2019年08月11日
童心に戻れる海キャンプ ~防波堤の向こう側へ~
真夏の浜辺は灼熱地獄だけど
小さい頃から海で遊んだ私には
童心に戻れる貴重な時間*'☆.:*:'☆':*:
昼間の暑い時間の設営は避けて
前日インの夕方から行ってきました。
到着すると
陽が沈みかけてます。

暗くなる前に先に設営させていただきます。

季節問わず安定のケシュア♪
このタイプのケシュアは
前後左右から風が通り抜けるので
熱がテント内に籠ることなく
夏場のテントとしては最強です!
いつもこの場所から見える夕焼け

太陽はこの山のある方向に沈むので
沖に近い防波堤まで行けば
もっときれいな夕焼けが見えるかな?
と思い、防波堤までダッシュ!!!
防波堤の向こう側
そこから見えた景色は絶景でした!!!

真っ赤に染まった空
その赤味が海に反射して
今まで見たことない景色です♪
ここでしか見れないこの景色
いっぱい感動をいただきました!
そう!
ここは・・・・・

FBI淡路*'☆.:*:'☆':*:
ロケーション最高のFBI淡路♪
やっぱりここは別格です!
潮が満ちて来たので
早速アナゴ丼を食べるため
夜釣りへ~

釣り場所を変えて
投げ釣りの竿2本で挑みますヾ(≧∇≦)/
う~ん。。。。
ポイントを探すため
いろんな方向へ投げ込みますが
一向に当たりなし。。。。。
場所を変えたのが悪かったかな?
この日の夜釣りはあきらめて
Barでキンキンに冷えたビールをいただきます♪

翌朝、目覚めたのが5時過ぎだったので
この涼しい時間なら釣りに行ける!
と思ってアジに狙いを絞ってサビキ釣り、

群れを探すのが大変でしたが
1時間程で20数匹釣れたので
早速料理にかかります。

アナゴ丼ならぬアジ丼と
アジフライをするために
サッサと捌いて揚げます。



完成~ヾ(≧∇≦)/
アジ丼とアジフライの
アジ賑わい丼ヾ(≧∇≦)/

ホクホクサクサクで
美味しかったです(≧∇≦)
真夏の太陽の陽射しはきつく
タープ下でまったり~

この暑さ
日陰のない場所での釣りは
灼熱地獄・・・・

なので釣りはお休みです。
でも・・・・

このきれいな海を見ていたら
童心に戻らなきゃ損損!って思って
海に入りますヾ(≧∇≦)/

あまりにも気持ちがいいので
海に浮かぶマット?の上を
歩いて遊びますヾ(≧∇≦)/

漂流物だそうですが
まるで海の上を歩いてるよう。
楽しかったです♪
そしてその日の夜
遠くから花火の音が聞こえる
どこだろう?と思って耳を澄ますと
真っ書面から花火が上がってるのが見える!
すごく小さいですが
花火の形もわかります・

方向的には加古川近く
加古川は先週だったので
8/10なら加古郡稲美町の花火かな?
まさかこんなところから
花火が見えるとは思わなかったので
嬉しい誤算でしたヾ(≧∇≦)/
盆休みに突入の初日
ビーチは超満員!

8時半過ぎから
太鼓の音が鳴り始めます。
この日は管理棟でイベント

ジャングルFBIではなく
ファンファンFBI♪

お子様達も混じって
太鼓を叩いて盛り上がります*'☆.:*:'☆':*:

南国ムード満点ですヾ(≧∇≦)/
楽しい宴の後は
大人のまったりした時間♪
最近マイブームでハマっている
バナナスムージのラム酒割

すごく美味しい~~~~(≧∇≦)
しかし・・・・・・
アルコール度数が40度
いつもの如く
飲んでしばらくすると撃沈(^^;
夏場のキャンプは
いつも早く目覚めてしまう。
ここの海は朝焼けもきれいです*'☆.:*:'☆':*:

朝焼けは「オレンジ色」という感じです。
そして昼間の海は

青い空と青い海*'☆.:*:'☆':*:
この景色がたまりませんヾ(≧∇≦)/
昼間は「青色」がピッタリですね。
そして夕焼け
全ての条件が揃うと絶景です*'☆.:*:'☆':*:

空も海も全体が赤く染まります。
夕焼けは「茜色」そのものかな?
自然が見せてくれる景色
二度と同じ景色は見れないけど
ここに来るといつもワクワクします。
どんな空の色が見れるんだろうって。
今回、灼熱地獄を乗り切ったアイテム
それは「充電式扇風機」!!!!

