2016年10月22日
夜景と星空と雲海と ~大野アルプスランド~
朝晩は冷え込んできたので
そろそろ雲海が見える頃かな?と思って
大野アルプスランドへふらりと行ってきました。
まだまだ週末は激混みとの情報があるので
金曜日昼から出発!
いつもここに来て思うんですが
山頂に着く前の最後のカーブ

ここが運命の分かれ目って言うんでしょうか
いろんな感情が混ざって葛藤しています。
そしてカーブを曲がって最初に見るのは・・・
道路沿いに車が止まっているかどうか。
車が溢れていたらがっかりと落ち込み
車が少なければルンルン気分になり
車が1台もなかったら心細くなり・・・・
さて、今回は

お!
やったー!
車が数台しか止まってないヾ(≧∇≦)/
早速設営場所を!
スカイラウンジは先約がおられます。
ウロウロしていると近くにいた人の携帯がなります。
私の携帯はauで電波が入らなかったのですが
緊急地震速報!って叫んでました。
すると、その数秒後
いま立っている大野山そのものが
横揺れしています!!!
結構長かったように思います。
こういう時に携帯の電波が入らないのは致命傷(>_<)
ラジオもないし、取りあえず車に行ってTVが映るか試すと・・・
な、なんと地デジの電波が入ってる~!

ここで初めて震源地と地震の大きさを知りました。
この大野山で震度3
結構揺れたなぁ~
その後の余震を心配したけど
ここで心配してもどうにもならないので
取りあえずはいつ何があっても情報収集しやすいよう
車から20m程の場所に設営

ここではこのスタイルが楽~☆
テントのアウターだけを使用して
その中にコックピットを設営。
こうすることで風や寒さ対策はほぼ万全!
おまけにコックピット感満載(≧∇≦)
まあ、パップテント風に真似してるだけなんですが・・・(^^ゞ
設営後早速登頂です!

360度視界良好のこの山頂
すごく気持ちいいです(≧∇≦)
その後少し散策してから
腰を落ち着けて飲み~♪
そうこうしているうちに
日が暮れます。

さあ!
ここから夜景ショーの始まり~*'☆.:*:'☆':*:



最高ですヾ(≧∇≦)/
最高の個室から眺めてる気分!
この景色を見るためにここに来ました!!!
夜景を眺めながら飲んでいると
21時過ぎにファミリーの方が来られて
私の斜め前に設営。
たぶん私が夜景を見ているのを
気遣ってくれて若干ずらしてくれたようです。
でも・・・・・・・
ケロシンランタンが明るすぎ~(-_-;)

まぶしくて夜景見えないです。。。。。
夜景はもう堪能したので
椅子を外に出して星空を眺めます!

めっちゃ満天の星*'☆.:*:'☆':*:
スマホの星空のアプリを眺めながら
星空観測を楽しみました!
21日はオリオン座流星群が見れるとのこと。
で、オリオン座を探して流星群を探してたんですが
あまりにも月が明るく星も見えなくなってしまった(^^;

冷えた体をまたテントに戻って温めます。
このテントの中にランタンを入れているので
外気より5℃程気温が高かったです。

このスタイル、大正解でした!!!
朝の目覚めが早かったので
これなら日の出見れるかも~
と思って山頂へ

赤く染まっている空がすごくきれい!
夕陽と違って、朝陽は心が癒される感じです。

こんな景色を見ていると
なんだか感傷的になってしまって。。。
予想外の美しさに感動しました!
また遠くに雲海を発見♪

もう・・・・感動いっぱいいただきましたヾ(≧∇≦)/
そして下山して一杯のコーヒーを!
う~ん。。。。。(-_-;)

大型幕で視界を遮られました。。。。
やっぱりまだまだ週末はファミリーの大型幕が多いです。
夜はそれほど寒く感じなかったのですが
それでも明け方は6℃台まで冷え込みました。

