2013年11月17日
大野アルプスランド ~最高の景色を求めて~
今年最後の大野アルプスランド
思い切り自然を満喫してきました(^^)
少しでもいい場所でテント設営を!と思い
早めに自宅を出て大野山に着いた時には・・・・
あれ? キャンプ場休み?
と思わせる程ガラガラ。。。
いつもの場所が空いてたので
早速重い荷物をえっちらおっちら運んで設営

もうビックリ!
着いた時には小鳥のさえずりしか聞こえず
周りにポツポツとソロキャンパーしかいない!!!
自分と同じような人達がいてすごく嬉しくなりました♪
夜の冷え込みは厳しいだろうと思い
今回はプチプチの包装材で温室化仕様。
その中での石油ストーブでの暖は快適でした☆

いつもキャンプ行く前に買出しをするのですが
買出しメモには必ず「きしめん」「カレー」の文字^^;
う~ん、、、 レパートリーがないので
もっと勉強しなくちゃ!
今回カレーを温めるのにガスバーナーは使わず
アルコールを使ってみることに。
この空き缶バーナー、、、 作ったものの実戦は初めて!

この大きさで燃焼時間がどれくらいかわからなかったので
取りあえずアルコールを並々と注いで試してみた

火が安定してきたらカレーを温めて。

待ってる間に急に冷え込んできたので
まだ明るいけど暖を取るために焚き火も開始☆

見晴らし最高です*'☆.:*:'☆':*:
夕暮れも近づいてきたので、夕陽を見に高台へ
♪~ 遠き山に 陽は落ちて ~♪

太陽がすごくきれいです*'☆.:*:'☆':*:
まんまる~○

夕陽のショーは5分で終わり。
今日の一日を感謝した瞬間でした^^

夕陽を見てから夕食を食べて・・・

焚き火して飲んで・・・・
で、満天の星空の撮影をしようと思ったら・・・???

月明かりで星が見えず。。。(-_-;)
仕方なく月の撮影

まあ、いいか^^;
夜の8時半には3.9℃まで下がってきたので

焚き火の炎が消えたらテントへ・・・
そのままいつの間にか寝てしまいました^^;
早い就寝でした。
その代わり朝の目覚めは早く
まだ陽も登らないうちに高台へ行くと・・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!
雲海がすごい!

遠くまで雲・雲・雲・・・
感動的でした!
そして今度は日の出を見るために山頂へ
到着すると東の空が薄っすらと赤みを帯びてきた。

しばらく寒い中を待っているとご来光が*'☆.:*:'☆':*:


もう最高の気分♪♪♪
こんな素晴らしく美しい景色を見せてくれて
ありがとう!と伝えたい!!!
「早寝早起きは三文の徳」とはよく言ったものだ!
山頂から戻りしばらくするとテントに太陽の陽が差し込む
「ダイヤモンド富士」ならぬ「ダイヤモンドテント☆」

(^^ゞタハハ
最後に今年で見納めの大野山を散策
紅葉がきれい*'☆.:*:'☆':*:

大野山の名物アジサイもきれい*'☆.:*:'☆':*:
(この時期になっても残ってるのがすごい)

