2016年07月24日
ケシュアでキャンプ
ケシュアを購入してからちょうど一年
ケシュアテントは
土砂降りの雨でも強く、
強風でもフレームが折れる心配もなく
狭い場所でも設営可能
わずか数分で設営/撤収が出来る。
おまけにテント内がすごくおしゃれ~*'☆.:*:'☆':*:
花柄模様のケシュアの中は

夜のイルミネーション空間
中から見える花びらがきれいですヾ(≧∇≦)/
ウグイス模様のケシュアの中は

自然の中にいる緑色空間
朝ウグイスの鳴き声がテントの絵から
ほんとうに聴こえてきそうです♪
夏と冬で使い分けするつもりで買ったのですが
今ではその時の気分次第(^^;
でも、いまでは私の主力のテントです。
今回もウグイス模様のテントでキャンプへ

暑い時に設営時間が短縮出来るのは助かります。
設営後のキンキンに冷えたビールを飲んだ後は
キンキンに冷やしたホッピー♪♪♪

焼酎は赤霧島しか持ってこなかったので
赤霧島のビール風味になってしまいました(^^;
ゴクゴク飲めてしまうので
後が怖いです(>_<)
時期的には最高の時期*'☆.:*:'☆':*:
え?
何が? って
そう!
もちろんカブクワヾ(≧∇≦)/
キャンプ場の隣の雑木林は
樹液は出ている木はあるものの
もう捕られた感満載で今回は一匹もゲット出来ず(T_T)
新しいポイント探して
1時間キャンプ場周辺を歩き回ります!
すると樹液の甘酸っぱいにおいが・・・
いた!(≧∇≦)

昼間はこの状態でスズメバチもいるのですが
今回はスズメバチにあまり遭遇することもなく
次々に新しいポイントでゲット♪
数年見なかったカブトムシも
ようやく姿を見せてくれましたヾ(≧∇≦)/

立派な角です。
仲間の虫かごの中は・・・・

クワガタ好きな人にはたまらないヾ(≧∇≦)/
でも、全て持ち帰ったわけではなく
必要数だけ残して後は自然にかえしてました。
場内を散策すると
もう銀杏が!!!

この前見たところだと思ったのに
あれから一年経つんだなぁ。。。
この標語も色褪せてるけど
いい感じで残ってます。

夜は200Aのランタンに明かりを灯します。
いままで欲しかったものが
ここにあると思うと
すごく嬉しくなってしまいます(*^_^*)

一人眺めてはニヤニヤ(*^_^*)
ランタンマニアではないですが
この200Aだけはすごく好きです*'☆.:*:'☆':*:
夜はハンバーグカレー

ご飯一合は多すぎたので
7分目くらいにしてたのですが
どこからともなく
「作ったものは責任を持って食べる!」
と聴こえてきたので
残ったご飯は納豆ご飯にして食べました!
もうお腹パンパン (〇^.^〇)
お腹がいっぱいになると
眠くなってくるもので
23時には就寝
(*_ _).。oOぐぅぐぅー
爆睡出来たのはいいのですが
朝仲間達から
「途中でいびきが止まった!」
と言われた時はビックリ!
数名の方から言われたので
心配していただいていると同時に
私のいびきで寝れなかったんだろうなぁ~て(_ _;)ガクッ
今回も充実したキャンプになりました!
ありがとうございました☆

