2020年02月16日
個性あるサイトがいっぱい! ~杜のテラス~
杜のテラス
ここは全てのサイトの作りが異なり
個性あるサイトがいっぱい!
数あるサイトの中で泊まってみたいサイトがあって
サイトの予約状況を毎日チェックしていると・・・
偶然にもそこにキャンセルが出た!
すかさず予約~(≧∇≦)
日替わりメニューのように変わる天気予報
出発前日には日曜日午後から雨予報だったので
前回と同じ装備で出発~♪
受付開始時間より早め着いたので
前から気になっていたキャンプ場近くのダム湖へ

想像した通り、エメラルドグリーンの
きれいな湖でした!
しかも結構高い位置にあるので
ここからの見晴らしもよかったです。
ここで少し時間を費やして
受付開始時間少し前になったので
キャンプ場へ向かいます。
キャンプ場に入ると
オーナーが取り付けたばかりの巣箱♪

小動物が巣箱に入らないよう
巣箱の出入り口が小さいので
どんな鳥が住みつくか楽しみです。
今回は泊まってみたかったサイトのひとつ
設営位置も悩むことなく
あっ!と言う間に設営完了です。

いつものようにドームテント内は
コックピットスタイル♪

テントをこの向きにしたのは
目の前の景色を見るため。

この目の前にある木が
夜になるとライトアップされるんです♪

このライトアップされた木が見たくて
このサイトを選び、テントの向きも
それに合わせました!
ウエルカムドリンクの肴は
久しぶりにお刺身をやめて
タラバガニ風のかまぼこにしました(≧∇≦)

お刺身と同じくわさび醤油で食べますが
風味はカニなのに味はやっぱりかまぼこ(^^;
かなりお腹膨れました。。。(-_-;)
しかもメインメニュー食べる前だったので
少し後悔。。。
今回のメインメユーは肉・肉・肉!!!
お店でステーキを見ていたんですが
どれも手のひらサイズより大きくて
完食するのはまず無理!と思って
ブロック肉にしました。
肉にした理由・・・
仲間より秘伝のスパイスをいただいたので
そのスパイスで肉を食べてみたかった~♪

早速秘伝のスパイスを振りかけます。

タレをつけずスパイスのまま食べます。

うま~~~~い(≧∇≦)
しかし・・・・・・
この肉、スジが多すぎて飲み込みずらいです。
大きくてもステーキにすればよかった・・・
小さいステーキって売ってないんでしょうか?
こういう時、ソロって食材に悩みます。
食べながら天気予報調べると
雨降る時間帯が早くなってる!
もう夜中には雨予報(-_-;)
このままのスタイルだと
雨が降れば身動き出来ない!と思って
急遽設営を変更しました。
雨降る時間が早くなるのなら
タープはやっぱり必要!
なのでいつもと変わらないスタイルに。

この日もそれほど寒くなかったので
このスタイルでも大丈夫かな。
設営~撤収~設営 と
体力を使い切ってしまったので
取りあえず焚き火で飲みなおします。

日が暮れてくると
木々がライトアップされました*'☆.:*:'☆':*:

このライトアップ
真正面から見たかったなぁ~。
カニカマとブロック肉で
お腹が全然空かないので
夕食はとらずに焚き火を楽しみながら飲むだけ~

偶然にもこのキャンプ場に
仲間が来ていたので
頃合いを見計らってお邪魔しました(≧∇≦)

夜にビールを飲むと
夜中にトイレに行くと思ったので
ここからは焼酎オンリーです。

佐藤の飲み比べ
どちらも癖がなく
さっぱりして飲みやすかったです♪
ここは22時消灯なので
テントに戻ってそのまま就寝
(*_ _).。oOぐぅぐぅー
・・・・・・・
夜中に2回もトイレ休憩・・・(-_-;)
焼酎にしたのになんで!?
・・・・・・・
夜中からポツポツ雨
朝、雨が本降りになる前に撤収!
このキャンプ場はソロキャンパーが多いので
みなさん撤収がすごく早い!!!
もう朝の8時にはソロキャンパーさんの大半は帰路へ
キャンプ場も空きが目立ってきたので
今度泊まってみたいサイトを調べます。
その結果、この5サイトが候補に!