某メーカのフリース来ていたおかげで
寒さを感じることなく快適でした♪
朝の7時にはもう満杯状態。

上段の上はソロの方々ばかり。
それ以外は大型幕のファミリーの方々でした。
大野山が人気かと思ってたけど
そればかりではなさそうです。
最近秋冬キャンプ特集なる記事が目につくので
その影響もあるかと思います。
夜景・星空・雲海・朝陽・・・・と
大自然を満喫出来たキャンプでした♪
そろそろ雲海が見える頃かな?と思って
大野アルプスランドへふらりと行ってきました。
まだまだ週末は激混みとの情報があるので
金曜日昼から出発!
いつもここに来て思うんですが
山頂に着く前の最後のカーブ
ここが運命の分かれ目って言うんでしょうか
いろんな感情が混ざって葛藤しています。
そしてカーブを曲がって最初に見るのは・・・
道路沿いに車が止まっているかどうか。
車が溢れていたらがっかりと落ち込み
車が少なければルンルン気分になり
車が1台もなかったら心細くなり・・・・
さて、今回は
お!
やったー!
車が数台しか止まってないヾ(≧∇≦)/
早速設営場所を!
スカイラウンジは先約がおられます。
ウロウロしていると近くにいた人の携帯がなります。
私の携帯はauで電波が入らなかったのですが
緊急地震速報!って叫んでました。
すると、その数秒後
いま立っている大野山そのものが
横揺れしています!!!
結構長かったように思います。
こういう時に携帯の電波が入らないのは致命傷(>_<)
ラジオもないし、取りあえず車に行ってTVが映るか試すと・・・
な、なんと地デジの電波が入ってる~!
ここで初めて震源地と地震の大きさを知りました。
この大野山で震度3
結構揺れたなぁ~
その後の余震を心配したけど
ここで心配してもどうにもならないので
取りあえずはいつ何があっても情報収集しやすいよう
車から20m程の場所に設営
ここではこのスタイルが楽~☆
テントのアウターだけを使用して
その中にコックピットを設営。
こうすることで風や寒さ対策はほぼ万全!
おまけにコックピット感満載(≧∇≦)
まあ、パップテント風に真似してるだけなんですが・・・(^^ゞ
設営後早速登頂です!
360度視界良好のこの山頂
すごく気持ちいいです(≧∇≦)
その後少し散策してから
腰を落ち着けて飲み~♪
そうこうしているうちに
日が暮れます。
さあ!
ここから夜景ショーの始まり~*'☆.:*:'☆':*:
最高ですヾ(≧∇≦)/
最高の個室から眺めてる気分!
この景色を見るためにここに来ました!!!
夜景を眺めながら飲んでいると
21時過ぎにファミリーの方が来られて
私の斜め前に設営。
たぶん私が夜景を見ているのを
気遣ってくれて若干ずらしてくれたようです。
でも・・・・・・・
ケロシンランタンが明るすぎ~(-_-;)
まぶしくて夜景見えないです。。。。。
夜景はもう堪能したので
椅子を外に出して星空を眺めます!

めっちゃ満天の星*'☆.:*:'☆':*:
スマホの星空のアプリを眺めながら
星空観測を楽しみました!
21日はオリオン座流星群が見れるとのこと。
で、オリオン座を探して流星群を探してたんですが
あまりにも月が明るく星も見えなくなってしまった(^^;
冷えた体をまたテントに戻って温めます。
このテントの中にランタンを入れているので
外気より5℃程気温が高かったです。
このスタイル、大正解でした!!!
朝の目覚めが早かったので
これなら日の出見れるかも~
と思って山頂へ
赤く染まっている空がすごくきれい!
夕陽と違って、朝陽は心が癒される感じです。
こんな景色を見ていると
なんだか感傷的になってしまって。。。
予想外の美しさに感動しました!
また遠くに雲海を発見♪
もう・・・・感動いっぱいいただきましたヾ(≧∇≦)/
そして下山して一杯のコーヒーを!
う~ん。。。。。(-_-;)
大型幕で視界を遮られました。。。。
やっぱりまだまだ週末はファミリーの大型幕が多いです。
夜はそれほど寒く感じなかったのですが
それでも明け方は6℃台まで冷え込みました。
某メーカのフリース来ていたおかげで
寒さを感じることなく快適でした♪
朝の7時にはもう満杯状態。
上段の上はソロの方々ばかり。
それ以外は大型幕のファミリーの方々でした。
大野山が人気かと思ってたけど
そればかりではなさそうです。
最近秋冬キャンプ特集なる記事が目につくので
その影響もあるかと思います。
夜景・星空・雲海・朝陽・・・・と
大自然を満喫出来たキャンプでした♪
Posted by タイム at 22:56│Comments(22)
│大野アルプスランド
この記事へのコメント
おはようございますヾ(〃^∇^)ノ
解るわぁ~解り過ぎるぐらい解っちゃうww
だって~
最後のカーブの時のドキドキ感。
私も全く同じ事考えてますもん。笑
解るわぁ~解り過ぎるぐらい解っちゃうww
だって~
最後のカーブの時のドキドキ感。
私も全く同じ事考えてますもん。笑
Posted by keikoさん
at 2016年10月23日 06:26

