2020年05月06日
買いすぎたテント ~ランク付けで再利用が必要かな~
買うかどうか悩んでいると
気付くと販売終了になっていること多々
そういう経験を何回もしてきてるので
「ほしいと思った時が買い時!」
と思っていろいろ購入してきた。
特にテントに関しては
新しいテントを買ったら
古いテントを捨てるわけでもなく
テントがどんどん増えていく。
ボロボロになったテントでも
思い入れがあり、捨てるに捨てきれない。
いまキャンプ自粛生活が1カ月も続き
キャンプに関して振り返ることも多くなったので
テントの仕分けをして、もう使わないテントは
何かに再利用出来ないか考えることにした。
というのも過去に屋根部分が水圧で破れた
スクリーンテントを捨てようと思った時
メッシュが使える!と閃いて
メッシュ部のみ再利用した。
カー網戸、バックドア用のメッシュ、
テントのキャノピー部のメッシュ・・・
もし使わなくなったテントでも
こういう使い方が出来たら・・・
まずはテントのランク付け
【1軍のレギュラー】
①オールシーズン使える花柄ケシュア
信頼度ダントツの一位*'☆.:*:'☆':*:
テント内のデザインも最高♪
いつもは青空タープと併用して使用
なので、この組み合わせを見て
声をかけてくれる人がいる。
今では名刺代わりのスタイルになってる感じです。
②コンパクトなウグイス柄ケシュア
強風や豪雨の中、一番酷使しているテント
大型テントのインナーテントとしてもOK!
テント内のデザインも最高♪
このテントは2人用ですが
もし花柄と同じ3人用なら
間違いなくこのテントがNo1*'☆.:*:'☆':*:
③夏専用のケシュア
前後左右メッシュで風通し抜群なので
真夏には最強のテント
テント内から後部の紐を引っ張れば
大きなメッシュで涼しさいっぱい!
④ビッグキャノピーCTドームZ(ロゴス)
前室が一番広いソロテント!
インナーが吊り下げ式なので
インナーなしのフライのみでの使用も可
またタープの代わりに
秘密基地みたいに使えるのが最高ヾ(≧∇≦)/
特に寒い時期は、このスタイルで
中にストーブを入れればヌクヌク♪
⑤カナディアンドーム
昨年一目惚れしたテント♪
形も色合いも最高!
しかも前部が全面メッシュになってるので
風通し抜群!
前部でコックピットスタイルをすると
まるで電車の運転手になった気分になれる(≧∇≦)
ただ、このテントを張った時は
必ず雨が降る!という欠点が・・・
しかも防水効果が全くなく
雨だと天井と横から雨が漏ってくる(-_-;)
⑥星空テント
もともとブルー系が好きなので
青空タープとの相性抜群!
夜はテントをライトアップさせると
星が浮かび上がる*'☆.:*:'☆':*:
カナディアンドームのインナーとしても
シンデレラフィット*'☆.:*:'☆':*:
メッシュが多いので夏限定使用
【1軍の補欠】
⑦ウィンズライトティピー(コールマン)
前室もありメッシュの多いワンポールテント
このテント用に二股化したポールもあるので
テント内が広く使える♪
今年になって、廃盤になってたお揃いのタープ
探し回ってようやく手に入りましたヾ(≧∇≦)/
ただ、このテント内にストーブを入れるには
出入り口を開けた時にストーブに触れそうなので
冬場の使用は難しそう。。。
ワンポールテント使用の悩み
チャックに手が届かないのは共通
これが解決出来ればなぁ・・・
⑧ワンポールテントBIG420(ノースイーグル)
フルインナーなので中は広いです。
広すぎて寒い時期にストーブを入れても
熱が上に逃げて暖まりません・・・
夏場は、アウターのみにして
カンガルースタイルにすると
テント内は虫でいっぱいになります(>_<)
使用する時期に悩んでしまいます。
⑨スクリーンテント(ミルフォート)
今までの冬場の最強のテント
全面メッシュになってるので
オールシーズン使える貴重なテント
左右がタープにもなるので
このテントひとつあれば
タープ要らず。
設営/撤収も簡単だけど
もう10年以上使用してるので
経年劣化で雨漏りとべたつきが(-_-;)
ケシュアが台頭したため使う頻度が激減
【2軍】
⑩2ROOMワンタッチテント T6-35(DOD)
ワンタッチテントでありながら2ルーム!