この扇風機は10000mAh大容量バッテリ
60時間連続使用可能との説明書き
この2泊3日、寝ている夜もずっとつけてましたが
充電マークは2個しか減っていませんでした。
風力もあってお買い得感満載♪
期待以上でした!
最終日の朝
暑くて釣りする気力はなかったのですが
仲間がサビキ釣りしたい!とのことで
付き添いで防波堤に行きました。
海の水が澄んでいるので
いろんな魚が泳いでるのが見えます。

こんな大きな魚がいたら
群れをなす魚は逃げてしまうだろうなぁ~
って思って、大きな魚が見えない場所へ
時折アジの群れが回ってくるので
それを狙ってサビキ投入~

暑さで退散しますが、まずまずの成果
帰りにここのスタッフオススメの
新メニューの「冷やしカレー」と
カレーのおつまみをいただきます♪


冷やしカレーは初めて食べる味ですが
スープを飲んでるような感じで
冷たくて美味しかったです♪
カレーは飲み物!という言葉がぴったり。
いつものことながら
このキャンプ場に来ると
キャンプ以外の楽しみがいっぱいあって
行く前からワクワク感いっぱいです!
楽しいキャンプが出来て感謝です♪
小さい頃から海で遊んだ私には
童心に戻れる貴重な時間*'☆.:*:'☆':*:
昼間の暑い時間の設営は避けて
前日インの夕方から行ってきました。
到着すると
陽が沈みかけてます。
暗くなる前に先に設営させていただきます。
季節問わず安定のケシュア♪
このタイプのケシュアは
前後左右から風が通り抜けるので
熱がテント内に籠ることなく
夏場のテントとしては最強です!
いつもこの場所から見える夕焼け
太陽はこの山のある方向に沈むので
沖に近い防波堤まで行けば
もっときれいな夕焼けが見えるかな?
と思い、防波堤までダッシュ!!!
防波堤の向こう側
そこから見えた景色は絶景でした!!!
真っ赤に染まった空
その赤味が海に反射して
今まで見たことない景色です♪
ここでしか見れないこの景色
いっぱい感動をいただきました!
そう!
ここは・・・・・
FBI淡路*'☆.:*:'☆':*:
ロケーション最高のFBI淡路♪
やっぱりここは別格です!
潮が満ちて来たので
早速アナゴ丼を食べるため
夜釣りへ~
釣り場所を変えて
投げ釣りの竿2本で挑みますヾ(≧∇≦)/
う~ん。。。。
ポイントを探すため
いろんな方向へ投げ込みますが
一向に当たりなし。。。。。
場所を変えたのが悪かったかな?
この日の夜釣りはあきらめて
Barでキンキンに冷えたビールをいただきます♪
翌朝、目覚めたのが5時過ぎだったので
この涼しい時間なら釣りに行ける!
と思ってアジに狙いを絞ってサビキ釣り、
群れを探すのが大変でしたが
1時間程で20数匹釣れたので
早速料理にかかります。
アナゴ丼ならぬアジ丼と
アジフライをするために
サッサと捌いて揚げます。
完成~ヾ(≧∇≦)/
アジ丼とアジフライの
アジ賑わい丼ヾ(≧∇≦)/
ホクホクサクサクで
美味しかったです(≧∇≦)
真夏の太陽の陽射しはきつく
タープ下でまったり~
この暑さ
日陰のない場所での釣りは
灼熱地獄・・・・
なので釣りはお休みです。
でも・・・・
このきれいな海を見ていたら
童心に戻らなきゃ損損!って思って
海に入りますヾ(≧∇≦)/
あまりにも気持ちがいいので
海に浮かぶマット?の上を
歩いて遊びますヾ(≧∇≦)/
漂流物だそうですが
まるで海の上を歩いてるよう。
楽しかったです♪
そしてその日の夜
遠くから花火の音が聞こえる
どこだろう?と思って耳を澄ますと
真っ書面から花火が上がってるのが見える!
すごく小さいですが
花火の形もわかります・
方向的には加古川近く
加古川は先週だったので
8/10なら加古郡稲美町の花火かな?
まさかこんなところから
花火が見えるとは思わなかったので
嬉しい誤算でしたヾ(≧∇≦)/
盆休みに突入の初日
ビーチは超満員!
8時半過ぎから
太鼓の音が鳴り始めます。
この日は管理棟でイベント
ジャングルFBIではなく
ファンファンFBI♪
お子様達も混じって
太鼓を叩いて盛り上がります*'☆.:*:'☆':*:
