ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月22日

クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~

昨年の同月同日、
某blogで私の好きな種類のクワガタムシが
たくさんテントに遊びに来てるのを見て

 「これは行くしかない!」

と一年前から計画していたキャンプ♪


行くならキャンプ場の休日明けがベスト!
と思い、今回は金土で行ってきました(≧∇≦)



キャンプ場は杜のテラス*'☆.:*:'☆':*:

クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~

クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



前回来たのは2月
木々の葉がなく見通しがよかったけど
木々が青々としているキャンプ場

まさしく自然の中でキャンプしている感満載♪



狙っていたサイトは
 ①トイレから近いサイト
 ②隣とのサイト間隔が空いている
 ③木々に囲まれたサイト
 ④正方形に近いサイト
 ⑤段差がないサイト
 ・・・・

ここは自分の好きなサイトを選べるので
いろいろと考慮した結果
このサイトを選びました♪

クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



角地のサイト♪

目の前が開けていて
気持ちいいですヾ(≧∇≦)/

クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



いつものようにコックピットスタイルで♪

地面が砂利なので、
ブルーシートを二重にして
その上に銀マット

この銀マットのおかげで
素足でも砂利をあまり感じることなく
テント内は快適でした!



キャンプの始まりは
いつものようにお刺身から~♪

クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~


イカ刺しです!
旨い!!!



今回は豪華にもう一品お刺身ヾ(≧∇≦)/

珍しい白魚のお刺身が売っていたので
思わず買ってしまいました(^^;


クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~

クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



う~ん・・・
食感は柔らかいイカ刺しみたい・・・

シラスのような味を想像してたんですが
少し違いました。



その後は昼食
またまた即席ラーメンです。

柚子ラーメン*'☆.:*:'☆':*:

クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~

クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



私の場合、トッピングをいっぱいするので
柚子本来の味が薄くなってましたが
何も入れずにシンプルにラーメンのみだと
柚子の香りと味がして美味しいと思います。



昼食を終えた後は
付近の散策です。

クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



カーナビがあるため
地図を見る事がなくなってしまったのですが
ここ能勢は結構見るところがあるなぁ~って。

有名な「野間の大けやき」って
こんな近くにあったんだ!

地図って全体を見渡せるから
カーナビの地図ではなく
ツーリングマップがほしくなってしまった。。。



そしてここからが肝心!
昼間しか出来ないことをします。

それは・・・・・
クワガタムシが好きな樹液の出ている木を
見つけておくこと!!!

クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



この付近一帯、
大きなクヌギの木があって
そのうち日当たりのいいクヌギには
ほとんど樹液が出ています。

しかも発酵臭がすごいので
夜に期待大♪

これだけの樹液を見たら
興奮が抑えきれませんヾ(≧∇≦)/


そして
テントサイトにも遊びに来てもらえるよう
久しぶりにガソリンランタン200Aを投入♪

クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



明るさに釣られて
いっぱい遊びにくるといいなぁ~



夜!!!!



クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



ライトアップもされ
静かですごくいい雰囲気ですヾ(≧∇≦)/



しかし…
ランタン点けるも
何も寄ってこない(-_-;)

寄ってくるのは
大きなアリさんばかり・・・


今年は時期がまだ早かったようで
目的のクワガタムシは現れず(T_T)

クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



う~ん、、、  残念!
今年は読みがことごとく外れます。



お昼前まで滞在して
テントを片付けようとした時
テントに小枝が付いてる。


クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~



ん?????



よく見ると足が・・・(-_-;)



枝に擬態した蛾です。
見事な擬態だなぁ~!




