ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月29日

初冬の大野アルプスへ

道路が凍結する前に
年内にもう一度行っておきたかった大野アルプス

初冬の大野アルプスへ



偶然にもその日がソーセージが振舞われるという
オフ会の呼びかけと日程が一致ヾ(≧∇≦)〃

天気予報をたえずチェックしながら
今年最後のアルプスを楽しみにしていた。



しかし・・・・



初冬の大野アルプスへ




なんと!
麓の最低気温は氷点下1℃
大野アルプスは標高700mにある。

となると山頂は氷点下5℃・・・・(-_-;)
おまけに強風が続いてる毎日

寒さより強風の方が怖い(>_<)



今回も少々の風でも丈夫なスタイルd(^-^)
スクリーンテントの中にケシュアを入れます。

初冬の大野アルプスへ



このスタイルなら寒さも風も心配することなく安心☆


陽が暮れるのは早いので
久しぶりの夕陽を見に高台へ

初冬の大野アルプスへ



空が赤く染まっていきます*'☆.:*:'☆':*:

そして遠くに見える大阪の街も
夕闇に包まれていきます。

初冬の大野アルプスへ



夕陽が好きな私にはたまらない光景ヾ(≧∇≦)〃




夕方5時の時点で既に0℃

今回は満天の星空の下ではなく
用意していただいた幕の中に入ります。

初冬の大野アルプスへ



薪ストーブも焚かれていていい感じ~☆


外は陽も沈み夜景がめちゃきれい~*'☆.:*:'☆':*:

初冬の大野アルプスへ



空気がキーンと張り詰めていて
澄み切っているからキラキラ光って見えます。

ヌクヌクの幕内でソーセージ祭りの始まりヾ(≧∇≦)〃

初冬の大野アルプスへ



KMさんお手製のソーセージ♪

初冬の大野アルプスへ



茹でたあと焼き焼きしていただきます(≧∀≦)

初冬の大野アルプスへ



カレーパウダーを振りかけて
ケチャップソースをつけていただきます。

ハーブの香りと香辛料が効いてて
めちゃ旨すぎ~~~~ (*^_^*)
アルコールがどんどんすすみます(^^ゞ


時間の経つのは早いもので
気づけば深夜

眠気があるうちにお先にテントへ・・・
(_ _).。o○ グゥーグゥー




心配していた風もなく
またそれほどの冷え込みもなかった。

朝はキーンと張り詰めた空気

初冬の大野アルプスへ



キャンプ場には子供の声はまったく聞こえず
ソロキャンパーばかり。

この時期のキャンパーはマナーがいいですね~♪


空を見上げると
まだまんまるお月様が(^O^)

初冬の大野アルプスへ



そしてめっちゃ空が青い!

初冬の大野アルプスへ



どこまでもきれいな青空が広がってます(≧∀≦)

久しぶりに大野山山頂へ

初冬の大野アルプスへ

初冬の大野アルプスへ



360度見渡せる山頂
すごく気持ちいいです*'☆.:*:'☆':*:



そして朝はソーセージを燻製にして
前夜とは違う味のソーセージをいただきました☆

初冬の大野アルプスへ





普段からソロで活動しているメンバー
こうやってたまに集まるのも楽しい~♪

昼過ぎまでまったり出来た
楽しいキャンプになりました。

ありがとうございました!

