ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月24日

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~

1年振りのうぐいす柄のケシュア

久しぶりにこのケシュアで寝たくて
海辺のキャンプに行ってきました!

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~



4~5年前に流行った柄物ケシュア
花柄(フラワー)のケシュアは
たまにキャンプ場で見たり
USED品として売られているのを見ますが
このうぐいす柄のケシュアは
キャンプ場でもUSED品でも出回っているのを
まだ一度も見た事がないです。

人気がなかったのか
販売数が少なかったのか・・・
今ではもう販売していないので
実態はよくわかりません。


外から見ると
柄がついてるポップアップテントですが
テントの中に入るとそこは異空間*'☆.:*:'☆':*:

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~



左右のメッシュ窓から
うぐいす模様が見えます。

この柄がたまらなくイイヾ(≧∇≦)/

山の中から聴こえるうぐいすの鳴き声が
まるでテントのすぐ近くで鳴いてるような
感じがするほどです。

今回の相棒はワクワク感いっぱいのケシュアでキャンプ♪



天気予報通り
風が冷たくひんやりしていたので
昼間から焚き火三昧です(≧∇≦)

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~



少しだけ小雨が降る程度の予報だったのに
天気予報を見ると
雨降る時間が延びてしかも雪マークまで(-_-;)
雨が夕方まで降り続きます。

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~



夕方雨が上がった頃には
空全体が茜色に染まってます。

そして海を見ると!!!

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~



虹が!!!

幻想的な虹でした!



今回は・・・
最後、最後と言いながら
これがほんとに最後(^^;

牡蠣・牡蠣・牡蠣・・・

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~



1袋の半分以上を
生のままいただきました(≧∇≦)


夜になると
雲はなくなってきれな星空*'☆.:*:'☆':*:

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~



氷点下近くまで冷えます。
なので薪をどんどん投入~

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~



反射熱が暖かいです!

ミニ焚き火台でも
大きな反射板があることによって
大きな焚き火台に引けをとらないです。


焚き火でまったりしていると
東の空から月が昇ってきました。



!!!!!!



え!



何?



うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~



月が真っ赤に輝いてます*'☆.:*:'☆':*:

赤味がかった月は見た事はあっても
こんなに赤い月は初めて見ます!

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~



しかも月が大きい!
赤いスーパームーン???

幻想的な月です!


虹といい月といい
幻想的な自然現象が見れて
すごく感動しました!!!




夜寝る前には既に氷点下の世界
このケシュアは2人用なので
ストーブが入りません。

豆炭あんかと毛布で乗り切ります。

途中寒くて何度も目覚めては
ウトウト。。。。

なので朝も早く起きてしまいました。


「早起きは三文の得」とは
よく言ったもので日の出を見る事が出来ました!

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~



茜色に染まる空
そして太陽が顔を出す瞬間って
すごく神秘的で神々しいです。

心が浄化されていきます。



その後はきれいな景色を見ながら
のんびりとコーヒータイム♪

うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~



こんなに澄み切った青空なのに
10時過ぎには曇りだし
雨がポツポツ・・・(-_-;)

急いで撤収~~~!



なんだか今年に入って
週末の天候はすごく不安定



それでも天候に左右されず
キャンプを楽しむことができましたヾ(≧∇≦)/


さて!!!!!

いよいよ桜開花の情報!

次のキャンプには
桜が満開になることを夢みて!




タグ :ケシュア

このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(赤穂野外活動センター)の記事画像
連泊キャンプはロックシールド(OneTigris)で♪
牡蠣のない牡蠣キャン!
今年のラストキャンプは海で牡蠣三昧のキャンプ♪
牡蠣キャンプ ~ノースイーグル ワンポールBIG420~
今年の初キャンプは海キャンプから
今シーズン最後の牡蠣キャン!
同じカテゴリー(赤穂野外活動センター)の記事
 連泊キャンプはロックシールド(OneTigris)で♪ (2022-02-27 21:43)
 牡蠣のない牡蠣キャン! (2022-01-30 16:47)
 今年のラストキャンプは海で牡蠣三昧のキャンプ♪ (2021-12-26 17:33)
 牡蠣キャンプ ~ノースイーグル ワンポールBIG420~ (2021-03-13 23:00)
 今年の初キャンプは海キャンプから (2021-01-11 22:57)
 今シーズン最後の牡蠣キャン! (2020-03-01 22:09)

この記事へのコメント
おはようございます。
僕もケシュアが好きなので、春らしいレアうぐいす柄はステキすぎます。
幻想的な海・月・虹もキャンプをじゅうぶん楽しませてくれますね。
焚き火の反射熱が冷える夜には効きますね~!
Posted by オッカムオッカム at 2019年03月26日 06:54
こんにちは

牡蠣もそろそろ終わりの季節になりましたね。我が家は今シーズン、2回しか殻付き牡蠣を食べませんでしたが、タイムさんのブログを見たらシーズン最後に食べてみたくなりました。

この日は私たちは対岸の四国に行きましたが、こちらも北風が強くて、シェルターに籠もるキャンプになりました。

オープンタープが心地よい季節になるのが、待ち遠しいですね(^^)/
Posted by シバちゃんシバちゃん at 2019年03月26日 12:14
>オッカムさん
 こんばんは

 ケシュアのこの柄物だけ季節感を感じます。
 テントは寝るだけと考えれば、ケシュアはいいですよね~

 この日は幻想的な光景が重なったので
 キャンプ +α 楽しませてくれました。

 もっと早くにこのウィンドスクリーンを知ってたら
 冬キャンプの楽しみが倍増してたと思います。
 冷える夜には効果大ですね・
Posted by タイムタイム at 2019年03月26日 23:39
>シバちゃん
 こんばんは

 牡蠣の販売が3月末までやってると聞いてたので
 なんとか滑り込みでもう一度~という夢が叶いました^^
 最初は殻付きを買って食べてたんですが、
 このお店は十分殺菌しているので生でも当たる確率は低い!
 と思って、生ですぐ食べれる剥き身しか買わなくなりました。
 昨年は貝毒で食べれなかったので、食べれる時に食べる!
 これが一番だと思います。   是非~最後に♪

 四国の大池行かれたんですね。
 ここは北風をまともに受けるので、風対策しんどいですよね~

 風がなくなって暖かくなると、オープンタープが心地よいですね^^
 春はもうそこまで来てるので待ち遠しいです。
Posted by タイムタイム at 2019年03月26日 23:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うぐいす柄のケシュア ~海キャンプ~
    コメント(4)