しかも高さもあり前室も広い!
3方向にタープが出るのも最大の魅力!
タープにしてもメッシュもあり
スカートもあるためオールシーズン使えるテント♪
ワンタッチなので設営/撤収があっと言う間。
暑すぎる時は、フライを外せば
メッシュのみのスケルトンテント*'☆.:*:'☆':*:
これだけ機能が豊富で優れているテント
主力のテントになるはずだった・・・・
唯一の欠点!
それは・・・風に滅法弱い! 弱すぎる!
ちょっと瞬間的な風が吹けば
テントは悲惨な状態(-_-;)
ポールの接合部にロックがないので
逆方向に折れて元に戻らない。
張り綱をしても結果は同じで
使えるのは穏やかな天気のみ
山のキャンプでは、天候が急変するので
出撃することが少なくなってしまった。
⑪ツールームトレッカー(ロゴス)
前室もあって荷物はそこにおける。
ソロテントにしては高さがあって
入口も大きくて出入りが楽♪
ただ、メッシュが入口しかなく
後ろ側は開けることが出来ないので
空気の流れが悪く
夏場はサウナに近い状態(-_-;)
ポールもひび割れしているので
出番はほとんどなし
⑫ツーリングドーム(コールマン)
持っているテントでは一番コンパクト
色合いもお気に入り♪
テントが小さいので
ミニタープでも十分!
ただ、コットが入らないので
エアーマット寝しない限り
出番はほとんどなし
【戦力外通告】
⑬ファミリードーム(コールマン)
もう20年も前に買ったテント
ファミリーキャンプを卒業した後は
貸出専用になってしまった。
中は広いけど
シームレステープも剥がれているので
もう使うことはない
⑭ソロテント
寝るだけのテント
しかも通気性最悪!
なんでこんなテント買ったんだろう???
⑮ソロテント
グルキャン時に
貸し出すテントが足らず
急遽ホームセンターで買った
フルクローズ出来るビーチテント
さて、、、、、
再利用出来るかな・
Posted by タイム at 21:55│Comments(8)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
⑭ソロテント
なんでこんなテント買ったんだろう???
↑めっちゃ笑いました(^u^)
なんでこんなテント買ったんだろう???
↑めっちゃ笑いました(^u^)
Posted by えむほし at 2020年05月09日 21:06
>えむほしさん
こんばんは
いや~ ほんとになんでこんなテント買ったんだろう?って疑問
たぶんドッペルギャンガーから出てたソロテントに似てたから
格安のこっちを買ったんだと思います。
しかも、試し張りだけしてこのテントでは1泊もしてないです(^^;
こんばんは
いや~ ほんとになんでこんなテント買ったんだろう?って疑問
たぶんドッペルギャンガーから出てたソロテントに似てたから
格安のこっちを買ったんだと思います。
しかも、試し張りだけしてこのテントでは1泊もしてないです(^^;
Posted by タイム
at 2020年05月09日 22:03

タイムさんこんばんは。
テント、ぼくも色んな種類が好きなのでこういう記事を拝見すると
ワクワクします^^
かなりの数のテントを所有されてるんですね!
興味深く読ませて頂きました。
ケシュアはスタンダードな白のは何度か見たことありますが、
花柄・うぐいす柄のものはまだ見たことがありません。
内部にも柄があるのがオシャレですね。
キャンプ場で青空タープとのセット見かけたら、タイムさんだと
思ってお声がけしたいです。
ウィンズライトティピー、3年ほど前に笠置で見て印象的な
カラーだったので記憶があるんですが、タイムさんでは無いですよね...?
僕もあの色を見たときはカッコイイし欲しいなあと思ったことがあります。
15番のソロテントはフレーム構造が変わっていますね、
3本でなくて4本ですか。写真の奥側が前室に見えます。
ぼくもキャンプ始めた頃はよくあるドームテント、そのあと前室広めの
ソロ用ツールームなど...これまで多分6個持ってましたが、
4個は売ってしまい、今はワンポールテントとツーポールシェルター
だけになってしまいました^^;
テント、ぼくも色んな種類が好きなのでこういう記事を拝見すると
ワクワクします^^
かなりの数のテントを所有されてるんですね!
