2022年05月21日
はしごキャンプ ~暑いのか寒いのかどっち?~
平日に休暇が取れたので
はしごキャンプをしてきました。
ほんとの平日キャンプは
遠征キャンプ以外では初めてかも。
まず木金で1カ月前に行ったところへ

標高が高い分、暑くて暑くて・・・
この日は半袖半パンでした!
1カ月前は、まだ桜が残ってて
ところどころ木々も葉がなかったんですが
緑一色で新緑がまぶしくなってました!

山藤もきれいです!

景色を堪能したあとは
やっと腰を落ち着けて遠くを眺めます。

この景色いいなぁ~
前回はブヨに噛まれたので
今回は万全の虫対策をとります。
虫除けスプレーはもちろんですが
ハッカ臭の防虫剤入りのグッズをテントに

防虫効果の高い厚太の蚊取り線香

これを足元に

この蚊取り線香、煙の量が結構でます。
半径3mはバリア効果があるらしいです。
ここはマダニも多いので
虫対策を過剰にしてもいいくらい。
湿地帯もあるのでヤマヒルも必ずいるでしょうし。
さて、虫対策の準備を終えて
やっとお刺身でキャンプスタート♪

お刺身の他に、精肉屋さんのローストビーフ♪

これが最高に旨い!!!
スーパーで市販されてるローストビーフと違って
このローストビーフは口の中でとろけます♪
黒毛和牛のA4ランクの肉だそうです。
A5ランクだと脂っこくてダメだとか。
天気予報通りスッキリしない天気で
薄曇りです。

きれいな夕焼けが見れると思ったのに・・・
残念!!!
夕食はたこ焼き~♪

ただ、18個は多すぎるので半分だけいただきます。
その後は飲んで食べてまったり~

この周りは街灯もなく真っ暗なので
写真を撮るのも怖いくらい

写ってはいけないものが
写ってしまうのではないか・・・
とかついつい想像してしまいます。
なのでテントを撮る時は
ヘッドライトで照らして

パシャ!
それでも、テントの後ろは
漆黒の闇です。
すぐ近くで鹿が鳴いたり
集団で襲ってくるのでは?と思ったり
暗闇は怖いですね。。。
テント内にあるリクライニグチェアで寛ぎます。
ここから見る自分のキャンプスタイル

いろいろ想像出来て楽しいです。
キャンプ最高! と思える瞬間です。
昼間はもう夏くらいの暑さだったのが
夜になると冷え込みは初冬並み
扇風機も豆炭あんかも両方持っていったのは初めて!
夜中で10℃近くだったので
明け方は10℃切るなぁ・・・
豆炭あんかは今回は必須と思いました。
暑いのか寒いのか・・・・
標高が高いところや、山の中は
春でも夜は冷え込みますね。。。
鹿の鳴き声を聴きながら就寝
カッコーの鳴き声で目覚めた朝

薄曇りだけど、気持ちいい朝!
お昼前まで写真撮影したり
散策したりでのんびり

撤収中に羽化したてのカマキリがテントに

小さくても迫力ありますね。
荷物を車に載せようとした時
きれいな緑色に光ってる虫が

後で調べたらゾウムシっぽい
普段見ない昆虫なので
なんだかワクワクしてました!
撤収も終わり次のキャンプ地へ移動です。
途中買い出しして到着したのが15時過ぎ
設営したい場所は全て埋まってるだろうなぁ~
って思ってたら、、、、
な、なんと!
一番設営したい場所ががら空きヾ(≧∇≦)/
テンション高めでチャッチャと設営します。


池横です。
風がないので、池に反射した景色が
すごくれいです。

これは池なんですが
私の中では湖♪
なので湖畔キャンプのつもりです♪
反対側から見ると

まさしく湖畔!
このキャンプ場の中でも
この場所はロケーション最高です♪
ただ、、、、
ウシガエルが大きな声で鳴いてましたが
これも自然の音なので気にならず。
タンポポの向こうにテント♪

