりふっくらしてる方が
だんぜん美味しい~♪
なんだかんだで今回も
炭水化物だらけ
偶然出会った友や仲間達と
楽しいキャンプになりました!
Posted by タイム at 16:38│Comments(8)
│大野アルプスランド
この記事へのコメント
タイムさん、こんばんは。
やっぱり天気が良い日のキャンプは最高ですね。
サイトの緑と空の青のスバラシイです(*^^)v
お友達との再会も嬉しい出来事で
コロナも落ち着いてきた!?これからはグルキャンも楽しめますね。
高台のキャンプ場って事で夕焼けも夜景もキレイだなぁ~って思いました。
自分もタイミングをみて高台のキャンプ場へ行きたいです。
やっぱり天気が良い日のキャンプは最高ですね。
サイトの緑と空の青のスバラシイです(*^^)v
お友達との再会も嬉しい出来事で
コロナも落ち着いてきた!?これからはグルキャンも楽しめますね。
高台のキャンプ場って事で夕焼けも夜景もキレイだなぁ~って思いました。
自分もタイミングをみて高台のキャンプ場へ行きたいです。
Posted by ブレン
at 2023年06月04日 19:53

>ブレンさん
こんばんは
ロケーションがいいキャンプ場は
天気がいいと気持ちいいですね~
前日の豪雨の後とあって、汚れが流されて
新緑がすごくきれいでした!
普段ソロで活動しているので
お声掛けいただいたり、友との再会があると
すごく嬉しいです!!!
キャンプ場では、管理棟に入る時はほとんどの方がマスクをしていますが
キャンプ場内では、ノーマスク。
そして以前のように、グルキャンも戻ってきてます。
ここはほぼ山頂なので
夕焼けも夜景もきれいに見えます^^
この夜景、六甲山から見ると百万ドルの夜景と言われていますが
ここからでもほんの少し見えるので価値あるキャンプ場です☆
こんばんは
ロケーションがいいキャンプ場は
天気がいいと気持ちいいですね~
前日の豪雨の後とあって、汚れが流されて
新緑がすごくきれいでした!
普段ソロで活動しているので
お声掛けいただいたり、友との再会があると
すごく嬉しいです!!!
キャンプ場では、管理棟に入る時はほとんどの方がマスクをしていますが
キャンプ場内では、ノーマスク。
そして以前のように、グルキャンも戻ってきてます。
ここはほぼ山頂なので
夕焼けも夜景もきれいに見えます^^
この夜景、六甲山から見ると百万ドルの夜景と言われていますが
ここからでもほんの少し見えるので価値あるキャンプ場です☆
Posted by タイム
at 2023年06月04日 21:04

おこんばんわ。
この週末はホントお天気が良かったですね!
金曜日は大雨で近畿南部、奈良方面は大変
だったようですが大阪北部は思いの外フツー
の雨って感じで、、、大きな被害がなくて
良かったなと思います。
しかし日差しがキツくなりましたね!><
まだ風は涼しいので日中は暑いですが、夜間は
肌寒く感じます。 それがある程度の標高のある
山間部なら尚の事でしょう。。。でももう6月
なのにねぇ!@@
終始お天気も良く古い友人と一緒にお酒を飲み
楽しいキャンプで何よりでした。^^
うちは次の次の金曜、、、さてお天気はどうなる
事やら。w^^
この週末はホントお天気が良かったですね!
金曜日は大雨で近畿南部、奈良方面は大変
だったようですが大阪北部は思いの外フツー
の雨って感じで、、、大きな被害がなくて
良かったなと思います。
しかし日差しがキツくなりましたね!><
まだ風は涼しいので日中は暑いですが、夜間は
肌寒く感じます。 それがある程度の標高のある
山間部なら尚の事でしょう。。。でももう6月
なのにねぇ!@@
終始お天気も良く古い友人と一緒にお酒を飲み
楽しいキャンプで何よりでした。^^
うちは次の次の金曜、、、さてお天気はどうなる
事やら。w^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2023年06月04日 21:52

こんばんは
芝生と周辺の緑がきれいないい季節ですね、アジサイも咲いているころでしょうか?
夕陽と夜景の写真がいいですね。昼夜の寒暖差が激しいと体調くずしそうになりますからね。
モダン焼き、やっぱりお好み焼き屋さんの鉄板で食べるに限りますね(^^)
芝生と周辺の緑がきれいないい季節ですね、アジサイも咲いているころでしょうか?
夕陽と夜景の写真がいいですね。昼夜の寒暖差が激しいと体調くずしそうになりますからね。
モダン焼き、やっぱりお好み焼き屋さんの鉄板で食べるに限りますね(^^)
Posted by mirumiru.n
at 2023年06月05日 20:25

