2011年11月27日
アウトドアへ全力疾走
今年、ここに来るのは何回目だろう?
いつもなら11月上旬が、私のキャンプ納め。
こんな時期までキャンプをするなんて
以前の私では考えられない事。
今年は、私とはタイプの違うたくさんの
達人キャンパーとの出会いがあり、
そんな仲間からいい刺激を受けている。
そういう仲間が集まるキャンプ場がここ!
ここはいつも自然が優しく迎え入れてくれて
いつもの愉快な仲間が集まる場所。
そして、新しい仲間との出会いを作ってくれる場所。
今回も新たな仲間に出会いました(^O^)
ロースタイルのキャンパー達☆
みんなある物をそのまま使うわけではなく
いろいろ自分なりに工夫している。
そういう想像力豊かな人達との出会いは
自分のキャンプの価値観に変化を与えてくれる。
初対面でも焚き火を取り囲めば
会話がなくても心が通い合う。
心温まる焚き火・・・
その焚き火で作った料理は最高に旨い♪
男達が作る豪快な料理!
「洗わなくて大丈夫?」
「切らなくて大丈夫?」
そんな事を全く気にもぜす袋から出して、
次々とそのまま鍋にほうりこむ。
腹8分目を意識しながら
おいしくいただきました(^^)
今回は気温が氷点下近くになることを想定して
ちょっとキャンプスタイルを変えて試してみた。
テントに備わっているタープを全開にし
冷気が中に入らないよう、周りをビニールシートで被い
温室化して、その中にストーブを入れる。
テントの中は、インナーテントをつけずに
直接地面にマットを敷いて寝床を作る。
これで寒さを気にせず、快適な温度で
爆睡出来ると思って温度の変化を測定してみた。
う~ん。。。。
昼間は暑くて28.4℃まで上昇。
夜はストーブをつけているにもかかわらず
最低気温2.2℃になっていた。
もし・・・ストーブをつけていなかったら
氷点下間違いなしだったと思う。
キャンプ場に日が差し込むと気温は急上昇。
これも山ならではの気温。
寒さを感じることもなく快適なキャンプでした♪
まだまだ走れます。
走るからには全力疾走でゴールまで!
そんな事を考え始める今日この頃でした。
いつもこんなキャンプ日記を読んでいただいて
ありがとうございます。
今回も楽しいひと時を過ごされたようで、羨ましい限りです。
僕も行きたかったのですが、撮影が入ったので行けませんんでした。
またお会いできる日を楽しみにしています。

ついに未知の世界に突入ですね。
今朝木谷山で「初霜」を見ましたよ~^^;
明日、私も続きをアップしますね~
楽しい一時を過ごす事が出来、ホントにお世話になりました~
同じテントでも広々使える工夫には脱帽ですm(__)m
またご一緒出来るのを楽しみしています。
それにしても皆さんUP早いですね~
ワタシのレポは今暫くのお待ちを。。。(汗)
お気に入り登録させて頂きました、事後報告お許しを^^;

本当ありがとうございました^^
非常に楽しくまったりと過ごせました^^
タイムさんは釣りも趣味みたいですのでどっかの海でも
会いましょう。
勿論キャンプ場でも会いましょうね^^
私もお気に入り登録させてもらいますね。
こんばんは
今回はソロばっかりの集まりだったので
すごくまったり出来ました。
毎月キャンプしたいなぁ~って思ってるので
またご一緒しましょう(^O^)

こんばんは
いつもありがとうございます。
未知の世界のキャンプでしたが
充実したキャンプになりました(^O^)
2℃くらいの寒さを耐えれたので
もう少し寒くても大丈夫そうです。
またご一緒しましょうね。

こんばんは
こちらこそありがとうございました。
同じテントなのに、すごくコンパクトな装備に
惚れ惚れしてしまいました(^O^)
アウターのみでコット・・・
これすごく快適そうです♪
私も一度やってみたいと思います。
是非またご一緒して下さい。

こんばんは
こちらこそありがとうございました。
あの手作りの椅子・・・素晴らしかったです。
いろいろと工夫されてるので、私も
想像力が豊かになってきます(^O^)
釣りは加古川~明石をテリトリーにしていますので
機会があれば是非ご一緒させて下さい。
またキャンプもご一緒して下さいね。

近畿の方は年間通して動ける範囲が広いから羨ましいです。
私は大阪の方へよく行くので何処ぞでお会いしましたらよろしくお願いします。

こんばんは
書き込みありがとうございます。
バイクキャンパーの仲間が多いので
大阪に来られたら是非ご一緒しましょう♪
お会い出来ること楽しみにしています。
