ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月16日

薪ストーブ テントin ~序章~

薪ストーブとの出会い

今年の年始に普通のせんべい缶(一斗缶のハーフ缶)で
焚き火をしていて炎を見つめていたら・・・


薪ストーブ テントin ~序章~



炎よりこの缶から発する熱がすごく暖かくて
これをなんとかストーブみたいに作れないかなー
と思ったのがきっかけ。

工具は電動ドリルしか持っていないので
火遊びが出来ればいいや!程度で
百均やホームセンターで物色。

買い揃えたものは

薪ストーブ テントin ~序章~


これだけ。
でも、、、妄想の中で買ったものだから
針金、トレイ、取っ手は使うことなく
完成形はこれ!



○薪の投入口

薪ストーブ テントin ~序章~



○煙突側

薪ストーブ テントin ~序章~




有り合わせの物で作ったため
見栄えは悪いけど
冬はめっちゃあったか~い(≧∀≦)

薪ストーブ テントin ~序章~




この時は野外専用で暖をとったり
調理をしたりするのが目的。
工作は得意じゃないので
とてもテントに入れるつもりはなかった。


ところが・・・
先日幕除けをいただいてから
一気にこの薪ストーブをテントinしたい気持ちが加速☆


早速いつもの百均とホームセンターに走ります。
まず買ったのはこれ!

薪ストーブ テントin ~序章~



もう蓋部分がさびさびだったので
新しい一斗缶を買おうと思っていたら
蓋だけ売ってたので迷わずゲット♪

それと煙突を固定するワイヤーとバンド。

こんな感じになりました。

薪ストーブ テントin ~序章~



ワイヤーを3本バンドにぶら下げてます。
煙突を立てた時に、このワイヤーをロープで引っ張って
倒れないようにするものです。


いただいた幕除けの煙突穴が
地面から37cmの高さだったので
それに煙突の高さを合わせるように台を物色してると・・・
台の高さを自由に変えれるものを発見d(^-^)

薪ストーブ テントin ~序章~



スチール棚です。
これ百均で揃えました(^^)v

台はこんな感じ。

薪ストーブ テントin ~序章~



安定感があってgoodです♪


そして幕除けの煙突を出す部分にはこれ!

薪ストーブ テントin ~序章~

薪ストーブ テントin ~序章~


IHコンロに敷くマットです。
これ、耐熱温度が360℃なので
これを煙突と触れる幕除けに貼り付ければ
大丈夫かな?なんて妄想してます。



これらを使って妄想してみました(^^;

まず台

薪ストーブ テントin ~序章~



幅がピッタリです。
薪ストーブも倒れないようワイヤーで固定。

取りあえず簡単につなげてみるとこんな感じ

薪ストーブ テントin ~序章~

薪ストーブ テントin ~序章~


お!
なんとかいけるんじゃない?


これでこの冬は遊べそうな予感~*'☆.:*:'☆':*:





このブログの人気記事
ケシュアとDDタープ
ケシュアとDDタープ

暑さとは無縁の高原キャンプ
暑さとは無縁の高原キャンプ

今年の初キャンプは海キャンプから
今年の初キャンプは海キャンプから

新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~
新幕デビュー ~軍幕/パップテント試し張り~

メスティンで0.5合のご飯が炊ける
メスティンで0.5合のご飯が炊ける

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
カナディアンドームの新発見
ホットサンドで簡単おつまみ
メスティンで0.5合のご飯が炊ける
初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~
買いすぎたテント ~ランク付けで再利用が必要かな~
一斗缶薪ストーブへの道 ~試行錯誤の自作薪ストーブ~
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 カナディアンドームの新発見 (2021-03-07 22:58)
 ホットサンドで簡単おつまみ (2021-02-20 16:59)
 メスティンで0.5合のご飯が炊ける (2021-02-14 17:25)
 初期型のケシュアのポップアップテント ~買ってし魔王降臨~ (2020-05-23 21:51)
 買いすぎたテント ~ランク付けで再利用が必要かな~ (2020-05-06 21:55)
 一斗缶薪ストーブへの道 ~試行錯誤の自作薪ストーブ~ (2020-01-05 22:43)

この記事へのコメント
にたにた (^^)
冬が、たのしみですね!
Posted by さんきちさんきち at 2014年11月16日 18:12
こんばんわ!

