ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月24日

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~

季節的にたけのこの時期

2週間前ここに来た時は
竹林所有者のじっちゃんから
「後10日程したらたくさん出とる!」
と教えていただいたので、たけのこキャンプしてきましたヾ(≧∇≦)/


今回はケシュアな面々が多いので
狭いキャンプ場が広く感じます。

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



それぞれデザインが異なるケシュア
某通販サイトのおかげでケシュア増殖中~(≧∇≦)



昼食中に一人の青年がやってきて
何やら撮影してる。

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



と思ったら、
このままの状態で立ち去ってしまった。

???と思って、近づくと・・・


旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



w(゚o゚)w  (゚゚;)え゛っ・・・・・・

ば、場所取りだったのか・・・(-_-;)



予約が必要なキャンプ場だけど
場所までは事前に指定出来ないので
予約の取り方によっては苦労します。。。





東屋の柱

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



腐って危なかったけど
ちゃんと修繕済みでした!

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



迅速な対応に感謝!!!
一時は東屋が使用禁止か使用制限になるかと思ったけど
いつも通りでよかった~☆

柱を見たら・・・

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



「北山磨丸太」の印
調べてみたら京都の歴史ある特殊な杉材
床の間とかに使われている肌触りのいい木でした♪



一服したら早速いつものじっちゃんに
「今から伺います」と電話して行くと
竹林へ案内してくれました。



旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



竹林の中よりもまわりの成長が早いので
竹林からはみ出しているたけのこを掘ります。

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



夕食分だけゲットン(≧∇≦)



戻って早速あく抜きと丸焼き~(*^_^*)

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~




焼いたものは4分割して
メロンのように食べ
茹でたものはお刺身風に~

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



採れたて新鮮はめちゃ旨っ!

今しか出来ない旬なキャンプ♪
四季折々の楽しみがここにはある。



たけのこの味を楽しんでると
Gさんが何やら撮影してる~

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



どんな写真が出来たのでしょーか?^^;




夜・・・ようやく全員揃います。
今回もまた「おかもち」キャンパー勢ぞろい♪

というよりみなさん必要なものはすべて作る自作キャンパーです!


旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



この写真に写ってるものの大半が自作~☆

おかもち、アイアンラック、焚き火台、ソロストーブ、
テーブル、ランタンハンガー、ランタンケース・・・

凄すぎです!!!



全員揃ったところで
またまた焼きたけのことお刺身風たけのこを
夜から来られた方々に振舞います♪

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



柔らかくてアクも少なく
ほんとに美味しかったです(*^_^*)



たけのこ掘りで体力を消費したためか
次々と脱落~・・・

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



各言う自分も寝落ち中~(^^ゞ



早めの就寝
(*_ _).。oOぐぅぐぅー



朝、上段の若者集団が早すぎ~(>_<)
5時半には既に騒がしい・・・・・

ひんやりしてたので
寝袋から出たくなくて二度寝(^^;

それでも6時半に起きたら
大半の方が朝食も済んでいた(゚o゚)



8時
じっちゃんが迎えに来た。

みなさん片手にバールやハンマーやナイフ

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~



恐ろしい集団(-_-;)


そして戦が始まった!!!

 「どりゃー!」

 「グサッ!」

 「メキメキ!」

 「バキッ!」

・・・・・・・・・・・・・・



恐ろしい戦いだった。。。

戦利品を片手にみな引き上げていく。。。。。

旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~




地元の人達に感謝!

旬なキャンプが満喫出来ました♪






このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(木谷山キャンプ場)の記事画像
懐かしのホームへ
麦わら帽子のキャンパー
懐かしい仲間達とホタルキャンプ
またいつかどこかで! ~オフ会の区切り~
カナディアンドームの使い道
久しぶりのTCタープ
同じカテゴリー(木谷山キャンプ場)の記事
 懐かしのホームへ (2024-06-02 17:00)
 麦わら帽子のキャンパー (2023-08-06 18:06)
 懐かしい仲間達とホタルキャンプ (2023-06-11 21:38)
 またいつかどこかで! ~オフ会の区切り~ (2023-04-16 16:39)
 カナディアンドームの使い道 (2023-02-05 17:16)
 久しぶりのTCタープ (2023-01-22 16:59)

この記事へのコメント
こんにちは~♪

そういえばたけのこの季節でしたね。
たけのこのお刺身は掘りたてじゃないと美味しくないんですよね。
いいな~・・

今年は子供達が中学生になったので忙しくなってしまいました。我が家はたけのこキャンプ無理かなあ。

東屋の柱の修理良かったですね。
皆さんの集いの場所、大事に使わなきゃ、ですね♪
Posted by kaka3kaka3 at 2016年04月24日 17:49
こんばんは。

お疲れ様でした!

筍、ごちそうさまでした。
自作ものとケシュアの増殖、凄いですね!


しかし、若者って朝が遅いと思ってたのに、地元の若者は早起きですね(^_^;
Posted by ピノピノ at 2016年04月24日 21:48
こんばんは

 最近関西はケシュア流行ってんの?
 
 たけのこいいなぁ~ じっちゃんって、、、あのお方ですか???