ここは音楽を聴くのはNG

自然が奏でる音を聴きながら
のんびり過ごす大人の遊び場



10組程のキャンパーさんがいましたが
すごく静かでした!
こんな静かなキャンプ場も
あらためていいなぁ~って思いました。







タグ :杜のテラス

このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(杜のテラス)の記事画像
里山の桜はまだ蕾
終日雨が降り続くキャンプ
雨がテントの泥を洗い流してくれる
変形タープ(3m×5m)大活躍
雨は夜更け過ぎに雪へと変わらなかった
新年キャンプ始動 ~杜のテラス~
同じカテゴリー(杜のテラス)の記事
 里山の桜はまだ蕾 (2025-04-06 15:08)
 終日雨が降り続くキャンプ (2025-03-16 14:18)
 雨がテントの泥を洗い流してくれる (2025-03-02 17:12)
 変形タープ(3m×5m)大活躍 (2025-02-16 14:26)
 雨は夜更け過ぎに雪へと変わらなかった (2025-02-02 15:11)
 新年キャンプ始動 ~杜のテラス~ (2025-01-05 14:37)

この記事へのコメント
こんちわ\(^o^)/

目的のクワガタ?ゲットならずでしたか。
でも沢山集まりましたね。すごい。

大量の樹液を見つけて大興奮て、
クワガタ目線のブログになってますよ!

擬態すごいですね!
どうみても小枝!すばらし
Posted by ナベタローナベタロー at 2019年06月23日 15:23
>ナベタローさん
 こんばんは

 目的のクワガタは残念ながら
 まだ羽化していませんでした。。。

 集まったのはほとんどが越冬タイプなので
 冬眠から目覚めたのかもしれません。

 ほんとに樹液がゼリーみたいにダラダラで
 発酵臭もすごく美味しそう(*^_^*)と思ってしまいました^^;
 これから夏は大好きな昆虫シーズンに突入です。
 クワガタ目線でのブログになってしまいそう。。。
Posted by タイムタイム at 2019年06月24日 22:21
こんばんわ。^^

今回は炊事棟の近くにしたんですね。^^
まぁ小さなキャンプ場だから一番遠くてもしれてますがw
近いほうが便利いいですものね。^^

クワガタは残念でしたね。><
まだ少し時期が早かったかも?^^

5月の終わり頃に行った時はガソリンランタンが羽虫で
エライ事になりましたが><、甲虫っぽいのは見られませんでした。

あの辺り、兄の話しによれば山中に数箇所SPOTがある
そうな。。。 私は虫には興味ないので聞きませんでしたが
それはマニアの間でもヒ・ミ・ツだそうです。w
そんなものなのかなぁ。www^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2019年06月25日 01:01
クワガタに夢中になれるタイムさんの感性は永遠の
少年ですね。 そんなにたくさん集めて育てるの?
私はどんなムシでもダメです。 ゥウウ~・・・!
この世の中ではムシが最強の生きものだとテレビで
やってました。人間だってムシに殺されちゃうんですもの。
それにしても蛾の擬態は見事ですね! 

地図・・・私はバイク時代からずっとツーリングマップルです。
当時はナビなんて無くて地図だけを頼りに全国を走り回って
ました。 普通の地図には無い色んな情報が記載されて
ますから車旅になってもやはりツーリングアップルです。
ナビは広範囲に見れませんから地図とナビの併用が
ベストだと思います。 ツーリングマップルも昔に比べたら
各段に見やすくなってますね。 価格も高くなってるけど。

杜のテラス、いいキャンプ場ですね。でも一泊か2泊なら
いいけど連泊するとなると料金的にはチョッとしんどいかな。
Posted by ひとり旅 at 2019年06月25日 01:17
お久しぶりでした~

ゆっくりされてたのにおじゃましてスイマセン(^^;)
クワガタはまた来年リベンジですね

ツーリングマップルは最新版にこだわらなければ
メルカリとかでも手に入ると思いますよ~
実際私も1冊買うと何年も使いますし・・・

アルプスの写真たくさん載せておきました
よかったら覗いてみてください(^_^)
Posted by えむほし at 2019年06月25日 22:15
>ノコギリ鳥さん
 こんばんは