コンデジでもいい感じで撮れました☆
テントを設営した前はこんな感じ

そして遠くに街並みが見えます。

夜になったら街灯りがきれいです*'☆.:*:'☆':*:
さて、ここでもお刺身ではしごキャンプスタート♪

30%オフ♪♪♪
なので、浮いたお金でデザートはランクアップ♪

プリンアラモードです。
美味しい~~~~(≧∇≦)
百均で買ったkのナイフ

普通のステンレスナイフより
スパッと切れるので愛用してます。
特にお刺身は一回ナイフを引くだけで真っ二つ。
優れものです。
夕食は前日の残りのたこ焼き

味変のためにかつおぶしをまぶします。
一人分なら9個で十分。
これからはキャンプ行く前に買って
必要数分だけ持っていこうと思います。
この日はキャンプ場には20組程だったんですが
ほとんどがソロキャンパー
なので静かな夜です。

場所は変わっても
なんだか同じ写真ばかり撮ってる(-_-;)
ずーっと薄く曇りだったので
星は全く見えず
おまけに街灯りもぼんやり、、、

この日は何故か疲れきってたので
20時過ぎには就寝
朝は小鳥のさえずりで目覚めます。
自然が奏でる音で目覚めるって
気持ちいいですね~
寝起きがめちゃいいです。
朝は前夜食べなかったモダン焼き

もう解凍してしまってるので食べなきゃ・・・
と ヘビーな朝食でした。
撤収中にまたもや珍しい虫に遭遇
シート下に初めて見るカメムシ!

この模様がすごい!
擬態してるわけではなさそうだけど
愛嬌ある模様です。
同じカメムシなのに、このカメムシは
臭いにおいを発しないです。
朝から急に雨がポツポツ降ってるので
テントが濡れ切ってしまう前に撤収完了

