ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年11月07日

出迎えてくれた星降る高原

金曜日キャンプ♪

せっかくの金曜日休暇
だけど天候はいまいち(-_-;)

雨覚悟のキャンプになるので
それなら水捌けのいいキャンプ場を!
と選んだキャンプ場は星降る高原☆彡

午前中は所用があったので
キャンプ場到着は15時



受付時に

 「今日はいっぱいですか?」

と言葉を発したのが最後

キャンプではまったく言葉を発することなく
ソロキャンプは終わりました。

「きれい!」とか
「美味しい!」とか・・・・
そういう言葉はソロだと言葉にしないですね~

寡黙なソロキャンパーです (^_^:)



キャンプ場には2グループしかおらず
想定外のがら空きです!!!!!

前回金曜日来た時は
雨にもかかわらずそこそこ人がいたのに・・・



どこでも張り放題なので
雨撤収を想定して
駐車場から近い林間サイトにします。

出迎えてくれた星降る高原

出迎えてくれた星降る高原



今回もカナディアンドームですヾ(≧∇≦)/

寒くなったら引きこもれるテント♪
テント内を少し工夫しました! ノチホド



新しいギアの登場ヾ(≧∇≦)/

出迎えてくれた星降る高原



タフまるJrです!!!!!

先週も新しいギアのシングルバーナーのデビュー♪

しかし・・・・・このシングルバーナー
CB缶を立てないと火力が安定しないし
もしCB缶が倒れたらバーナーも一緒に倒れます(-_-;)

なので予備のバーナーとして保管することにします。



このテントでコックピットスタイルをすると
まるで電車の運転手になったような気分♪

出迎えてくれた星降る高原



視界良好ですヾ(≧∇≦)/

出迎えてくれた星降る高原



秘密基地のような感じがするのが
このテントの最大の魅力です!



もう日が暮れる前ですが
お刺身で乾杯です♪
(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) 乾杯!

出迎えてくれた星降る高原



赤えびのお刺身~~~♪

この赤えび
尻尾のお刺身だけではなく
頭からしっぽの先まで
全部食べれるんですヾ(≧∇≦)/


お刺身を食べた後は
その殻を油で揚げます。

出迎えてくれた星降る高原



出来上がり~ヾ(≧∇≦)/

出迎えてくれた星降る高原



塩やスパイスをつけなくても
塩味が効いていて
ビールの肴には最高です(≧∇≦)

ただ、、、 食べた後は喉が乾きすぎ~~~



もう夕方なので
昼と夜兼用の夕食です。

大好きな丼丸のおまかせ丼♪

出迎えてくれた星降る高原



これまた美味しくて
ビールがすすむ~~~ヾ(≧∇≦)/

もう身体がふわ~~~っとして
横になったら爆睡しそうです。。。



空を見上げれば
もう太陽が見えなくなって
山頂に照らされた木々がきれいです。

出迎えてくれた星降る高原



名物のすすきの穂も
輝いてます☆

出迎えてくれた星降る高原

出迎えてくれた星降る高原



いつもテントを設営している場所

出迎えてくれた星降る高原



到着した時
この場所に設営しよう!と思って
テント担いで行ったんですが・・・・

地面を見ると・・・

出迎えてくれた星降る高原



モグラ塚がこのエリアに多数

なので雨が降ると泥だらけになります。

で、ここを敬遠して
ほぼオートキャンプと変わらない
林間サイトに決めた次第です。

出迎えてくれた星降る高原



夜はテントのキャノピーの下で
焚き火を堪能!

出迎えてくれた星降る高原



天気予報では夕方からずーっと
曇りになってるのに
雲が切れて星がいっぱい*'☆.:*:'☆':*:

出迎えてくれた星降る高原



すると・・・・
雲がすべてなくなって
満天の星空が見れましたヾ(≧∇≦)/

頭上に見える天の川*'☆.:*:'☆':*:

出迎えてくれた星降る高原

出迎えてくれた星降る高原



あきらめていた星空
最高の星空が出迎えてくれましたヾ(≧∇≦)/

ただ19時には雲が出て
星は見えなくなりましたが
短時間でもこれだけ見せてくれたことに感謝!!!



もう20時には寒くて
テントに籠りました。

出迎えてくれた星降る高原



今回のテント内の工夫

寝るスペースの一部を
お座敷スタイルにしました(≧∇≦)

出迎えてくれた星降る高原



低いロースタイルの椅子を置いて
その隣にストーブ♪

音楽を聴いてチビチビ飲みながら
寒さを感じることなく快適な夜でした!

ただ、、、
周りは鹿がウヨウヨ。。。(-_-;)

警戒する甲高い鳴き声と
ライトを照らすと光る眼がたくさん
見張られてる感じがしました。

これがタープ下だったら怖かったですが
テント内なので安心でした!!!



