2015年09月06日
ケロシン(灯油)ランタン ~初挑戦~
アウトドアの灯油系の火器類の扱いは難しく
自分にも扱えるだろうか?と不安だったので
急遽テスト点灯したくてフィールドへ出かけました。
灯油系火器はプレヒートーが不完全だと
炎上することはあまりにも有名

こんな感じで燃え上がりすごく危険。
おまけに鎮火してもススで真っ黒。
さあ、今から挑戦です(≧∀≦)

ランタンを取り出して
マントル等壊れてないか確認
無事なことを確認したら
早速空気を入れて加圧します。

加圧メータが赤い線までいったらOK

その後は上部の蓋を外して
直接ジェネレーター部分をバーナーで加熱

加熱すること2分程
バーナーをつけたままコックを開きます。

しばらくすると・・・・

ヾ(≧∇≦)〃
無事点火しました~*'☆.:*:'☆':*:
後は蓋を閉めて終わり。

明るさの調整は出来ないけど
こういう場所ではこれで十分d(^-^)
傘があるとかっこいいなぁ~*'☆.:*:'☆':*:
上に吊るしても下だけ照らしてくれるし。

いつものせんべい缶の蓋で代用出来ないかなぁ~
時間ある時また挑戦してみたいと思います。

里山は涼しくて秋近しの感じでした☆
自分にも扱えるだろうか?と不安だったので
急遽テスト点灯したくてフィールドへ出かけました。
灯油系火器はプレヒートーが不完全だと
炎上することはあまりにも有名
こんな感じで燃え上がりすごく危険。
おまけに鎮火してもススで真っ黒。
さあ、今から挑戦です(≧∀≦)
ランタンを取り出して
マントル等壊れてないか確認
無事なことを確認したら
早速空気を入れて加圧します。
加圧メータが赤い線までいったらOK
その後は上部の蓋を外して
直接ジェネレーター部分をバーナーで加熱
加熱すること2分程
バーナーをつけたままコックを開きます。
しばらくすると・・・・
ヾ(≧∇≦)〃
無事点火しました~*'☆.:*:'☆':*:
後は蓋を閉めて終わり。
明るさの調整は出来ないけど
こういう場所ではこれで十分d(^-^)
傘があるとかっこいいなぁ~*'☆.:*:'☆':*:
上に吊るしても下だけ照らしてくれるし。
いつものせんべい缶の蓋で代用出来ないかなぁ~
時間ある時また挑戦してみたいと思います。
里山は涼しくて秋近しの感じでした☆
Posted by タイム at 11:25│Comments(12)
│奥山キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは。
お疲れ様でした!
ランタン、バッチリでしたね(^_-)
傘ですが、真下まで光を回すなら、緩い放物線カーブでないとだめかもです。
ペトロマックスのは高いですが、シーアンカーやバタフライのならたまに安く出ていますので、サイズが合うか確認されて買われてもいいかもしれませんね。
もしくは、百均で浅いステンレスのお皿でもあれば使えるかもしれませんね。
お疲れ様でした!
ランタン、バッチリでしたね(^_-)
傘ですが、真下まで光を回すなら、緩い放物線カーブでないとだめかもです。
ペトロマックスのは高いですが、シーアンカーやバタフライのならたまに安く出ていますので、サイズが合うか確認されて買われてもいいかもしれませんね。
もしくは、百均で浅いステンレスのお皿でもあれば使えるかもしれませんね。
Posted by ピノ
at 2015年09月06日 19:53