初冬の大野アルプスへ






このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(大野アルプスランド)の記事画像
最後の大野アルプス
4月から料金改定 ~大野山アルプスランド~
景色を楽しむキャンプ
軽く見過ぎていた温帯低気圧
TCタープは涼しい
暑さ対策は麦わら帽子
同じカテゴリー(大野アルプスランド)の記事
 最後の大野アルプス (2025-03-30 16:03)
 4月から料金改定 ~大野山アルプスランド~ (2024-12-08 16:34)
 景色を楽しむキャンプ (2024-10-13 22:08)
 軽く見過ぎていた温帯低気圧 (2024-09-22 16:24)
 TCタープは涼しい (2024-08-11 20:36)
 暑さ対策は麦わら帽子 (2024-07-07 17:18)

この記事へのコメント
タイムさん

お疲れさまでした。
お誘いありがとうございました。
到着が遅かったので
ソーセージには ありつけませんでしたが KMさん Mずさん
そして 楽しいみなさんい お会いできました。

寒い  ? でも 意外と平気でした。

わたしの幕の近く 正確には 先客の方が 最近ソロキャンをはじめて

もうベテランさんのように まったり 連泊モードでしたが

出会いがあり 楽しかったです。

では また
Posted by だいな at 2015年11月29日 18:07
ちわ〜♪

お疲れ様でした〜

夜は適度に寒く 陽がさしてからは思った以上に暖かい
本当にCamp日和でしたね

煙突の写真すごくそらが綺麗❕


私はもう一回アルプス行きたいな・・・って 思ってますが 凍結考えると厳しいかな?
Posted by ぴす at 2015年11月29日 20:53
こんばんは^ ^

だいぶ大野山も人が少なくなったようですね(笑)
そろそろソロで登ろうかなぁ〜

kmさんのソーセージもご無沙汰っすわ!
うらやましい(-。-;
Posted by ShibaShiba at 2015年11月29日 21:43
おつかれさまでしたー

そしてありがとうございました
オガライト、ほんとに助かりました
さすがにあのデカ幕積んだら燃料まで手が回りませんでした

コアラスタイルというか、あれなら
防風防寒完璧ですね

いつものメンバーでワイワイ、愉しかったですよ♪
Posted by kimama at 2015年11月30日 06:59
おはようございます♪
お疲れさまでした^^
めっちゃ寒かったですd(゚ー゚*)ネッ!
あまりにも楽しすぎて、寝るのを忘れそうになりました(笑)
またご一緒できる日を楽しみにしています^^
Posted by 幸太幸太 at 2015年11月30日 07:01
お疲れ様でした( 〃▽〃)

短時間(笑)の滞在でしたが、冬の
大野山を体感でき、みんなで
煙に燻され、とっても
楽しかったです(*≧∀≦*)
青空写真、ステキ☆☆☆
今度はテント泊したいけど、
もう大野山は無理かなあ☆
山道の凍結が怖いっ(/´△`\)
Posted by 姫まいも at 2015年11月30日 08:15
おはようございます。

僕も行きたかったんですが、翌日の仕事のことを考えると・・・(´・ω・`)

皆さんとわいわいしながら、ソーセージ食べたかったです。
Posted by ピノピノ at 2015年11月30日 09:24
こんにちわ~(*^_^*)

寒さに怯えていましたが、風もそんなに吹かず
なかなか快適なキャンプでしたね♪
ソーセージも美味しかったし♡

帰りは薪を仕入れに行きましたが
年内、あと何回行けるのか・・・

また、よろしくお願いします!(^^)!
Posted by m☆water at 2015年11月30日 12:46
1週間ぶりですね!w

入り口前に設営しましてお邪魔様でした。
大野は今年最後なんですね。。

また木谷、お邪魔させてくださいね〜
Posted by ロン at 2015年11月30日 14:13
こんにちは^ - ^

寒そうですねぇ(^^;;

標高が高いと、天気予報の気温より低いし、風が有ると辛いですねぇ!