秋冬キャンプ、、、流行り始めた感じですねぇ、、、。
去年なら人気キャンプ場でも
12月、1月なら空きがあったのに
今年は週末全て埋まってると言う、、、。
話は変わり夜景前のランタンは
笑っちゃう位に眩しすぎますね(苦笑)
でもって朝焼けの美しい事!!!
ホントこんなの見たら感傷的になっちゃいますね。
去年なら人気キャンプ場でも
12月、1月なら空きがあったのに
今年は週末全て埋まってると言う、、、。
話は変わり夜景前のランタンは
笑っちゃう位に眩しすぎますね(苦笑)
でもって朝焼けの美しい事!!!
ホントこんなの見たら感傷的になっちゃいますね。
Posted by レフア
at 2016年10月23日 06:49

そうかあ、月が明るかったんですね。
せっかくの流星群でしたが。
やっぱり山は寒いんですね。
せっかくの流星群でしたが。
やっぱり山は寒いんですね。
Posted by 空耳
at 2016年10月23日 17:29

ちわ~♪
わかるけど・・・ 解らないわw
あのカーブを曲がった時
「今日は誰もいませんように❕」と思う。。。
思いは人それぞれですねw
そろそろ行けるかな~❔ って 思ってたけどまだですな。。。。
わかるけど・・・ 解らないわw
あのカーブを曲がった時
「今日は誰もいませんように❕」と思う。。。
思いは人それぞれですねw
そろそろ行けるかな~❔ って 思ってたけどまだですな。。。。
Posted by ぴす at 2016年10月23日 17:59
おはようございます
最終コーナー、たしかにそんな感じですね
一杯車並んでたらヤだなと思いながら曲がってますよ
アウトドア各誌が特集だしてたすね
冬キャンプを楽しむ人が増えるのは良いことですが、
混み混みになるのも…ですね
そろそろ、キーンと澄んだ日ノ出を見に行きたくなりました。
最終コーナー、たしかにそんな感じですね
一杯車並んでたらヤだなと思いながら曲がってますよ
アウトドア各誌が特集だしてたすね
冬キャンプを楽しむ人が増えるのは良いことですが、
混み混みになるのも…ですね
そろそろ、キーンと澄んだ日ノ出を見に行きたくなりました。
Posted by kimama
at 2016年10月24日 07:01

おはようございます♪
最終コーナーをドキドキするのは、皆同じですね(笑)
数日前に行ったとき、平日なのにほぼ満車で焦りました^^;
冬キャンする人が、今まで以上に増える予感がしますね
最終コーナーをドキドキするのは、皆同じですね(笑)
数日前に行ったとき、平日なのにほぼ満車で焦りました^^;
冬キャンする人が、今まで以上に増える予感がしますね
Posted by 幸太 at 2016年10月24日 07:55
秋キャン 冬キャン
ファミキャン 楽しみは皆さんお持ちで
でも、写真はきれいですね ありがとうございます。
しばらく キャンプに行ってない 私には 行った気に・・・・
でも、金曜日でも すごいですね。
では、また
ファミキャン 楽しみは皆さんお持ちで
でも、写真はきれいですね ありがとうございます。
しばらく キャンプに行ってない 私には 行った気に・・・・
でも、金曜日でも すごいですね。
では、また
Posted by だいな at 2016年10月24日 20:45
そろそろ行きたかったんですが、
まだまだ多そうですね~
もうちょっと・・・・と、待っている間に
雪が降りそう(;^ω^)
まだまだ多そうですね~
もうちょっと・・・・と、待っている間に
雪が降りそう(;^ω^)
Posted by m☆water at 2016年10月25日 09:17
めっちゃわかりますが、そんな素敵な記事あげたら
またアルプスが人で溢れかえります(笑)
またアルプスが人で溢れかえります(笑)
Posted by えちろ〜 at 2016年10月25日 13:25
>keikoさん
こんばんは
わかってもらえますよね~(^^;
最後のカーブのドキドキ感。
運命のクジを引くような気分。。。
やはり同じ事を考えてたんですね。
お互いそのうち、車が1台もいない!
やったーヾ(≧∇≦)/って気持になりたいですね~
こんばんは
わかってもらえますよね~(^^;
最後のカーブのドキドキ感。
運命のクジを引くような気分。。。
やはり同じ事を考えてたんですね。
お互いそのうち、車が1台もいない!
やったーヾ(≧∇≦)/って気持になりたいですね~
Posted by タイム
at 2016年10月25日 23:16

