2017年06月11日
ケシュア試し張り ~in レイクサイド~
新しく購入した新型ケシュアテント
早速試し張りしてきましたヾ(≧∇≦)/
行った先はレイクサイドのキャンプ場

このキャンプ場に入るには
ゲートを開けなければなりません。
そのゲートには・・・・・

(>_<)
最近熊の行動範囲も人里近くまで来てるので
注意が必要ですね。
このキャンプ場は池がすごくきれいで
エメラルドグリーンの色をしています。


この池を見てるだけでも癒されるので
自然と体が池の方へ向いてしまいます。

ここの景色にはすごく癒されます*'☆.:*:'☆':*:
これが回転イスだったらいいのに・・・
とついつい思ってしまいます。
今回、コックピット初体験の方が!!!

すごくシンプルです!
う~ん、、、、 初体験とは言え
焚き火台の置き場所は自分の前
完璧ですd(^^)
里山の自然がいっぱいのキャンプ場
場内にはキイチゴがあります。

昆虫もいっぱい!!!
ヤンマがテントに遊びに来てくれたり

クヌギの木には
ミヤマクワガタとジャノメ蝶

もうクワガタの出る季節に入りました。
お子様達の夏休みの昆虫採集と言えば
カブトムシやクワガタムシですが
一足早くクワガタムシは活動を始めています。
そして夜はホタル*'☆.:*:'☆':*:
東屋の電気を消せば、かなり近くまで飛んできます。

低いところを飛んでいるホタルがいたので
手にとまらせてみてみるとゲンジボタル!
風が強かったのでホタルもあまり飛ばなかったようです。
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
今回は新型ケシュア
2 SECONDS AIR です

エアー部は張り綱にひっかけて
エアー取り込み口の高さを調整します。

入口には雨除けが付いてます。

この雨除けはテントに出這入りする時は
後ろに倒れてくれるのですごく楽です。

また雨除けがついてるので
アウターを開けたままでも
雨がテント内に入ってこない。
通気性も考慮されています。

テント内は落ち着くブルー色

青空の下にいるようで
気持ちいいです♪
後部はメッシュになっていて

このメッシュの上部についている紐で
後部のアウターを開くことが出来ます。

これによって風の通りが
左右だけではなく前後左右何処からでも入ってきて
通気性抜群!!!
これから真夏に向けて大活躍すること間違いなし!
いままで使っていたケシュア
花柄のケシュア


ウグイスのケシュア


と合わせてケシュア三兄弟に♪(≧∇≦)

寝るだけのテントですが
寝る楽しみを与えてくれるテント
同じ種類のテントがあっても
デザインが異なるので使い分けすれば
飽きることはないです!!!
悪天候に強く安心出来るケシュア
最強かつ最高ですヾ(≧∇≦)/
今回も楽しいキャンプになりました!

ありがとうございました!
早速試し張りしてきましたヾ(≧∇≦)/
行った先はレイクサイドのキャンプ場
このキャンプ場に入るには
ゲートを開けなければなりません。
そのゲートには・・・・・
(>_<)
最近熊の行動範囲も人里近くまで来てるので
注意が必要ですね。
このキャンプ場は池がすごくきれいで
エメラルドグリーンの色をしています。
この池を見てるだけでも癒されるので
自然と体が池の方へ向いてしまいます。
ここの景色にはすごく癒されます*'☆.:*:'☆':*:
これが回転イスだったらいいのに・・・
とついつい思ってしまいます。
今回、コックピット初体験の方が!!!
すごくシンプルです!
う~ん、、、、 初体験とは言え
焚き火台の置き場所は自分の前
完璧ですd(^^)
里山の自然がいっぱいのキャンプ場
場内にはキイチゴがあります。
昆虫もいっぱい!!!
ヤンマがテントに遊びに来てくれたり
クヌギの木には
ミヤマクワガタとジャノメ蝶
もうクワガタの出る季節に入りました。
お子様達の夏休みの昆虫採集と言えば
カブトムシやクワガタムシですが
一足早くクワガタムシは活動を始めています。
そして夜はホタル*'☆.:*:'☆':*:
東屋の電気を消せば、かなり近くまで飛んできます。
低いところを飛んでいるホタルがいたので
手にとまらせてみてみるとゲンジボタル!
風が強かったのでホタルもあまり飛ばなかったようです。
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
今回は新型ケシュア
2 SECONDS AIR です
エアー部は張り綱にひっかけて
エアー取り込み口の高さを調整します。
入口には雨除けが付いてます。
この雨除けはテントに出這入りする時は
後ろに倒れてくれるのですごく楽です。
また雨除けがついてるので
アウターを開けたままでも
雨がテント内に入ってこない。
通気性も考慮されています。
テント内は落ち着くブルー色
青空の下にいるようで
気持ちいいです♪
後部はメッシュになっていて
このメッシュの上部についている紐で
後部のアウターを開くことが出来ます。
これによって風の通りが
左右だけではなく前後左右何処からでも入ってきて
通気性抜群!!!
これから真夏に向けて大活躍すること間違いなし!
いままで使っていたケシュア
花柄のケシュア
ウグイスのケシュア
と合わせてケシュア三兄弟に♪(≧∇≦)
寝るだけのテントですが
寝る楽しみを与えてくれるテント
同じ種類のテントがあっても
デザインが異なるので使い分けすれば
飽きることはないです!!!
悪天候に強く安心出来るケシュア
最強かつ最高ですヾ(≧∇≦)/
今回も楽しいキャンプになりました!
ありがとうございました!
Posted by タイム at 22:40│Comments(8)
│奥山キャンプ場
この記事へのコメント
おお!ミヤマクワガタにちょっと
テンション上がりました!
子供とカブト、クワガタ採りキャンプに行きたいなぁー!!
ケシュア、、、私の周りでも
母子キャン、父子キャン用にケシュアを購入する
キャンパーがここ最近凄く多いです。
それだけタイムさんもおっしゃるように
お手軽で良い幕なんでしょうねぇー!
テンション上がりました!
子供とカブト、クワガタ採りキャンプに行きたいなぁー!!
ケシュア、、、私の周りでも
母子キャン、父子キャン用にケシュアを購入する
キャンパーがここ最近凄く多いです。
それだけタイムさんもおっしゃるように
お手軽で良い幕なんでしょうねぇー!
Posted by レフア
at 2017年06月12日 09:13