>ノコギリ鳥さん
こんばんは
この週末は前日の豪雨とは違っていい天気でしたね~
豪雨の影響は、このキャンプ場へ登る道も
折れた枝が落ちてたり、山肌から水が流れ出たりしてたので
山崩れしないか不安な気持ちで登りました。
昼間は暑いのに、夜の冷え込みは相当な物でした!
夕方で10℃ちょうどだったので、夜中は当然1ケタ。
いざという時のために、車に豆炭あんか積んでてよかったです。
懐かしい友との再会と久しぶりのキャンプ仲間との再会
お酒を飲みながら夜景見ての談笑は楽しかったです!
今度は金曜日が悪天候続いてますね~
こんばんは
この週末は前日の豪雨とは違っていい天気でしたね~
豪雨の影響は、このキャンプ場へ登る道も
折れた枝が落ちてたり、山肌から水が流れ出たりしてたので
山崩れしないか不安な気持ちで登りました。
昼間は暑いのに、夜の冷え込みは相当な物でした!
夕方で10℃ちょうどだったので、夜中は当然1ケタ。
いざという時のために、車に豆炭あんか積んでてよかったです。
懐かしい友との再会と久しぶりのキャンプ仲間との再会
お酒を飲みながら夜景見ての談笑は楽しかったです!
今度は金曜日が悪天候続いてますね~
Posted by タイム
at 2023年06月05日 21:39

全ての写真の 色がいいですね
OAL はいい感じになりましたね
一時の荒れて それが当たり前な キャンプをやらなくて
いい 人たちの ものでした
でも 変われるんですね それ待ってた人が 今のOALを
取り戻した そして思い出が 人をまた 呼び寄せる
これからも こうあってほしい いい夕日の写真です。
OAL はいい感じになりましたね
一時の荒れて それが当たり前な キャンプをやらなくて
いい 人たちの ものでした
でも 変われるんですね それ待ってた人が 今のOALを
取り戻した そして思い出が 人をまた 呼び寄せる
これからも こうあってほしい いい夕日の写真です。
Posted by だいな at 2023年06月05日 21:46
>mirumiru.nさん
こんばんは
雨上がりなので新緑がまぶしいほどきれかったです!
これから緑のきれいな季節に突入ですね^^
ここま毎年あじさい祭りで有名だったのに
鹿に食べられてしまって、キャンプ場側は全滅みたいです。
天文台へ登るところのあじさいはまだでした。
やっぱりここは夕陽と夜景は外せないですね~
もっと空が赤く染まると思ってたんですが、雲がなくて・・・
ふっくらしたモダン焼きが一番ですね^^
お好み焼き屋さんは上手に作ってくれます。
こんばんは
雨上がりなので新緑がまぶしいほどきれかったです!
これから緑のきれいな季節に突入ですね^^
ここま毎年あじさい祭りで有名だったのに
鹿に食べられてしまって、キャンプ場側は全滅みたいです。
天文台へ登るところのあじさいはまだでした。
やっぱりここは夕陽と夜景は外せないですね~
もっと空が赤く染まると思ってたんですが、雲がなくて・・・
ふっくらしたモダン焼きが一番ですね^^
お好み焼き屋さんは上手に作ってくれます。
Posted by タイム
at 2023年06月05日 21:49

>だいなさん
こんばんは
雨上がりだったので、新緑がまぶしいくらいきれかったです!
OALはほんとにいい感じになりましたよ。
サイト数が決まっているので、以前のような
難民キャンプには絶対ならないし。
もう二度とマナー違反や荒らしてほしくないですね!
切実に願います。
懐かしい人達もここに戻ってきました。
規制が厳しいですが、それでこのキャンプ場が存続出来るなら
喜んで協力していきたいと思います。
こんばんは
雨上がりだったので、新緑がまぶしいくらいきれかったです!
OALはほんとにいい感じになりましたよ。
サイト数が決まっているので、以前のような
難民キャンプには絶対ならないし。
もう二度とマナー違反や荒らしてほしくないですね!
切実に願います。
懐かしい人達もここに戻ってきました。
規制が厳しいですが、それでこのキャンプ場が存続出来るなら
喜んで協力していきたいと思います。
Posted by タイム
at 2023年06月05日 21:54