>レフアさん
こんばんは
秋冬キャンプ・・・流行り始めましたね~
このまま冬キャンプも流行りそうです。
そうそう、昔は人気キャンプ場は11月後半からガラ空きだったのに
いまは週末全て埋まってるんですね・・・・
電源サイトの普及のおかげでしょうか?
ほんとに明るすぎるランタンは
夜景どころか星空も見えなくしてしまいます(>_<)
朝焼けを久しぶりに見ましたが
この日はすごくきれかったですよ。
こんばんは
秋冬キャンプ・・・流行り始めましたね~
このまま冬キャンプも流行りそうです。
そうそう、昔は人気キャンプ場は11月後半からガラ空きだったのに
いまは週末全て埋まってるんですね・・・・
電源サイトの普及のおかげでしょうか?
ほんとに明るすぎるランタンは
夜景どころか星空も見えなくしてしまいます(>_<)
朝焼けを久しぶりに見ましたが
この日はすごくきれかったですよ。
Posted by タイム
at 2016年10月25日 23:17

>空耳さん
こんばんは
20時くらいまでは月明かりはなかったんですが
あいにく曇ってて。。。。
雲がなくなったと思ったら月明かり・・・
オリオン座のすぐ近くに月があったので
まったく流れ星すら見えなかったです。
気温は下がったけど夜露がなかったので
それほど寒さを感じなかったです。
こんばんは
20時くらいまでは月明かりはなかったんですが
あいにく曇ってて。。。。
雲がなくなったと思ったら月明かり・・・
オリオン座のすぐ近くに月があったので
まったく流れ星すら見えなかったです。
気温は下がったけど夜露がなかったので
それほど寒さを感じなかったです。
Posted by タイム
at 2016年10月25日 23:17

>ぴすさん
こんばんは
あのカーブを曲がった時の思いは
人それぞれですね^^;
私も早くそう思うようになりたいです!
今はまだ1台でもいいから止まってってほしいと
願ってるのが本音です(^^;
今年は平日でも完ソロ出来ない人いるので
週末はまだまだ人が多いかな?って感じがします。
こんばんは
あのカーブを曲がった時の思いは
人それぞれですね^^;
私も早くそう思うようになりたいです!
今はまだ1台でもいいから止まってってほしいと
願ってるのが本音です(^^;
今年は平日でも完ソロ出来ない人いるので
週末はまだまだ人が多いかな?って感じがします。
Posted by タイム
at 2016年10月25日 23:17

>kimamaさん
こんばんは
そそ、いっぱい並んでたら嫌!って気持ちですよね。
そうですよね~
アウトドア各誌が特集して冬キャンを誘導してますもんね。
冬キャンを楽しむ人が増えるのはいいと思いますが
それに伴ってマナーも心配になってきます。
山の上から見る夕焼けや朝焼けはいいですよね。
こんばんは
そそ、いっぱい並んでたら嫌!って気持ちですよね。
そうですよね~
アウトドア各誌が特集して冬キャンを誘導してますもんね。
冬キャンを楽しむ人が増えるのはいいと思いますが
それに伴ってマナーも心配になってきます。
山の上から見る夕焼けや朝焼けはいいですよね。
Posted by タイム
at 2016年10月25日 23:17

>幸太さん
こんばんは
やはりみなさん最終コーナーでドキドキするんですね。
満車は焦りますよね~
それが平日だったら尚更テンションが下がってしまいそう(^^;
冬キャンする人が年々増えるでしょうね。
私の友人も今年から冬キャンデビュー予定ですから。
こんばんは
やはりみなさん最終コーナーでドキドキするんですね。
満車は焦りますよね~
それが平日だったら尚更テンションが下がってしまいそう(^^;
冬キャンする人が年々増えるでしょうね。
私の友人も今年から冬キャンデビュー予定ですから。
Posted by タイム
at 2016年10月25日 23:17

>だいなさん
こんばんは
キャンプは年中楽しめるけど
それぞれ好きな季節は異なりますよね~
でも、最近冬は虫がいないからイイ!という声を
あちこちで聞くようになりました。
金曜日でこんなに多いとはビックリしました!
ただ、ソロで来られている人は
9時頃にはほとんどの方が撤収されてましたよ。
こんばんは
キャンプは年中楽しめるけど
それぞれ好きな季節は異なりますよね~
でも、最近冬は虫がいないからイイ!という声を
あちこちで聞くようになりました。
金曜日でこんなに多いとはビックリしました!
ただ、ソロで来られている人は
9時頃にはほとんどの方が撤収されてましたよ。
Posted by タイム
at 2016年10月25日 23:17