 前戴いた時も旨かったしなぁ~
 いいなぁ~ 木谷にも行けてないなぁ~
Posted by fujifuji at 2016年04月25日 01:03
たけのこキャンプ良いですねぇー!
この時期ならではですよね。

そしてたけのこは採って直ぐに調理するのが
一番美味しいですものねぇー!

たけのこいつまで採れるのかなぁ、、、行きたいなぁー。
Posted by レフアレフア at 2016年04月25日 09:01
お疲れさまでした。
楽しかったですね。

丸焼きたけのこは現地でないと無理なので貴重な経験でした。
美味しかったです!

小学校以来のたけのこ堀りは楽しませていただきました。
我が家の夕食に皆でおいしくいただきました。
柔らかいと好評でした。

地元のお方には本当に感謝です。

今回はさすがに寒くなくて熟睡できました。
キャンプしてると季節の移り変わりを実感します。
Posted by 空耳空耳 at 2016年04月25日 10:58
そうですよね・・・
そろそろかと思いましたが、 法事が・・・
いいな~ タケノコ
つちのこ でませんか?
そうです、みなさんのコックピットが すごいから
ちょっと 引きます。 ( ´艸`)

では、またお会いしましょう。
Posted by だいな at 2016年04月25日 21:07
おはよぷございます

桜が去ったらタケノコなんですね
獲物を片手にキャンプ場進入路を歩かれる皆さんに混ざりたかったです
Posted by kimamakimama at 2016年04月26日 03:47
>kaka3さん
 こんばんは

 GWくらいまでは、この場所はたけのこの時期です。
 掘りたてはみずみずしくて美味しいですよ☆

 今年から中学生なんですね。
 いろいろと忙しくなりますね~。

 東屋の柱ですが、応急処置かと思ってたら
 しっかりと交換されて丈夫になってました。
 これで当面安心です。

 毎日ここを散歩コースにしている人に聞くと
 東屋を使用しているのはごくわずかな方々らしいです。
 テントが大きいので東屋は必要なしって感じでしょうか。。。
Posted by タイムタイム at 2016年04月26日 22:43
>ピノさん
 こんばんは

 お疲れ様でした!
 たけのこ美味しかったですね*'☆.:*:'☆':*:

 ケシュアもだんだんカラフルになって
 ケシュア人口増えましたね。

 早起きでもいいから、周りに迷惑をかけないよう
 静かでいてほしかったです(-_-;)
Posted by タイムタイム at 2016年04月26日 22:43
>fujifujiさん
 こんばんは

 はい!ケシュア大流行です(≧∇≦)
 某通販サイトが破格値で在庫処分?してるので
 その時に購入した方々結構います。
 今もまだ売ってますよ。

 じっちゃん・・・そそ、fujifujiさんの正真正銘のじっちゃん^^
 元気にされてますよ。
 ただ、もうたけのこを出荷する気がないようで
 いつでも掘りにおいで!と言ってくれます。

 たけのこはGWあたりまでみたいです。
Posted by タイムタイム at 2016年04月26日 22:44
>レフアさん
 こんばんは

 ほんとにこの時期ならではの旬なキャンプ
 地元のご厚意によりたけのこ掘らさせてもらってます。

 採ってすぐに料理するとみずみずしくて
 美味しいですね~^^

 たけのこはGWあたりまでですが、その後は破竹なので
 5月中旬あたりまで行けそうです。
Posted by タイムタイム at 2016年04月26日 22:44
>空耳さん
 こんばんは

 お疲れ様でした!
 たけのこの丸焼きは美味しかったですね~☆
 でも、、、破竹はもっと美味しいですよd(^^)

 楽しめてよかったです♪
 地元の方々と仲良くなることが楽しみのひとつ。

 季節の移り変わりを感じ取れるキャンプ場っていいですね。
Posted by タイムタイム at 2016年04月26日 22:44
>だいなさん
 こんばんは

 法事だったんですね~

 今週末くらいがたけのこのピークって感じです。
 つちのこ出たら捕獲します(≧∇≦)

 私のスタイルは変わりませんが、
 だんだんみなさんのコックピットが進化してます。
 手作りグッズばかりなので目を奪われますよ^^;

 またよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2016年04月26日 22:44
>kimamaさん
 こんばんは

 桜の次はたけのこ。
 そして破竹⇒ホタル⇒カブトムシ⇒栗・・・・・
 季節感いっぱいです(≧∇≦)

 破竹の時期に是非お越しくださいね。
Posted by タイムタイム at 2016年04月26日 22:44
ちわ~♪

タケノコおいしそう♡
旬を味わうつて良いですよね~

蚊が出る前に木谷お邪魔させてくださいね~♪
Posted by ぴす at 2016年04月27日 08:15
>ぴすさん
おはようございます。

採れたてだから美味しかったけど
焼くのと茹でるのしか知らないので
昨年みたいに煮やタケノコご飯食べたかったです。

梅雨明けると一気に蚊やブヨが増えるので
それまでに是非〜☆
Posted by タイムタイム at 2016年04月28日 07:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旬なキャンプ ~たけのこキャンプ~
    コメント(16)