そしてお別れの山頂。

そして呟いた。
「また来年来るよ! じゃまた!」
思い切り自然を満喫してきました(^^)
少しでもいい場所でテント設営を!と思い
早めに自宅を出て大野山に着いた時には・・・・
あれ? キャンプ場休み?
と思わせる程ガラガラ。。。
いつもの場所が空いてたので
早速重い荷物をえっちらおっちら運んで設営
もうビックリ!
着いた時には小鳥のさえずりしか聞こえず
周りにポツポツとソロキャンパーしかいない!!!
自分と同じような人達がいてすごく嬉しくなりました♪
夜の冷え込みは厳しいだろうと思い
今回はプチプチの包装材で温室化仕様。
その中での石油ストーブでの暖は快適でした☆
いつもキャンプ行く前に買出しをするのですが
買出しメモには必ず「きしめん」「カレー」の文字^^;
う~ん、、、 レパートリーがないので
もっと勉強しなくちゃ!
今回カレーを温めるのにガスバーナーは使わず
アルコールを使ってみることに。
この空き缶バーナー、、、 作ったものの実戦は初めて!
この大きさで燃焼時間がどれくらいかわからなかったので
取りあえずアルコールを並々と注いで試してみた
火が安定してきたらカレーを温めて。
待ってる間に急に冷え込んできたので
まだ明るいけど暖を取るために焚き火も開始☆
見晴らし最高です*'☆.:*:'☆':*:
夕暮れも近づいてきたので、夕陽を見に高台へ
♪~ 遠き山に 陽は落ちて ~♪
太陽がすごくきれいです*'☆.:*:'☆':*:
まんまる~○
夕陽のショーは5分で終わり。
今日の一日を感謝した瞬間でした^^
夕陽を見てから夕食を食べて・・・
焚き火して飲んで・・・・
で、満天の星空の撮影をしようと思ったら・・・???
月明かりで星が見えず。。。(-_-;)
仕方なく月の撮影
まあ、いいか^^;
夜の8時半には3.9℃まで下がってきたので
焚き火の炎が消えたらテントへ・・・
そのままいつの間にか寝てしまいました^^;
早い就寝でした。
その代わり朝の目覚めは早く
まだ陽も登らないうちに高台へ行くと・・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!
雲海がすごい!
遠くまで雲・雲・雲・・・
感動的でした!
そして今度は日の出を見るために山頂へ
到着すると東の空が薄っすらと赤みを帯びてきた。
しばらく寒い中を待っているとご来光が*'☆.:*:'☆':*:
もう最高の気分♪♪♪
こんな素晴らしく美しい景色を見せてくれて
ありがとう!と伝えたい!!!
「早寝早起きは三文の徳」とはよく言ったものだ!
山頂から戻りしばらくするとテントに太陽の陽が差し込む
「ダイヤモンド富士」ならぬ「ダイヤモンドテント☆」
(^^ゞタハハ
最後に今年で見納めの大野山を散策
紅葉がきれい*'☆.:*:'☆':*:
大野山の名物アジサイもきれい*'☆.:*:'☆':*:
(この時期になっても残ってるのがすごい)
そしてお別れの山頂。
そして呟いた。
「また来年来るよ! じゃまた!」
Posted by タイム at 16:30│Comments(30)
│大野アルプスランド
この記事へのコメント
お疲れさまです!
昨夜は月明かりが眩しかったですね~
僕も星空撮影は早々に切り上げて
幕内で薪ストのお守をしていました^^;
行きたいと言いつつ行けてないアルプス・・・
来年こそは行きますよ~^^
昨夜は月明かりが眩しかったですね~
僕も星空撮影は早々に切り上げて
幕内で薪ストのお守をしていました^^;
行きたいと言いつつ行けてないアルプス・・・
来年こそは行きますよ~^^
Posted by aoaruyou at 2013年11月17日 17:01
こんにちは
昨日は空いてたんですね~
晩秋の大野山を十分満喫ですね。
年内、一回は行きたいなぁ~
昨日は空いてたんですね~
晩秋の大野山を十分満喫ですね。
年内、一回は行きたいなぁ~
Posted by fujifuji at 2013年11月17日 17:24
結局今年も大野行けませんでした^^;
雲海も見れるんですね。
早起きできないから私には無理か^^;
雲海も見れるんですね。
早起きできないから私には無理か^^;
Posted by kimurin
at 2013年11月17日 18:31

