2024年03月10日
もう3月なのに冬キャンプ?
天気予報で一番気になるのが風!
今回は強風予報なので
自分が持っている装備では、風が強い時は
ロックシールドとケシュアの組み合わせが最強!
キャンプ場の受付が3番目だったので
川沿いに近い場所に設営

まだ足の具合が万全ではないので
前のポールは一段高くしています。

これなら出入りで前かがみになることないので
足に負担かからないです。
隙間はありますが、真横からの風はシャットアウト!

某スーパー3軒回ったんですが
いつもの貝三昧は売ってなくて・・・
カツオのたたきとタコ刺しと春キャベツで
キャンプスタート♪

15時からお風呂に入るので
先にデザートタイム♪

到着した時から吹雪いてたんですが
14時あたりから結構吹雪きはじめました!

雪が積もるわけではなく
ただただ、濡れるだけ。。。
お風呂から戻って
今回は豪勢な焼き肉~ヾ(≧∇≦)/

牛ハラミですが、
久しぶりの焼き肉、めちゃウマでした♪
3月なのにあまりにも寒すぎ(((>_<)))
我慢出来ずに前幕をします。

その時、雪の音がパラパラという音に変わった
あっという間に雪が積もってく!!!

ロックシールド上は雪が積もって
雨水よりもタチが悪い!!!
雨水は流れるけど、雪は張りついたまま

ケシュアの上にも雪が積もり
天井が押しつぶされてる!!!
このままではテント内でのストーブは無理!
なので応急処置としてケシュアをロープで引っ張りあげます。

これでひとまずケシュアは安心
ロックシールドの雪が落ちないのが心配
このまま雪が降り続けるなら、
ロックシールドをクローズすることも考えたけど
夕方には晴れてきたので、ひとまずこのままで!
雪でビールを冷やします♪

ロックシールド内でミニ薪ストーブ

近くにいればすごく暖かいです♪
まさか3月になって雪キャンプ出来るとは・・・

これ・・・・
3月のキャンプではなく
冬キャンプですね~
昨年秋にあれだけ大量のカメムシがいたのに
雪不足とは!!!
迷信はあたらないものですね。
早めにテントに入って
ストーブつけてヌクヌク過ごします♪
このケシュアは、中は見た目よりも広いので
中にリクライニングチェアを入れて寛げます。
目覚めた朝
足跡が消えているので新たな雪が積もってます

太陽の力は偉大!
9時には乾燥出来
10時撤収完了!
今年初の雪キャンプ楽しめました♪
今回は強風予報なので
自分が持っている装備では、風が強い時は
ロックシールドとケシュアの組み合わせが最強!
キャンプ場の受付が3番目だったので
川沿いに近い場所に設営
まだ足の具合が万全ではないので
前のポールは一段高くしています。
これなら出入りで前かがみになることないので
足に負担かからないです。
隙間はありますが、真横からの風はシャットアウト!
某スーパー3軒回ったんですが
いつもの貝三昧は売ってなくて・・・
カツオのたたきとタコ刺しと春キャベツで
キャンプスタート♪
15時からお風呂に入るので
先にデザートタイム♪
到着した時から吹雪いてたんですが
14時あたりから結構吹雪きはじめました!
雪が積もるわけではなく
ただただ、濡れるだけ。。。
お風呂から戻って
今回は豪勢な焼き肉~ヾ(≧∇≦)/
牛ハラミですが、
久しぶりの焼き肉、めちゃウマでした♪
3月なのにあまりにも寒すぎ(((>_<)))
我慢出来ずに前幕をします。
その時、雪の音がパラパラという音に変わった
あっという間に雪が積もってく!!!
ロックシールド上は雪が積もって
雨水よりもタチが悪い!!!
雨水は流れるけど、雪は張りついたまま
ケシュアの上にも雪が積もり
天井が押しつぶされてる!!!
このままではテント内でのストーブは無理!
なので応急処置としてケシュアをロープで引っ張りあげます。
これでひとまずケシュアは安心
ロックシールドの雪が落ちないのが心配
このまま雪が降り続けるなら、
ロックシールドをクローズすることも考えたけど
夕方には晴れてきたので、ひとまずこのままで!
雪でビールを冷やします♪
ロックシールド内でミニ薪ストーブ
近くにいればすごく暖かいです♪
まさか3月になって雪キャンプ出来るとは・・・
これ・・・・
3月のキャンプではなく
冬キャンプですね~
昨年秋にあれだけ大量のカメムシがいたのに
雪不足とは!!!
迷信はあたらないものですね。
早めにテントに入って
ストーブつけてヌクヌク過ごします♪
このケシュアは、中は見た目よりも広いので
中にリクライニングチェアを入れて寛げます。
目覚めた朝
足跡が消えているので新たな雪が積もってます
太陽の力は偉大!
9時には乾燥出来
10時撤収完了!
今年初の雪キャンプ楽しめました♪
Posted by タイム at 16:44│Comments(4)
│ハイマート佐仲
この記事へのコメント
こんにちは、久しぶりにコメします
何度か峰山で会ってるサーカス幕です^^
こないだの週末寒かったですよね、、、
私も以前4月の峰山で思わぬ雪に大いに
焦りました、、、
まだ穴場だったころで完ソロだったので夜中に
車に避難しましたが、、、、
ともあれ毎回楽しんでおられるようで羨ましい限りです
またお会いした時ご挨拶しますね
脚お大事に^^
何度か峰山で会ってるサーカス幕です^^
こないだの週末寒かったですよね、、、
私も以前4月の峰山で思わぬ雪に大いに
焦りました、、、
まだ穴場だったころで完ソロだったので夜中に
車に避難しましたが、、、、
ともあれ毎回楽しんでおられるようで羨ましい限りです
またお会いした時ご挨拶しますね
脚お大事に^^
Posted by ココ35。
at 2024年03月12日 12:55