>m☆waterさん
こんばんは
空いていると思って行ったのですが
やはりまだまだでした。。。
金曜日の21時から軒並み埋まりだしたので
夕方到着ならある程度いい場所確保出来ると思います。
年内に後1~2回は行きたいです。
こんばんは
空いていると思って行ったのですが
やはりまだまだでした。。。
金曜日の21時から軒並み埋まりだしたので
夕方到着ならある程度いい場所確保出来ると思います。
年内に後1~2回は行きたいです。
Posted by タイム
at 2016年10月25日 23:18

>えちろ~さん
こんばんは
あ! そうでした(^^;
これからはタイトルにキャンプ場の名前を
入れないようにしておきますね^^;
人で溢れかえるのも困るけど
芝がなくなって泥だらけになるのはもっと困ります。
こんばんは
あ! そうでした(^^;
これからはタイトルにキャンプ場の名前を
入れないようにしておきますね^^;
人で溢れかえるのも困るけど
芝がなくなって泥だらけになるのはもっと困ります。
Posted by タイム
at 2016年10月25日 23:18

最後のカーブ…
みんな同じ事考えてるんですね^ ^
大野山でのキャンプはご無沙汰ですが
たまにバイクで、しれーっと上がってますよ!
最近は秋キャンや冬キャンも、増えてるんですね。
キャンパーのマナーが、やっぱり気になります…
夜景スポット前の大型幕(笑)
残念でした!!^ ^
みんな同じ事考えてるんですね^ ^
大野山でのキャンプはご無沙汰ですが
たまにバイクで、しれーっと上がってますよ!
最近は秋キャンや冬キャンも、増えてるんですね。
キャンパーのマナーが、やっぱり気になります…
夜景スポット前の大型幕(笑)
残念でした!!^ ^
Posted by Shiba
at 2016年10月26日 21:03

>Shibaさん
こんばんは
最後のカーブを曲がると・・・・・
この瞬間がたまりませんね~(^^;
やはり考えることは同じなんですね。
冬キャンも増えてきているようですね。
暖房アイテムが続々と出てるので電源なしでもOKな感じです。
今までは冬はほんとにキャンプ好きな人の集まりで
マナーもいいんですが、これからのマナーが気になりますね。
今回の大野山でも自販機の横はゴミの山でした!
大型幕は張る場所が限られてるので
上段ではこの場所が平坦なので仕方ないですね。。。
こんばんは
最後のカーブを曲がると・・・・・
この瞬間がたまりませんね~(^^;
やはり考えることは同じなんですね。
冬キャンも増えてきているようですね。
暖房アイテムが続々と出てるので電源なしでもOKな感じです。
今までは冬はほんとにキャンプ好きな人の集まりで
マナーもいいんですが、これからのマナーが気になりますね。
今回の大野山でも自販機の横はゴミの山でした!
大型幕は張る場所が限られてるので
上段ではこの場所が平坦なので仕方ないですね。。。
Posted by タイム
at 2016年10月26日 22:54

キャンプに気持ち良い季節になりましたね!
今回はソロだったのですか?
雲海綺麗ですね〜〜^ ^
大野山もキャンパーが増えて大賑わいですね!^^;
キャンパーが増える事は嬉しい事ですが、ロケーションに合う設定でお願いしたいですね。。
大野に大型幕は似合わないと思います…( ̄¨ ̄)(笑)
今回はソロだったのですか?
雲海綺麗ですね〜〜^ ^
大野山もキャンパーが増えて大賑わいですね!^^;
キャンパーが増える事は嬉しい事ですが、ロケーションに合う設定でお願いしたいですね。。
大野に大型幕は似合わないと思います…( ̄¨ ̄)(笑)
Posted by morishu
at 2016年10月27日 09:12

>morishuさん
こんにちは
虫もいなくなりつつあり
気持ち良い季節到来ですね!
現地で偶然出会うことはあっても
大野は基本ソロで行きますよ。
人によって設営場所の好き嫌いがあるので…
雲海はもう少し冷え込めばいい感じになりそう!
キャンパーが増えるのはいいことなんですが、
ここ大野は平地が少ないから大型幕張る場所限られますよね。
それにしても…最近の幕は大きくなりましたね(^_^;)
こんにちは
虫もいなくなりつつあり
気持ち良い季節到来ですね!
現地で偶然出会うことはあっても
大野は基本ソロで行きますよ。
人によって設営場所の好き嫌いがあるので…
雲海はもう少し冷え込めばいい感じになりそう!
キャンパーが増えるのはいいことなんですが、
ここ大野は平地が少ないから大型幕張る場所限られますよね。
それにしても…最近の幕は大きくなりましたね(^_^;)
Posted by タイム
at 2016年10月27日 12:38
