2022年01月08日
今年の初キャンプは海キャンプからスタート
金曜日キャンプ♪
そして今年の初キャンプ♪
昨年最後の牡蠣キャンプに続き
今回も牡蠣キャンプ!!!
今年は海キャンプからスタートですヾ(≧∇≦)/
激混みを想定して少し早目に到着すると・・・
あれ?
誰もいない・・・・・・
ナンデ???
まさかコロナで使用禁止!? と思って
ホームページを見るも使用禁止の文字はなし
若干後ろめたさを感じながら
オーシャンビューの特等席に設営!

テント内でのんびりしたくて
ケシュアじゃなく
ソロホームステッドとタープの組み合わせ

ここ最近ずーっとこのスタイルです。
設営終えても、オーシャンビューはがらすき

なんか恐縮してしまいます。。。
今回必殺アイテム投入です!!!
それは・・・・
「膝パット」*'☆.:*:'☆':*:

膝が痛いわけではありません。
体が固いので、ペグ打ちの時は
いつも片膝をついてペグを打ってました。
なので、ズボンの膝部分が濡れたり
ボロボロに擦り切れたり・・・・

これでそういう悩みも解消ですヾ(≧∇≦)/
クッションになってるので
膝をついても痛くないです!!!
これ最強で最高です!!!
目の前が青い海*'☆.:*:'☆':*:

遮るものがないので最高の景色です!
この時期にここに来たからには
もちろん牡蠣~~~~~
生牡蠣いただきま~すヾ(≧∇≦)/

旨い!
年末より更に大きくなってる!
1個で口の中いっぱい!!!
なんて贅沢なんだ!!!
でも、他のお刺身も食べたい!
ということで地元のお魚
スズキのお刺身をいだだきますヾ(≧∇≦)/

スズキは焼いてしか食べたことがなかったけど
お刺身も結構美味しいです。
食感は鯛に似てる。
一気にお刺身で飲んだので
お昼寝タイム♪
テントの中で
リクライニングして寝れるのが最高~!

メッシュ窓も大きくて
ちょうどいい位置にあるので
気色も見ながらウトウト・・・
1時間程寝て
テントから出ると・・・
お隣には同じテントのTC幕

いろいろと拝見させていただきました。
私が使っているテントの欠点の全てを
TC幕では改良されている。
真夏でも虫が侵入しにくい仕様は
すごく惹かれてしまいます。
夕焼け空が海に反射して
茜色に染まってます。


この景色、最高だなぁ*'☆.:*:'☆':*:
天気良くてよかった!!!
早くテントの中に引きこもりたいので
早めの焚き火と夕食です。

ちなみに夕方になっても
この日は人が少なかったです。
かなり冷え込んできたので
薪を次々投入~


反射板があると
火力が強いほど暖かい!
向こう岸に見える街灯りが輝いてたので
星空と一緒にパチリ

ここは夜景もきれいです。
いまさらながらですが
ここでも必殺アイテム投入です。

既にたくさんの人が使っていますが
私のテントは小さいので必要ない!と思ってた。
でも、実際に使ってみてビックリ!

大きなテントなら効果は???ですが
小さいテントなら効果抜群!
この小さいストーブファンでも
1m離れていても柔らかい温風が届きます。
いつもは真ん中辺りにストーブを置いてたんですが
このファンのおかげで端っこに置いても
テント内はヌクヌクでした!
空が明るくなってきて目覚めると
東の空が茜色に!!!

しばらくすると赤味が増してきます。

7:10 日の出です!