南国ムード満点ですヾ(≧∇≦)/
楽しい宴の後は
大人のまったりした時間♪
最近マイブームでハマっている
バナナスムージのラム酒割
すごく美味しい~~~~(≧∇≦)
しかし・・・・・・
アルコール度数が40度
いつもの如く
飲んでしばらくすると撃沈(^^;
夏場のキャンプは
いつも早く目覚めてしまう。
ここの海は朝焼けもきれいです*'☆.:*:'☆':*:
朝焼けは「オレンジ色」という感じです。
そして昼間の海は
青い空と青い海*'☆.:*:'☆':*:
この景色がたまりませんヾ(≧∇≦)/
昼間は「青色」がピッタリですね。
そして夕焼け
全ての条件が揃うと絶景です*'☆.:*:'☆':*:
空も海も全体が赤く染まります。
夕焼けは「茜色」そのものかな?
自然が見せてくれる景色
二度と同じ景色は見れないけど
ここに来るといつもワクワクします。
どんな空の色が見れるんだろうって。
今回、灼熱地獄を乗り切ったアイテム
それは「充電式扇風機」!!!!
この扇風機は10000mAh大容量バッテリ
60時間連続使用可能との説明書き
この2泊3日、寝ている夜もずっとつけてましたが
充電マークは2個しか減っていませんでした。
風力もあってお買い得感満載♪
期待以上でした!
最終日の朝
暑くて釣りする気力はなかったのですが
仲間がサビキ釣りしたい!とのことで
付き添いで防波堤に行きました。
海の水が澄んでいるので
いろんな魚が泳いでるのが見えます。
こんな大きな魚がいたら
群れをなす魚は逃げてしまうだろうなぁ~
って思って、大きな魚が見えない場所へ
時折アジの群れが回ってくるので
それを狙ってサビキ投入~
暑さで退散しますが、まずまずの成果
帰りにここのスタッフオススメの
新メニューの「冷やしカレー」と
カレーのおつまみをいただきます♪
冷やしカレーは初めて食べる味ですが
スープを飲んでるような感じで
冷たくて美味しかったです♪
カレーは飲み物!という言葉がぴったり。
いつものことながら
このキャンプ場に来ると
キャンプ以外の楽しみがいっぱいあって
行く前からワクワク感いっぱいです!
楽しいキャンプが出来て感謝です♪
Posted by タイム at 22:43│Comments(6)
│FBI AWAJI
この記事へのコメント
あじフライ美味しそうですね、大好きです。
釣りたてだから新鮮で美味しいでしょうね。
冷しカレー、食べたこと無いけど興味があります。
水平線から見る日の出、夕焼けは遮るものが
無いから美しくてドラマチックで感動的ですよね、
雲が無ければですが・・・
充電式の携帯扇風機、流行ってますね。
タイムさんのは大きいから持って歩く事は無理でも
キャンプやアウトドアでは重宝しそうですね。
酷暑の中のキャンプ、お疲れ様でした。
釣りたてだから新鮮で美味しいでしょうね。
冷しカレー、食べたこと無いけど興味があります。
水平線から見る日の出、夕焼けは遮るものが
無いから美しくてドラマチックで感動的ですよね、
雲が無ければですが・・・
充電式の携帯扇風機、流行ってますね。
タイムさんのは大きいから持って歩く事は無理でも
キャンプやアウトドアでは重宝しそうですね。
酷暑の中のキャンプ、お疲れ様でした。
Posted by ひとり旅 at 2019年08月13日 17:00
FBI満喫されてますね!
僕も行きたいです。ビキニのチャンネーとかいっぱいいますか?
でもまだソロで踏み込む勇気が無い(-_-;)
BARってだけでお酒飲めない僕には敷居が高くて。
充電式扇風機、10000ミリアンペアのがあったんですね!
しまったーそれにしとけばよかった〜!(^o^;)
僕も行きたいです。ビキニのチャンネーとかいっぱいいますか?
でもまだソロで踏み込む勇気が無い(-_-;)
BARってだけでお酒飲めない僕には敷居が高くて。
充電式扇風機、10000ミリアンペアのがあったんですね!
しまったーそれにしとけばよかった〜!(^o^;)
Posted by ナベタロー
at 2019年08月13日 22:50