ケシュアテントは
土砂降りの雨でも強く、
強風でもフレームが折れる心配もなく
狭い場所でも設営可能
わずか数分で設営/撤収が出来る。
おまけにテント内がすごくおしゃれ~*'☆.:*:'☆':*:
花柄模様のケシュアの中は
夜のイルミネーション空間
中から見える花びらがきれいですヾ(≧∇≦)/
ウグイス模様のケシュアの中は
自然の中にいる緑色空間
朝ウグイスの鳴き声がテントの絵から
ほんとうに聴こえてきそうです♪
夏と冬で使い分けするつもりで買ったのですが
今ではその時の気分次第(^^;
でも、いまでは私の主力のテントです。
今回もウグイス模様のテントでキャンプへ
暑い時に設営時間が短縮出来るのは助かります。
設営後のキンキンに冷えたビールを飲んだ後は
キンキンに冷やしたホッピー♪♪♪
焼酎は赤霧島しか持ってこなかったので
赤霧島のビール風味になってしまいました(^^;
ゴクゴク飲めてしまうので
後が怖いです(>_<)
時期的には最高の時期*'☆.:*:'☆':*:
え?
何が? って
そう!
もちろんカブクワヾ(≧∇≦)/
キャンプ場の隣の雑木林は
樹液は出ている木はあるものの
もう捕られた感満載で今回は一匹もゲット出来ず(T_T)
新しいポイント探して
1時間キャンプ場周辺を歩き回ります!
すると樹液の甘酸っぱいにおいが・・・
いた!(≧∇≦)
昼間はこの状態でスズメバチもいるのですが
今回はスズメバチにあまり遭遇することもなく
次々に新しいポイントでゲット♪
数年見なかったカブトムシも
ようやく姿を見せてくれましたヾ(≧∇≦)/
立派な角です。
仲間の虫かごの中は・・・・
クワガタ好きな人にはたまらないヾ(≧∇≦)/
でも、全て持ち帰ったわけではなく
必要数だけ残して後は自然にかえしてました。
場内を散策すると
もう銀杏が!!!
この前見たところだと思ったのに
あれから一年経つんだなぁ。。。
この標語も色褪せてるけど
いい感じで残ってます。
夜は200Aのランタンに明かりを灯します。
いままで欲しかったものが
ここにあると思うと
すごく嬉しくなってしまいます(*^_^*)
一人眺めてはニヤニヤ(*^_^*)
ランタンマニアではないですが
この200Aだけはすごく好きです*'☆.:*:'☆':*:
夜はハンバーグカレー
ご飯一合は多すぎたので
7分目くらいにしてたのですが
どこからともなく
「作ったものは責任を持って食べる!」
と聴こえてきたので
残ったご飯は納豆ご飯にして食べました!
もうお腹パンパン (〇^.^〇)
お腹がいっぱいになると
眠くなってくるもので
23時には就寝
(*_ _).。oOぐぅぐぅー
爆睡出来たのはいいのですが
朝仲間達から
「途中でいびきが止まった!」
と言われた時はビックリ!
数名の方から言われたので
心配していただいていると同時に
私のいびきで寝れなかったんだろうなぁ~て(_ _;)ガクッ
今回も充実したキャンプになりました!
ありがとうございました☆
Posted by タイム at 15:19│Comments(10)
│木谷山キャンプ場
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
いびきの件は大丈夫ですよ。
私が眠くなる前には静かになっておられましたから。
例の枕がちょうどいい空気の入れぐあいだったのでしょうか。
今回は涼しくて快適な夜でしたね。
これからの夏もそうだといいなあ。希望的観測。
またよろしくお願いしますね。
p.s.
ホッピーに興味があったのですが予想以上にビールの味でした。
いびきの件は大丈夫ですよ。
私が眠くなる前には静かになっておられましたから。
例の枕がちょうどいい空気の入れぐあいだったのでしょうか。
今回は涼しくて快適な夜でしたね。
これからの夏もそうだといいなあ。希望的観測。
またよろしくお願いしますね。
p.s.
ホッピーに興味があったのですが予想以上にビールの味でした。
Posted by 空耳
at 2016年07月24日 22:50

おはようございます。
お疲れさまでした!
いびきはいつも全然気にならないですが、今回はいびきが消えたので気になってしまいましたw
朝型トイレに行ったらいびきがしなかっただけですから、ずっと起きてたのではないですからね(^^)
お疲れさまでした!
いびきはいつも全然気にならないですが、今回はいびきが消えたので気になってしまいましたw
朝型トイレに行ったらいびきがしなかっただけですから、ずっと起きてたのではないですからね(^^)
Posted by Pino
at 2016年07月25日 08:50

こんばんわ
カブクワ、いるとこにはいるんですね~
ウチの息子が見たら狂喜乱舞しちゃいそうです。
2週前に訪れた時は、クワメス1匹だけでした…
新しいポイント開拓せんとあかんですね
スズメバチ、怖いです。
カブクワ、いるとこにはいるんですね~
ウチの息子が見たら狂喜乱舞しちゃいそうです。
2週前に訪れた時は、クワメス1匹だけでした…
新しいポイント開拓せんとあかんですね
スズメバチ、怖いです。
Posted by しょうちき
at 2016年07月25日 21:30

