2018年09月17日
FBI淡路 ~雨予報の三連休~
いろいろな事情が重なり
キャンプから遠ざかって1か月余り
毎週末がキャンプだった日常から一転
もうキャンプ行きたくて行きたくて・・・
この週末の三連休はずーっと雨予報
これから過ごす3日間は雨
そんな天候でもキャンプ行きたい病には
まったく通用せず、雨装備でキャンプへ
道中激しく雨が降るも
到着する頃には小雨状態
大潮でもないのに
潮が満ちると大潮の時と変わらない
おまけに台風の影響で若干砂浜が削られたようで
地形が変ってました。

なのでテントが水没しないよう
潮位を見定めて波打ち際ギリギリに設営

雨対策でタープをしたものの
太陽が顔を出すと真夏並みの暑さ・・・
雨除けのタープが暑さ対策になってしまい
テントはタープの外へ移動

そうなんです!
まさかの雨予報が大外れ!!!
雨降ったのは時折パラパラする程度。
後は曇りで後半は快晴ヾ(≧∇≦)/
天気予報に翻弄されて
キャンセルした人も多かったようですが
それでもビーチエリアはテントが密集状態。

泳いでる人も少なからずいましたが
釣り人も結構多かったです。
さて、このキャンプ場での釣りの釣果ですが
夜釣りでビックリしたことが!!!
海面を見ると、小さい小魚が群れをなしている。
しかも岸壁に近いところに大群!
ガシラ、アナゴ狙いでセットしてたのですが
急遽サビキを追加して落とし込むと・・・・
!!!!
なんと!
その大群はイワシ!
しかもイワシの群れは
なくなることがなく
釣れる! 釣れる!
こんなにイワシが釣れたの初めて!

200匹くらい釣れたのでしょうか?
もちろん目的のガシラ、アナゴは釣れました♪
そして昼間の釣りでは
今まで釣りをしたことがない場所で!
ここも入れ食い状態ヾ(≧∇≦)/

ガシラ、ハゼ、ベラ、ギンポ・・・・
そして
待望のチヌヾ(≧∇≦)/

警戒心の強いチヌ
ようやく釣りあげましたヾ(≧∇≦)/
ここは危険な魚が多く
ハオコゼやゴンスイが釣れます。
それだけならまだしも
海面をウネウネと動く生き物。
これが猛毒を持つウミケムシです。

針が刺さると赤く腫れあがり
一週間痛みが続くことも。
普段は海底にいるのに
海面にいるとは危険すぎです。
このキャンプ場の海では
近郊で釣れる毒魚の勉強が出来そうです。
釣った魚はお刺身や天ぷらや唐揚げに!


イワシのお刺身が絶品でした(≧∇≦)
いつものようにキャンプ場の散策
管理棟です。

管理棟の下には炊事棟があります。

ここは昨年出来たばかりで
お湯もでます。
海に面した方にはSUPが置いてます。

遠浅なので安心して利用出来そうです。
管理棟のあるテーブル

夜になると
ランタンが灯されていい感じです。

また管理棟の中にはいろんなオブジェ


管理棟の外にあるトイレ


カラフルになりました。
しかも洋式水洗で清潔感いっぱいです。
管理棟横にあるシャワールーム


24時間利用可能だそうです。
もちろんお湯もでます。
よく利用させてもらってますが
お風呂がなくてもこのシャワーで十分かと。
その管理棟がBarも兼ねています。
なのでいつものように
いっぱいのビールをいただきますヾ(≧∇≦)/

キンキンに冷えたビールは美味しい~♪
今回はフルーツサワーも♪

凍らせたフルーツがいっぱい入ってます。
ここで一番有名なのは自家栽培のモヒートですが
メニューを見ると、フルーツサワーが一番大きく
絵が描かれています。
なので、フルーツサワーもオススメかと。
この連休は管理棟内でいつものイベント
~ジャングルFBI~

スタッフの方々がみんなを楽しませてくれます♪
イベントが終わった後、
スタッフ同士でテキーラの一気飲み乾杯が始まります。

スタッフの方から「タイムさんも一緒にどうですか?」
とお誘いを受けたものの、テキーラなんて
とても飲めないと「テキーラNO!」と返事したものの
何故か乾杯の輪に加わってました(^^;
案の定、撃沈・・・・・
おかげでよく寝れました(*_ _).。oOぐぅぐぅー
キャンプ場の夜