興味深く読ませて頂きました。
ケシュアはスタンダードな白のは何度か見たことありますが、
花柄・うぐいす柄のものはまだ見たことがありません。
内部にも柄があるのがオシャレですね。
キャンプ場で青空タープとのセット見かけたら、タイムさんだと
思ってお声がけしたいです。
ウィンズライトティピー、3年ほど前に笠置で見て印象的な
カラーだったので記憶があるんですが、タイムさんでは無いですよね...?
僕もあの色を見たときはカッコイイし欲しいなあと思ったことがあります。
15番のソロテントはフレーム構造が変わっていますね、
3本でなくて4本ですか。写真の奥側が前室に見えます。
ぼくもキャンプ始めた頃はよくあるドームテント、そのあと前室広めの
ソロ用ツールームなど...これまで多分6個持ってましたが、
4個は売ってしまい、今はワンポールテントとツーポールシェルター
だけになってしまいました^^;
Posted by FFF
at 2020年05月10日 20:21

お~ と思うくらいに お持ちですねぇ~
てんと!
タイプもいろいろ 大きさも いおいろ カラーもいろいろ
確かに捨てられませんね それぞれに思い出がありますし
手直しして メンテナンスして 自分なりに使いよく加工したり
私も バイク用だったり 車用だったり でも高価なものは買えないので
メンテナンスして 長いお付き合いをしています。
コロナウイルスのせいで、いい季節なのにキャンプに行けないので
ネットのユーチューブで人のキャンプ動画見たり ここ行きたいなぁ~と
思うような のばかり 見てます。
さて、早くに 終息してまた いきたいですね キャンプ! ではまた。
てんと!
タイプもいろいろ 大きさも いおいろ カラーもいろいろ
確かに捨てられませんね それぞれに思い出がありますし
手直しして メンテナンスして 自分なりに使いよく加工したり
私も バイク用だったり 車用だったり でも高価なものは買えないので
メンテナンスして 長いお付き合いをしています。
コロナウイルスのせいで、いい季節なのにキャンプに行けないので
ネットのユーチューブで人のキャンプ動画見たり ここ行きたいなぁ~と
思うような のばかり 見てます。
さて、早くに 終息してまた いきたいですね キャンプ! ではまた。
Posted by だいな at 2020年05月10日 20:38
こんばんわ。^^
おぉ!!テントの展示会やぁ!@@
これだけあると保管場所も大変かと。。。^^;
柄物ケシュア、3つも持ってらっしゃったんですね。@@
ちなみに3人用ので、コット2つ入るのでしょうか?
いえ、前々から雨用にケシュアのポップアップが欲しい
なぁ、、、とか思っているので。^^
ノースイーグルBIG420も!?@@
これいいなぁ。。^^
今のテントを買う前に、これいいなぁ、、って目をつけていたんですが、
あれよあれよという間に生産終了、流通在庫もなくなって。。。orz
再利用は、、、レンタル? 幾つか合体させて大きいのを
作る?(←全く無意味w) 繋げて繋げて環状線みたいな?(←もうええってw)
スミマセン、頭の引き出しが少なくて。^^;
おぉ!!テントの展示会やぁ!@@
これだけあると保管場所も大変かと。。。^^;
柄物ケシュア、3つも持ってらっしゃったんですね。@@
ちなみに3人用ので、コット2つ入るのでしょうか?
