ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月11日

サビキ釣り

台風一過で濁った海水
そして満潮

好条件が揃った今日
久しぶりに東二見人工島へ行ってきました。

ここは3年前から車の不法投棄があり
車は立ち入り禁止となっている。
入れるのはヨットハーバーに係留しているオーナーのみ

サビキ釣り

サビキ釣り


右も左も護岸は車乗り入れ禁止

二輪車は横から入れるので
今回は二輪車で釣り~(≧∀≦)

サビキ釣り



キャンプではコンパクト化出来なくても
釣行ではコンパクト化出来ます(^^)v

バイクキャンパーではなく
バイクアングラーです (*^_^*)


この人工島は自分の好きな場所があって
サビキはいつもこの場所

サビキ釣り



ちょうど角が空いてたので
その場所で釣らさせていただきました。




予想通り、濁った海水のため入れ食い*'☆.:*:'☆':*:

わずか2時間程でクーラー満杯♪

サビキ釣り



そして、バケツも満杯♪

サビキ釣り



結構型が大きいです。
アジは10cm~15cm
サバは15cm~20cm
マイワシは20cm程

暑さで魚を腐らせないように
クーラーに押し込みます。

サビキ釣り



これ以上釣っても
持って帰れないので
エサを一袋残したまま帰宅


久々の大漁です*'☆.:*:'☆':*:

今夜はお刺身かな?ヽ(´∇`)ノ




帰りに出口を見るとゴミだらけ

サビキ釣り



テレビ、ペットボトル・・・
これ・・・誰が掃除するん!!!

ゴミの種類を見る限り
釣りエサのゴミがないので
釣り人ではなさそうです。

悲しくなる光景です。



釣り場所がなくならないよう
来た時よりも美しくをモットーに
釣りを楽しみましょう♪







このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
ハゼ釣り
(7月18日)東二見人工島でサビキ釣り
東二見人工島でサビキ釣り
アジ釣り ~いつもの場所で~
サビキ釣り ~東二見人工島~
原付アングラー再び ~柳の下のドジョウを狙って~
同じカテゴリー(釣り)の記事
 ハゼ釣り (2020-10-10 21:34)
 (7月18日)東二見人工島でサビキ釣り (2016-07-20 23:37)
 東二見人工島でサビキ釣り (2015-09-23 23:43)
 アジ釣り ~いつもの場所で~ (2015-08-15 18:00)
 サビキ釣り ~東二見人工島~ (2015-07-22 23:33)
 原付アングラー再び ~柳の下のドジョウを狙って~ (2014-08-14 22:28)

この記事へのコメント
こんにちは^o^

大漁ですねぇ!!

長く大漁なんて無いですわ!

姫路でも回って来てるかなぁ^ - ^
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年08月11日 17:02
こんにちは

大漁ですね。
南蛮付けいっぱい喰えますね~
Posted by fujifuji at 2014年08月11日 18:20
本当に大漁ですね♪

我が家ではこんなに持って帰ったらドヤされます(笑)

タイムさん、秋になったらツーリング行きましょ!
Posted by ケージ at 2014年08月11日 19:47
>姫路の山本さん
 こんばんは

 ここ数年サビキでもアジは釣れなかったんですが
 今回は条件が揃いすぎたんでしょうね。
 そこそこ良い型でこんな大漁は久々です。

 姫路もいっぱい回遊してると思いますよd(^-^)
Posted by タイムタイム at 2014年08月11日 23:07
>fujifujiさん
 こんばんは

 休む間もなくずーっと入れ食い状態でした!
 わずか2時間程でこれだけヾ(≧∇≦)〃

 南蛮漬け・天ぷら・唐揚げで食べましたヽ(´∇`)ノ
Posted by タイムタイム at 2014年08月11日 23:09
>ケージさん
 こんばんは

 自分で調理するなら文句言われないです(^^;
 釣る楽しみ・調理する楽しみ・食べる楽しみ・・・
 釣りも奥深いですd(^-^)

 ツーリングしたいけど、原付きだから
 足手まといになってしまいます(^^;
Posted by タイムタイム at 2014年08月11日 23:12
おはようございます。

次回は釣りをしてから、いつものキャンプ場と言うコースでお願いします(^o^)
Posted by ピノピノ at 2014年08月12日 09:19
>ピノさん
 おはようございます。
 
 それいいですね~♪
 よく木谷山に釣ったばかりの魚を届けてくれる人がいるので
 いつか自分もやってみたいです(^O^)
Posted by タイムタイム at 2014年08月12日 10:42
タイムさん、こんばんは〜( ´ ▽ ` )

絵に書いた様な入れ食い状態ですねぇ〜!!
凄い✨と思ったと同時に、この量をさばくのかと思うと……なかなかの重労働ですね!!

アジフライに、塩をパラパラと振ったら美味しいですよねぇ〜!

そのうち、原付キャンパーに挑戦されてはどうですか〜ψ(`∇´)ψ
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年08月13日 01:13
>spare ri部さん
 こんにちは

 こんなに入れ食い状態とはビックリでした。
 おかげで太腿筋肉痛です(>_<)
 
 捌くのも1時間くらい立ったまま。
 もう足腰ガタガタです。。。
 
 そそ、天ぷらやフライは塩で食べると
 美味しいですよね~。
 サクサク感が残るので大半塩で食べてます。

 原付キャンパーは・・・荷台に荷物詰めたら
 近場でやってみたいと思います。
Posted by タイムタイム at 2014年08月13日 16:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サビキ釣り
    コメント(10)