トイレ、炊事棟からも近く
プライベート感のあるサイト
そしてライトアップが特等席で見れるサイト

特に紅葉真っ盛りの秋から初冬は
このサイトはすごくいいと思いました!
しかも高台になってるので
見晴らしも最高*'☆.:*:'☆':*:

四季それぞれの顔があるキャンプ場って
ほんとにいいですね~♪
帰りは仲間から教えてもらった
たまごかけご飯のお店へ

キャンプ場から道路を出て
すぐのところにあります。


たた、食べ放題ではなく
おかわりは一杯まで。
でもこの二杯だけでもどんぶり一杯以上はあるので
お腹はかなり満たされます。
フリーサイトのキャンプ場もいいけど
個性あるサイトがいっぱいあるのも
いつもと違うキャンプが出来ていいですね。
ここは全てのサイトの作りが異なり
個性あるサイトがいっぱい!
数あるサイトの中で泊まってみたいサイトがあって
サイトの予約状況を毎日チェックしていると・・・
偶然にもそこにキャンセルが出た!
すかさず予約~(≧∇≦)
日替わりメニューのように変わる天気予報
出発前日には日曜日午後から雨予報だったので
前回と同じ装備で出発~♪
受付開始時間より早め着いたので
前から気になっていたキャンプ場近くのダム湖へ
想像した通り、エメラルドグリーンの
きれいな湖でした!
しかも結構高い位置にあるので
ここからの見晴らしもよかったです。
ここで少し時間を費やして
受付開始時間少し前になったので
キャンプ場へ向かいます。
キャンプ場に入ると
オーナーが取り付けたばかりの巣箱♪
小動物が巣箱に入らないよう
巣箱の出入り口が小さいので
どんな鳥が住みつくか楽しみです。
今回は泊まってみたかったサイトのひとつ
設営位置も悩むことなく
あっ!と言う間に設営完了です。
いつものようにドームテント内は
コックピットスタイル♪
テントをこの向きにしたのは
目の前の景色を見るため。
この目の前にある木が
夜になるとライトアップされるんです♪
このライトアップされた木が見たくて
このサイトを選び、テントの向きも
それに合わせました!
ウエルカムドリンクの肴は
久しぶりにお刺身をやめて
タラバガニ風のかまぼこにしました(≧∇≦)
お刺身と同じくわさび醤油で食べますが
風味はカニなのに味はやっぱりかまぼこ(^^;
かなりお腹膨れました。。。(-_-;)
しかもメインメニュー食べる前だったので
少し後悔。。。
今回のメインメユーは肉・肉・肉!!!
お店でステーキを見ていたんですが
どれも手のひらサイズより大きくて
完食するのはまず無理!と思って
ブロック肉にしました。
肉にした理由・・・
仲間より秘伝のスパイスをいただいたので
そのスパイスで肉を食べてみたかった~♪
早速秘伝のスパイスを振りかけます。
タレをつけずスパイスのまま食べます。
うま~~~~い(≧∇≦)
しかし・・・・・・
この肉、スジが多すぎて飲み込みずらいです。
大きくてもステーキにすればよかった・・・
小さいステーキって売ってないんでしょうか?
こういう時、ソロって食材に悩みます。
食べながら天気予報調べると
雨降る時間帯が早くなってる!
もう夜中には雨予報(-_-;)
このままのスタイルだと
雨が降れば身動き出来ない!と思って
急遽設営を変更しました。
雨降る時間が早くなるのなら
タープはやっぱり必要!
なのでいつもと変わらないスタイルに。
この日もそれほど寒くなかったので
このスタイルでも大丈夫かな。
設営~撤収~設営 と
体力を使い切ってしまったので
取りあえず焚き火で飲みなおします。
日が暮れてくると
木々がライトアップされました*'☆.:*:'☆':*:
このライトアップ
真正面から見たかったなぁ~。
カニカマとブロック肉で
お腹が全然空かないので
夕食はとらずに焚き火を楽しみながら飲むだけ~
偶然にもこのキャンプ場に
仲間が来ていたので
頃合いを見計らってお邪魔しました(≧∇≦)
夜にビールを飲むと
夜中にトイレに行くと思ったので
ここからは焼酎オンリーです。
佐藤の飲み比べ
どちらも癖がなく
さっぱりして飲みやすかったです♪