いえ、前々から雨用にケシュアのポップアップが欲しい
なぁ、、、とか思っているので。^^
ノースイーグルBIG420も!?@@
これいいなぁ。。^^
今のテントを買う前に、これいいなぁ、、って目をつけていたんですが、
あれよあれよという間に生産終了、流通在庫もなくなって。。。orz
再利用は、、、レンタル? 幾つか合体させて大きいのを
作る?(←全く無意味w) 繋げて繋げて環状線みたいな?(←もうええってw)
スミマセン、頭の引き出しが少なくて。^^;
Posted by ノコギリ鳥
at 2020年05月10日 23:58

>FFFさん
こんにちは
テントの数だけじゃなく種類も増えたので
それぞれ一長一短あることがわかってよかったです。
手離したテントも数張りありますが
買い替えのつもりが買い足しになってしまったので
増えるばかり・・・・
いま主流のスタンダードな白のケシュアは
テント内が真っ黒なので柄が楽しめないのが
私的には残念です。
ただ、外の明るさが入ってこないので
熟睡したい人には最適だと思います。
遠方のキャンプ場は撤収を早くしたいので
必然的にケシュアになることが多いです。
なので笠置行く時はいつもケシュアです。
⑮のソロテントはポールが3本で
テント内は半円じゃなく台形に近いです。
前に張り出してる分、雨が入りにくいかと・・・
テントの断舎利が必要ですね^^;
こんにちは
テントの数だけじゃなく種類も増えたので
それぞれ一長一短あることがわかってよかったです。
手離したテントも数張りありますが
買い替えのつもりが買い足しになってしまったので
増えるばかり・・・・
いま主流のスタンダードな白のケシュアは
テント内が真っ黒なので柄が楽しめないのが
私的には残念です。
ただ、外の明るさが入ってこないので
熟睡したい人には最適だと思います。
遠方のキャンプ場は撤収を早くしたいので
必然的にケシュアになることが多いです。
なので笠置行く時はいつもケシュアです。
⑮のソロテントはポールが3本で
テント内は半円じゃなく台形に近いです。
前に張り出してる分、雨が入りにくいかと・・・
テントの断舎利が必要ですね^^;
Posted by タイム
at 2020年05月12日 17:30

>だいなさん
こんばんは
いろんなタイプのテントが集まりました^^;
小さいテントを買うと次は大きいのがほしくなったり・・・
デザインに惹かれたり・・・
結構手直ししてるテントもあるので簡単には捨てれないですね~
今は我慢の時ですね~
虫のいない一番いい季節にキャンプに行けないのは
すごく悔しいけど、それよりコロナが終息する方が
何より大切なので自粛生活を続けています。
安心してキャンプ出来るようになりたいです!
こんばんは
いろんなタイプのテントが集まりました^^;
小さいテントを買うと次は大きいのがほしくなったり・・・
デザインに惹かれたり・・・
結構手直ししてるテントもあるので簡単には捨てれないですね~
今は我慢の時ですね~
虫のいない一番いい季節にキャンプに行けないのは
すごく悔しいけど、それよりコロナが終息する方が
何より大切なので自粛生活を続けています。
安心してキャンプ出来るようになりたいです!
Posted by タイム
at 2020年05月12日 20:25

>ノコギリ鳥さん
こんばんは
もう今は販売してないテントの展示会と同じですね^^;
テントだけじゃなくテーブルやコンロも多数あるので
物置だけでは足らなくて自分の部屋にも置いてます。
なので部屋が焚き火くさ~~~い。。。
3人用のケシュアなら210cm幅なのでコット2つ入ります。
ケシュアは雨にも風にも強いのでいざという時安心出来ます。
設営撤収も時間かからないので、キャンプを思い存分
楽しむこと出来るのが最高です!
ノースイーグルBIG420狙ってたんですね。
でもこれより今の型の方が、ハーフインナーで
アウターにメッシュ窓もついてるのでいいと思います。
再利用は・・・・
例えばコールマンのドームテントだと
インナーのフロアだけ切り取って
他のテントのお座敷スタイルにしたり
切り取ったインナーを蚊帳として使ったり
と考えています。
こんばんは
もう今は販売してないテントの展示会と同じですね^^;
テントだけじゃなくテーブルやコンロも多数あるので
物置だけでは足らなくて自分の部屋にも置いてます。
なので部屋が焚き火くさ~~~い。。。
3人用のケシュアなら210cm幅なのでコット2つ入ります。
ケシュアは雨にも風にも強いのでいざという時安心出来ます。
設営撤収も時間かからないので、キャンプを思い存分
楽しむこと出来るのが最高です!
ノースイーグルBIG420狙ってたんですね。
でもこれより今の型の方が、ハーフインナーで
アウターにメッシュ窓もついてるのでいいと思います。
再利用は・・・・
例えばコールマンのドームテントだと
インナーのフロアだけ切り取って
他のテントのお座敷スタイルにしたり
切り取ったインナーを蚊帳として使ったり
と考えています。
Posted by タイム
at 2020年05月12日 20:37
