ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャン新幕購入!アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年05月23日

初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~

テントも買い足しで増え続け
前回の記事ではランク付けして
下位ランクのものは処分が決まっていた。

たくさんテントを所持していても
使うテントが固定されてきたので
もうこれ以上新しいテントは購入しない!
と決めていた。




・・・・・・・・・・・・・・・・・



なのに・・・・・




以前から喉から手が出るほど欲しかった
初期型のケシュアのポップアップテント

偶然にもネット販売してるのを見つけたので
「買ってし魔王」が降臨!

迷わず買ってしまいました。。。。


買ったケシュアのテントはこのモデル

初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~



既に5年程前には廃盤になってます。

初期型のケシュア*'☆.:*:'☆':*:



初期型のケシュアって
デザインが豊富で
機能的にも優れたのがいっぱい!

もう一度こういうモデルが
再販されないかなぁ~って願ってます。





以前から一目惚れしたテント

もう廃盤になってるテントですが
今販売されてるケシュアと比べて
どれだけ機能が優れているか
少しだけ紹介したいと思います。



ケシュアのテント袋は
いまと変わらず円盤形です。

初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~



最大の違いは
このタイプのケシュアは
リュックみたいに背負えるところ。

背負う姿は「亀仙人」と化します☆



このケシュアは眩しいくらいの白がメインで
鮮やかな緑色がデザインされています。

初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~



このケシュアの素晴らしさ
今のケシュアにはない機能
入口がメッシュになります。

初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~



メッシュになるのはこのタイプだけ
同型の緑色のケシュアも同じです。


入口の上には空気が流れるよう
ここもメッシュになっています。

初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~



後ろも中から紐を引っ張れば
全開になって前後左右がメッシュ*'☆.:*:'☆':*:

初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~



このテント記事の白の裏側には
アルミニウム性のコーディングがされているので
熱がこもりにくくなってます。



そして最大の機能であるランプ
電池ボックスがあり

初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~



テント内の4隅の内
3か所にLEDライトが内臓されています。
スィッチはそれぞれ独立しています。

初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~



これがあるだけで
テント内にランタンを持ちこむ必要もなく
「痒いところに手が届く!」そんな感じです。



ソロで使うのですが
これは3人用です。

初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~



3人用だとテント内で椅子とテーブルを入れても
余裕で過ごす事が出来ます。

おまけにちょっとした前室があるので
荷物も靴もそこにおける。



数あるケシュアのポップアップテントの中では
このケシュアは最高峰だと思います。



早くフィールドで使いたいよ~~~~!





このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
カナディアンドームの新発見
ホットサンドで簡単おつまみ
メスティンで0.5合のご飯が炊ける
買いすぎたテント ~ランク付けで再利用が必要かな~
一斗缶薪ストーブへの道 ~試行錯誤の自作薪ストーブ~
コールマンシングルバーナーのメンテナンス
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 カナディアンドームの新発見 (2021-03-07 22:58)
 ホットサンドで簡単おつまみ (2021-02-20 16:59)
 メスティンで0.5合のご飯が炊ける (2021-02-14 17:25)
 買いすぎたテント ~ランク付けで再利用が必要かな~ (2020-05-06 21:55)
 一斗缶薪ストーブへの道 ~試行錯誤の自作薪ストーブ~ (2020-01-05 22:43)
 コールマンシングルバーナーのメンテナンス (2018-12-30 13:35)

この記事へのコメント
タイムさんこんばんは。

初期型のケシュアって、現行のものとはデザインがだいぶ違うんですね。
よりスポーティーな雰囲気を感じます。
至る所のベンチレーションの機能やLED内蔵、
機能が驚くくらい豊富ですね。

関西も緊急事態宣言解除されたので、
これから徐々にキャンプする人も増えてきそうですね。
キャンプ場の再開時期や対策方法などは、
ネットを見ていると様々な形態がありそうでした。
Posted by FFFFFF at 2020年05月23日 23:03
またまた~

奥深いですね~ ケシュアは

まず、その機能があることを知っている?? 資料があるのでしょうか?

廃番にするのがもったいない 気もします。

大きさも タイムさんの 使い方にピッタリではないでしょうか??

コロナが収束した 見れますね 実物

その日が近いのか・・・ 遠いのか・・・

私の新幕は 自転車専用にしようかと・・・
Posted by だいな at 2020年05月24日 20:06
こんにちわ。^^

えぇ!! またポチッたですか!@@
ホントいけない指ですねぇ。www

でも、品物はイケてますね!
LEDライト内臓のテントって、、、、他にそんなのありましたっけ?@@
最悪、ランタン忘れても何とかなる的な安心感♪w^^

しかし、ケシュアはこれで4つ目でしょうか。^^
同じケシュアながら、それぞれ個性のあるテントで羨ましい。^^

私的には花柄か鶯柄みたいなまた出てくれたらと思ってます。^^
その時は、私にも「買ってし魔王」が降臨するかも!? ^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2020年05月25日 12:33
>FFFさん
 こんばんは
 
 初期型のケシュアっていろんなデザインが多く
 形も多種多様でした。
 このテントだけ驚くほど機能が充実しています。
 キャンプ場でも見かけることがほとんどなかったので
 欲しい欲望は募るばかりでした。

 緊急事態宣言も解除されたけど、
 まだ閉鎖しているキャンプ場も多いので
 再開したら人が殺到しそうな感じがします。

 解除されたとは言え、まだ治療薬も出来てないので
 感染対策がしっかり出来てるキャンプ場に行きたいです。
Posted by タイムタイム at 2020年05月25日 23:20
>だいなさん
 こんばんは

 初期のケシュアは奥深いですよ~
 初期型のを調べると多種多様なケシュアがいっぱい!
 花柄、ウグイス柄、迷彩柄、山岳柄、アリ柄・・・

 私がケシュアに興味を持った時は柄物のケシュアが
 多数販売してました。
 他にどれだけの種類があったかは、パンフもないので
 よくわかってないですが、もし今でも販売が続いてたら
 よく売れてたかもしれないですね~

 この大きさのテントが私には一番使いやすいです^^

 緊急事態宣言も解除されたので、後はキャンプ場の
 再開を待つばかりです。
 早くこのテントを使いたくてウズウズしてます。

 新幕、自転車専用って・・・
 まさか自転車でキャンプへ・・・
Posted by タイムタイム at 2020年05月25日 23:21
>ノコギリ鳥さん
 こんばんは

 もう買うことはない!と決めてたのに
 また催眠術にかけられたように指が自然と・・・
 でも、もうこれで新しいのは買わない!です。
 と思います。。。

 LED内蔵のケシュアは前室ありとなしの2モデルのみ
 しかもキャンプ場でほとんどみないので
 販売数も少ないと思われます。
 なのでLED内蔵を知ってる方はあまりいないかと。

 これでケシュアは4つ目になりました^^;
 ただ、このケシュアがあることで出番がなくなる
 テントも多数あるのでようやく断舎利出来そうです。

 また柄物が再販されるといいですね~
 その時にはデザインも豊富になってるといいなぁ~。
 
Posted by タイムタイム at 2020年05月25日 23:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~
    コメント(6)