2016年11月06日
薪ストーブ比較 ~一斗缶VSせんべい缶~
秋がだんだん深まってきて
場所によっては見事な紅葉☆
毎年この時期あたりから
このキャンプ場のシンボルのイチョウの木が
黄金色に輝くのですが、今年は少し遅そう。。。

先週より輝いていますが
もう少しかかりそうです。
さて、、、、
先週は一斗缶薪ストーブのデビューをしましたが
自分なりに感じた評価です。

○長所
・一斗缶からの熱が半端なく暖かい
・置き火にしても長時間熱が持つ
・頑丈
●短所
・マルチ的な使い方が出来ない
・焚き火台として使えない
・薪の使用量が半端ない
私のキャンプスタイルには焚き火は必須!
そのため錆び錆びで壊れかかっている
せんべい缶ストーブの錆びを落とし
耐熱塗料を塗布して再生

こちらは
○長所
・軽量コンパクト
・ストーブ、クッキング、焚き火
マルチな使い方が可能
・薪の使用量が少なくてすむ
●短所
・市販されている薪が長すぎて
そのまま使えない
・強度が弱いのですぐに変形する
やはり焚き火台として使えるのがポイント♪
ということでせんべい缶ストーブの勝ちヾ(≧∇≦)/
火力も申し分なく
湯たんぽの水もすぐに沸騰します。

また蓋を開ければ焚き火台に♪

これだと風の影響をまともに受けないので
灰が飛び散ることもないです。
一斗缶薪ストーブはテントの中に入れる気になった時に
使いたいと思います。
到着した日は天気がよかったので
どんぐりを拾ってやじろべえを作ったり
薪になる太い流木をとっては斧やのこぎりで
焚き火サイズに切ったりして楽しみました♪


今年もカメムシが大量発生
足元にいっぱい飛んできては
刺激して臭い匂いを発します(>_<)
テントにはめったに見れないゾウムシの仲間

季節感を感じながら
夜を迎えます。
暗くなるのが早いので
もう5時過ぎから夕食!

夜露がすごいです!
空を見上げれば
雲ひとつない満天の星*'☆.:*:'☆':*:

気温もいい感じで下がってます。
焚き火の暖かさが身に染みる気温。
体調を崩してる方
寝落ちする方が続出したので
23時には就寝

朝、信じられないことに
ポツポツとテントをたたく音で目が覚めます。
まさか!!!!! と思って雨雲レーダー見るも
雨雲は一切なし。
なのにこの雨音は。。。。(-_-;)
雲ひとつない夜から
明け方に雨が降るなんてびっくり!
秋の空は急に天候が変わることを
覚えておかなければならないと再認識しました!

