ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月13日

親父ソロキャンプ

久しぶりにここに来た!って感じがする。

この前来た時はセミの大合唱♪
今回は秋の虫の大演奏♪

自然がそのまま残ってるキャンプ場
やっぱりここが一番居心地がいい☆


いろいろと試したいことがあり
今回はタープなしのケシュアのみ

親父ソロキャンプ



さすがに設営が楽です!
パッ!と広げて四隅をペグダウンするだけ
設営の早さNo1テントですね~


設営した後は貝好きにはたまらない
つぶ貝のお刺身ヾ(≧∇≦)〃

親父ソロキャンプ



このつぶ貝は初めて食べます。
コリコリした食感がたまらな~い(≧∀≦)
口の中にパァ~と広がる磯の香り

めちゃ旨!!!


喉を潤した後は麺(^^ゞ

親父ソロキャンプ



手抜きでカップ麺にしましたが
ワカメ・こんぶ・卵をトッピング

これまためちゃ旨!!!

お腹が満たされて幸せです~~~


最後にデザート♪

親父ソロキャンプ



栗のシュークリーム最高です!
フワ~として甘くて・・・(≧∀≦)

これもめちゃ旨!!!




このキャンプ場には近くに野生?の栗の木があります。
地元の方もよく拾いに来られてます。

酔い覚ましにフラッと散策


いくつか落ちてる栗を発見!

親父ソロキャンプ



まだ数は少なかったけど
今年はやや大きめな感じがします。

基本私のblogは帰宅した日にアップ
つまり記録として残してるようなものなので
過去見ると秋分の日あたりが最盛期。
今年もそんな感じです。





試してみたかったこと。
いままで使っていたガソリンシングルバーナーの533と
先日購入した508Aの比較

親父ソロキャンプ


どちらも燃料はホワイトガソリン
ツーレバーじゃないのでトロ火は出来ないことはわかってたけど
533はある程度までのトロ火なら大丈夫

親父ソロキャンプ



消えずにこのままの炎を保ってくれます。

で、508Aは? と言えば

親父ソロキャンプ



533と同じくらいの炎にすると
ガスが止まって消えてしまいます。

う~ん。。。。。。
やっぱりツーレバータイプのがほしい~(^^;





今夜は久しぶりの親父だけのメンバー

親父ソロキャンパーは・・・

 (1)用事が終わればすぐキャンプに行く
 (2)設営が終わるとすぐ勝手に一人で宴を始める
 (3)延々と寝るまで飲み続ける
 (4)焚き火が好き
 (5)夜寝るのが早い
 (6)朝起きるのが早い
 (7)設営・撤収が早い
 (8)あんな話やこんな話が好き
 (9)会話がなくても楽しい
 ・・・・

親父ソロキャンプ



みんなそれぞれの個性あるコックピットスタイルで
5人の親父が集まりました♪


ゆっくりと静かな時間が流れる。
秋の虫の演奏を聴きながら楽しい会話

親父ソロキャンプ



そんなゆっくり流れる時間も
焚き火が消える頃には就寝
(∪。∪)。。。zzzZZ

親父ソロキャンプ



日付変更線を越えることなく寝落ち




夜から明け方にかけてパラパラと雨は降ったものの
朝6時過ぎに目覚めたら雨は止んでいた。

テントから外に出ると・・・・!!!

みんな起きてる~

  はやっ!

親父の朝は早い・・・・


3名は夜の設営だったので
テントの位置関係がよくわからなかったけど
真ん中にテントが集中してるのが滑稽でした(=^o^=)

親父ソロキャンプ



当日予定があり来れなかった方
体調を崩し行けなくなった方もおられたけど
またご一緒お願いします。


落ち着いた大人の時間
楽しいキャンプになりました!
ありがとうございました。





このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(木谷山キャンプ場)の記事画像
懐かしのホームへ
麦わら帽子のキャンパー
懐かしい仲間達とホタルキャンプ
またいつかどこかで! ~オフ会の区切り~
カナディアンドームの使い道
久しぶりのTCタープ
同じカテゴリー(木谷山キャンプ場)の記事
 懐かしのホームへ (2024-06-02 17:00)
 麦わら帽子のキャンパー (2023-08-06 18:06)
 懐かしい仲間達とホタルキャンプ (2023-06-11 21:38)
 またいつかどこかで! ~オフ会の区切り~ (2023-04-16 16:39)
 カナディアンドームの使い道 (2023-02-05 17:16)
 久しぶりのTCタープ (2023-01-22 16:59)

この記事へのコメント
こんにちは 

すっかり秋の気配なんですね。

焚火が気持ちよさそう。

カップ麺のトッピングの嗜好が同じです。

あとはネギ大盛だったら言うことなし!!

