ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年01月15日

こじんまりしたキャンプ場

朝から結構な雨・・・
雨設営を避けるため時間をずらして出発

到着した時は、雨が上がっていたので
地面がぬかるんでいないところを探して設営

こじんまりしたキャンプ場

こじんまりしたキャンプ場



真冬なのに春の陽気の気温だったので
おこもり出来る幕はやめて
久しぶりのコールマンのタープとケシュアです

他のキャンパーの人は
タープ下でのキャンプスタイルだったので
東屋の隅っこをお借りします。

こじんまりしたキャンプ場


こじんまりしたキャンプ場



いつものお刺身で♪

こじんまりしたキャンプ場



普段なら散策をしたりするのですが
キャンプ場に到着したのが遅かったので
ひたすら食べて飲んで~~~

こじんまりしたキャンプ場



アツアツのモダン焼きは
ビールによく合う~♪

デザートも食べた頃にはもう夕方




時間が経つのが早いです。



夜は試してみたかったことがあって
それを実践します。

百均のLED電球にペットボトルカバーをつけて
モバイルバッテリーで灯りを*'☆.:*:'☆':*:

こじんまりしたキャンプ場



明るさの調整は出来ないですが
これで十分!

いつもはLEDランタンの予備で
単一電池4本のジェントスをBOXに入れてましたが
少しでも軽量化のため、ジェントスは二軍落ち


ミニ薪ストの火力調整のため
ダンパーをつけての試します。

こじんまりしたキャンプ場



ちゃんとダンパーが効いて
ダンパーを閉めると
火柱が少なくなって、
また、ミニ薪スト本体が暖かくなって
まさしく暖房機!って感じです!


このミニ薪ストの唯一の弱点
それは・・・ 薪スト内が狭く
火力を安定させようと思うと
火力が弱まった薪を出して
新しい薪と入れ替える必要があります。

そのため火力が弱まった薪は・・・・・
焚き火台へ移すことになります。

結局焚き火台の二重持ちって感じです。


今回は火力が弱まって
炭状態になってる焚き火台で
焼きマシュマロを♪

こじんまりしたキャンプ場



マシュマロがジャンボサイズなので
食べ応えたっぷり~*'☆.:*:'☆':*:



ずーっと曇り空だったので
夜も冷え込みなし!と判断して
豆炭あんかのみで就寝


翌朝、青空も見えます!

こじんまりしたキャンプ場



ただ、夜中に小雨が降ったのか
タープに水滴がついてます。

こじんまりしたキャンプ場



水滴を拭き取れば、
乾くのも早く
10時には撤収完了~☆



今回は単独のソロキャンパーばかりだったので
すごく静かなキャンプ場でした!




タグ :キャンプ

このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(木谷山キャンプ場)の記事画像
懐かしのホームへ
麦わら帽子のキャンパー
懐かしい仲間達とホタルキャンプ
またいつかどこかで! ~オフ会の区切り~
カナディアンドームの使い道
久しぶりのTCタープ
同じカテゴリー(木谷山キャンプ場)の記事
 懐かしのホームへ (2024-06-02 17:00)
 麦わら帽子のキャンパー (2023-08-06 18:06)
 懐かしい仲間達とホタルキャンプ (2023-06-11 21:38)
 またいつかどこかで! ~オフ会の区切り~ (2023-04-16 16:39)
 カナディアンドームの使い道 (2023-02-05 17:16)
 久しぶりのTCタープ (2023-01-22 16:59)

この記事へのコメント
おこんばんわ。
週末は少し暖かかったと思いますが、、、
タープ&ケシュアが随分と春めいてますやん!w

薪ストも色々と試行錯誤中のようで、まだまだ
続きそうですね。w^^

今日、杜テラ奥の砂防ダム付近まで行って来ました。
(キャンプじゃなくただ単に行ってみただけですw)
戻りしなに新しく広がっているエリア見ました。
道を挟んで反対側に能勢温泉への出入り口が新設
されていたので能勢温泉キャンプ場の延長かなと
想像します。^^

今月来月とノーキャンプなので物作りをしています。^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2023年01月15日 19:53
>ノコギリ鳥さん
 こんばんは

 ほんとに暖かかったですね~
 夜中のトイレもコート羽織らなくても大丈夫でしたから。

 もし雨だったら・・・と思ったので青空タープとTCタープはやめて
 まだほとんど使っていないこのタープにしました。
 撥水効果も防水効果もまだ残ってるので、結露がないなら
 安心出来る組み合わせです。

 砂防ダムまで行ったんですね。
 秋に私も車で行ったんですが、落ち葉でスリップして怖かったです。
 でもあの砂地に車で降りれたら・・・と思うんですが私のでは無理です。
 ノコギリ鳥さんの車なら降りれそうですね。

 やっぱりあの新しく出来たサイトは能勢温泉の延長っぽいですね。

 どんな物が出来上がるのか楽しみにしています^^
 
Posted by タイムタイム at 2023年01月15日 21:28
こんばんは

午後から雨も上がってよかったですね。

モダン焼き、ふっくらとして美味しそうです♪

私はいつものキャンプ場を予約してましたが腰痛で

泣く泣くキャンセルしました。

単独ソロキャンパーばかりだと静かに過ごせますね(^^)
Posted by mirumiru.nmirumiru.n at 2023年01月16日 21:41
>mirumiru.nさん
 こんばんは

 雨設営は辛いので雨があがってよかったです。

 冷凍物ですが、このモダン焼きは私にはちょうどいい量なので
 困った時の冷凍さまさまです。
 ただ、モダン焼きを売ってるお店が少なくて・・・

 腰痛は大丈夫ですか?
 私も腰痛持ちなので、多少の痛みがある時は車横付け出来るところに
 変更しています。
 もちろんコルセットは必須ですが。

 単独ソロキャンパーばかりだと、ほんとに静かですね~
 みなさん、寝るのが早いし、撤収も早い。
 
 
Posted by タイムタイム at 2023年01月16日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こじんまりしたキャンプ場
    コメント(4)