2017年03月26日
キャンプ場で自作綿菓子機を使ってみた
春分の日も過ぎたのに
まだまだ夜の冷え込みは厳しい里山
昨年の今頃は暖かくて
テントもケシュアだったのに
今年はまだまだストーブイン出来るテントから
脱出出来ないです。。。。。
なのでストーブインしても
大丈夫なソロ幕持参で~☆

上段は地元のボーイスカウトの方々が
デイキャンで使われてたので
いつもの東屋でいつもの慣れた場所に
椅子とテーブルを配置します。

一見コンパクトになったかな?と思うものの、
椅子の後ろには道具や食糧満載のバッグが(^^;
なかなかコンパクト化出来ないです。。。
今回は先日のキャンプでミキサーで泡だててるのを見て
パッ!と閃いた綿菓子機
それを試したくて全て百均で揃えました!

・ミキサー
・湯切り
・アルミ箔
これで材料全部です。
後はザラメだけ
湯切りがきれいに回転するように
ミキサーを真ん中に取りつけます。

湯切りの中にザラメを入れて
下からバーナーでザラメを溶かします。
溶けた頃合いを見計らってミキサースィッチオン!

重さのためか、パワー不足のためか
回転が弱いです。
飛び散るほとんどはザラメの溶けたもの。
そんな中でもクモの巣のような綿がふわふわ~♪

少しだけですが綿あめ出来ましたヾ(≧∇≦)/
しかし。。。。。。。
これを綿あめと言っていいもんだろうか?
回転、穴の大きさ、熱・・・
いろいろ課題が浮かびました。
次回する機会があれば
製品に負けないくらいの
綿あめが出来るようにしたいと思います。
その代わり、アルミ箔にへばりついてたザラメが
飴細工のようになってて、この方が美味しかったです♪

このキャンプ場は桜が満開になれば圧巻です!
現在の蕾は・・・

ん~~~~(-_-;)
もう4月近いというのに
蕾が固いような・・・・
昨年、このキャンプ場で定点観測をしたので
そのデータと比較すると
①3/20

②3/27

③4/3

う~ん・・・・
まだ①の状態にもなってないので
桜の開花は2週間後くらいかな?
ここの桜を見たかったんですが
このところこのキャンプ場の見学者も多く訪れ
人気キャンプ場と同じくらい予約激戦で
花見の時期は、別のキャンプ場へ。。。。。(T_T)
平日なら予約も取りやすいので
平日にでも来れたら来てみたいと思います。
まだまだ夜の冷え込みは厳しい里山
昨年の今頃は暖かくて
テントもケシュアだったのに
今年はまだまだストーブイン出来るテントから
脱出出来ないです。。。。。
なのでストーブインしても
大丈夫なソロ幕持参で~☆
上段は地元のボーイスカウトの方々が
デイキャンで使われてたので
いつもの東屋でいつもの慣れた場所に
椅子とテーブルを配置します。
一見コンパクトになったかな?と思うものの、
椅子の後ろには道具や食糧満載のバッグが(^^;
なかなかコンパクト化出来ないです。。。
今回は先日のキャンプでミキサーで泡だててるのを見て
パッ!と閃いた綿菓子機
それを試したくて全て百均で揃えました!
・ミキサー
・湯切り
・アルミ箔
これで材料全部です。
後はザラメだけ
湯切りがきれいに回転するように
ミキサーを真ん中に取りつけます。
湯切りの中にザラメを入れて
下からバーナーでザラメを溶かします。
溶けた頃合いを見計らってミキサースィッチオン!
重さのためか、パワー不足のためか
回転が弱いです。
飛び散るほとんどはザラメの溶けたもの。
そんな中でもクモの巣のような綿がふわふわ~♪
少しだけですが綿あめ出来ましたヾ(≧∇≦)/
しかし。。。。。。。
これを綿あめと言っていいもんだろうか?
回転、穴の大きさ、熱・・・
いろいろ課題が浮かびました。
次回する機会があれば
製品に負けないくらいの
綿あめが出来るようにしたいと思います。
その代わり、アルミ箔にへばりついてたザラメが
飴細工のようになってて、この方が美味しかったです♪
このキャンプ場は桜が満開になれば圧巻です!
現在の蕾は・・・
ん~~~~(-_-;)
もう4月近いというのに
蕾が固いような・・・・
昨年、このキャンプ場で定点観測をしたので
そのデータと比較すると
①3/20
②3/27
③4/3
う~ん・・・・
まだ①の状態にもなってないので
桜の開花は2週間後くらいかな?
ここの桜を見たかったんですが
このところこのキャンプ場の見学者も多く訪れ
人気キャンプ場と同じくらい予約激戦で
花見の時期は、別のキャンプ場へ。。。。。(T_T)
平日なら予約も取りやすいので
平日にでも来れたら来てみたいと思います。
Posted by タイム at 22:16│Comments(6)
│木谷山キャンプ場
この記事へのコメント
小学生の頃に、アルミ缶の底に近い横手に穴をあけてミニ四駆のモーターをつけて、アルコールランプで熱しながらやったら、上手くできましたよ〜✨
Posted by 通りすがりです at 2017年03月26日 22:20
>通りすがりさん
こんばんは
アドバイスありがとうございます!
底に近い横手に穴を空ける。
それにミニ四駆のモーターなら回転が早そう。
これも挑戦してみます。
こんばんは
アドバイスありがとうございます!
底に近い横手に穴を空ける。
それにミニ四駆のモーターなら回転が早そう。
これも挑戦してみます。
Posted by タイム
at 2017年03月27日 22:00