ここは22時消灯なので
テントに戻ってそのまま就寝
(*_ _).。oOぐぅぐぅー
・・・・・・・
夜中に2回もトイレ休憩・・・(-_-;)
焼酎にしたのになんで!?
・・・・・・・
夜中からポツポツ雨
朝、雨が本降りになる前に撤収!
このキャンプ場はソロキャンパーが多いので
みなさん撤収がすごく早い!!!
もう朝の8時にはソロキャンパーさんの大半は帰路へ
キャンプ場も空きが目立ってきたので
今度泊まってみたいサイトを調べます。
その結果、この5サイトが候補に!
トイレ、炊事棟からも近く
プライベート感のあるサイト
そしてライトアップが特等席で見れるサイト
特に紅葉真っ盛りの秋から初冬は
このサイトはすごくいいと思いました!
しかも高台になってるので
見晴らしも最高*'☆.:*:'☆':*:
四季それぞれの顔があるキャンプ場って
ほんとにいいですね~♪
帰りは仲間から教えてもらった
たまごかけご飯のお店へ
キャンプ場から道路を出て
すぐのところにあります。
たた、食べ放題ではなく
おかわりは一杯まで。
でもこの二杯だけでもどんぶり一杯以上はあるので
お腹はかなり満たされます。
フリーサイトのキャンプ場もいいけど
個性あるサイトがいっぱいあるのも
いつもと違うキャンプが出来ていいですね。
Posted by タイム at 22:18│Comments(4)
│杜のテラス
この記事へのコメント
こんにちわ。^^
そんなに寒くはなかったようですが、お天気が下り坂
だったのは残念でしたね。><
オレンジに花柄のケシュア、是非、遠くから拝見したいものです。w^^
(それと空色タープw^^)
しかし、テント2張りあっという間!、そして1張り撤収の
タープ設営!@@
うちでそんな事やったら夜になってしまう。www
ドームはシェルターだけって言うのもあるかもしれませんが、
やはり手慣れていらっしゃるからこそできる業かと。@@
テラスさんは他と比べて1区画がそんなに広くないみたいですが
よっぽど大きなテントでない限り、どこでもなんとかなるのかなと。^^
ピックアップされている5サイト、そのうちの3つはおそらく
うちが良く使わせて頂くサイトです。^^
真ん中に木の生えているサイトは、木をうまく使えば楽しめ
ます。w^^(それに結構広いですしね。@@)
撤収が早いのは解ります!www
うちがダラダラと朝御飯食べてる時に撤収される方、多いですもん。w
うちもいつも早めに撤収!と思いながら、ダラダラしている訳では無く
単に手が遅いので結局ギリギリに。^^;;
卵かけご飯はいつも帰りに道の駅で食べていますが、今度、
そっちの方にも行ってみようかなぁ♪^^
そんなに寒くはなかったようですが、お天気が下り坂
だったのは残念でしたね。><
オレンジに花柄のケシュア、是非、遠くから拝見したいものです。w^^
(それと空色タープw^^)
しかし、テント2張りあっという間!、そして1張り撤収の
タープ設営!@@
うちでそんな事やったら夜になってしまう。www
ドームはシェルターだけって言うのもあるかもしれませんが、
やはり手慣れていらっしゃるからこそできる業かと。@@
テラスさんは他と比べて1区画がそんなに広くないみたいですが
よっぽど大きなテントでない限り、どこでもなんとかなるのかなと。^^
ピックアップされている5サイト、そのうちの3つはおそらく
うちが良く使わせて頂くサイトです。^^
真ん中に木の生えているサイトは、木をうまく使えば楽しめ
ます。w^^(それに結構広いですしね。@@)
撤収が早いのは解ります!www
うちがダラダラと朝御飯食べてる時に撤収される方、多いですもん。w
うちもいつも早めに撤収!と思いながら、ダラダラしている訳では無く
単に手が遅いので結局ギリギリに。^^;;
卵かけご飯はいつも帰りに道の駅で食べていますが、今度、
そっちの方にも行ってみようかなぁ♪^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2020年02月17日 12:36

