ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年06月27日

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~

昨年からのリベンジがしたい!
というのは口実で。。。。。。

周りのソロキャンパーの方々が「杜のテラス行ったよ~」
のブログやSNSを見るたびに、
「杜のテラスに行きたい病」にかかってしまい
これはもう県外をまたがってもOKが出たら
行くしかない!と思って予約表を見ていると・・・

な、なんと!!!!!
週末はずっーと先まで予約いっぱい(>_<)
普通の金曜日でも空きがない日もある(-_-;)

なんという人気!



ここももう週末は無理だなぁ~



前回のキャンプで泊まってみたいサイトのうち
1つが金曜日に空いてたのでその日を予約して
行ってきました♪

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



杉生の交差点までは
大野アルプスランドと同じ道を通ります。

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



あ~~~  左折したい!!!!

しかし、杜のテラスはこの案内板とは逆の右折。


大野アルプスランドと違って
杜のテラスは区画サイトで
泊まりたいサイトを予約してるので
場所取り争奪戦がない分安心です。


さて、泊まりたいサイトはここ!

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



初めてのサイトですヾ(≧∇≦)/


木々に囲まれたサイトなので
レイアウトに悩みます。

頭の中でイメージしながら
今回はこの向きで~♪

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



人の目線が気にならない配置です。

今回は雨予報なので、
最大限にコックピットの場所を確保しょうとすると
タープ下はテントの入口だけ。。。。

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



やはりこのケシュアは前室がある分長いです。



雨が降っても濡れない程度で
コックピットスタイルの完成です(≧∇≦)

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



風通しをよくするために
前左側をポールで上げました。



設営後の一杯♪

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



量がたくさんあるツバスのお刺身~♪

その後は茶そば♪

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



作る時間を少しでも省略して
目的の獲物を捕獲したいので
味わう余裕もなく食べたら
昼間のうちにいくつか目ぼしい場所を見つけます。


あ!
この強烈な樹液の匂い!!!

見上げると・・・・

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



樹液がいっぱい出てる~~~~ヾ(≧∇≦)/

昼間はクワガタも隠れているので
スズメバチは無視して場所だけの確認です。



と思ったら・・・・・



なんと!
木の穴からクワガタが出てきた~!!!

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



しかし・・・・・
スズメバチがしっかりガードしてます(-_-;)


この時期のスズメバチは凶暴ではないので
それほど怖くないですが、
近づきすぎると威嚇してきます。



小物は夜においといて
狙った獲物が別の木にいた!

スズメバチが木から離れるのを確認して
ヾ(≧∇≦)/ ゲット~ ヾ(≧∇≦)/

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



小歯型のノコギリクワガタですが
昼間にいるってことは夜に期待大!



登山口の方まで一通り見回って
いくつかのポイントを見つけました。

スズメバチがいなくなる夜まで
コーヒータイム♪

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



サーモスのコップの下のコースター

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



三周年記念ということで
オーナーからいただきました♪

シンプルなデザインが最高にいいです!

ありがとうございます!!!




その後はひたすら飲んで食べて~♪


最近マイブームのエリンギ♪

スライスにして焼きます。

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



そして、万能スパイスの
黒瀬のスパイスをかけていただきますヾ(≧∇≦)/

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



これがすごくビールの肴に合うんです!



そして鶏のもも肉♪

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



これも同じように
黒瀬のスパイスでいただきますヾ(≧∇≦)/

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



めっちゃ美味しい~~~~(≧∇≦)




食べるだけ食べて
洗い物がたくさん出たので炊事棟へ~

その蛇口には!!!

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



ソーシャルディスタンス!

受付も管理棟内に入れるのは一人
次の人は管理棟の外へ並びます。

ここも徹底した新型コロナウイルス感染予防対策!

すごくありがたいです。



雨予報だった金曜日

雨はほとんど降らず夕焼け空

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



山に囲まれたキャンプ場なので
きれいな夕焼けは見れないですが
太陽の光があたる雲がいい感じです*'☆.:*:'☆':*:



少し早めにライトをつけます。

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



20時頃まで待ったんですが
結局目的の獲物は飛んで来ず。。。(T_T)

なので昼間に見つけておいたポイントへ
夜の巡回です!









さてさて




成果は・・・








ヾ(≧∇≦)/ヾ(≧∇≦)/ヾ(≧∇≦)/



続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~




念願のノコギリクワガタヾ(≧∇≦)/

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



これ!!!

顎の形がカッコイイ~~~♪

まさしく「水牛」と呼ばれる所以ですねヾ(≧∇≦)/


本来ならこの水牛が
サイトに飛んできてくれるのに・・・

来ないならこちらから迎えに行く!

念願の夢叶いました!

わーいわーい ヽ( ^^)ノヽ(^ ) ヽ(^^ )^-^)ノ



・・・・・・・・・・・・・・・・



しかし!!!!!


まさかの大物もこの中に!!!

55mm超えのヒラタクワガタ!

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



しかも分厚い!

すごく価値あるクワガタです!