私にとっての初日の出!
「今年も健康で楽しくキャンプ出来ますように!」
と願いました。
水平線にある太陽は
すごく大きく見えます。

頭の中は思わずこんなメロディーが。。。
♪~ 大きなそぉらに~ はしごをかけてー
真っ赤な太陽 両手でつかもうー ~♪
なんでこんな昔の青春ドラマの歌が???
この太陽が昇ってくる光景も好きだけど
一番好きなのは、太陽の光の道が出来る瞬間


どこから見ても
この光景は神々しいです!
海でしか見れない光景
心が洗われ、神聖な気持ちになります。
新年早々最高のキャンプになりました!
そして今年の初キャンプ♪
昨年最後の牡蠣キャンプに続き
今回も牡蠣キャンプ!!!
今年は海キャンプからスタートですヾ(≧∇≦)/
激混みを想定して少し早目に到着すると・・・
あれ?
誰もいない・・・・・・
ナンデ???
まさかコロナで使用禁止!? と思って
ホームページを見るも使用禁止の文字はなし
若干後ろめたさを感じながら
オーシャンビューの特等席に設営!
テント内でのんびりしたくて
ケシュアじゃなく
ソロホームステッドとタープの組み合わせ
ここ最近ずーっとこのスタイルです。
設営終えても、オーシャンビューはがらすき
なんか恐縮してしまいます。。。
今回必殺アイテム投入です!!!
それは・・・・
「膝パット」*'☆.:*:'☆':*:

膝が痛いわけではありません。
体が固いので、ペグ打ちの時は
いつも片膝をついてペグを打ってました。
なので、ズボンの膝部分が濡れたり
ボロボロに擦り切れたり・・・・
これでそういう悩みも解消ですヾ(≧∇≦)/
クッションになってるので
膝をついても痛くないです!!!
これ最強で最高です!!!
目の前が青い海*'☆.:*:'☆':*:
遮るものがないので最高の景色です!
この時期にここに来たからには
もちろん牡蠣~~~~~
生牡蠣いただきま~すヾ(≧∇≦)/
旨い!
年末より更に大きくなってる!
1個で口の中いっぱい!!!
なんて贅沢なんだ!!!
でも、他のお刺身も食べたい!
ということで地元のお魚
スズキのお刺身をいだだきますヾ(≧∇≦)/
スズキは焼いてしか食べたことがなかったけど
お刺身も結構美味しいです。
食感は鯛に似てる。
一気にお刺身で飲んだので
お昼寝タイム♪
テントの中で
リクライニングして寝れるのが最高~!
メッシュ窓も大きくて
ちょうどいい位置にあるので
気色も見ながらウトウト・・・
1時間程寝て
テントから出ると・・・
お隣には同じテントのTC幕
いろいろと拝見させていただきました。
私が使っているテントの欠点の全てを
TC幕では改良されている。
真夏でも虫が侵入しにくい仕様は
すごく惹かれてしまいます。
夕焼け空が海に反射して
茜色に染まってます。
この景色、最高だなぁ*'☆.:*:'☆':*:
天気良くてよかった!!!
早くテントの中に引きこもりたいので
早めの焚き火と夕食です。
ちなみに夕方になっても
この日は人が少なかったです。
かなり冷え込んできたので
薪を次々投入~
反射板があると
火力が強いほど暖かい!
向こう岸に見える街灯りが輝いてたので
星空と一緒にパチリ
ここは夜景もきれいです。
いまさらながらですが
ここでも必殺アイテム投入です。
既にたくさんの人が使っていますが
私のテントは小さいので必要ない!と思ってた。
でも、実際に使ってみてビックリ!
大きなテントなら効果は???ですが
小さいテントなら効果抜群!
この小さいストーブファンでも
1m離れていても柔らかい温風が届きます。
いつもは真ん中辺りにストーブを置いてたんですが
このファンのおかげで端っこに置いても
テント内はヌクヌクでした!
空が明るくなってきて目覚めると
東の空が茜色に!!!
しばらくすると赤味が増してきます。
7:10 日の出です!
私にとっての初日の出!
「今年も健康で楽しくキャンプ出来ますように!」
と願いました。
水平線にある太陽は
すごく大きく見えます。
頭の中は思わずこんなメロディーが。。。
♪~ 大きなそぉらに~ はしごをかけてー
真っ赤な太陽 両手でつかもうー ~♪
なんでこんな昔の青春ドラマの歌が???
この太陽が昇ってくる光景も好きだけど
一番好きなのは、太陽の光の道が出来る瞬間
どこから見ても
この光景は神々しいです!
海でしか見れない光景
心が洗われ、神聖な気持ちになります。
新年早々最高のキャンプになりました!
Posted by タイム at 22:05│Comments(2)
│丸山県民サンビーチ
この記事へのコメント
おこんにちわ。^^
あけおめ&ことよろ♪^^
海キャンで締めて海キャンで始まるのですね。w
海鮮物好きやものねぇ。^^
そして生ジョッキ缶♪まだ1回しか飲んだこと無いわ。^^
ニーパッドは調子良さ気ですね。^^
いぁ、私も特に膝が悪い訳ではないし、膝をつかなくても
作業は出来るんですが、相応の年なので^^;なるべく
無理な姿勢はやめて膝をついて安定した姿勢でペグ打ちや
屈(かが)む作業をしなければと思っていた所です。
今度、ちょっと見に行ってみよ♪え^^
完ソロと思いきやお隣が同型幕とはまた奇遇な。w^^
そしてストーブファン良いなぁ♪^^
灯油ストーブで上に置けるからできるんよね。
効果も結構あったようで良かったですね。^^
うちのデカ暖は上が斜めなので物を置くことが出来ません。><
DIYしてヤカンとか置けるようにしてる方もいらっしゃいますが
、、、う~ん、、どうなんだろう。w
お天気は終始良かったようで何よりです。^^
綺麗な朝日も拝めた事だし、今年も健康で楽しいキャンプが
出来る事をお祈りいたします♪^^
あけおめ&ことよろ♪^^
海キャンで締めて海キャンで始まるのですね。w
海鮮物好きやものねぇ。^^
そして生ジョッキ缶♪まだ1回しか飲んだこと無いわ。^^
ニーパッドは調子良さ気ですね。^^
いぁ、私も特に膝が悪い訳ではないし、膝をつかなくても
作業は出来るんですが、相応の年なので^^;なるべく
無理な姿勢はやめて膝をついて安定した姿勢でペグ打ちや
屈(かが)む作業をしなければと思っていた所です。
今度、ちょっと見に行ってみよ♪え^^
完ソロと思いきやお隣が同型幕とはまた奇遇な。w^^
そしてストーブファン良いなぁ♪^^
灯油ストーブで上に置けるからできるんよね。
効果も結構あったようで良かったですね。^^
うちのデカ暖は上が斜めなので物を置くことが出来ません。><
DIYしてヤカンとか置けるようにしてる方もいらっしゃいますが
、、、う~ん、、どうなんだろう。w
お天気は終始良かったようで何よりです。^^
綺麗な朝日も拝めた事だし、今年も健康で楽しいキャンプが
出来る事をお祈りいたします♪^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2022年01月11日 12:25