>空耳さん
こんばんは
お疲れ様でした!
あの枕のおかげで横向きに寝ても
すぐ仰向けになってしまうのでいびきが・・・(^^;
ホッピー単独ではビールの濃い味?みたいな感じですが
安価な焼酎で割るとビックリするくらい旨い!です。
次回は安価な焼酎買って行こうかな?
こんばんは
お疲れ様でした!
あの枕のおかげで横向きに寝ても
すぐ仰向けになってしまうのでいびきが・・・(^^;
ホッピー単独ではビールの濃い味?みたいな感じですが
安価な焼酎で割るとビックリするくらい旨い!です。
次回は安価な焼酎買って行こうかな?
Posted by タイム
at 2016年07月25日 23:06

>Pinoさん
こんばんは
お疲れ様でした!
いびきが途中で消えるなんて自分でも知らなかったので
すごく貴重なご意見ありがとうございました!
次回は枕の空気圧を少し減らしてみますね。
こんばんは
お疲れ様でした!
いびきが途中で消えるなんて自分でも知らなかったので
すごく貴重なご意見ありがとうございました!
次回は枕の空気圧を少し減らしてみますね。
Posted by タイム
at 2016年07月25日 23:09

>しょうちきさん
こんばんは
以前はキャンプ場内にまでクワガタが飛んでくるくらい多かったのですが
キャンプせずクワガタだけを捕まえにくる方も多数いますので
乱獲されてしまって数が激減したんだと思います。
いつも必ずいるクヌギの木には昼も夜もいなくなってました。
息子さんカブクワ好きなんですね^^
もし行かれることがあったら、よくみなさんが捕りに行く場所は
もうほとんどいないので、山道から外れて山の中に入るといいですよ^^v
こんばんは
以前はキャンプ場内にまでクワガタが飛んでくるくらい多かったのですが
キャンプせずクワガタだけを捕まえにくる方も多数いますので
乱獲されてしまって数が激減したんだと思います。
いつも必ずいるクヌギの木には昼も夜もいなくなってました。
息子さんカブクワ好きなんですね^^
もし行かれることがあったら、よくみなさんが捕りに行く場所は
もうほとんどいないので、山道から外れて山の中に入るといいですよ^^v
Posted by タイム
at 2016年07月25日 23:19

タイムさんのキャンプ日記はとても楽しく、 ホントにキャンプが好きな
タイムさんの気持ちがひしひしと伝わってきます。 素晴らしいです!
最近私がケシュアのテントを買ったのはタイムさんのキャンプブログを拝見
したからです。 ケシュアがどんだけ~!と言うくらいに集ったキャンプの
写真を見てその気になって買ったのですが・・・
日記に書いたようにたたむ段階で気持ちがめげてしまって恥ずかしい次第
です。 その後は広げることも無く押し入れに入れたままですが、どうしよう
かとずっと思案していました。 手放すことばかり考えていましたが・・・
娘から「折角買ったんだから使ってみたらいいじゃん!」と言われてやっぱ
頑張ってみようかと言う気持ちになってきました。 そこでタイムさん、一度
撤収の要領を教えて頂けないでしょうか?
タイムさんがどこかでキャンプする時ケシュアを持ってお伺いしますので
教えて頂けませんか? 日程の都合が合えばの話ですが・・・
すごく厚かましいお願いでスミマセンがどうかよろしくい願いします。
もうこうなってはタイムさんだけが頼りです(笑)!
タイムさんの気持ちがひしひしと伝わってきます。 素晴らしいです!
最近私がケシュアのテントを買ったのはタイムさんのキャンプブログを拝見
したからです。 ケシュアがどんだけ~!と言うくらいに集ったキャンプの
写真を見てその気になって買ったのですが・・・
日記に書いたようにたたむ段階で気持ちがめげてしまって恥ずかしい次第
です。 その後は広げることも無く押し入れに入れたままですが、どうしよう
かとずっと思案していました。 手放すことばかり考えていましたが・・・
娘から「折角買ったんだから使ってみたらいいじゃん!」と言われてやっぱ
頑張ってみようかと言う気持ちになってきました。 そこでタイムさん、一度
撤収の要領を教えて頂けないでしょうか?
タイムさんがどこかでキャンプする時ケシュアを持ってお伺いしますので
教えて頂けませんか? 日程の都合が合えばの話ですが・・・
すごく厚かましいお願いでスミマセンがどうかよろしくい願いします。
もうこうなってはタイムさんだけが頼りです(笑)!
Posted by ひとり旅 at 2016年07月26日 15:44
>ひとり旅さん
こんばんは
このblogへの訪問ありがとうございます。
キャンプだけではなくプラスαの楽しみを見つければ
もっともっとキャンプが好きになりますよ^^
確かにケシュアは広げるのは簡単ですが、たたむのが難しいです。
私も最初はたたむのに5分越えてましたから。。。
慣れれば力もいらないし、そのうちフレームが形を記憶して
楽々とたためます。
娘さんのおっしゃる通り使ってみてから判断しても遅くないと思います。
テントの出入りに苦労されているとのことをおっしゃってたので
このケシュアなら入口が広く中腰になることもなく出入りが楽です。
私がいつも行くキャンプ場ではひとり旅さんと同じタイプのケシュアを
使用している方もいますので、是非お越し下さいね。
こんばんは
このblogへの訪問ありがとうございます。
キャンプだけではなくプラスαの楽しみを見つければ
もっともっとキャンプが好きになりますよ^^
確かにケシュアは広げるのは簡単ですが、たたむのが難しいです。
私も最初はたたむのに5分越えてましたから。。。
慣れれば力もいらないし、そのうちフレームが形を記憶して
楽々とたためます。
娘さんのおっしゃる通り使ってみてから判断しても遅くないと思います。
テントの出入りに苦労されているとのことをおっしゃってたので
このケシュアなら入口が広く中腰になることもなく出入りが楽です。
私がいつも行くキャンプ場ではひとり旅さんと同じタイプのケシュアを
使用している方もいますので、是非お越し下さいね。
Posted by タイム
at 2016年07月26日 22:53