こんばんは(・ω・)♪
池がー!!凄くきれいな色ですね!!
これ見てるだけで時間が過ごせてしまいそうです。
写真でも撮ってもキレイで見とれてしまうのに、実物もキレイなんでしょうね!!
NEWケシュアさんもいいですね~!!
まるで水族館の中の様な、プラネタリウムの中の様な( *´艸`)
収納性も良さそうですね。う~んやっぱり1つ欲しいです。
だんだんタイムさんのケシュアに洗脳されてきました(笑)
池がー!!凄くきれいな色ですね!!
これ見てるだけで時間が過ごせてしまいそうです。
写真でも撮ってもキレイで見とれてしまうのに、実物もキレイなんでしょうね!!
NEWケシュアさんもいいですね~!!
まるで水族館の中の様な、プラネタリウムの中の様な( *´艸`)
収納性も良さそうですね。う~んやっぱり1つ欲しいです。
だんだんタイムさんのケシュアに洗脳されてきました(笑)
Posted by しまオマ
at 2017年06月12日 19:58

>レフアさん
こんばんは
クワガタは男のロマンですね^^
ここ里山にはミヤマの他ヒラタもいますよ。
昼間に樹液の出ている木を探して
夜にその木へ行くとわんさかいる時もあります。
是非お子様の夢を~♪
ケシュアが人気なのは、すごく安価な割には
設営/撤収が簡単、悪天候に強い、突風でもテントはびくともしない。
私は悪天候でもキャンプに行ってるので、ケシュアは心強いです。
しかし・・・・人気があるのか、このケシュアは2週間もしないうちに
完売してるようです。
こんばんは
クワガタは男のロマンですね^^
ここ里山にはミヤマの他ヒラタもいますよ。
昼間に樹液の出ている木を探して
夜にその木へ行くとわんさかいる時もあります。
是非お子様の夢を~♪
ケシュアが人気なのは、すごく安価な割には
設営/撤収が簡単、悪天候に強い、突風でもテントはびくともしない。
私は悪天候でもキャンプに行ってるので、ケシュアは心強いです。
しかし・・・・人気があるのか、このケシュアは2週間もしないうちに
完売してるようです。
Posted by タイム
at 2017年06月13日 23:01

>しまオマさん
こんばんは
池がすごく神秘的な色でしたよ。
エメラルドグリーンだけど、上流の方へ行けばマリンブルー!!!
このマリンブルーは初めてみました!
実物で見た鮮やかな色が写真で撮れないのが残念ですが・・・
ケシュアを寝室と考えると、居間となるシェルターかスクリーンタープ
があればキャンプするには十分かと・・・・
特にサイトの狭い場所では張り綱のいらないケシュアは重宝しますよ。
それに安価(1万円前後)だしd(^_^)
ちなみにこのケシュア、発売から2週間たっていないのに完売してました。
ほしい!と思った時が買い時ですよd(^^)
こんばんは
池がすごく神秘的な色でしたよ。
エメラルドグリーンだけど、上流の方へ行けばマリンブルー!!!
このマリンブルーは初めてみました!
実物で見た鮮やかな色が写真で撮れないのが残念ですが・・・
ケシュアを寝室と考えると、居間となるシェルターかスクリーンタープ
があればキャンプするには十分かと・・・・
特にサイトの狭い場所では張り綱のいらないケシュアは重宝しますよ。
それに安価(1万円前後)だしd(^_^)
ちなみにこのケシュア、発売から2週間たっていないのに完売してました。
ほしい!と思った時が買い時ですよd(^^)
Posted by タイム
at 2017年06月13日 23:09