土日でも空いてたんですねぇ
寒いから、みんな低地の笠置にしたんでしょうかね?
笠置の前を通ったら、すんごいテントの数でした^^;
コンディション最高やったようで良かったですね^^
景色の写真、どれも素晴らしいです。
私も年内に行っておきたいなぁ
寒いから、みんな低地の笠置にしたんでしょうかね?
笠置の前を通ったら、すんごいテントの数でした^^;
コンディション最高やったようで良かったですね^^
景色の写真、どれも素晴らしいです。
私も年内に行っておきたいなぁ
Posted by えちろ~ at 2013年11月17日 18:42
おつかれさまでした。
ご来光を見られたんですね。
早くに寝たのですが、
まだまだ 夢の中でした。
お月さんも 綺麗に撮れるんですね
また来年もよろしくです。
ご来光を見られたんですね。
早くに寝たのですが、
まだまだ 夢の中でした。
お月さんも 綺麗に撮れるんですね
また来年もよろしくです。
Posted by いなっちょ at 2013年11月17日 21:59
こんばんわ。
ご飯、順調に炊けてますねー。
カレーといえば、いなばの缶詰カレーが美味しいです。
普通のカレーに飽きた時にはぜひ。
ご飯、順調に炊けてますねー。
カレーといえば、いなばの缶詰カレーが美味しいです。
普通のカレーに飽きた時にはぜひ。
Posted by ぽんかん at 2013年11月17日 22:31
へー空いてたのですか?
いいですねー
私も年内もう一度、大野行きたいですー
って、、、、、、カレーと刺身?
いいですねー
私も年内もう一度、大野行きたいですー
って、、、、、、カレーと刺身?
Posted by ロン at 2013年11月17日 22:46
おはようございます。
私もその日に行こうと用意していたのですが、子供を寝かしつけてたら私も一緒に寝てました。非常に残念です。
天気もよくて本当に良かったですね。
私も後一回大野山に行っておきたいですよ。
私もその日に行こうと用意していたのですが、子供を寝かしつけてたら私も一緒に寝てました。非常に残念です。
天気もよくて本当に良かったですね。
私も後一回大野山に行っておきたいですよ。
Posted by ぽんこつパパ at 2013年11月18日 06:43
大野山 まだ行った事無い無いですが よさそうなキャンプ場ですね
木谷山と大野山て 荷物を運ぶ距離は、大野山の方が大変ですか?
木谷山と大野山て 荷物を運ぶ距離は、大野山の方が大変ですか?
Posted by ダッチ at 2013年11月18日 07:32
土日に空いているなんてラッキーでしたね
2日ともきれいな晴れ空でよかったですね
アルプス、年内にもう一度は往っておきたいな
ゆっくりまったりと、焚火を愉しみたいです
それにしても、タイムさんの食卓
いつも眩暈がします
2日ともきれいな晴れ空でよかったですね
アルプス、年内にもう一度は往っておきたいな
ゆっくりまったりと、焚火を愉しみたいです
それにしても、タイムさんの食卓
いつも眩暈がします
Posted by kimama at 2013年11月18日 07:46
空いてたとはビックリですね!
何時もタイムさんのゆる~い時の流れを感じるレポ、、優しい気持ちになります!
夕日そして日の出に紅葉!ナチュラル感満載ですね~(^。^)
当に自然と戯れですね・・・
いつも太陽に照らされ暑さで目が覚める私には、日の出観賞だけは真似出来ないんですよね~(笑)
何時もタイムさんのゆる~い時の流れを感じるレポ、、優しい気持ちになります!
夕日そして日の出に紅葉!ナチュラル感満載ですね~(^。^)
当に自然と戯れですね・・・
いつも太陽に照らされ暑さで目が覚める私には、日の出観賞だけは真似出来ないんですよね~(笑)
Posted by morishu at 2013年11月18日 12:33
こんにちは。
実は素養の夜から襲撃したかったんですが、翌日早くから用事があったので行けませんでした(><)
この時期は人も少ないし、景色は綺麗し最高ですよね!
来週も用事があるし、早くて12月前半に行けるかどうか・・・。
実は素養の夜から襲撃したかったんですが、翌日早くから用事があったので行けませんでした(><)
この時期は人も少ないし、景色は綺麗し最高ですよね!
来週も用事があるし、早くて12月前半に行けるかどうか・・・。
Posted by ピノ
at 2013年11月18日 12:45