 前回はトイレからかなり遠くて
 夜中にトイレ行くのにアップダウンで苦労したので
 トイレから近いサイトを選びました。
 私の場合、夜中に1~2回はトイレ休憩があるので
 近い方が助かります(^^;

 ほんとに今回はクワガタが目的だっただけに
 出会えなくて残念無念です(>_<)

 この近辺のクヌギの木は大きくて樹液が出てるのが多かったので
 人がほとんどいない場所ならスポットありそうですね。
 もともとこの近くの○○山はオオクワガタの産地で有名みたいです。
 マニアにはたまらないと思います。
Posted by タイムタイム at 2019年06月25日 22:54
>ひとり旅さん
 こんばんは

 もともと神戸の都会育ちなので、クワガタムシは
 子供の頃からの憧れでした。
 クワガタはお金を出して買うものだと・・・
 それがキャンプ場にはたくさんいるのを知って
 今や山間部の夏キャンプの楽しみはクワガタムシと遊ぶ!
 がメインになってます^^;

 やっぱりツーリングマップルは便利なんですね。
 カーナビだけでは抜け道も見えないですもんね~
 探して買ってみます。

 このキャンプ場は、ソロには向いている料金設定です。
 県内の有料キャンプ場に比べたら、この設備でこの料金は
 ソロにはすごく魅力です。
 普段はほとんど無料キャンプ場を利用しているので
 たまにはこういうキャンプ場もいいなぁ~って思います。
Posted by タイムタイム at 2019年06月25日 23:00
>えむほしさん
 こんばんは

 設営中に空耳なのか「タイムさん・・・」って小さく呼ぶ声が聞こえたので
 管理棟の方を見ると・・・・  まさかの・・・でビックリでした!
 平日ですよ! って。。。
 でも、思い起こせば大野アルプスでも平日に何度か偶然お会いしてるし
 確率高いですね~
 
 クワガタは来年・・・・  ノンノン!
 諦めません^^: まだ始まったばかりなので・・・

 メルカリで買える!?
 いいこと聞きました。
 早速まずは県内の地図探してみます。

 思い出深いアルプス・・・  ここでのんびりしたいです。
Posted by タイムタイム at 2019年06月25日 23:06
追伸・・・
またまたお邪魔します。
ツーリングマップルは少し大きめの本屋さんにいけば
あります。 リング式とフツーの本形式がありますが
見やすいのはリング式で北海道、東北、関東、関西、四国、
九州とそれぞれ分かれてありますが、1冊2800円です。
チョッと高いけど値段に見合った内容だと思います。
地図もあまり古くなると土地の事情や情報が変わりますので
今から買われるのでしたら最新のモノがいいと思いますよ。
老婆心ながら・・・失礼しました。
Posted by ひとり旅 at 2019年06月26日 01:10
遠い所へ

でも好きなんですね、 ここ

クワガタは 小さい頃の 田舎で よく捕りましね~

まだ、あの山にいるでしょうか??

今度 帰ったら 見てみようかな??

さて、茜 も 待ってますので 次回 よろしくです。
Posted by だいな at 2019年06月26日 21:03
>ひとり旅さん
 こんばんは

 リング式と本形式の2種類あるんですね。
 全て本になってるものばかりと思ってました。
 アドバイスありがとうございます。
 店頭で見てみます。
Posted by タイムタイム at 2019年06月26日 22:55
>だいなさん
 こんばんは

 ここソロキャンパーさん多かったです。
 大野アルプスから流れてきてる人多いかも。。。
 私の自宅からはここと大野アルプスは距離的に変わらないし
 2時間以内で行けるのでそれほど遠いとは感じなかったです。
 
 クワガタ小さい頃よく捕ったんですね。
 じゃ、その頃の夢を再び~♪

 はい、茜お待ちしてます^^
 次回よろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2019年06月26日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~
    コメント(12)