ここへは もう何度も来られてますよね~
今回は希望の場所で ライトアップのきれいなサイトで
でも、天気が下り坂で でも、知り合いがいてて
でも、10時には消灯で、
でも、美味しい焼酎を飲めて
そして トイレに行って 朝には早々に撤収し
ここにもあった、卵かけご飯
まさに、タイムさんのぱたーんではないでしょうか?
でも、相変わらず楽しそうでなによりです。
今回は希望の場所で ライトアップのきれいなサイトで
でも、天気が下り坂で でも、知り合いがいてて
でも、10時には消灯で、
でも、美味しい焼酎を飲めて
そして トイレに行って 朝には早々に撤収し
ここにもあった、卵かけご飯
まさに、タイムさんのぱたーんではないでしょうか?
でも、相変わらず楽しそうでなによりです。
Posted by だいな at 2020年02月17日 20:49
>ノコギリ鳥さん
こんばんは
この日は冷え込みがそれほどでもなく
夜も豆炭あんかのみで十分でした。
ただ、雨撤収は辛かったです。。。
この花柄のケシュアですが、外から見るよりも
中に入って見る方がすごくいい感じです。
テント内が殺風景ではなく、中にいてもワクワクします^^
ピックアップしたサイト、よく使われてるんですね。
使い勝手がすごく良さそうなサイトだったし
夏になって木が生い茂れば、プライベート感満載と思いました。
もっとキャンプ場でのんびりしたいんですけど、この杜のテラスからは
自宅まで2時間かかるし、帰ってから道具の片付けや洗濯や
写真の整理もあるので、昼過ぎには自宅に着いておきたいです。
なのでソロの時はどうしても撤収時間が早くなってしまいます。
ここの卵は、葉酸卵だそうで栄養満点みたいです。
こんばんは
この日は冷え込みがそれほどでもなく
夜も豆炭あんかのみで十分でした。
ただ、雨撤収は辛かったです。。。
この花柄のケシュアですが、外から見るよりも
中に入って見る方がすごくいい感じです。
テント内が殺風景ではなく、中にいてもワクワクします^^
ピックアップしたサイト、よく使われてるんですね。
使い勝手がすごく良さそうなサイトだったし
夏になって木が生い茂れば、プライベート感満載と思いました。
もっとキャンプ場でのんびりしたいんですけど、この杜のテラスからは
自宅まで2時間かかるし、帰ってから道具の片付けや洗濯や
写真の整理もあるので、昼過ぎには自宅に着いておきたいです。
なのでソロの時はどうしても撤収時間が早くなってしまいます。
ここの卵は、葉酸卵だそうで栄養満点みたいです。
Posted by タイム
at 2020年02月18日 22:51

>だいなさん
こんばんは
ここには、いまのところ四季それぞれに1回は来ているような・・・
まったり過ごすには静かでいいところです。
ほんとにいつものパターンですね^^;
キャンプ場での過ごし方もパターン化してきたような・・・
このキャンプ場、知り合いに合う確率がすごく高いです!
そういうのも楽しみですね^^
楽しいキャンプが一番です!
Enjoy Camping!
こんばんは
ここには、いまのところ四季それぞれに1回は来ているような・・・
まったり過ごすには静かでいいところです。
ほんとにいつものパターンですね^^;
キャンプ場での過ごし方もパターン化してきたような・・・
このキャンプ場、知り合いに合う確率がすごく高いです!
そういうのも楽しみですね^^
楽しいキャンプが一番です!
Enjoy Camping!
Posted by タイム
at 2020年02月18日 22:57
