ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年05月14日

雨キャンプはロックシールドとケシュア

今年の週末は、シトシト雨ではなく
土砂降りの雨が多いような気がする・・・

この週末も雨
せっかく先週使用したロックシールドTC幕に
前幕をつけてコット寝で楽しみたかったのに・・・

強風さえなければ見晴らしのいいキャンプ場でも
キャンプは楽しめるので、久しぶりのスカイラウンジへ♪


雨撤収で泥だらけになるのは避けたかったので
サイト内の芝生の綺麗な場所に設営~

雨キャンプはロックシールドとケシュアの組み合わせが
一番安心出来るようになりました。

このウグイス柄のケシュアはいつものケシュアより
一回り小さいので、インするには最高です♪

雨キャンプはロックシールドとケシュア


雨キャンプはロックシールドとケシュア


雨キャンプはロックシールドとケシュア



場所を選んだのですが
実際に設営するともう斜面・・・

なのでテーブル下は石を挟んで平行になるようにしました。

雨キャンプはロックシールドとケシュア



まだ昼頃は雨は降っておらず
サイトから見える景色を堪能*'☆.:*:'☆':*:

雨キャンプはロックシールドとケシュア

雨キャンプはロックシールドとケシュア



そして、その景色を眺めながら
いつものお刺身でキャンプスタート♪

雨キャンプはロックシールドとケシュア



食べ終わったら、まだ雨が降らないうちに
山頂目指して~~~☆

雨キャンプはロックシールドとケシュア



木々の新芽があまりにも鮮やかで
目を奪われてしまいました!

雨キャンプはロックシールドとケシュア



原色そのもの!
綺麗な色だったので
見える事に感謝!!!



運動した後は
デザートタイム♪

雨キャンプはロックシールドとケシュア



この頃から雨が降り出し
寒くなってきたので焚き火♪

雨キャンプはロックシールドとケシュア



今回は雨キャンプで、しかもこのキャンプ場は
駐車場からサイトまで荷物運びがあるので
少しでも荷物を減らすため、焚き火装備や
冬装備は置いてこようと直前まで思ってました。

雨だから焚き火を諦めていたんですが
焚き火は、キャンプの楽しみのひとつ。
なので焚き火台と薪2本のみ最低限です。

貴重な薪なので細切れに切って使います。


寒さ対策のため
焚き火をロックシール内へ移動します。

雨キャンプはロックシールドとケシュア



これは暖かい!!!
一気にロックシールド内がいい感じの暖かさに!

火を切らさないよう、薪をちょっとづつ入れます。


もう辺りは濃霧で景色は何も見えません。

雨キャンプはロックシールドとケシュア


雨キャンプはロックシールドとケシュア



このままだと夜景も見れないので
早めの食事でテント内で寛ぐことにします。

いつものカセットコンロも荷物になるので
コンパクトなシングルバーナーにしました。

雨キャンプはロックシールドとケシュア



テーブルが若干傾いているので
CB缶が転がらないように
スマホスタンドでCB缶を固定します。

百均のものですが
この使い方だと安定感があって安心です。


テント内に入って動画を見ていたら
20時過ぎには寝てたようです。

22時あたりから車が数台登ってきて目覚めましたが
外に出ると濃霧で数メートル先が見えない。

こんな天候で登ってきて何するんだろう?

駐車場がキャンプ場からは見えないので
車上荒らしとかを心配してしまいます。。。



目覚めた朝
雨も降っていて相変わらずの濃霧です。

雨雲レーダーで撤収のタイミングを見計らいます。


雨が小ぶりになってきて空を見ると
濃霧が一時的に切れたので
急いで高台へ・・・・


!!!!!


この一瞬だけ見れた景色*'☆.:*:'☆':*:

絶景です!!!

雨キャンプはロックシールドとケシュア


雨キャンプはロックシールドとケシュア



この景色が見れただけでも価値あり!



もう5月半ばなのに
標高の高い所は夜は冷え込みますね~

今回はあ焚き火と豆炭あんかで寒さを凌げたけど
もし冬装備を持って来てなかったら・・・

やっぱり装備は増えても
いざという時のための装備は必要と思いました。





タグ :キャンプ

このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(大野アルプスランド)の記事画像
最後の大野アルプス
4月から料金改定 ~大野山アルプスランド~
景色を楽しむキャンプ
軽く見過ぎていた温帯低気圧
TCタープは涼しい
暑さ対策は麦わら帽子
同じカテゴリー(大野アルプスランド)の記事
 最後の大野アルプス (2025-03-30 16:03)
 4月から料金改定 ~大野山アルプスランド~ (2024-12-08 16:34)
 景色を楽しむキャンプ (2024-10-13 22:08)
 軽く見過ぎていた温帯低気圧 (2024-09-22 16:24)
 TCタープは涼しい (2024-08-11 20:36)
 暑さ対策は麦わら帽子 (2024-07-07 17:18)

この記事へのコメント
おこんばんわ。
今週は大野山でしたか。しかし天候が不安定です
よねぇ!>< うちは次の週末ですが予報がコロコロ
変わって現在雨予報。。。結局何が来るのやら。www