ケシュア、どんだけ~って感じ!(笑)。
でも、そのときの気分で使い分けできるのは楽しいですね。
昨年タイムさんのキャンプ会に「ケシュアがたためない人」と
して参加させていただいた時(笑)に一度使ったきりです。
そのすぐ後に事故で怪我をしてキャンプをしてないので・・・
今度旅に出るときに持っていこうかと考えていますけど
やっぱりたためるかどうかは心配です。
たたみ方の動画を見て頭の中にインプットしてるけど
果たしてどうなるか・・・
でも、そのときの気分で使い分けできるのは楽しいですね。
昨年タイムさんのキャンプ会に「ケシュアがたためない人」と
して参加させていただいた時(笑)に一度使ったきりです。
そのすぐ後に事故で怪我をしてキャンプをしてないので・・・
今度旅に出るときに持っていこうかと考えていますけど
やっぱりたためるかどうかは心配です。
たたみ方の動画を見て頭の中にインプットしてるけど
果たしてどうなるか・・・
Posted by ひとり旅 at 2017年06月14日 08:20
>ひとり旅さん
こんばんは
ケシュアだらけになってしまいました(^^;
でも柄物ばかりなので、同じケシュアでも違った楽しみがあります・
ひとり旅さんのケシュアとこのケシュアは畳み方が同じですよ。
私も一回目は全く畳むことが出来なかったので
同じタイプのケシュアを持ってる人に畳み方のコツを教えてもらいました。
最後の紐を引っ張るところは、力を入れるものだと思ってたんですが
力を入れず、体を倒すようにすれば楽に8の字になりました。
最後の8の字から折りたたむ時に少し力がいるだけなので大丈夫ですよ^^
張り綱もいらないし車のすぐ横に設営出来るので楽ですよ~
こんばんは
ケシュアだらけになってしまいました(^^;
でも柄物ばかりなので、同じケシュアでも違った楽しみがあります・
ひとり旅さんのケシュアとこのケシュアは畳み方が同じですよ。
私も一回目は全く畳むことが出来なかったので
同じタイプのケシュアを持ってる人に畳み方のコツを教えてもらいました。
最後の紐を引っ張るところは、力を入れるものだと思ってたんですが
力を入れず、体を倒すようにすれば楽に8の字になりました。
最後の8の字から折りたたむ時に少し力がいるだけなので大丈夫ですよ^^
張り綱もいらないし車のすぐ横に設営出来るので楽ですよ~
Posted by タイム
at 2017年06月14日 22:46

おはようございます。
ケシュアは進化してるんですねえ!
私もテント全部偶然ケシュアというキャンプをしたことがありますが、見事にそれぞれ違ってビックリしました。
同じカラーでも大きさが違うと、印象も変わりますよね。
シェルターにインする時はしませんが、外に張る時は一応ペグは打ってます(笑)
ケシュアは進化してるんですねえ!
私もテント全部偶然ケシュアというキャンプをしたことがありますが、見事にそれぞれ違ってビックリしました。
同じカラーでも大きさが違うと、印象も変わりますよね。
シェルターにインする時はしませんが、外に張る時は一応ペグは打ってます(笑)
Posted by ぽんかん
at 2017年06月15日 09:12

>ぽんかんさん
こんばんは
ケシュアは柄物が限定で発売されるようになりましたね。
最近私の周りにもケシュアを購入する方が増えてきて
それでも被ることが少ないのでビックリです!
柄が違うと印象も違いますね~。
最初は寝るだけなのでテントの内装は気にしなかったんですが
ケシュアの内装はアウターの模様が写るので寝ころぶのが楽しみ♪
シェルター内ではペグ打ちしないんですね。
そう言えばなくても人の重みで大丈夫そうですね!
こんばんは
ケシュアは柄物が限定で発売されるようになりましたね。
最近私の周りにもケシュアを購入する方が増えてきて
それでも被ることが少ないのでビックリです!
柄が違うと印象も違いますね~。
最初は寝るだけなのでテントの内装は気にしなかったんですが
ケシュアの内装はアウターの模様が写るので寝ころぶのが楽しみ♪
シェルター内ではペグ打ちしないんですね。
そう言えばなくても人の重みで大丈夫そうですね!
Posted by タイム
at 2017年06月15日 22:58