>ココ35。さん
こんばんは
ココ35。さんのブログ、何度か拝見したことあります!
この前の週末は真冬そのものでしたね~
標高の高いところでの雪は焦りますよね
ドカ雪で埋もれてしまうのでは・・・とか
下山出来ないのでは・・・ とか
今でこそ峰山は賑わってますけど、昔は人が少なく穴場でしたよね。
峰山の完ソロは怖すぎです。。。
またどこかでお会い出来ましたら
こちらこそよろしくお願いします。
ありがとうございます!
こんばんは
ココ35。さんのブログ、何度か拝見したことあります!
この前の週末は真冬そのものでしたね~
標高の高いところでの雪は焦りますよね
ドカ雪で埋もれてしまうのでは・・・とか
下山出来ないのでは・・・ とか
今でこそ峰山は賑わってますけど、昔は人が少なく穴場でしたよね。
峰山の完ソロは怖すぎです。。。
またどこかでお会い出来ましたら
こちらこそよろしくお願いします。
ありがとうございます!
Posted by タイム
at 2024年03月13日 20:41

冬がいつまで? と思う週末でした
そこはお風呂の浸かって ゆっくりできるので予定がなければ
ご一緒できたのですが、当日は その上の舞鶴道を走って まだ先の
豊岡まで行ってました。
さらにハチ高原のすぐ近くのところで泊まったら たいへん 雪が
20cmは積もって・・・ノーマルタイヤ チェーン 忘れて・・・おわた・・・
でも乾燥撤収できてよかったですね
私も何とか帰ってこれたので (笑) です。
また ご一緒しましょ コメント遅くなりました
そこはお風呂の浸かって ゆっくりできるので予定がなければ
ご一緒できたのですが、当日は その上の舞鶴道を走って まだ先の
豊岡まで行ってました。
さらにハチ高原のすぐ近くのところで泊まったら たいへん 雪が
20cmは積もって・・・ノーマルタイヤ チェーン 忘れて・・・おわた・・・
でも乾燥撤収できてよかったですね
私も何とか帰ってこれたので (笑) です。
また ご一緒しましょ コメント遅くなりました
Posted by だいな at 2024年03月17日 09:15
>だいなさん
こんにちは
いまさらながらお風呂があるっていいなーって思いました。
ここで雪が積もったので、北部の方では
かなりの積雪!と思っていたらやっぱりそうだったんですね
まさかのチェーン忘れる。。。。 怖っ 怖っ
でも無事に帰る事ができてよかったです。
ではまたの日に!!!
こんにちは
いまさらながらお風呂があるっていいなーって思いました。
ここで雪が積もったので、北部の方では
かなりの積雪!と思っていたらやっぱりそうだったんですね
まさかのチェーン忘れる。。。。 怖っ 怖っ
でも無事に帰る事ができてよかったです。
ではまたの日に!!!
Posted by タイム
at 2024年03月17日 16:45
