ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月17日

タイヤ交換

タイヤ交換・・・
取扱説明書を見れば誰にでも簡単に出来るはず!

タイヤ交換












と思ってホイールキャップを取り外そうとしたら
これが思ったより手強い!!!

ネットで調べると同じように悩んでいるユーザ多数。
 「テコの原理で簡単に外れる」
とのアドバイスがいっぱい。

だけど・・・タイヤが邪魔してテコの原理どころか
ホイールキャップが歪むだけ^^;


もう半ば自力で外すのはあきらめかけていた・・・

「手ですぐはずれる」とのアドバイスもあったけど
ドライバーでもダメなものをなんで手で外れるん?
とダメもとでやってみたら・・・

ホイールキャップの隙間に手を入れて

タイヤ交換 














軽く引っ張ると・・・ スポン!

タイヤ交換

タイヤ交換






















な なんと!
いとも簡単に外れてしまった``r(^^;)

え~~~ あんなに悩んでたのは何!?

でも、ここまでくれば後は簡単♪


タイヤ交換

タイヤ交換






















冬用のスタッドレスタイヤに履き替えて
ホイールキャップをして終了~☆

タイヤ交換 














これで冬の雪道も安心(*⌒0⌒)b

・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

え? あれ?
ちょっと待った!

雪道運転出来るのか自分・・・ (/・_・\)アチャー

 



 






このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
カナディアンドームの新発見
ホットサンドで簡単おつまみ
メスティンで0.5合のご飯が炊ける
初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~
買いすぎたテント ~ランク付けで再利用が必要かな~
一斗缶薪ストーブへの道 ~試行錯誤の自作薪ストーブ~
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 カナディアンドームの新発見 (2021-03-07 22:58)
 ホットサンドで簡単おつまみ (2021-02-20 16:59)
 メスティンで0.5合のご飯が炊ける (2021-02-14 17:25)
 初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~ (2020-05-23 21:51)
 買いすぎたテント ~ランク付けで再利用が必要かな~ (2020-05-06 21:55)
 一斗缶薪ストーブへの道 ~試行錯誤の自作薪ストーブ~ (2020-01-05 22:43)

この記事へのコメント
おはようございます。

以前乗っていたステップワゴンが、この手のホイールキャップでした。
端から外そうとすると、撓んで外れませんよね。
ぼくも今日、時間があったらスタッドレスに交換予定です。
Posted by Done at 2011年12月18日 04:07
大野山は雪道厳しいけど(下山が)
木谷山なら余裕ですよ^^

冬キャンプ、ガンガン行ってください^^
Posted by えちろ~えちろ~ at 2011年12月18日 12:11
Doneさん>
 こんばんは。

 取扱説明書どおりにやって、
 一度は挫折したんですが・・・^^;

 半信半疑で手で引っ張ったら
 簡単に抜けたのでラッキーでした。

 4WDにスタッドレスは最強ですねd(^-^)
Posted by タイム at 2011年12月18日 22:25
えちろ~さん>
 ですよね~。
 私の運転技術では、大野山は春まで行けそうにないです。

 木谷山なら坂がほとんどないので
 なんとかなりそうだけど・・・・
 でも、雪道や凍結した道は運転出来ません^^;

 一応、保険のつもりで履いてみました^^;
Posted by タイム at 2011年12月18日 22:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイヤ交換
    コメント(4)