2017年09月24日
ケシュアテントの衣替え
最初ケシュアテントを見た時
これって・・・ビーチで使うテント?と思って
見向きもしなかった。
ある風雨の強い日、ドーム型を使っていた私は
テントが崩壊するんじゃないか
ポールが折れるんじゃないか
と不安いっぱいで張り綱をいつもより多めに
そして風除けのためテントを木の隣に移動して
不安な一夜を過ごした。
その時、一緒にいた仲間はケシュアテント!
テントが飛ばされるのでは・・・と思いきや
な、なんと!!!!!!
強風でもポールがしなるためびくともしない!
雨でもテント内に雨漏りすることが一切ない!
張り綱しなくてもペグ4本で十分耐えれる!
この現実を見た時、ケシュアテント最高!と絶賛!
それからはケシュアテントの大ファンになり
冬以外はケシュアテントがメインになってしまった^^
そしてこの夏には全面メッシュで風通しの良い
ケシュアテントでキャンプ三昧♪
ただ、全面メッシュのケシュアテントでは
冷気を防ぐことが出来ないので
今回、ケシュアテントの衣替えを実施(≧∇≦)

花柄のケシュアテントは、両横のエアーしかないので
これから冷え込んでいく時期には最適♪
そして同じ3人用なのに、このエアータイプは
縦横どちらもコットが入る。
(後ろが開くタイプはコットを入れても
幕が顔にあたります)

横向きにコットを置くとかなり広く使えます。
衣替えしたケシュアで
いつものキャンプ場へ行ってきましたヾ(≧∇≦)/
相変わらず工事やってます。
今回は祝日も日曜日も・・・・
どんどん変わって行く景色
ここの里山にも異変が起きてるのか・・・
この時期に生きているのが珍しい
越冬しないミヤマクワガタ

まさか生きたまま見つかるなんて!!!
ほんとにビックリ驚愕です!
ミンミンゼミもツクツクホウシも鳴いていました。
秋も確実に来ています。
栗や

キノコ

夏と秋が混在してる不思議な感覚~
なんだかんだ言っても
まだまだ自然がそのまま残ってるキャンプ場
ここに来る回数は激減してしまったけど
来ると楽しいことがいっぱい!
新月後の満天の星空を楽しみにしてたんですが
相変わらずの曇り空
残念ながら星はひとつも見えず。。。
焚き火を楽しんでから就寝
(*_ _).。oOぐぅぐぅー

翌朝、美味しい物をいっぱい食べて
テントが乾燥するのを待って撤収
今回も楽しいキャンプになりました。
ありがとうございました。
これって・・・ビーチで使うテント?と思って
見向きもしなかった。
ある風雨の強い日、ドーム型を使っていた私は
テントが崩壊するんじゃないか
ポールが折れるんじゃないか
と不安いっぱいで張り綱をいつもより多めに
そして風除けのためテントを木の隣に移動して
不安な一夜を過ごした。
その時、一緒にいた仲間はケシュアテント!
テントが飛ばされるのでは・・・と思いきや
な、なんと!!!!!!
強風でもポールがしなるためびくともしない!
雨でもテント内に雨漏りすることが一切ない!
張り綱しなくてもペグ4本で十分耐えれる!
この現実を見た時、ケシュアテント最高!と絶賛!
それからはケシュアテントの大ファンになり
冬以外はケシュアテントがメインになってしまった^^
そしてこの夏には全面メッシュで風通しの良い
ケシュアテントでキャンプ三昧♪
ただ、全面メッシュのケシュアテントでは
冷気を防ぐことが出来ないので
今回、ケシュアテントの衣替えを実施(≧∇≦)
花柄のケシュアテントは、両横のエアーしかないので
これから冷え込んでいく時期には最適♪
そして同じ3人用なのに、このエアータイプは
縦横どちらもコットが入る。
(後ろが開くタイプはコットを入れても
幕が顔にあたります)
横向きにコットを置くとかなり広く使えます。
衣替えしたケシュアで
いつものキャンプ場へ行ってきましたヾ(≧∇≦)/
相変わらず工事やってます。
今回は祝日も日曜日も・・・・
どんどん変わって行く景色
ここの里山にも異変が起きてるのか・・・
この時期に生きているのが珍しい
越冬しないミヤマクワガタ
まさか生きたまま見つかるなんて!!!
ほんとにビックリ驚愕です!
ミンミンゼミもツクツクホウシも鳴いていました。
秋も確実に来ています。
栗や
キノコ
夏と秋が混在してる不思議な感覚~
なんだかんだ言っても
まだまだ自然がそのまま残ってるキャンプ場
ここに来る回数は激減してしまったけど
来ると楽しいことがいっぱい!
新月後の満天の星空を楽しみにしてたんですが
相変わらずの曇り空
残念ながら星はひとつも見えず。。。
焚き火を楽しんでから就寝
(*_ _).。oOぐぅぐぅー
翌朝、美味しい物をいっぱい食べて
テントが乾燥するのを待って撤収
今回も楽しいキャンプになりました。
ありがとうございました。
Posted by タイム at 22:46│Comments(6)
│木谷山キャンプ場
この記事へのコメント
いいですよね、ほんと
ケシュア 見てるとよくわかります。
クルマだと 軽いし 場所取らないし
コツさえつかめば 設営は ア ちゅうま !
撤収は 慣れれば お~ と思う間に
そのうちに 買うかな? ( ´艸`)
ケシュア 見てるとよくわかります。
クルマだと 軽いし 場所取らないし
コツさえつかめば 設営は ア ちゅうま !
撤収は 慣れれば お~ と思う間に
そのうちに 買うかな? ( ´艸`)
Posted by だいな at 2017年09月25日 21:16
ケシュアって夏幕と言う印象が強いんですが
冬幕に向いたのもあるんですねぇー!
・・・工事、長いですねぇ、、、。
冬幕に向いたのもあるんですねぇー!
・・・工事、長いですねぇ、、、。
Posted by レフア
at 2017年09月26日 07:45