この時期の大野はむっちゃ寒そうで足がなかなか向きません。
でも結構人いてるんですね。
晩飯、やっぱりがっつりいくんですね。
年内どっかでお会いしましょうw
でも結構人いてるんですね。
晩飯、やっぱりがっつりいくんですね。
年内どっかでお会いしましょうw
Posted by モーレー at 2013年11月18日 18:28
こんばんは!
先程はお越しいただきありがとうございました(^^)
久しぶりの大野山だったのでつい深夜2時ごろまでお連れと話込んでしまって・・・ご迷惑をかけてませんでしたか?
おかげさまで私たちも楽しい時間を過ごせました♪
あの夜は風もなくすごく気持ちが良かったですね。
月灯りで星は残念でしたけど・・・
帰り際のタイムさんの笑顔がすごく印象に残っております。
またお会い出来ればちゃんとご挨拶させてくださいね。
これからもよろしくお願いします。
先程はお越しいただきありがとうございました(^^)
久しぶりの大野山だったのでつい深夜2時ごろまでお連れと話込んでしまって・・・ご迷惑をかけてませんでしたか?
おかげさまで私たちも楽しい時間を過ごせました♪
あの夜は風もなくすごく気持ちが良かったですね。
月灯りで星は残念でしたけど・・・
帰り際のタイムさんの笑顔がすごく印象に残っております。
またお会い出来ればちゃんとご挨拶させてくださいね。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ケージ
at 2013年11月18日 23:09

いつも自然を満喫されたキャンプ♪
素敵だなぁ!(羨ましいです)
私も大野山はまだ一度も行ったことがなく(>_<)
夜景だけでなく、色んな素敵な景色が待ってるんですね!
いつかまたご一緒させて下さいね!
私もカレー、きしめん、お刺身 持って行きます(笑)
全部好きです(^-^)
空き缶アルコールバーナー 私でも作れるでしょうか?(汗)
素敵だなぁ!(羨ましいです)
私も大野山はまだ一度も行ったことがなく(>_<)
夜景だけでなく、色んな素敵な景色が待ってるんですね!
いつかまたご一緒させて下さいね!
私もカレー、きしめん、お刺身 持って行きます(笑)
全部好きです(^-^)
空き缶アルコールバーナー 私でも作れるでしょうか?(汗)
Posted by natural*Y*
at 2013年11月18日 23:33