幕の中は暖かそうで、美味しそうなソーセージも振る舞われ楽しいキャンプだったんでしょうね^ - ^

ソロで出掛けたい(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年11月30日 15:34
こんばんわ

 やっぱお山ええですね。
 久しぶりに753m行きたくなりましたよ。

 たくさん集まったようですね。
 羨ましい~
Posted by fujifuji at 2015年12月01日 23:37
>だいなさん
 こんばんは

 お疲れ様でした!
 大野山ですれ違いではなく
 やっとお会い出来ましたね^^

 ソーセージいただいてなかったんですね。
 てっきりいただいてると思ってました。。。

 帰りにお話ししていた方
 ベテランさんかと思いましたが
 ソロキャン初めたばかりだったんですね。

 またよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2015年12月02日 23:49
>ぴすさん
 こんばんは

 お疲れ様でした!
 夜にサクサクテントを立てて
 薪スト設置まであっと言う間。
 さすがですね~☆

 夜は睡魔に勝てずお邪魔出来なかったですが
 朝はゆっくりお話も出来てよかったです。

 陽射しが暖かかったですね。

 次ここに来るのはたぶん春かな?
 また雪に見舞われたりして(^^;

 またよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2015年12月02日 23:49
>Shibaさん
 こんばんは

 大野山も人が少なくなりましたね~
 でも、私の車と運転技術ではもう限界かも^^;
 夜中はクーラーが凍ってましたもんね~

 また春あたりにソーセージ祭りありそうな予感。。
Posted by タイムタイム at 2015年12月02日 23:49
>kimamaさん
 こんばんは

 お疲れ様でした!
 すごい装備でしたね~
 あれだけの装備をバイクに積んで
 よく無事で運転されたもんだと尊敬してしまいました!

 楽しいキャンプになりました。
 またよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2015年12月02日 23:49
>幸太さん
 こんばんは

 お疲れ様でした!
 お会いしたのは一度だけ。
 今回お泊りキャンプで初めてご一緒ですね。
 なのに距離感がなく楽しかったです(≧∀≦)

 こちらこそまたご一緒出来る日を楽しみにしています。
Posted by タイムタイム at 2015年12月02日 23:50
>姫まいもさん
 こんばんは

 お疲れ様でした!
 イスとテーブルだけでのキャンプ
 伝説のMRさんを思い出してしまいました(^^ゞ
 
 いつも楽しそうにしているまいもさん
 こちらまで楽しくなってしまいます(≧∀≦)

 大野山はまた来年春にご一緒出来たら・・・
 そして雪に見舞われどーしよーと開き直る(^^;

 またよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2015年12月02日 23:50
>ピノさん
 こんばんは

 仕事柄金晩入りは難しいですよね~
 ここで直帰直行も距離が遠すぎるし・・・

 きっとまたソーセージ祭り開催してくれると思います(≧∀≦)
 その時はよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2015年12月02日 23:50
>m☆waterさん
 こんばんは

 寒さも風も不安でしたが
 快適なキャンプでしたね^^

 ソーセージはもちろん美味しかったですが
 お手製の土手焼きもめちゃ旨でしたよ☆
 お店で食べる味と同じでした*'☆.:*:'☆':*:

 年内はバタバタしますもんね~
 いつもの場所へ2回行って終わりかな?
 よかったら是非どうぞ。

 またよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2015年12月02日 23:50
>ロンさん
 こんばんは

 2週連続ですね~
 いつも幕内から覗いてる姿が滑稽で面白いです(^O^)
 プレーリースタイルとよく名付けたもんですね~

 また木谷でも大野でもよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2015年12月02日 23:50
>姫路の山本さん
 こんばんは

 標高が高いと風が強い時は困りもんですよね~
 下から吹き上げる風になにもかも飛ばされそうです(>_<)

 ソーセージは作りたてなので美味しかったですよ

 たまにはソロで~☆
Posted by タイムタイム at 2015年12月02日 23:51
>fujifujiさん
 こんばんは

 夏場と違ってこの時期は空いてる?
 いやいやソロキャンパーが多いので
 すごくいい感じです(≧∀≦)

 いつもソーセージ祭りが開催されると
 たくさんの人が集まりますね~
 それだけソーセージに魅力が。。。(^^;
Posted by タイムタイム at 2015年12月02日 23:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初冬の大野アルプスへ
    コメント(22)