こんばんわ~(^O^)
灯油ランタン、明るさはいかがですか?
いつか自作の傘も見れるかも?
今後はタイムさんの横へ椅子を持っていけば
明るく過ごせそうですね(^_-)-☆
灯油ランタン、明るさはいかがですか?
いつか自作の傘も見れるかも?
今後はタイムさんの横へ椅子を持っていけば
明るく過ごせそうですね(^_-)-☆
Posted by m☆water at 2015年09月06日 21:42
>ピノさん
こんばんは
お疲れ様でした!
ランタン炎上することなく2回点火して2回ともOK♪
傘・・・下を照らそうとしたら放物線カーブがないとダメかもなんですね。
百均のステンレス皿・・・そういう手があったんですね。
ちょっと物色しに行ってみます。
ちなみにこれ「シーアンカー」もどきなんですね^^;
中華ペトロかと思ってました(^^ゞ
こんばんは
お疲れ様でした!
ランタン炎上することなく2回点火して2回ともOK♪
傘・・・下を照らそうとしたら放物線カーブがないとダメかもなんですね。
百均のステンレス皿・・・そういう手があったんですね。
ちょっと物色しに行ってみます。
ちなみにこれ「シーアンカー」もどきなんですね^^;
中華ペトロかと思ってました(^^ゞ
Posted by タイム
at 2015年09月06日 22:25

>m☆waterさん
こんばんは
明るさは普通のランタンと変わらないと思ってたら
バルブを回すと急に眩しいくらい明るくなりました。
明るさ調整出来ないのでアルプスでは無理かな?^^;
たぶんこの明るさは虫がたくさん寄ってきますよ(^^;
この前の羽アリみたいに・・・・
それでもよければ椅子を~☆
こんばんは
明るさは普通のランタンと変わらないと思ってたら
バルブを回すと急に眩しいくらい明るくなりました。
明るさ調整出来ないのでアルプスでは無理かな?^^;
たぶんこの明るさは虫がたくさん寄ってきますよ(^^;
この前の羽アリみたいに・・・・
それでもよければ椅子を~☆
Posted by タイム
at 2015年09月06日 22:30

こんにちは〜
灯油は燃料代が安くって良いみたいですね(*^_^*)
でも機械オンチでメンテ出来ないボクには扱いきれないと思います(^^;;
レイクも暫くしたら紅葉になりますね( ̄▽ ̄)
灯油は燃料代が安くって良いみたいですね(*^_^*)
でも機械オンチでメンテ出来ないボクには扱いきれないと思います(^^;;
レイクも暫くしたら紅葉になりますね( ̄▽ ̄)
Posted by ◇ラグ
at 2015年09月07日 07:10

>ラグさん
おはようございます
燃料代助かります(⌒▽⌒)
今回は50円くらいでしょうか?
お得感満載です♪
ただ、私も機械オンチなので分解出来ても
組み立てることは出来ないと思います。
なのでこのまま突っ切ります(^_^;)
湖面に映る紅葉がきれいな時期になってきますね☆
おはようございます
燃料代助かります(⌒▽⌒)
今回は50円くらいでしょうか?
お得感満載です♪
ただ、私も機械オンチなので分解出来ても
組み立てることは出来ないと思います。
なのでこのまま突っ切ります(^_^;)
湖面に映る紅葉がきれいな時期になってきますね☆
Posted by タイム
at 2015年09月07日 08:00

こんにちは^ - ^
無事に点灯ですねぇ^o^
プレヒートって結構ドキドキしますよね(^^;;
話は変わりますが、煎餅缶次に持って行きますね^_^
無事に点灯ですねぇ^o^
プレヒートって結構ドキドキしますよね(^^;;
話は変わりますが、煎餅缶次に持って行きますね^_^
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年09月07日 11:32

こんにちは~♪
これってどうかすると稀にキャンプ場で見る、「ボワ!!」と凄い音がして、点けている方があたふたしているアレでしょうか?
あの光景見るたびにウチには無理!と思ってたものです。
ご無事について本当何よりです。
すっかり秋めいて来ましたね。
台風が過ぎたらまた一段と涼しくなる気がしますね。
これってどうかすると稀にキャンプ場で見る、「ボワ!!」と凄い音がして、点けている方があたふたしているアレでしょうか?
あの光景見るたびにウチには無理!と思ってたものです。
ご無事について本当何よりです。
すっかり秋めいて来ましたね。
台風が過ぎたらまた一段と涼しくなる気がしますね。
Posted by kaka3
at 2015年09月07日 14:11