しかしタイムさん、随分な傾斜のある場所に設営された
んですね。@@ ちょっと前の方に行き過ぎましたか?w
まぁテーブルは石で調整がつくかと思いますが寝にくかった
のではと思いました。

もう5月だからって思ってしまいますが毎年こうだったかな?
と思う程に朝晩は結構冷え込みますよね。それが標高のある
場所尚更かと思います。

霧は結構明るいうちから濃くなっていったようでしょうか。
濃霧キャンプ経験がないので幻想的だろうと想像しますが
実際はビショ濡れになりそうでやだなぁ。www

朝の雲海の様子は素晴らしいですね!@@
この季節には珍しいのではと思います。
さて次の金曜からは晴れて欲しい!いや雨さえ降らなければ
と思うばかりです。^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2023年05月14日 18:40
>ノコギリ鳥さん
 こんばんは

 新月前なので大野山に行きました!
 先月もここだったのですが、暴風のため泣く泣くキャンセルして
 車横付け出来るキャンプ場に変更。
 今回も変更しようか悩んだんですが・・・・

 ほんとに天気予報はコロコロ変わりますねー
 で、結果週末は雨になるパターンが多すぎです。

 地肌が見えているところを避けたら、テーブル置くまでは
 こんなに傾斜してるとは思ってもいなかったです。
 寝るのも、転がらないように斜面側に腕置き?で防ぎました。

 まだまだ標高高いところは冷え込みますね~
 冬装備はGWまでと思い込んでたので。。。

 夕方から濃霧でした。
 夜中の濃霧は、ライトの灯りが届かなくて
 ライトの光がホワイトアウトのような感じでした。

 雨上がりの一瞬の景色、素晴らしかったです!
 次の金曜日からも今の時点では天候いまいちですね。。。 
 新月なのに・・・
Posted by タイムタイム at 2023年05月14日 20:51
こんばんは

新緑がきれいですね。しかし週末は雨が続きますね。

私は津谷を予約していましたがキャンセルしました(^^)

夜中に上がってくる車はいつも何だろう?と不思議に思いますよね。

翌朝の景色、荘厳でいい感じですねー。
Posted by mirumiru.nmirumiru.n at 2023年05月15日 21:07
>mirumiru.nさん
 こんばんは

 新緑が原色の色合いですごくきれいでした!

 ほんとに週末は雨続きですね~
 このキャンプ場も大半がキャンセルでソロばかり5組でした。
 これでこの前みたいに強風だったらキャンセルしてました。

 夜中に上がってくる車はほんとに何だろうって思いますよね。
 ただ、そういう人達はキャンプ目的ではないので
 かかわらないようにしています。

 濃霧が一瞬切れた瞬間の景色、すごかったです。
 この写真を撮ったすぐ後は、また濃霧に包まれました。
 
Posted by タイムタイム at 2023年05月15日 22:00
OAL の雨も また タイムさんのキャンプでは

お馴染みになりつつあるような

ここまでの道のりが 久しぶりだと  遠く感じる

バイクで 雪の日にこけたことがるので 余計に 遠のいてます

夜中に 上がってくる人たちの目的は 何だったのでしょうか??

まあ 人が一番怖い のは ここ最近の事件を思うと

やはり 心 落ち着かないですよね

今月は まだ キャンプをしていないので どうしたものか。。。
Posted by だいな at 2023年05月18日 21:10
>だいなさん
 こんばんは

 私がOALに行く時は、何故か天候悪い日が多いですね~
 嵐の日もあったけど、やっぱりここは天候関係なくいいです^^

 ここの登り坂は昔と同じですが、下り坂は整備されて
 広くなってるので走りやすいですよ。
 なんと言っても、昔のように難民状態にならないのがイイ!

 天気のいい夜に上がってくるのはなんとなくわかるんですが
 悪天候で真夜中に上がってくる人は不安になりますね~
 特にキャンプ場に人が少ない時は身の危険を感じます。

 今月キャンプはまだなんですね~
 私は1カ月先まで予定を埋めておかないと安心出来なくて・・・
Posted by タイムタイム at 2023年05月18日 21:22
タイムさん、こんにちは。

今年の天候は???って感じですよね。
そんな雨キャンプも楽しまれてるのがブログから解ります。
ケシュアいっぱいお持ちなんですね~( *´艸`)いいなぁ。

自分の行くキャンプ場は平地の場所が多いので
高原とかのキャンプ場で景色を見渡せるのは最高さろうなぁ~って
思いました。(*^^)v
Posted by ブレンブレン at 2023年05月20日 10:19
>ブレンさん
 こんにちは

 今年の天候は、特に週末に雨が集中していますね~
 雨もシトシト雨ならいいんですが、土砂降りは心折れます。

 ケシュアは、後は花柄ケシュアがあるだけで、
 まさかこのウグイス柄ケシュアが今頃活躍するとは
 自分でもビックリしていまsy。

 このサイトも平地なんですが、地肌があるところは
 雨で水溜まりが出来るので、それを避けたら斜面に・・・
 やっぱり平地がいいです!
Posted by タイムタイム at 2023年05月21日 17:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨キャンプはロックシールドとケシュア
    コメント(8)