>ノコギリ鳥さん
こんばんは
おめでとうございます!
冬季閉鎖のキャンプ場も県内は結構あるので
行けるキャンプ場が限られてしまいます。。。
ソロなので高額なキャンプ場はもったいないし、
なので格安のキャンプ場の海キャンプになってしまいます。
ニーパッドがあるだけで、設営がすごく楽になりました。
特に、このソロホームステッドはペグの本数が多いので役立ってます!
昔はストーブファンじゃなくて、マクロス扇風機(電池式)を
使ってました。
テント内の空気を対流させるだけで暖かさが変わりますね~
ソロで体調に不安があったらキャンプも楽しめないので
やっぱり健康一番ですね。
こんばんは
おめでとうございます!
冬季閉鎖のキャンプ場も県内は結構あるので
行けるキャンプ場が限られてしまいます。。。
ソロなので高額なキャンプ場はもったいないし、
なので格安のキャンプ場の海キャンプになってしまいます。
ニーパッドがあるだけで、設営がすごく楽になりました。
特に、このソロホームステッドはペグの本数が多いので役立ってます!
昔はストーブファンじゃなくて、マクロス扇風機(電池式)を
使ってました。
テント内の空気を対流させるだけで暖かさが変わりますね~
ソロで体調に不安があったらキャンプも楽しめないので
やっぱり健康一番ですね。
Posted by タイム
at 2022年01月11日 22:17