楽しみと言えば焚き火♪

さざ波と好きな音楽を聴きながらの焚き火
最高に癒されます!
空を見上げると雲の切れ間から
星がいっぱい見える*'☆.:*:'☆':*:
夜中にトイレに目覚めた時には
雲ひとつなく満天の星*'☆.:*:'☆':*:
頭上に赤く光る星があったので
カメラを椅子の上に置いて撮影

ここもまわりに街明かりがないので
山頂に匹敵するくらい星がよく見えます。
最終日は朝から青空

雨予報だった三連休
晴れて暑くなるのは想定外でした。
撤収後うだるような暑さだったので
管理棟から一番眺めのいい場所

ここからなら海が一望出来る♪
ここで宇治ミルクかき氷をいただきますヾ(≧∇≦)/

すごく美味しい~♪
昼にはキャンプ場を出て
生シラス丼を食べに福良漁港へ
値段が一緒なので生シラス丼の大盛りを注文(≧∇≦)

旬ではないですが、ここの生シラス丼は美味しいです。
人がいっぱいで、消灯時間もなく深夜まで
騒がしいキャンプ場
静かなキャンプを求めるのは絶対無理!
だけど、それを補う魅力がこのキャンプ場にはある。
スタッフの方々がソロキャンパーの私にでも
気軽に話しかけてくれる。
金晩からの三泊四日のキャンプ
楽しいキャンプになりました☆
キャンプから遠ざかって1か月余り
毎週末がキャンプだった日常から一転
もうキャンプ行きたくて行きたくて・・・
この週末の三連休はずーっと雨予報
これから過ごす3日間は雨
そんな天候でもキャンプ行きたい病には
まったく通用せず、雨装備でキャンプへ
道中激しく雨が降るも
到着する頃には小雨状態
大潮でもないのに
潮が満ちると大潮の時と変わらない
おまけに台風の影響で若干砂浜が削られたようで
地形が変ってました。
なのでテントが水没しないよう
潮位を見定めて波打ち際ギリギリに設営
雨対策でタープをしたものの
太陽が顔を出すと真夏並みの暑さ・・・
雨除けのタープが暑さ対策になってしまい
テントはタープの外へ移動
そうなんです!
まさかの雨予報が大外れ!!!
雨降ったのは時折パラパラする程度。
後は曇りで後半は快晴ヾ(≧∇≦)/
天気予報に翻弄されて
キャンセルした人も多かったようですが
それでもビーチエリアはテントが密集状態。
泳いでる人も少なからずいましたが
釣り人も結構多かったです。
さて、このキャンプ場での釣りの釣果ですが
夜釣りでビックリしたことが!!!
海面を見ると、小さい小魚が群れをなしている。
しかも岸壁に近いところに大群!
ガシラ、アナゴ狙いでセットしてたのですが
急遽サビキを追加して落とし込むと・・・・
!!!!
なんと!
その大群はイワシ!
しかもイワシの群れは
なくなることがなく
釣れる! 釣れる!
こんなにイワシが釣れたの初めて!
200匹くらい釣れたのでしょうか?
もちろん目的のガシラ、アナゴは釣れました♪
そして昼間の釣りでは
今まで釣りをしたことがない場所で!
ここも入れ食い状態ヾ(≧∇≦)/
ガシラ、ハゼ、ベラ、ギンポ・・・・
そして
待望のチヌヾ(≧∇≦)/
警戒心の強いチヌ
ようやく釣りあげましたヾ(≧∇≦)/
ここは危険な魚が多く
ハオコゼやゴンスイが釣れます。
それだけならまだしも
海面をウネウネと動く生き物。
これが猛毒を持つウミケムシです。
針が刺さると赤く腫れあがり
一週間痛みが続くことも。
普段は海底にいるのに
海面にいるとは危険すぎです。
このキャンプ場の海では
近郊で釣れる毒魚の勉強が出来そうです。
釣った魚はお刺身や天ぷらや唐揚げに!
イワシのお刺身が絶品でした(≧∇≦)
いつものようにキャンプ場の散策
管理棟です。
管理棟の下には炊事棟があります。
ここは昨年出来たばかりで
お湯もでます。
海に面した方にはSUPが置いてます。
遠浅なので安心して利用出来そうです。
管理棟のあるテーブル
夜になると
ランタンが灯されていい感じです。
また管理棟の中にはいろんなオブジェ
管理棟の外にあるトイレ
カラフルになりました。