>姫路の山本さん
こんばんは
炎上しないよう十分プレヒートしたおかげで無事点灯☆
ジェネレータが真っ赤になるくらいプレヒートしたので
違う意味でドキドキでした^^:
はい!せんべい缶よろこんでいただきます(≧∀≦)
こんばんは
炎上しないよう十分プレヒートしたおかげで無事点灯☆
ジェネレータが真っ赤になるくらいプレヒートしたので
違う意味でドキドキでした^^:
はい!せんべい缶よろこんでいただきます(≧∀≦)
Posted by タイム
at 2015年09月07日 23:14

>kaka3さん
こんばんは
そそ、それです!
炎の音がして燃えてる状態でアタフタしてるのがそうです。
そうなるのは慣れてない人ばかりみたいですが、、、
慣れてる人は炎上しても慌てずちゃんと点火させてるのがすごい!
私も無理と思って灯油系には手を出さなかったのですが
一晩点けても燃料代が50円程といわれると・・・・(^^ゞ
この所有者の点火の仕方を何度も見てたので無事でした。
もうキャンプ場ではセミの鳴き声が消えかけ、
コオロギの大合唱になってきましたね~
秋のキャンプは虫たちの演奏で癒されます(≧∀≦)
こんばんは
そそ、それです!
炎の音がして燃えてる状態でアタフタしてるのがそうです。
そうなるのは慣れてない人ばかりみたいですが、、、
慣れてる人は炎上しても慌てずちゃんと点火させてるのがすごい!
私も無理と思って灯油系には手を出さなかったのですが
一晩点けても燃料代が50円程といわれると・・・・(^^ゞ
この所有者の点火の仕方を何度も見てたので無事でした。
もうキャンプ場ではセミの鳴き声が消えかけ、
コオロギの大合唱になってきましたね~
秋のキャンプは虫たちの演奏で癒されます(≧∀≦)
Posted by タイム
at 2015年09月07日 23:20

おはようございます
レイクサイドもまたいいですね
前が広々していて開放感溢れてますもんね
ケロシン使ってますが、加圧系は武井だけなんで
ランタン、興味津々です
たしかにプレヒートはビミョーですね
炎上から安定着火に持っていくのは大変ですが
うまくいくと面白いですね
タイムさんのキャンプはいつも楽しいですね
ほっこりします ♪
レイクサイドもまたいいですね
前が広々していて開放感溢れてますもんね
ケロシン使ってますが、加圧系は武井だけなんで
ランタン、興味津々です
たしかにプレヒートはビミョーですね
炎上から安定着火に持っていくのは大変ですが
うまくいくと面白いですね
タイムさんのキャンプはいつも楽しいですね
ほっこりします ♪
Posted by kimama at 2015年09月08日 05:10
>kimamaさん
おはようございます
前日に市へ連絡したら誰も予約してないので空いてる
とのことだったので急遽予約して行ってきました。
ここは広く使えるからいいですね〜
ケロシンランタンは手間がかかりますが
炎上から安定着火すると喜びもひとしおですね(⌒▽⌒)
今回初めて使いましたが、冬場は重宝しそうです。
今回の目的はケロシンランタンへの初挑戦だったので
うまく行ってよかったです(⌒▽⌒)
次はシングルバーナーの比較かな?
おはようございます
前日に市へ連絡したら誰も予約してないので空いてる
とのことだったので急遽予約して行ってきました。
ここは広く使えるからいいですね〜
ケロシンランタンは手間がかかりますが
炎上から安定着火すると喜びもひとしおですね(⌒▽⌒)
今回初めて使いましたが、冬場は重宝しそうです。
今回の目的はケロシンランタンへの初挑戦だったので
うまく行ってよかったです(⌒▽⌒)
次はシングルバーナーの比較かな?
Posted by タイム
at 2015年09月08日 07:54