はしごキャンプ。。。
やってみてわかったけど、遠征で移動しながらの
はしごキャンプはいいんですが、
すぐ近場のはしごキャンプはしんどいです。
連泊の方がよかったなぁ。。。
でも!!!
キャンプは楽しい!!!
はしごキャンプをしてきました。
ほんとの平日キャンプは
遠征キャンプ以外では初めてかも。
まず木金で1カ月前に行ったところへ
標高が高い分、暑くて暑くて・・・
この日は半袖半パンでした!
1カ月前は、まだ桜が残ってて
ところどころ木々も葉がなかったんですが
緑一色で新緑がまぶしくなってました!
山藤もきれいです!
景色を堪能したあとは
やっと腰を落ち着けて遠くを眺めます。
この景色いいなぁ~
前回はブヨに噛まれたので
今回は万全の虫対策をとります。
虫除けスプレーはもちろんですが
ハッカ臭の防虫剤入りのグッズをテントに
防虫効果の高い厚太の蚊取り線香
これを足元に
この蚊取り線香、煙の量が結構でます。
半径3mはバリア効果があるらしいです。
ここはマダニも多いので
虫対策を過剰にしてもいいくらい。
湿地帯もあるのでヤマヒルも必ずいるでしょうし。
さて、虫対策の準備を終えて
やっとお刺身でキャンプスタート♪
お刺身の他に、精肉屋さんのローストビーフ♪
これが最高に旨い!!!
スーパーで市販されてるローストビーフと違って
このローストビーフは口の中でとろけます♪
黒毛和牛のA4ランクの肉だそうです。
A5ランクだと脂っこくてダメだとか。
天気予報通りスッキリしない天気で
薄曇りです。
きれいな夕焼けが見れると思ったのに・・・
残念!!!
夕食はたこ焼き~♪
ただ、18個は多すぎるので半分だけいただきます。
その後は飲んで食べてまったり~
この周りは街灯もなく真っ暗なので
写真を撮るのも怖いくらい
写ってはいけないものが
写ってしまうのではないか・・・
とかついつい想像してしまいます。
なのでテントを撮る時は
ヘッドライトで照らして
パシャ!
それでも、テントの後ろは
漆黒の闇です。
すぐ近くで鹿が鳴いたり
集団で襲ってくるのでは?と思ったり
暗闇は怖いですね。。。
テント内にあるリクライニグチェアで寛ぎます。
ここから見る自分のキャンプスタイル
いろいろ想像出来て楽しいです。
キャンプ最高! と思える瞬間です。
昼間はもう夏くらいの暑さだったのが
夜になると冷え込みは初冬並み
扇風機も豆炭あんかも両方持っていったのは初めて!
夜中で10℃近くだったので
明け方は10℃切るなぁ・・・
豆炭あんかは今回は必須と思いました。
暑いのか寒いのか・・・・
標高が高いところや、山の中は
春でも夜は冷え込みますね。。。
鹿の鳴き声を聴きながら就寝
カッコーの鳴き声で目覚めた朝
薄曇りだけど、気持ちいい朝!
お昼前まで写真撮影したり
散策したりでのんびり
撤収中に羽化したてのカマキリがテントに
小さくても迫力ありますね。
荷物を車に載せようとした時
きれいな緑色に光ってる虫が
後で調べたらゾウムシっぽい
普段見ない昆虫なので
なんだかワクワクしてました!
撤収も終わり次のキャンプ地へ移動です。
途中買い出しして到着したのが15時過ぎ
設営したい場所は全て埋まってるだろうなぁ~
って思ってたら、、、、
な、なんと!
一番設営したい場所ががら空きヾ(≧∇≦)/
テンション高めでチャッチャと設営します。
池横です。
風がないので、池に反射した景色が
すごくれいです。
これは池なんですが
私の中では湖♪
なので湖畔キャンプのつもりです♪
反対側から見ると
まさしく湖畔!
このキャンプ場の中でも
この場所はロケーション最高です♪
ただ、、、、
ウシガエルが大きな声で鳴いてましたが
これも自然の音なので気にならず。
タンポポの向こうにテント♪
コンデジでもいい感じで撮れました☆
テントを設営した前はこんな感じ
そして遠くに街並みが見えます。
夜になったら街灯りがきれいです*'☆.:*:'☆':*:
さて、ここでもお刺身ではしごキャンプスタート♪
30%オフ♪♪♪
なので、浮いたお金でデザートはランクアップ♪
プリンアラモードです。
美味しい~~~~(≧∇≦)
百均で買ったkのナイフ
普通のステンレスナイフより
スパッと切れるので愛用してます。
特にお刺身は一回ナイフを引くだけで真っ二つ。
優れものです。
夕食は前日の残りのたこ焼き
味変のためにかつおぶしをまぶします。
一人分なら9個で十分。
これからはキャンプ行く前に買って
必要数分だけ持っていこうと思います。
この日はキャンプ場には20組程だったんですが
ほとんどがソロキャンパー
なので静かな夜です。
場所は変わっても
なんだか同じ写真ばかり撮ってる(-_-;)
ずーっと薄く曇りだったので
星は全く見えず
おまけに街灯りもぼんやり、、、
この日は何故か疲れきってたので
20時過ぎには就寝
朝は小鳥のさえずりで目覚めます。
自然が奏でる音で目覚めるって
気持ちいいですね~
寝起きがめちゃいいです。
朝は前夜食べなかったモダン焼き
もう解凍してしまってるので食べなきゃ・・・
と ヘビーな朝食でした。
撤収中にまたもや珍しい虫に遭遇
シート下に初めて見るカメムシ!

この模様がすごい!
擬態してるわけではなさそうだけど
愛嬌ある模様です。
同じカメムシなのに、このカメムシは
臭いにおいを発しないです。
朝から急に雨がポツポツ降ってるので
テントが濡れ切ってしまう前に撤収完了

はしごキャンプ。。。
やってみてわかったけど、遠征で移動しながらの
はしごキャンプはいいんですが、
すぐ近場のはしごキャンプはしんどいです。
連泊の方がよかったなぁ。。。
でも!!!
キャンプは楽しい!!!
Posted by タイム at 22:50│Comments(4)
│姫路牧野キャンプ場
この記事へのコメント
おこんにちわ。^^
はしごキャンプ、お疲れさまでした。w^^
まぁ、設営して畳んで、設営して畳んでなので、
連泊よりしんどいのは想像できます。www
もう防虫対策の季節かぁ、、、やだなぁ。 ><
6月からは羽虫もどっと増えるしなぁ。。
ローストビーフ、めっちゃ美味しそうですやん!@@
1枚が随分大きい気もするし! 流石お肉屋さんやつ!w
連続粉もんですな、w 暑くなってくると一層ビール
がすすみますねぇ。www^^
来月は梅雨入り、、、何日くらいからだろう。。
来月の出撃に当たらなければ良いのになぁ。^^
はしごキャンプ、お疲れさまでした。w^^
まぁ、設営して畳んで、設営して畳んでなので、
連泊よりしんどいのは想像できます。www
もう防虫対策の季節かぁ、、、やだなぁ。 ><
6月からは羽虫もどっと増えるしなぁ。。
ローストビーフ、めっちゃ美味しそうですやん!@@
1枚が随分大きい気もするし! 流石お肉屋さんやつ!w
連続粉もんですな、w 暑くなってくると一層ビール
がすすみますねぇ。www^^
来月は梅雨入り、、、何日くらいからだろう。。
来月の出撃に当たらなければ良いのになぁ。^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2022年05月22日 15:02