めちゃ美味そう。

今度は体調を整えますのでヨロシクです。
Posted by いなっちょいなっちょ at 2015年09月13日 16:28
こんばんは。

お疲れ様でした!

やっぱりこのキャンプ場は、落ち着きますね(^_-)
オヤジキャンプは、寝起きの時間がほぼ同じなのでいいですよね。

僕はいつも東屋の近くにテントを張るのですが、今回はよそのキャンパーさんが来られていたので距離をとりました。
Posted by ピノピノ at 2015年09月13日 19:03
>いなっちょさん
 こんばんは

 もうここは秋の気配いっぱいでした。
 涼しくて過ごしやすかったですよ~

 いつもなら盛ってるネギ、
 今回買うの忘れてしまって・・・(^^ゞ

 これから過ごしやすい日々が続くので
 是非またよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2015年09月13日 21:39
>ピノさん
 こんばんは

 お疲れ様でした。

 見慣れた景色と季節の移り変わりを肌で感じれるキャンプ場
 落ち着きますよね~。

 だいたい同じような時間に起きてましたね~
 睡眠不足は解消出来たんでしょうか?

 私もいつもは土手横に張るんですが
 上段は他の方が3張り予約してたので
 うるさくなるなぁ~と思って平地に張ったんですが・・・
 マナーのいいファミリーキャンパーの方でよかったです。
Posted by タイムタイム at 2015年09月13日 21:44
こんにちは^ - ^

いつものキャンプ場は、秋の訪れが早いですね!

もう少しすると栗も色付き出すんですかね!?

親父ソロ良いですね!

たまにはソロで出掛けたいですわ(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年09月14日 10:39
タイムさん
お疲れさまでした、楽しまれました・・いや 楽しめました。
毎度 ありがとうございます。
さて、おやじのキャンプは・・・・ の1~9はその通りかな
誰にも迎合しないけど 自分は楽しむ?
また、よろしくお願いします。
Posted by だいな at 2015年09月14日 21:12
>姫路の山本さん
 こんばんは

 いつものキャンプ場はもう秋の気配いっぱいでした!
 栗は1~2週間すれば収穫出来ると思います。
 夜のスズムシやマツムシの演奏が気持ちよかったですよ~☆

 ファミの楽しさをもう味わうことが出来ないので
 ソロでも満喫出来るキャンプを目指してます(^^ゞ
Posted by タイムタイム at 2015年09月14日 22:50
>だいなさん
 こんばんは

 お疲れ様でした。
 てっきりバイクで来られるものとばかり思ってました(^^ゞ
 ゴルフの帰りに寄っていただきありがとうございました。

 ゆっくり流れる時間を満喫出来て楽しかったです♪
 おやじキャンプはこんな感じですね^^
 自分のペースでキャンプ楽しめるのが一番いいです。

 またよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2015年09月14日 22:56
こんにちわ~(*^_^*)

『親父ソロキャンプ』!
いい響きですね~!

いつも思うんです。
『女子』だとちょっとキツイんで、何か他の呼び方がないかと・・・
3文字でなにかないですかね・・・(^_^.)
思いつくのが『オバン』しかない・・・(涙)
Posted by m☆water at 2015年09月15日 12:13
>m☆waterさん
 こんばんは

 「親父ソロ」・・・これしか言葉が浮かばなかったので・・・(^^ゞ

 「女子ソロキャン」が一番似合うと思うんですが・・・
 「ソロキャンガール」とかは?
 グルキャンなら「ガールズキャンプ」が似合いそう。
Posted by タイムタイム at 2015年09月15日 23:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親父ソロキャンプ
    コメント(10)