ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月08日

再会のキャンプ

昨年秋あたりから
しばらく会っていなかった人達と
キャンプで再会することが多くなり
改めて「縁」や「絆」の強さを感じました!!!

今回のキャンプは、私のソロキャンの師匠との
再会を兼ねたキャンプになりました♪



いつものスタイルで~♪

再会のキャンプ

再会のキャンプ



今回は集まる人が多いので
少しでもサイトが広く使えるように
ガイロープを短くして隅っこの方に設営しました。


天気も良くてキャンプ日和♪

再会のキャンプ



のはずだったんですが・・・
何故雨が降り突風が吹き荒れるのかなぁ。。。



設営終えて
ようやく師匠との乾杯*'☆.:*:'☆':*:

再会のキャンプ



3年振り? 4年振り?
ついこの前一緒にキャンプしたような錯覚
会った時の感じも乾杯しや時の感じも
以前と何も変わってないですね~

乾杯した後はそれぞれのグループに分かれて
キャンプを満喫します。

グループについては後ほど



やっと見つけたベストサイズのホッケ

再会のキャンプ



一人だとこの半身で十分
早速焼きます♪

再会のキャンプ



こんがり焼けて
骨も皮も残らず完食~♪

昼食の最後のデザート

再会のキャンプ



プリン♪

たまに甘いものが欲しくなる。



この日はうだるような暑さで
温度計を見ると・・・ビックリ!

再会のキャンプ



なんだこの気温!
リセットボタン押して初期化しても
やっぱり同じ気温。。。

タープ下はサウナ状態なので
日陰を求めて東屋下にいたり
水辺を散策したり

再会のキャンプ



キンキンに冷えたビールが美味しくて
珍しく消費が早い・・・

これは即効で寝てしまうなぁ、、、



時間は16時
ようやく全員集まったようです。

再会のキャンプ



それぞれグループ単位で集まって
再会を楽しんでます。

私はいつものソロ組

再会のキャンプ



なので、自分のスタイルで
自分のコックピットで楽しみます♪

再会のキャンプ





夜は雨が降ったり止んだり

なので、テント前で焚き火してたのを
東屋下へ移動したり、雨が小雨になると
テント前へ移動したり・・・

再会のキャンプ



雨雲レーダー見ると
次々と雲がわいてます(-_-;)

タープ下から出る事が出来ず
そのまま就寝

再会のキャンプ




明け方ひんやりすると思ったら
気温は10℃

再会のキャンプ



普通ならなんでもない気温なんですが
昼間との気温差が激しすぎて
10℃でも寒く感じてしまいます。


雨も上がったし乾燥撤収出来そうです♪




今回の集まったグループは

①師匠の同窓会グループ

再会のキャンプ



いつも定期的に集まっておられるようで
仲良く楽しんでました♪


②カブ主グループ

再会のキャンプ



カブでキャンプする仲間の集まりで
積載で工夫されてるのが刺激になりました!


③その他グループ

再会のキャンプ

再会のキャンプ



基本ソロスタイルで自分のテント前で
自分のキャンプを楽しむ方々



いろんなグループが集まったオフ会?
それぞれが楽しめていいと思いました。



刺激になったカブです。

再会のキャンプ



BOXがすごく大きいです。
ほとんどがこの中に入ってしまいそう。


再会のキャンプ


このカブは50ccと言われてビックリ!
設営した姿を見ると ほんとにバイク?
と疑いたくなるような積載量でした。


再会のキャンプ



シートとBOXの間にかなり隙間があり
そこに結構な荷物が積めそうです。


再会のキャンプ



前に大きなカゴが付いてるのが
重量が分散出来ていいなーと!




ちなみに私のカブは

再会のキャンプ



BOXが荷台にそのまま載ってるだけ。
もちろん今の私の装備では
カブで宿泊キャンプは出来ないです。。。

釣り専用で買ったカブだし




ソロキャンパーは撤収が早い!

9時過ぎには師匠とお別れです。

再会のキャンプ



またの再会を願って
お互い健康でいましょう!





タグ :キャンプ

このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(木谷山キャンプ場)の記事画像
懐かしのホームへ
麦わら帽子のキャンパー
懐かしい仲間達とホタルキャンプ
またいつかどこかで! ~オフ会の区切り~
カナディアンドームの使い道
久しぶりのTCタープ
同じカテゴリー(木谷山キャンプ場)の記事
 懐かしのホームへ (2024-06-02 17:00)
 麦わら帽子のキャンパー (2023-08-06 18:06)
 懐かしい仲間達とホタルキャンプ (2023-06-11 21:38)
 またいつかどこかで! ~オフ会の区切り~ (2023-04-16 16:39)
 カナディアンドームの使い道 (2023-02-05 17:16)
 久しぶりのTCタープ (2023-01-22 16:59)

この記事へのコメント
今年のGWは後半天気良かったですね〜!
真夏日近い気温で夜が寒いとか勘弁してほしかったですよね…(笑)