>だいなさん
こんばんは
ケシュアは軽くていいんですが、これが意外と仕舞寸法が大きくて
荷台に載せるの結構苦労します。
円盤型なので車に仕舞う時は一番最後になります。。。
設営/撤収が早く出来るのはすごく楽ですよ。
雨がポツポツきた時点ですぐに撤収出来るのも利点です。
バイクキャンパーの人でも荷台に積んで来てる人いますので
是非是非^^
こんばんは
ケシュアは軽くていいんですが、これが意外と仕舞寸法が大きくて
荷台に載せるの結構苦労します。
円盤型なので車に仕舞う時は一番最後になります。。。
設営/撤収が早く出来るのはすごく楽ですよ。
雨がポツポツきた時点ですぐに撤収出来るのも利点です。
バイクキャンパーの人でも荷台に積んで来てる人いますので
是非是非^^
Posted by タイム
at 2017年09月26日 22:59

>レフアさん
こんばんは
ケシュアは幕内に暖房を入れれないので
やはり晩秋までがなんとか快適な感じです。
真冬でも使ってる人いますが、
その方々は寝袋が雪国でも耐えれるようなものを使ってるので
ある程度は平気みたいですよ。
池の土手にはパワーショベルの台数が増えていたので
工事はまだまだ激しい状態が続きそうです。
こんばんは
ケシュアは幕内に暖房を入れれないので
やはり晩秋までがなんとか快適な感じです。
真冬でも使ってる人いますが、
その方々は寝袋が雪国でも耐えれるようなものを使ってるので
ある程度は平気みたいですよ。
池の土手にはパワーショベルの台数が増えていたので
工事はまだまだ激しい状態が続きそうです。
Posted by タイム
at 2017年09月26日 23:03

こんばんは(^^♪
ペグが4本でいいなんて!!と驚きました。
言われてみると構造的になるほど~という気もします。
ペグ打ちって結構な手間ですよね。暑い夏なんかは特にですね。
それが4本で嵐も超えていけるなんて素敵すぎますね( *´艸`)
中も思っていたよりずっと広くて驚きました!!
タイムさんの記事を拝見する度にケシュアが欲しくなっていくのは何故でしょう(笑)
栗拾いいいですね♪町の中にいると感じづらい季節を敏感に感じられるのもキャンプの魅力ですね(^^♪タイムさんくらいの自然の知識があればもっと楽しくなりそうです。
ペグが4本でいいなんて!!と驚きました。
言われてみると構造的になるほど~という気もします。
ペグ打ちって結構な手間ですよね。暑い夏なんかは特にですね。
それが4本で嵐も超えていけるなんて素敵すぎますね( *´艸`)
中も思っていたよりずっと広くて驚きました!!
タイムさんの記事を拝見する度にケシュアが欲しくなっていくのは何故でしょう(笑)
栗拾いいいですね♪町の中にいると感じづらい季節を敏感に感じられるのもキャンプの魅力ですね(^^♪タイムさんくらいの自然の知識があればもっと楽しくなりそうです。
Posted by しまオマ
at 2017年09月30日 22:16

>しまオマさん
こんばんは
ケシュアはほんとに設営/撤収が簡単です。
なので真夏でも設営/撤収で汗だくになることは少ないですよ。
しかも小さく見えて、広さは2m×2mはありますので
一人ではかなり広く使えます。
ただ、ケシュアもモデルチェンジを繰り返しているので
その時に発売されているテントを買い逃すと
入手困難になってしまいますが。。。
季節感を感じれる自然があるってほんとにいいですね~
そういうキャンプ場に魅力を感じます^^
こんばんは
ケシュアはほんとに設営/撤収が簡単です。
なので真夏でも設営/撤収で汗だくになることは少ないですよ。
しかも小さく見えて、広さは2m×2mはありますので
一人ではかなり広く使えます。
ただ、ケシュアもモデルチェンジを繰り返しているので
その時に発売されているテントを買い逃すと
入手困難になってしまいますが。。。
季節感を感じれる自然があるってほんとにいいですね~
そういうキャンプ場に魅力を感じます^^
Posted by タイム
at 2017年10月01日 22:13