雨は予報以上に早い時間から降り始め
テントから出ると真っ白。

出迎えてくれた星降る高原



霧雨がすごかったです。
雨というより雲の中という感じ。

雨を想定してたので
シートを天井に被せてたから
雨漏りは防げました(^^;

出迎えてくれた星降る高原




雨撤収覚悟で来たのに
肝心のゴミ袋を忘れて・・・(>_<)

車のトランクの下は
びしょ濡れになりました(T_T)





帰りはお好み焼きが食べたくなったので
加西のお好み焼き屋さんへ

出迎えてくれた星降る高原




モダン焼きが大好物ヾ(≧∇≦)/

メニューを見ると?????

出迎えてくれた星降る高原



播州風?
大阪風?

生まれも育ちも兵庫県ですが
播州風なんて初めて聞きました。


食べ慣れている大阪風を注文!

出迎えてくれた星降る高原



これこれ!
この味!

美味しかったですヾ(≧∇≦)/



それよりもこのお店
レトロ感が半端ないです。

出迎えてくれた星降る高原



流れている曲は懐かしい歌ばかり

 ♪~ クッククク~ クッククク~ 青い鳥 ~♪

 ♪~ タンゴ タンゴ 黒ネコのタンゴ ~♪

・・・・・・・


キャンプでは無口だったのに
思わず口ずさんでました!!!

このお店・・・ リピ決定~♪



これで今シーズンの星降る高原は
すごく満足な状態で終えました♪


さて、、、、、
これからは大好物の牡蠣シーズン♪
牡蠣キャンのスタートですね♪




タグ :キャンプ

このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(星降る高原)の記事画像
新月の星降る高原
満天の星空と趣味を極めた人達 ~はしごキャンプ~
今年ラストシーズンの峰山高原を満喫
避暑キャンプは標高の高いキャンプ場へ
パップテントの温室化 ~OneTigris ROC SHIELD~
ワクワクの星降る高原
同じカテゴリー(星降る高原)の記事
 新月の星降る高原 (2023-09-17 17:27)
 満天の星空と趣味を極めた人達 ~はしごキャンプ~ (2023-06-18 17:57)
 今年ラストシーズンの峰山高原を満喫 (2022-10-22 21:39)
 避暑キャンプは標高の高いキャンプ場へ (2022-08-27 19:42)
 パップテントの温室化 ~OneTigris ROC SHIELD~ (2021-11-13 21:45)
 ワクワクの星降る高原 (2021-10-10 20:49)

この記事へのコメント
おこんにちわ。^^
少し寒くなってくると2ルームテントで電車スタイルw
の方が心地良いでしょうか。www

タフまるJr!少し前に某ドンキで大量に山積みしてあった
のを目撃しましたが、これからが出番と言う所でしょうか。^^
まぁキャンパーさんは年中使いますが。www^^
やっぱり火力はあるし、風防装備だし、頑丈なケース付き
だし良いですよねぇ♪

景色がすっかり秋ですね。^^
やはりタイムさん、写真上手いなぁ。。。@@
テントと星空の同時撮影ムズイぃぃ!><

珍しく(かな?)お座敷スタイルも導入♪^^
うちは冬場はほぼ炬燵スタイルですが、ほぼ嫁にとられて
私は寝るまで外です。www(←ワンコ並みの扱いかな?w)

雨撤収は残念でしたね。。。
うちも来週末は雨っぽい。。。(今の所は)
晴れて欲しいなぁ。^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2020年11月09日 09:48
>ノコギリ鳥さん
 こんばんは

 今までこうやってテントに籠る事はなかったのですが
 今回のヌクヌクを経験してしまったらクセになりそうです。

 タフまるJrですが、ようやく値段が安定してきましたね。
 それでもまだ転売してる人がいて定価以上で売ってるのが多数。
 小型でコンパクトなのが売れてる理由かも。。。

 カメラがコンデジで自動ピント調整のバカチョンカメラなので
 カメラの中心に被写体を持っていけばこんな写真になります^^

 お座敷スタイルに慣れてしまうと炬燵がほしくなりますね~
 調べたら豆炭あんか用のコタツセットが売ってるので考え中です。

 いつものことながら雨撤収は辛いですね~
 何故か今年の週末は雨が多いので、これからの週末は晴れてほしい。。
Posted by タイムタイム at 2020年11月09日 22:37
ススキがきれいで

一度は行きたい キャンプ場です

夜は 星がきれいで  鹿の 目もキラキラ と きれいで

鳴き声は 野生を感じる 刺激のある声で

自然の中にいるのを実感できて いいですね

食材も無駄なく きれいに 美味しく 食べられて

幸せでしょう・・

テントのスタイルもいろいろな工夫で 過ごしやすく

快適にされて 勉強になります・・・
Posted by ダイナ at 2020年11月14日 15:57
>だいなさん
 こんばんは

 ここにはまだ行った事なかったんですね。
 星降る高原の名前の通り、新月の夜は
 ものすごい数の星が見えるのでいいですよ~

 鹿も団体行動するのでいっぱいです(^^;
 ここの鹿は大野山の鹿と同じで
 人間を警戒しているので適度な距離を取ってくれます。

 寒い時はやっぱりヌクヌクのテント内で過ごしたい!
 って軟弱な気持ちになりつつある今日この頃です。。。
Posted by タイムタイム at 2020年11月15日 22:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出迎えてくれた星降る高原
    コメント(4)