こんばんは(^^♪
綿あめを自作とは凄い思いつきですね~!!
でもお子さんは喜びそうですね♪
今年は少し春が遅いのでしょうかね(T_T)
もう少しだけ夜が暖かくなればキャンプには最高の季節なんですけどね。
タイムさんの今年の桜の写真も楽しみにしています♪
綿あめを自作とは凄い思いつきですね~!!
でもお子さんは喜びそうですね♪
今年は少し春が遅いのでしょうかね(T_T)
もう少しだけ夜が暖かくなればキャンプには最高の季節なんですけどね。
タイムさんの今年の桜の写真も楽しみにしています♪
Posted by しまオマ
at 2017年03月31日 19:35

>しまオマさん
こんばんは
キャンプ仲間がハンドミキサーを使ってるのを見てヒントを得ました!
もっと綿が出てくれたらお子様も喜んでくれたんでしょうけど・・・
今年は気温低い日が続いてるので、ここらあたりは遅そうです。
来週から暖かくなるようなので来週末桜が見頃かもしれませんね。
まだまだ夜は寒くて、近場のキャンプ場でも夜は氷点下のようです。
もう少しでいい季節になりますね~
ありがとうございます!
桜満開のタイミングでキャンプ出来ればいいなぁ
こんばんは
キャンプ仲間がハンドミキサーを使ってるのを見てヒントを得ました!
もっと綿が出てくれたらお子様も喜んでくれたんでしょうけど・・・
今年は気温低い日が続いてるので、ここらあたりは遅そうです。
来週から暖かくなるようなので来週末桜が見頃かもしれませんね。
まだまだ夜は寒くて、近場のキャンプ場でも夜は氷点下のようです。
もう少しでいい季節になりますね~
ありがとうございます!
桜満開のタイミングでキャンプ出来ればいいなぁ
Posted by タイム
at 2017年03月31日 22:54

バタバタでコメントが遅れちゃいました(^^ゞ
綿菓子器、、、上手くできれば
これ子供は喜ぶでしょうねぇー!!
今日から新年度。
このキャンプ場の桜も良い感じに
なって来てるんじゃないです?
綿菓子器、、、上手くできれば
これ子供は喜ぶでしょうねぇー!!
今日から新年度。
このキャンプ場の桜も良い感じに
なって来てるんじゃないです?
Posted by レフア
at 2017年04月01日 07:03

>レフアさん
こんにちは
ぶっつけ本番だったので
お子様達はがっかりだったかも。。。
でも、帰宅してからいろいろ調べたので
次回する時には綿菓子が出来るようにしたいと思います。
お子様達の喜ぶ顔がみたいです^^
今年の桜は少し遅いようです。
このキャンプ場の近くにも桜が名所のキャンプ場があるんですが
そのキャンプ場も開花はまだでした。
蕾が膨らんでたのであと数日って感じです。
来週末は満開を迎えそうですが、すぐに雨で散りそう・・・
こんにちは
ぶっつけ本番だったので
お子様達はがっかりだったかも。。。
でも、帰宅してからいろいろ調べたので
次回する時には綿菓子が出来るようにしたいと思います。
お子様達の喜ぶ顔がみたいです^^
今年の桜は少し遅いようです。
このキャンプ場の近くにも桜が名所のキャンプ場があるんですが
そのキャンプ場も開花はまだでした。
蕾が膨らんでたのであと数日って感じです。
来週末は満開を迎えそうですが、すぐに雨で散りそう・・・
Posted by タイム
at 2017年04月02日 17:05