しかも洋式水洗で清潔感いっぱいです。
管理棟横にあるシャワールーム
24時間利用可能だそうです。
もちろんお湯もでます。
よく利用させてもらってますが
お風呂がなくてもこのシャワーで十分かと。
その管理棟がBarも兼ねています。
なのでいつものように
いっぱいのビールをいただきますヾ(≧∇≦)/
キンキンに冷えたビールは美味しい~♪
今回はフルーツサワーも♪
凍らせたフルーツがいっぱい入ってます。
ここで一番有名なのは自家栽培のモヒートですが
メニューを見ると、フルーツサワーが一番大きく
絵が描かれています。
なので、フルーツサワーもオススメかと。
この連休は管理棟内でいつものイベント
~ジャングルFBI~
スタッフの方々がみんなを楽しませてくれます♪
イベントが終わった後、
スタッフ同士でテキーラの一気飲み乾杯が始まります。
スタッフの方から「タイムさんも一緒にどうですか?」
とお誘いを受けたものの、テキーラなんて
とても飲めないと「テキーラNO!」と返事したものの
何故か乾杯の輪に加わってました(^^;
案の定、撃沈・・・・・
おかげでよく寝れました(*_ _).。oOぐぅぐぅー
キャンプ場の夜
楽しみと言えば焚き火♪
さざ波と好きな音楽を聴きながらの焚き火
最高に癒されます!
空を見上げると雲の切れ間から
星がいっぱい見える*'☆.:*:'☆':*:
夜中にトイレに目覚めた時には
雲ひとつなく満天の星*'☆.:*:'☆':*:
頭上に赤く光る星があったので
カメラを椅子の上に置いて撮影
ここもまわりに街明かりがないので
山頂に匹敵するくらい星がよく見えます。
最終日は朝から青空
雨予報だった三連休
晴れて暑くなるのは想定外でした。
撤収後うだるような暑さだったので
管理棟から一番眺めのいい場所
ここからなら海が一望出来る♪
ここで宇治ミルクかき氷をいただきますヾ(≧∇≦)/
すごく美味しい~♪
昼にはキャンプ場を出て
生シラス丼を食べに福良漁港へ
値段が一緒なので生シラス丼の大盛りを注文(≧∇≦)
旬ではないですが、ここの生シラス丼は美味しいです。
人がいっぱいで、消灯時間もなく深夜まで
騒がしいキャンプ場
静かなキャンプを求めるのは絶対無理!
だけど、それを補う魅力がこのキャンプ場にはある。
スタッフの方々がソロキャンパーの私にでも
気軽に話しかけてくれる。
金晩からの三泊四日のキャンプ
楽しいキャンプになりました☆
Posted by タイム at 23:34│Comments(6)
│FBI AWAJI
この記事へのコメント
そうですか・・・いったことはありませんが
台風の被害? 風景が変わりましたか・・
でも、たくさんのテントが写真に写ってますが これは多いの普通なの
設備もカラフルですね ? 色遣いは キューバのような・・・
ピンク イエロー
でも、深夜も賑やかなのは 苦手かな (;´・ω・)
また、お願いします。
台風の被害? 風景が変わりましたか・・
でも、たくさんのテントが写真に写ってますが これは多いの普通なの
設備もカラフルですね ? 色遣いは キューバのような・・・
ピンク イエロー
でも、深夜も賑やかなのは 苦手かな (;´・ω・)
また、お願いします。
Posted by だいな at 2018年09月18日 21:09
ウミケムシ、、、初めて知り見ました!!
こんなのいるんですね!!
しかし釣果が凄いですね!
特にイワシがこんなに釣れたら
それこそオイルサーディンにでもしなきゃ
食べきれないですね。
FBI淡路は先の台風被害は無かったのでしょうか?
それとも被害はあり復旧した感じなのかな??
こんなのいるんですね!!
しかし釣果が凄いですね!
特にイワシがこんなに釣れたら
それこそオイルサーディンにでもしなきゃ
食べきれないですね。
FBI淡路は先の台風被害は無かったのでしょうか?
それとも被害はあり復旧した感じなのかな??
Posted by レフア
at 2018年09月19日 14:11