カブでキャンプできるんですね。
車キャンパーなので絶対荷物乗らない…(笑)
Posted by イチ at 2022年05月09日 06:11
おこんにちわ。^^
日中は夏を感じる暑さと晴天で夜は雨が降ったり
やんだりとややこしいお天気だったようですね。

色んな方がそれぞれの接点を持って繋がって、
それが時々共通の接点で集まったりすると、異種混合
のようで楽しいかもしれない。w^^

半身のカットされたほっけってあるんや!@@
ほっけって半身でも大きいから温めるのにも大変
ですが、これだとフライパンに乗りやすいから良い
かもしれない♪w(カットすれば良いんだけなんですがw)

バイクでキャンプに来られている方の積載には毎度
目を見張るものがあります。
ビッグスクーターでもよく積み込めるなぁと感心しますが
カブだとステップも座席下収納も無いのでより積載が
厳しいんだろうと想像します。@@
杜テラでも何度がキャブキャンパーさんを見かけた事が
ありますが、凄いなぁと感心させられます。

さてうちは今週、完全雨予報の中の出撃です。><
(アプリによって若干違うんですけど、基本雨っぽい。)
以前のフィールドアタープでテンファクを過保護張りスタイル
でいこうかな。。。クロンダイクは濡らしたく無いし、
エアテントはタープからだいぶはみ出しそうだしなぁ。。。
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年05月09日 09:50
>イチさん
 こんばんは

 GW後半は天気良くて暑かったですね~
 ただ、夜は昼間とは違ってかなり冷え込んだ日も。
 この気温差はほんとに勘弁してほしかったです。
 念のために持っていた冬装備でなんとか凌げましたが
 この念のため・・・があるから装備が減らないです。。。

 カブのキャンプグループがあって、今回はその方達も
 混じってのキャンプになりました。

 私も車キャンパーなので荷物を軽量化や
 コンパクト化する気はまったくないです。
Posted by タイムタイム at 2022年05月09日 21:40
>ノコギリ鳥さん
 こんばんは

 昼間は暑くて、夜は雨、そして朝は突風で
 タープしている人のポールが2本折れ曲がりました。
 テントも飛ばされて川の中へ
 まったく読めない天気でした。

 まさしく異種混合のキャンプでしたよ。
 キャンプスタイルがグループ毎に異なっているので
 見ていても楽しんでるのがよくわかりました。

 カブはいろいろとカズタマイズが出来るし
 荷台が大きいのでキャンプするには最適のバイクかも。

 この週の後半は完全雨予報ですね。
 杜はサイトによっては水たまりがすごいですもんね、
 浸水しないことを祈ってます。
 という私も同じなんですが・・・(^^;
Posted by タイムタイム at 2022年05月09日 21:50
こんばんは、
アルミコンテナを積んでた赤いカブ主です。

オレンジの箱を積んでたカブが実の兄でして、
兄からこのblogを教えていただきました。

私はキャンプ始めて間もない初心者です、
干してたテントが風で飛ばされて川に浸かってたのも私です…
普段はこれで垂水〜明石方面へよく魚釣りに行きます。
またどこかでお会いできましたらどうぞよろしくお願いします。
Posted by にしだまさのり at 2022年05月10日 22:26
>にしだまさのり様
 こんばんは

 コメントありがとうございます。
 兄弟で来られてたんですね。
 全然気付かなかったです。

 あのアルミコンテナ、積載量はすごいですよね~
 無駄な空間が全然なさそうでした。

 釣り用の竿立てをキャンプで使われてるのを見て
 「こんな使い方もあるんだ!」 って感動しました!
 しかもその竿立てが、テントを救う道具にもなるし・・・
 
 釣りは垂水~明石方面なんですね。
 私は明石~加古川あたりで釣りしてます。
 こちらこそまたどこかでお会い出来た時はよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2022年05月11日 21:29
今年のGWは 休める人は 長かったし

でも、事情があって 出撃できない (´;ω;`)ウッ… でいましたが

2日間の 空白ができたので なんとか それらしいことするのに (^▽^)/

楽しめました、久々にお会いしても 会わなくなかった時間のは いつからだろう?

的に 溶けてく ・・・

次の話は あまり意味がないのか しない・・  でも

また今度 で  今回も お世話になりました。  ペコリ(o_ _)o)) 
Posted by だいな at 2022年05月14日 19:41
>だいなさん
 こんばんは

 GW丸々休みの人にとっては
 遠征キャンプが出来たり楽しめたでしょうね。
 事情がなければ・・・
 もう大丈夫ですか? 治ったかな?

 雨さえ降らなければ
 サイトの真ん中あたりで焚き火を・・・
 と考えてたんですが、ずーっと雨でしたもんね。。。
 引きこもってしまいました。

 また次回もよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2022年05月14日 23:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
再会のキャンプ
    コメント(8)