ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年10月20日

雨対策万全でもまだ足りない

予報では雨は昼から夕方まで
少しだけ降る予報
風も山間部はそれほどなし!
ということなので、雨対策万全の設営!

雨対策万全でもまだ足りない


雨対策万全でもまだ足りない



今までは、上部の真ん中に雨水の逃げ道を作っていたけど
それだとその箇所の下は水浸しになるので
上部全体に溜まった雨水を設営場所の外に流れるように
左右ポールの長さを変えて設営

見栄えはよくないですが、これでほぼ完璧と自負


早速いつもの貝三昧で~♪

雨対策万全でもまだ足りない



ゲソも安価で売ってたので
コリコリ食感を楽しむためにお買い上げ~

雨対策万全でもまだ足りない



生食用とは書いてるものの
少し生臭くてお腹壊しそうな予感がしたので
夜のお酒の肴として温めていただきました!

雨対策万全でもまだ足りない



設営後から雨だったので
ロックシールド内でまったり、、、

デザート食べてお昼寝

雨対策万全でもまだ足りない



夕方! 突然の豪雨!!!

雨対策万全でもまだ足りない



豪雨なんて聞いてないよぉ~

水捌けのいいサイトでも集中豪雨には
水捌けも追いつかず、みるみるサイトが水浸し

雨対策万全でもまだ足りない


雨対策万全でもまだ足りない



それだけではなく
天井から雨水が漏れてくる

雨対策万全でもまだ足りない



撥水はなくなっても
防水は健在と思ってたけど
テントの生地から雨が染み込んで豪雨に耐えれず

取りあえず真ん中に座席を移動して
身体が濡れるのを防ぎました

雨対策万全でもまだ足りない


雨が上がったと思ったら
今度は強風@@@

焚き火すら出来ず
ひたすら飲んで食べるだけ



雨対策万全でもまだ足りない

雨対策万全でもまだ足りない


この場所は木々に囲まれてるので
木々が風を防いでくれるけど
風の唸る音は相当なもの

そして一番怖いのは
木々に囲まれてるだけあって
木の枝が強い風に煽られて落ちてくる!

時折 バキッ!  バサッ!
大きな枝木が落ちたようです


風の轟音でほとんど寝れず
明るくなってテントから出ると
頭の位置には小枝!!!

雨対策万全でもまだ足りない



横の道路には直径3~5cm程の小枝が数本
そして枝の根元からの大きな木も道路に落ちてた!

もし風向きが違ってたら・・・
と思うと、自然の脅威を感じました!


これからは設営する時は
木の上を見て、葉がない枝や
苔が生えてる枝を見つけたら
落ちてきたことを想定して
テント設営しないとダメということを実感!

雨対策も万全と思っても
雨量が想定を超えた時の対処も必要と実感!




このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(杜のテラス)の記事画像
いつもの杜で新たな発見
GWキャンプ・・・予約が取れない・・・
杜のテラスのメインストリートサイト
ようやく春装備のキャンプ
里山の桜はまだ蕾
終日雨が降り続くキャンプ
同じカテゴリー(杜のテラス)の記事
 いつもの杜で新たな発見 (2025-05-11 17:10)
 GWキャンプ・・・予約が取れない・・・ (2025-05-04 15:26)
 杜のテラスのメインストリートサイト (2025-04-20 15:33)
 ようやく春装備のキャンプ (2025-04-13 13:52)
 里山の桜はまだ蕾 (2025-04-06 15:08)
 終日雨が降り続くキャンプ (2025-03-16 14:18)

この記事へのコメント
おこんにちわ。
お久しぶりです。^^
雨の杜テラの記憶もたくさんあってとても懐かしく
感じました。
確かにあそこはまだ水捌けが良い方だと思いますが
一定量を超えちゃうとねぇ。^^;
確か土曜日だと雨が降って、夜には風に変わって
気温が一気に下がったと思いますが大丈夫でした
でしょうか? まぁもう10℃ほど下がらないと
タイムさんには意味はないと思いますが。www
まぁいずれにしても”ご安全に”で行きましょう♪

私事ですが、来月から仕事に復帰する予定です。
フルタイムは無理ですがちょっとづつできればなと
思っています。^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2024年10月21日 10:12
あれ ほんとにすごい雨だったんですね

普通なら 水の流れ道を作れば 何とかなりそうですげ

地面に浮いてくる雨は・・・・(;'∀') ですね

おまけに 風まで  確かに木々の枝が折れて 落ちてくると

テントも大変なことになりますね   どこかのキャンプ場では

大木が倒れて・・事故も  まぁ 杜の・・は大丈夫かと思いますが

でも、焚火ができないと残念ですね

ケシュアは大丈夫なんですね  さすが  私のケシュアは最近は出番が・・

では また
Posted by だいな at 2024年10月21日 20:12
>ノコギリ鳥さん
 こんばんは

 コメントありがとうございます!
 少しずつでも回復傾向のようにお見受けします
 仕事への復帰が出来そうでよかったですね

 杜テラの雨は、一気に水溜まりになってしまうので
 防ぎようがないですね。 これがここの雨の特徴かな?

 寒さを想定して毛布まで準備してたんですが
 毛布を使うことなく過ごしやすい夜で快適でした
 ただ、一晩中風の音が凄すぎて、心配症の私は寝れませんでしたが、、

 倒木がテントに落ちなかっただけよかったと思います。
Posted by タイムタイム at 2024年10月22日 20:31
>だいなさん
 こんばんは

 ほんとに予報以上のすごい雨でしたよ
 雨対策はしてたのですが、これでもダメでした。。。

 風で枝木が落ちてくるのは怖かったです
 倒木がテントを押しつぶしたニュースを見てたので
 ヒヤヒヤして寝れませんでした
 風の強い日は断念するか安全な場所へ移るかしないとダメですね

 ケシュアはすごい優れもので、あれだけ使い続けても
 雨漏りすらしないです。
 耐水圧がすごいのか、ケシュアの技術力がすごいのか、、、
 ケシュアさまさまです
Posted by タイムタイム at 2024年10月22日 20:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨対策万全でもまだ足りない
    コメント(4)