その夜は捕獲するのに結構格闘したので
疲れきって22時頃には寝てました。。。





このケシュアのテントは
入口のメッシュ部分が大きいので
涼しい風が入ってきます。

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



また後部も半分メッシュになってるので
風の通りがよく、扇風機なしで寝れました♪

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~





気持ちよく目覚めた朝

時間もたっぷりあるので
朝食はホットドッグ♪

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



まったりと過ごした後
帰る時にオーナーにご挨拶

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



昼食はモダン焼き

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



お箸とお皿があるのですが
私の場合はコテでそのまま食べます。

続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~




リベンジを果たすどころか
それ以上の大物で
クワガタムシと遊ぶキャンプが出来ました♪

泊まりたいサイトがまだあるので
また行きたいと思います。




タグ :杜のテラス

このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(杜のテラス)の記事画像
里山の桜はまだ蕾
終日雨が降り続くキャンプ
雨がテントの泥を洗い流してくれる
変形タープ(3m×5m)大活躍
雨は夜更け過ぎに雪へと変わらなかった
新年キャンプ始動 ~杜のテラス~
同じカテゴリー(杜のテラス)の記事
 里山の桜はまだ蕾 (2025-04-06 15:08)
 終日雨が降り続くキャンプ (2025-03-16 14:18)
 雨がテントの泥を洗い流してくれる (2025-03-02 17:12)
 変形タープ(3m×5m)大活躍 (2025-02-16 14:26)
 雨は夜更け過ぎに雪へと変わらなかった (2025-02-02 15:11)
 新年キャンプ始動 ~杜のテラス~ (2025-01-05 14:37)

この記事へのコメント
タイムさんこんばんは。

杜のテラスに行かれたんですね。
10番ですか、僕もここのサイトは落ち着いて大好きです^^
タイムさんもコースター、貰われたんですね。
お洒落なデザインなので、これに透明ニスを塗ろうか悩んでいます^^;

こんなに沢山のクワガタをゲットされるとは...
僕は捕まえ方をよく知らないので、すごいな〜とただただ感心です!

タイムさんの記事を拝見していつも思うのですが、ケシュアのテントって
幕内からのぞく外の風景が素敵ですね。僕はこういうタイプのテントで
キャンプしたことないので、実際に中に入って泊まるとどんな
感じなんだろうな〜といつも想像してしまいます^^
Posted by FFFFFF at 2020年06月28日 18:37
>FFFさん
 こんばんは

 県外移動OKが出て、やっと杜のテラスへ行く事が出来ました!
 10番・・・ まわりと距離が離れているので落ち着きますね。

 コースターいただきました!
 ほんとにシンプルだけどお洒落なデザインですよね~

 目標のクワガタが捕れてよかったです!

 今販売されているケシュアは、外の光が入らないよう
 ブラックになっているのですが、旧型のケシュアは
 幕内から見える景色はすごくいい感じです!
 ケシュアはただ寝るだけのテントなので、焚き火や調理するには
 タープが必須になってしまいます。
 ケシュアの中は秘密基地感があっていいですよ~
Posted by タイムタイム at 2020年06月30日 23:37
こんばんわ。^^

9,10,11番サイトはうちが最も良く使わせて頂くサイト。^^
広さ、炊事棟までの距離、車を止めた時のドアの開く向き
(背面のドアが跳ね上げ式ではなく左開きなので^^;)
で私的に一番便利が良いかと。w^^
6番、10番サイトはハンモックをされている方もよく見かけます。^^

クワガタ、結構採れましたね。^^
ヒラタの55mmは凄い!@@

さて梅雨明けはいつ頃になるのかなぁ♪^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2020年07月01日 00:28
ケシュアとタープとコックピット、いい雰囲気ですね。

雨が降る時はケシュア保護のためにタープがもう1枚

いりますね。 濡れるだけでなくテントに当たる雨音が

うるさくないですか?


モダン焼、美味しそうですね。 お好み焼き大好きです!

私もお皿や箸は使いませんね。 コテで食べるのが

美味しいんですよね。
Posted by ひとり旅 at 2020年07月01日 23:16
>ノコギリ鳥さん
 こんばんは

 人がいない時にサイト見て回りましたが
 9,10,11番サイトはいい感じですよね~
 広くて、炊事棟へも近い。
 なにより車を停めるスペースも使い勝手いいですね。

 今回のサイトはプライベート感満載でいいなーって思いました。

 昼間のうちにクワガタが集まりそうな木を見つけておいたので
 今回は他に採集者もいなくてよく捕れました^^
 ヒラタは偶然穴に隠れる瞬間だったので、もう数秒発見が遅かったら
 捕れなかったです。。。

 梅雨明けが待ち遠しいですね~
Posted by タイムタイム at 2020年07月02日 23:03
>ひとり旅さん
 こんばんは

 基本ケシュアとタープのスタイルになってきました。
 夏場はタープ下は暑すぎるんですけど、焚き火がしたいので
 どうしてもタープになってしまいます。。。

 普通の雨ならテントに当たっても寝れますが
 豪雨のバチバチとテントを叩きつける音は
 寝てても安心出来ないですね~
 うるさくて・・・というよりもテントが浸水するのが嫌です。

 お好み焼きは、やっぱり関西人?はコテで食べるのが
 美味しく食べれますよね~
Posted by タイムタイム at 2020年07月02日 23:12
いや~ コメント 遅くなりました

一回目に読んで  眠くなって

そのまま~   で コメント

一回目の 読んだ記憶で 一番は  クワガタ !

ここのキャンプ場の ブログで 初めて見ました。

のこぎりクワガタ  私の 小さい頃の 呼び名は「 おんじぃ」

親戚のお兄ちゃんが 気を蹴って 落ちてくる たくさんの

クワガタ  かぶと  今ごろ あの森は( ^ω^)・・・

では、また
Posted by だいな at 2020年07月04日 08:54
>だいなさん
 こんばんは

 いい記憶が残りましたね~^^
 そう! クワガタ目的のキャンプでした!

 ノコギリクワガタを「おんじい」と言ってたんですね

 そそ、木を蹴るとボタボタって落ちてきますよね~
 後は水銀灯の近く。
 まるで栗拾いならぬクワガタ拾いですね^^

 あの森。。。 まだ健在だったらいいですね
Posted by タイムタイム at 2020年07月05日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続々)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~
    コメント(8)