はしごのキャンプ 楽しそうで・・・
お疲れ様です では なさそうで しっかり楽しんでますね
たこ焼き などなど 他のキャンパーさんが見たら
その手があったか! と思うでしょうね
真っ暗な 一泊目は 確かに そこに 人はいないはずの 方向から
音がすると ドキ⁈ とするでしょうね (笑)
そろそろ 季節は夏 その前に梅雨が ・・・
虫対策は 必須ですね 参考になります。
では また
お疲れ様です では なさそうで しっかり楽しんでますね
たこ焼き などなど 他のキャンパーさんが見たら
その手があったか! と思うでしょうね
真っ暗な 一泊目は 確かに そこに 人はいないはずの 方向から
音がすると ドキ⁈ とするでしょうね (笑)
そろそろ 季節は夏 その前に梅雨が ・・・
虫対策は 必須ですね 参考になります。
では また
Posted by だいな at 2022年05月22日 18:06
>ノコギリ鳥さん
こんばんは
はしごキャンプは、疲れますね~
設営/撤収の繰り返し。。。
でも、はしごしたキャンプ場のベストな場所が空いてたので
気分持ち直してくれました^^
杜テラはサイトが砂利なのでマダニの心配は少ないですが
この高原は湿地帯もあるので、全ての防虫対策必須でした。
梅雨は羽虫も増えますし。。。
ここのお店のローストビーフは柔らかくてすごく美味しいです。
1枚が大きいので、食べ応えがあります。
結果的に粉もんばかりになってしまいました^^;
この前の杜テラもずーっと雨だったので梅雨感覚でした。
土砂降りや雨風が強くなければいいなーって思ってます。
こんばんは
はしごキャンプは、疲れますね~
設営/撤収の繰り返し。。。
でも、はしごしたキャンプ場のベストな場所が空いてたので
気分持ち直してくれました^^
杜テラはサイトが砂利なのでマダニの心配は少ないですが
この高原は湿地帯もあるので、全ての防虫対策必須でした。
梅雨は羽虫も増えますし。。。
ここのお店のローストビーフは柔らかくてすごく美味しいです。
1枚が大きいので、食べ応えがあります。
結果的に粉もんばかりになってしまいました^^;
この前の杜テラもずーっと雨だったので梅雨感覚でした。
土砂降りや雨風が強くなければいいなーって思ってます。
Posted by タイム
at 2022年05月22日 22:00

>だいなさん
こんばんは
はしごキャンプでしたが、楽しめました^^
でも、朝からビールが飲める連泊キャンプの方がイイ~
たこ焼きも手抜きで冷凍たこ焼きを温めてるだけなんですが
これがまたすぐに出来るのでビールの肴に合うんです^^
ここほんとに真っ暗です。
なにか見えないものが見えるんじゃないかって思うほどの暗さ
音には敏感になってしまって、正体がわからないと怖いので
ついついライトを照らしてしまいます。
その結果、獣の目にライトが反射して余計怖くなったり・・・
もうブヨが活動してるので、虫対策は必須ですね。
こんばんは
はしごキャンプでしたが、楽しめました^^
でも、朝からビールが飲める連泊キャンプの方がイイ~
たこ焼きも手抜きで冷凍たこ焼きを温めてるだけなんですが
これがまたすぐに出来るのでビールの肴に合うんです^^
ここほんとに真っ暗です。
なにか見えないものが見えるんじゃないかって思うほどの暗さ
音には敏感になってしまって、正体がわからないと怖いので
ついついライトを照らしてしまいます。
その結果、獣の目にライトが反射して余計怖くなったり・・・
もうブヨが活動してるので、虫対策は必須ですね。
Posted by タイム
at 2022年05月22日 22:06