こんばんわ。
久しぶりのキャンプですね。
満喫されたようで、何よりです(^_^)
ここは、行ってみたいなってずっと思ってるとこです。
そろそろ涼しくなってきたし、灼熱地獄にもならなくて
行くなら今頃がいいよね、いつ行こう
ってワクワクしてます。
シラス丼、美味しそうだなぁ。
久しぶりのキャンプですね。
満喫されたようで、何よりです(^_^)
ここは、行ってみたいなってずっと思ってるとこです。
そろそろ涼しくなってきたし、灼熱地獄にもならなくて
行くなら今頃がいいよね、いつ行こう
ってワクワクしてます。
シラス丼、美味しそうだなぁ。
Posted by camtakiT
at 2018年09月21日 18:55

>だいなさん
こんばんは
台風が砂を持って行ったようです。
なので砂浜が狭くなってました。
キャンセルが出てこの密集状態。
炊事棟に行くのにガイロープがいっぱいなので
まっすぐ行けない程です。
これでも多いです。
深夜もそうですが、早朝も騒がしいです。
真のキャンパーは少ないですよ。
また是非いつもの場所で♪
こんばんは
台風が砂を持って行ったようです。
なので砂浜が狭くなってました。
キャンセルが出てこの密集状態。
炊事棟に行くのにガイロープがいっぱいなので
まっすぐ行けない程です。
これでも多いです。
深夜もそうですが、早朝も騒がしいです。
真のキャンパーは少ないですよ。
また是非いつもの場所で♪
Posted by タイム
at 2018年09月21日 23:44

>レフアさん
こんばんは
ウミケムシはたまに投げ釣りで釣れる時がありますが
釣れたらハリス毎ハサミで切ってほかします。
グロテスクですが、お腹はきれいな色してますよ^^
イワシの大群に遭遇したので爆釣りでした。
オイルサーディン・・・そういう料理方法もありましたね~
一度やってみたいと思います。
FBI淡路は台風の被害で、ひとつティピーが骨組み毎潰れたようですが
この時には新しく作りなおしてました。
こんばんは
ウミケムシはたまに投げ釣りで釣れる時がありますが
釣れたらハリス毎ハサミで切ってほかします。
グロテスクですが、お腹はきれいな色してますよ^^
イワシの大群に遭遇したので爆釣りでした。
オイルサーディン・・・そういう料理方法もありましたね~
一度やってみたいと思います。
FBI淡路は台風の被害で、ひとつティピーが骨組み毎潰れたようですが
この時には新しく作りなおしてました。
Posted by タイム
at 2018年09月21日 23:50

>camtakiTさん
こんばんは
久しぶりのキャンプだったので
思い切り羽を伸ばして楽しまさせていただきました!
夏は灼熱地獄で遮光性に優れたタープが必要ですが、
もうソロソロ涼しくなるので、タープなしでも行けそう。
平日ならガラ空きで静かなのでオススメします。
シラス丼の旬の時期から外れてるので
この時期に生シラス丼食べれるとこは限られそうです。
福良漁港まで行くと生シラス丼やってるお店が並んでます。
こんばんは
久しぶりのキャンプだったので
思い切り羽を伸ばして楽しまさせていただきました!
夏は灼熱地獄で遮光性に優れたタープが必要ですが、
もうソロソロ涼しくなるので、タープなしでも行けそう。
平日ならガラ空きで静かなのでオススメします。
シラス丼の旬の時期から外れてるので
この時期に生シラス丼食べれるとこは限られそうです。
福良漁港まで行くと生シラス丼やってるお店が並んでます。
Posted by タイム
at 2018年09月21日 23:55