今回もゆっくしした時間を過ごすことが出来
楽しいキャンプになりました♪
場所によっては見事な紅葉☆
毎年この時期あたりから
このキャンプ場のシンボルのイチョウの木が
黄金色に輝くのですが、今年は少し遅そう。。。
先週より輝いていますが
もう少しかかりそうです。
さて、、、、
先週は一斗缶薪ストーブのデビューをしましたが
自分なりに感じた評価です。
○長所
・一斗缶からの熱が半端なく暖かい
・置き火にしても長時間熱が持つ
・頑丈
●短所
・マルチ的な使い方が出来ない
・焚き火台として使えない
・薪の使用量が半端ない
私のキャンプスタイルには焚き火は必須!
そのため錆び錆びで壊れかかっている
せんべい缶ストーブの錆びを落とし
耐熱塗料を塗布して再生
こちらは
○長所
・軽量コンパクト
・ストーブ、クッキング、焚き火
マルチな使い方が可能
・薪の使用量が少なくてすむ
●短所
・市販されている薪が長すぎて
そのまま使えない
・強度が弱いのですぐに変形する
やはり焚き火台として使えるのがポイント♪
ということでせんべい缶ストーブの勝ちヾ(≧∇≦)/
火力も申し分なく
湯たんぽの水もすぐに沸騰します。
また蓋を開ければ焚き火台に♪
これだと風の影響をまともに受けないので
灰が飛び散ることもないです。
一斗缶薪ストーブはテントの中に入れる気になった時に
使いたいと思います。
到着した日は天気がよかったので
どんぐりを拾ってやじろべえを作ったり
薪になる太い流木をとっては斧やのこぎりで
焚き火サイズに切ったりして楽しみました♪
今年もカメムシが大量発生
足元にいっぱい飛んできては
刺激して臭い匂いを発します(>_<)
テントにはめったに見れないゾウムシの仲間
季節感を感じながら
夜を迎えます。
暗くなるのが早いので
もう5時過ぎから夕食!
夜露がすごいです!
空を見上げれば
雲ひとつない満天の星*'☆.:*:'☆':*:
気温もいい感じで下がってます。
焚き火の暖かさが身に染みる気温。
体調を崩してる方
寝落ちする方が続出したので
23時には就寝
朝、信じられないことに
ポツポツとテントをたたく音で目が覚めます。
まさか!!!!! と思って雨雲レーダー見るも
雨雲は一切なし。
なのにこの雨音は。。。。(-_-;)
雲ひとつない夜から
明け方に雨が降るなんてびっくり!
秋の空は急に天候が変わることを
覚えておかなければならないと再認識しました!
今回もゆっくしした時間を過ごすことが出来
楽しいキャンプになりました♪
Posted by タイム at 23:09│Comments(4)
│木谷山キャンプ場
この記事へのコメント
一斗缶薪ストーブいいですね。煎餅缶の煙突に空き缶使ってるのを以前ネットで見た事あって、材料費ほとんどかからないじゃん!って衝撃を受けたの思い出しました。
前面に現われる火の演出模様もなかなかいい感じです。まだ改良されるのでしょうか?楽しみにしてますね(^^)足跡ペタペタさせていただきます。
前面に現われる火の演出模様もなかなかいい感じです。まだ改良されるのでしょうか?楽しみにしてますね(^^)足跡ペタペタさせていただきます。
Posted by anrisaurus
at 2016年11月07日 22:53

>anrisaurusさん
足跡の記念に書き込みありがとうございます。
煎餅缶の大きさなら缶コーヒを4~5本つなげれば
立派な煙突になりますよね~
私のキャンプ仲間に缶コーヒーを煙突にしてる人います。
まだ改良の余地があるので
費用をあまりかけない方法でやってみたいと思います。
足跡の記念に書き込みありがとうございます。
煎餅缶の大きさなら缶コーヒを4~5本つなげれば
立派な煙突になりますよね~
私のキャンプ仲間に缶コーヒーを煙突にしてる人います。
まだ改良の余地があるので
費用をあまりかけない方法でやってみたいと思います。
Posted by タイム
at 2016年11月08日 22:15

当日は 体調がイマイチで ご心配を
おかけしました。
あんな体調でも行きたくなるから キャンプは 不思議です。
静かで 自分のスタイルで 楽しめる ここだけの時間・・・
(人''▽`)ありがとう☆ ございました。
では、またキャンプを楽しみましょう。
みなさん かばんはしっかり 留めましょう。
今回の教訓でした。
おかけしました。
あんな体調でも行きたくなるから キャンプは 不思議です。
静かで 自分のスタイルで 楽しめる ここだけの時間・・・
(人''▽`)ありがとう☆ ございました。
では、またキャンプを楽しみましょう。
みなさん かばんはしっかり 留めましょう。
今回の教訓でした。
Posted by だいな at 2016年11月12日 13:53
>だいなさん
こんばんは
お疲れ様でした!
今回体調を崩されてる方が数名いらしたので
気にはなってましたが、キャンプ場で治す人もいるので
キャンプは不思議ですね~
またよろしくお願いします。
こんばんは
お疲れ様でした!
今回体調を崩されてる方が数名いらしたので
気にはなってましたが、キャンプ場で治す人もいるので
キャンプは不思議ですね~
またよろしくお願いします。
Posted by タイム
at 2016年11月13日 23:00