>ひとり旅さん
こんばんは
釣ったばかりのアジは身が引き締まって
美味しかったですよ^^
手間暇かかりますが、アジフライは私も好きです。
海に太陽が沈む夕陽が見たかったんですが
この場所からはこれが精一杯。
でも、テントの前からこの景色が見れるので最高です!
町中で小さい充電式の携帯扇風機は今はブームですね。
これは持って歩くのは無理ですが、電気式と同じくらい
風力があるので重宝します。
私には酷暑対策はこれが限界です。。。
こんばんは
釣ったばかりのアジは身が引き締まって
美味しかったですよ^^
手間暇かかりますが、アジフライは私も好きです。
海に太陽が沈む夕陽が見たかったんですが
この場所からはこれが精一杯。
でも、テントの前からこの景色が見れるので最高です!
町中で小さい充電式の携帯扇風機は今はブームですね。
これは持って歩くのは無理ですが、電気式と同じくらい
風力があるので重宝します。
私には酷暑対策はこれが限界です。。。
Posted by タイム
at 2019年08月14日 22:22

>ナベタローさん
こんばんは
今回もFBI堪能させていただきました。
ここはキャビンもグランピングもあるので
女性の団体さんも結構いますよ。
もちろんナベタローさんの書いているチャンネーも^^
私も単独ソロだったら週末に行く勇気ないです。
週末は団体やファミリーがほとんどなのでソロでは浮きます。
平日はソロの方も結構おられるようですよ。
最近これくらいの大きさの充電式扇風機をよく見かけます。
60時間連続で使えるというキャッチフレーズで購入しました^^
こんばんは
今回もFBI堪能させていただきました。
ここはキャビンもグランピングもあるので
女性の団体さんも結構いますよ。
もちろんナベタローさんの書いているチャンネーも^^
私も単独ソロだったら週末に行く勇気ないです。
週末は団体やファミリーがほとんどなのでソロでは浮きます。
平日はソロの方も結構おられるようですよ。
最近これくらいの大きさの充電式扇風機をよく見かけます。
60時間連続で使えるというキャッチフレーズで購入しました^^
Posted by タイム
at 2019年08月14日 22:27

こんばんは。
突然の乱入、失礼いたします。
FBIって、素晴らしいところですね~♪
海岸が砂浜だとキャンプもできるんですね、
良いですね。
写真にとても雰囲気があるので、
キャンプのイメージが、掴みやすいです。
ありがとうございました。
勉強になりました。
突然の乱入、失礼いたします。
FBIって、素晴らしいところですね~♪
海岸が砂浜だとキャンプもできるんですね、
良いですね。
写真にとても雰囲気があるので、
キャンプのイメージが、掴みやすいです。
ありがとうございました。
勉強になりました。
Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助
at 2019年08月15日 19:21

>ポン助様
こんばんは
コメントありがとうございます。
砂浜のキャンプは日陰がないので
暑さとの戦いになりますが、
その分さざ波の音がすぐ近くで聴けるのがいいです。
それに素足のままいれるので開放感あります。
山賊チームに知り合いがいますので
ポン助様のブログはよく拝見させていただいております。
釣りも出来て昆虫達もいて自然がいっぱいでいいですね^^
この写真で新たなキャンプのイメージが出来れば幸いです。
ありがとうございました。
こんばんは
コメントありがとうございます。
砂浜のキャンプは日陰がないので
暑さとの戦いになりますが、
その分さざ波の音がすぐ近くで聴けるのがいいです。
それに素足のままいれるので開放感あります。
山賊チームに知り合いがいますので
ポン助様のブログはよく拝見させていただいております。
釣りも出来て昆虫達もいて自然がいっぱいでいいですね^^
この写真で新たなキャンプのイメージが出来れば幸いです。
ありがとうございました。
Posted by タイム
at 2019年08月15日 22:38
