ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年08月21日

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方

キャンプに行く前から雨キャンプになるなぁ~
ってわかってるのならそれなりの対策は必要

雨対策さえしっかり出来ていれば、
晴天のキャンプとは違って
雨キャンプにはまた違った楽しみ方がある。

キャンプはアウトドアでありながら
雨キャンプは大半はインドアスタイルになってしまいます。



雨撤収のことも考えると
やはりスカイオーバータープは便利。

タープの下にテントも何もかもが
すっぽりと入ってしまう。

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



標高が高いキャンプ場だと
天気が悪いと視界も悪い

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



まだ雲の中に入って
ガスガスになってないだけましかと。。。



雨だと散策をするわけでもないので
ひたすら好きな事に熱中!

お刺身でキャンプスタートして

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



デザートで一服♪

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



涼しい風が吹いていたので
風にあたりながらデザートをいただきます♪

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



このキャンプ期間中
絶えず防災警報が入ってくる。

いままで小雨程度だったのが
「激しい雨」の通知

雨雲レーダーを見ると

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



ゴロゴロと雷鳴が聞こえてたので
豪雨は近いだろうなぁって思ってたら
すぐそこまで豪雨の雨雲が!!!


普通の雨だけならまだいいけど
突風を連れてくる雨もあるので
雨と風対策の両方をします。

タープ上に雨水が溜まらないように
水の流れ道を作ります。

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



百均のアウトドア用のクリップですが、
これがすごく役に立ちます。

かなり強い力で引っ張っても
クリップが外れることはないです。

左右も含めて
張り綱が張れるところは全て張ります。

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



S字フックも大活躍です!

これでポールが曲がったり折れたりしない限りは
タープがバタつく事はなくなります。


いよいよ豪雨です!

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



雨がタープに叩きつける音が大きくて
音楽も聴こえない。。。


1時間程で豪雨から解放されそうなので
その間に夕食です。



マイブームの焼きナス~☆

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



なすびの大ファンになってしまいました♪

何か他の食べ方も試したいなぁ。。。



一瞬雨が上がって
霧もはれてきたので・・・・


もしかして!!!


と思って高台へ行くと


!!!!!


雨上がりの幻想的な景色*'☆.:*:'☆':*:

雲海までは行かなくても
見渡す限り雲が眼下に見える!

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



こういう景色が見れるって最高*'☆.:*:'☆':*:

雨上がりの一瞬の時間だけ見せる景色♪

この後はすぐにガスに覆われてしまいました。



ガスが一瞬途絶えた瞬間
ボヤ~と夜景が見えます☆

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



星空や夜景は諦めて
テントの中で寛ぎます。

雨キャンプなので
タブレットでいろいろ観賞しよう!



アニメを見ていると・・・

あ!

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



実写版では見た事がなかったので
アニメで見れたのは感動でした!

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



いや~ そっくり!!!

お店の名前が違うだけで
忠実に再現されていますね~

すっごい!!!

他にも洪庵キャンプ場も
その周辺道路も記憶に残ってるものばかり

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



昨年のことなのに懐かしい~♪


久しぶりにテント内で寛ぎました。
ケシュアでも寛げるっていいなぁ☆
子供の頃遊んだ秘密基地に似てる♪



夜中も雷雨

しかも涼しいを通り越して
寒かったです。
テントをフルクローズして
フリースに潜って寝ました。


朝目覚めると
周りはガスガス

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



雨よりもたちが悪い。。。

何もかもが湿気てしまって・・・



朝は昨日の残りの豆ごはん

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



もともと塩味がついてるので
もしかして・・・・
なんちゃって焼き飯が出来るのでは?

とにかく挑戦!



フライパンで温めながら
ほぐしていきます。

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



ほぐれたら玉子を混ぜて出来上がり~♪

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



見た目は焼き飯(≧∇≦)



味付けは何もしてないですが
ほんとに焼き飯の味でした♪

これだけで茶碗一杯分ありました。

ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方



こういうタイプのおにぎりって
いつも2~3個食べてたんですが
あきらかに食べすぎですね(^^;


これ簡単で美味しかったので
自分用のレシピに追加~♪



雨キャンプも地形を見て
水たまりが出来ない場所を選べば
それなりに快適に過ごせます。








タグ :キャンプ

このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(大野アルプスランド)の記事画像
最後の大野アルプス
4月から料金改定 ~大野山アルプスランド~
景色を楽しむキャンプ
軽く見過ぎていた温帯低気圧
TCタープは涼しい
暑さ対策は麦わら帽子
同じカテゴリー(大野アルプスランド)の記事
 最後の大野アルプス (2025-03-30 16:03)
 4月から料金改定 ~大野山アルプスランド~ (2024-12-08 16:34)
 景色を楽しむキャンプ (2024-10-13 22:08)
 軽く見過ぎていた温帯低気圧 (2024-09-22 16:24)
 TCタープは涼しい (2024-08-11 20:36)
 暑さ対策は麦わら帽子 (2024-07-07 17:18)

この記事へのコメント
おこんにちわ。
最近、空を見上げ雲を見ていても積乱雲の状態が、、、
雲の状態が、、、なんか不気味だと感じる事が多々
あります。
特に私の所からだと大東~生駒~奈良方面に暗雲が
立ち込め海方面(西宮方面)は明るいイメージがあります。
雨雲レーダーだと大抵は西から東へ流れていくんですけどね。w

タープの雨の逃げ道。。。
大きなタープだと集める雨水の量も多いのでしっかりと水の
逃げ道を作っておかないとですよね。
うちも5m四方のタープの時は1か所に集めて下にバケツを
置いています。w 量が多いと地面が掘られてしまうので
バケツで衝撃を和らげていますが、降雨量によってはあっと
いう間にバケツが水でいっぱいになってしまいます。@@

次のキャンプは10月、、、遠いなぁ。。。
9月にどこかでデイキャンでもしようかなぁ。w^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年08月22日 11:13
>ノコギリ鳥さん
 こんばんは

 最近、雨と言ってもほとんどが夕立のような豪雨ですね。
 モクモクとした積乱雲が不気味です。

 タープの雨の逃げ道を作るのはいいのですが
 その流れた雨水がタープ内に侵入することも考えないと
 せっかくの対策が台無しになりますよね~
 私もバケツではないですが、洗面器くらいの容器を置いてます。
 そして満タンになる度に離れたところに捨てて・・・の繰り返し

 次のキャンプは10月なんですね。
 デイなら野営でも出来そうなのでいい案ですね^^ 
Posted by タイムタイム at 2022年08月22日 22:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロスタイルの雨キャンプの楽しみ方
    コメント(2)