>aoaruyouさん
こんばんは
月明かりがほんとに眩しかったです(>_<)
もしかして流星群が見れるかも・・・って期待してたんですが
アルプス・・・ここ一度行くと病みつきになってしまいます^^;
満天の星空、夜景、雲海・・・自然の宝庫です。
でも、、、平日が良さそうですね^^
こんばんは
月明かりがほんとに眩しかったです(>_<)
もしかして流星群が見れるかも・・・って期待してたんですが
アルプス・・・ここ一度行くと病みつきになってしまいます^^;
満天の星空、夜景、雲海・・・自然の宝庫です。
でも、、、平日が良さそうですね^^
Posted by タイム at 2013年11月18日 23:51
>fujifujiさん
こんばんは
珍しく空いてました。
なんたって入り口近辺はいつもテント村状態なのに
今回は3張り程。
空いてるっていいなーって思いました。
晩秋の大野山、満喫出来てほんとよかったです♪
こんばんは
珍しく空いてました。
なんたって入り口近辺はいつもテント村状態なのに
今回は3張り程。
空いてるっていいなーって思いました。
晩秋の大野山、満喫出来てほんとよかったです♪
Posted by タイム at 2013年11月18日 23:51
>kimurinさん
こんばんは
晩秋が一番きれいに雲海が見れます。
ちょうど竹田城跡と同じような感じ。
8時頃でもまだ雲海残ってましたよ^^
こんばんは
晩秋が一番きれいに雲海が見れます。
ちょうど竹田城跡と同じような感じ。
8時頃でもまだ雲海残ってましたよ^^
Posted by タイム at 2013年11月18日 23:52
>えちろ~さん
こんばんは
土日でこんなに空いてるの初めてです。
やはりファミリーが少なかったからかな?
お子様の声が聞こえないキャンプは久々でした!
天候もよかったので最高でした^^
大野山・・・もう一回行けたらいいけど
アイスバーンだったら・・・と思うと(>_<)
こんばんは
土日でこんなに空いてるの初めてです。
やはりファミリーが少なかったからかな?
お子様の声が聞こえないキャンプは久々でした!
天候もよかったので最高でした^^
大野山・・・もう一回行けたらいいけど
アイスバーンだったら・・・と思うと(>_<)
Posted by タイム at 2013年11月18日 23:52
>いなっちょさん
こんばんは
お疲れ様でした!
たまたま目覚めて時計を見たら6時前だったので
そこから寝たら昼前になるなぁ、、、って^^;
だから起きて散策してました。
このカメラでも月が取れるなんてビックリでした!
やはりマニュアルモードっていいですね~^^
今年のラストキャンプ!
また来年もよろしくお願いします。
こんばんは
お疲れ様でした!
たまたま目覚めて時計を見たら6時前だったので
そこから寝たら昼前になるなぁ、、、って^^;
だから起きて散策してました。
このカメラでも月が取れるなんてビックリでした!
やはりマニュアルモードっていいですね~^^
今年のラストキャンプ!
また来年もよろしくお願いします。
Posted by タイム at 2013年11月18日 23:52
>ぽんかんさん
こんばんは
いなばの缶詰カレー・・・_φ(.. )メモメモ
毎回ビーフカレーなので次回買ってみます。
また他にもオススメ食材があったら教えて下さい^^
こんばんは
いなばの缶詰カレー・・・_φ(.. )メモメモ
毎回ビーフカレーなので次回買ってみます。
また他にもオススメ食材があったら教えて下さい^^
Posted by タイム at 2013年11月18日 23:52
>ロンさん
こんばんは
大川も行きたかったのですが、地図で場所確認して
運転無理!^^; と判断しました、、、
キャンプの帰りはいつも眠気との戦いなので
片道2時間が限界になってしまいました。
カレーと刺身も結構いいもんですよd(^-^)
こんばんは
大川も行きたかったのですが、地図で場所確認して
運転無理!^^; と判断しました、、、
キャンプの帰りはいつも眠気との戦いなので
片道2時間が限界になってしまいました。
カレーと刺身も結構いいもんですよd(^-^)
Posted by タイム at 2013年11月18日 23:52
>ぽんこつパパさん
こんばんは
この日は天候に恵まれてよかったですよ。
昼間は22℃もあってポカポカ陽気でしたから。
私も年内にもう1回と思ってたんですが
カレンダー見たら行く日がないです^^;
また春に~☆
こんばんは
この日は天候に恵まれてよかったですよ。
昼間は22℃もあってポカポカ陽気でしたから。
私も年内にもう1回と思ってたんですが
カレンダー見たら行く日がないです^^;
また春に~☆
Posted by タイム at 2013年11月18日 23:52
>ダッチさん
こんばんは
木谷山もいいんですが、大野山も違った良さがあって
気に入ってます。
ただ、ダッチさんの書かれてるように
荷物を運ぶ距離は半端ないです。
しかも平坦な道じゃなく斜面ですから・・・
路駐なら50m程。 駐車場からなら100m以上あります。
キャリーワゴンを使ってる人が結構いましたよ。
こんばんは
木谷山もいいんですが、大野山も違った良さがあって
気に入ってます。
ただ、ダッチさんの書かれてるように
荷物を運ぶ距離は半端ないです。
しかも平坦な道じゃなく斜面ですから・・・
路駐なら50m程。 駐車場からなら100m以上あります。
キャリーワゴンを使ってる人が結構いましたよ。
Posted by タイム at 2013年11月18日 23:53
>kimamaさん
こんばんは
土日でこんなに空いてるのはラッキーでした!
スカイラウンジは諦めてたんですが
なんと誰もいなかったのでビックリでした!
kimamaさんは雪が積もっても行かれる方だから
すごく羨ましいです^^;
食卓・・・でもこれだけですよ^^
後は飲んでるだけ。。。
こんばんは
土日でこんなに空いてるのはラッキーでした!
スカイラウンジは諦めてたんですが
なんと誰もいなかったのでビックリでした!
kimamaさんは雪が積もっても行かれる方だから
すごく羨ましいです^^;
食卓・・・でもこれだけですよ^^
後は飲んでるだけ。。。
Posted by タイム
at 2013年11月18日 23:56