はじめまして。
ちょうど息子に「夏休みはキャンプでクワガタ見付けたい!」
と言われ、クワガタがいるキャンプ場を探して辿りつきました。
木谷山キャンプ場にはクワガタにカブトムシもいるのですね!
でもスズメバチには要注意ですね・・・。
自然の中でクワガタなど見付けた事がないので、行っても
見付ける事が出来るか分かりませんが
夏休み中に行きたくなりました!(^^)!
タイムさん、私も同じく明石在住なのでめちゃご近所さん
でびっくりしました!
また遊びに来させていただきますね(^_^)/~
ちょうど息子に「夏休みはキャンプでクワガタ見付けたい!」
と言われ、クワガタがいるキャンプ場を探して辿りつきました。
木谷山キャンプ場にはクワガタにカブトムシもいるのですね!
でもスズメバチには要注意ですね・・・。
自然の中でクワガタなど見付けた事がないので、行っても
見付ける事が出来るか分かりませんが
夏休み中に行きたくなりました!(^^)!
タイムさん、私も同じく明石在住なのでめちゃご近所さん
でびっくりしました!
また遊びに来させていただきますね(^_^)/~
Posted by ムタママ
at 2016年07月27日 20:07

>ムタママさん
はじめまして!
blog拝見していただいてありがとうございます。
カブトムシやクワガタムシはお子様達の夢ですもんね~
クワガタのいるキャンプ場を探すお母さんの気持ちよくわかります。
ここは時期的に6月下旬~8月上旬までが採集のピークです。
まだこの時期のスズメバチも凶暴じゃないので
立ち去るのを待っていれば大丈夫ですよ。
お子様達に捕まえさせてあげたいですね~
明石からならこのキャンプ場まで1時間かからないので
クワガタの捕れる一番近いキャンプ場だと思います。
キャンプ場に張り出している予約表見ても
満杯になってることは少ないので今がチャンスかも~
はじめまして!
blog拝見していただいてありがとうございます。
カブトムシやクワガタムシはお子様達の夢ですもんね~
クワガタのいるキャンプ場を探すお母さんの気持ちよくわかります。
ここは時期的に6月下旬~8月上旬までが採集のピークです。
まだこの時期のスズメバチも凶暴じゃないので
立ち去るのを待っていれば大丈夫ですよ。
お子様達に捕まえさせてあげたいですね~
明石からならこのキャンプ場まで1時間かからないので
クワガタの捕れる一番近いキャンプ場だと思います。
キャンプ場に張り出している予約表見ても
満杯になってることは少ないので今がチャンスかも~
Posted by タイム
at 2016年07月27日 22:49