>morishuさん
こんばんは
私もビックリです!
3時頃まではガラガラでした。
最近キャンプ場で昼寝する癖がついてしまったので
ゆるゆるキャンプになってしまいました(^^ゞ
大野山・・・私にとっては一番いい時期だったのかも。
雲海がよかったです*'☆.:*:'☆':*:
日の出鑑賞・・・私もこの日は偶然です!
いつもはもっと早いか日の出の後^^;
こんばんは
私もビックリです!
3時頃まではガラガラでした。
最近キャンプ場で昼寝する癖がついてしまったので
ゆるゆるキャンプになってしまいました(^^ゞ
大野山・・・私にとっては一番いい時期だったのかも。
雲海がよかったです*'☆.:*:'☆':*:
日の出鑑賞・・・私もこの日は偶然です!
いつもはもっと早いか日の出の後^^;
Posted by タイム
at 2013年11月18日 23:56

>ピノさん
こんばんは
確かにだんだん人が減ってますね。
特にファミリーが減ってるので、
大きいテントは少ないです。
12月前半・・・ スタットレス必要かも^^;
木谷なら12月前半OKですよんd(^-^)
こんばんは
確かにだんだん人が減ってますね。
特にファミリーが減ってるので、
大きいテントは少ないです。
12月前半・・・ スタットレス必要かも^^;
木谷なら12月前半OKですよんd(^-^)
Posted by タイム
at 2013年11月18日 23:56

>モーレーさん
こんばんは
夕方急に冷え込んだだけで
そこからはそんなに寒くならなかったですよ。
ソロキャンパーの方が10組以上いました。
もう年内は木谷だけですので
よかったら木谷へ
こんばんは
夕方急に冷え込んだだけで
そこからはそんなに寒くならなかったですよ。
ソロキャンパーの方が10組以上いました。
もう年内は木谷だけですので
よかったら木谷へ
Posted by タイム
at 2013年11月18日 23:56

>ケージさん
こんばんは
やはりあの場所に張られた方だったんですね^^
私は爆睡してましたから全然気にならなかったです。
もう少し早くにわかってたら一緒に焚き火を
囲まさせていただきたかったです^^;
カメラをお持ちだったのでもしかしてブロガーさんでは?
と薄々感じてたのですが、お二人だったのでお声かけづらくて・・・
またお会い出来た時はよろしくお願いします。
こんばんは
やはりあの場所に張られた方だったんですね^^
私は爆睡してましたから全然気にならなかったです。
もう少し早くにわかってたら一緒に焚き火を
囲まさせていただきたかったです^^;
カメラをお持ちだったのでもしかしてブロガーさんでは?
と薄々感じてたのですが、お二人だったのでお声かけづらくて・・・
またお会い出来た時はよろしくお願いします。
Posted by タイム
at 2013年11月19日 00:07

>*Y*さん
こんばんは
ここは自然いっぱい、自然の宝庫です(^^)
雲海が見れるキャンプ場って数少ないので
貴重なキャンプ場かも・・・ 無料だし^^;
ここはいろんな景色ありますよ!
また、お子様も喜ぶプラネタリウムも併設されてます。
是非いつかご一緒しましょう!
空き缶アルコールバーナーは誰でも簡単に出来ますよd(^-^)
使う道具はカッターナイフとハサミとキリだけ
後は、缶ビールを2缶飲み干すだけ。
こんばんは
ここは自然いっぱい、自然の宝庫です(^^)
雲海が見れるキャンプ場って数少ないので
貴重なキャンプ場かも・・・ 無料だし^^;
ここはいろんな景色ありますよ!
また、お子様も喜ぶプラネタリウムも併設されてます。
是非いつかご一緒しましょう!
空き缶アルコールバーナーは誰でも簡単に出来ますよd(^-^)
使う道具はカッターナイフとハサミとキリだけ
後は、缶ビールを2缶飲み干すだけ。
Posted by タイム
at 2013年11月19日 00:07