お疲れ様でした^_^

これで、テストを兼ねたテントインですね!

次が楽しみですねぇ(^○^)
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年11月16日 18:47
お久しぶりです

いよいよ薪ストインをされるんですね

楽しみですね(^-^)
Posted by 電 at 2014年11月16日 18:52
ちわ♪

おお〜❕ いよいよですね〜
次のCampでは薪ストINするのかな〜❔ ワクワクですね

ステキですよね〜自作薪スト テントin♡
Posted by ぴす at 2014年11月16日 20:55
こんばんは

着々と準備が進んでいますね。

それにしても焚火台代わりのせんべい缶から、立派な薪ストに

変化しグレードアップしてる所が凄いですね。

しかもパーツを100均で工夫されていて、工作が苦手と言われてるる割には

楽しそうですよ。

テントインの完成が楽しみです。
Posted by いなっちょいなっちょ at 2014年11月16日 21:32
>さんきちさん
 こんばんは

 あの大きい幕が、この小さい本体でどれくらい暖まるか
 楽しみになってます (*^_^*)
 是非一緒に煙突並べましょう♪
Posted by タイムタイム at 2014年11月16日 21:40
>姫路の山本さん
 こんばんは

 取りあえずは組み立て成功です。
 後は、ワンポール、ロッジどちらもいけることを
 キャンプ場で確認したいです(^^)
Posted by タイムタイム at 2014年11月16日 21:41
>電さん
 こんばんは

 薪ストインまで秒読み段階になりました☆
 火を楽しめるキャンプが出来るといいなーって思います。

 ハイマートで見た電さんの自作の数々に刺激を受けてます(^^;
 blog始められたんですね。
 これからもよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2014年11月16日 21:48
>ぴすさん
 こんばんは

 幕除けありがとうございました (*^_^*)
 この前の木谷でぴすさんが煙突組み立てるのを見て
 いっぱいヒントをいただきました♪

 装備が増えてしまったので、デビューは車横付け出来るキャンプ場か
 いつものキャンプ場になりそう・・・
 来月かな?

 自作薪スト テントin ・・・ ひとつの夢が叶いそうです♪
Posted by タイムタイム at 2014年11月16日 21:55
>いなっちょさん
 こんばんは

 あのせんべい缶がよくここまで変化したもんだと自分でもビックリ(^^;
 百均はキャンプアイテムの宝庫です。
 手にとって想像すると、形が見えてきますもんね。。。

 今回のは組み合わせるだけで工作なしです(^^;
 後少しで完成なので、火入れ式は是非いつもの場所でd(^-^)
Posted by タイムタイム at 2014年11月16日 22:00
缶のフタって売ってるんですねー^ ^

しかし、いろいろ安価なあり合わせの材料だけで
工夫されてるのが素晴らしいです。
私は真似できませんから^^;

月末お披露目ですかぁ?
Posted by えちろ〜 at 2014年11月16日 22:03
>えちろ~さん
 こんばんは

 ほんとに缶の蓋だけ売っててビックリしました!
 150円程でしたよ。
 その隣に一斗缶が1000千円程で売ってたので
 思わず買うか悩んでしまいました(^^;

 工作せずにあり合わせの材料を組み合わせるだけ(^^;
 悩む時間は多いけど作るのは楽です♪

 月末は小さいテントなので薪スト持参なしです。
 来月デビューになると思います。
Posted by タイムタイム at 2014年11月16日 22:44
こんばんはぁ~ヾ(〃^∇^)ノ

凄いですね~
また完成した薪ストーブ見せて下さいませ~♪
Posted by keikoさんkeikoさん at 2014年11月17日 04:04
おはようございます

火のついてる写真。煙突まで真っ赤になってすごい火力ですね(;゜0゜)

テントinのレポが楽しみです(*^_^*)
Posted by ◇ラグ◇ラグ at 2014年11月17日 06:25
こんにちは~♪

冬が少しずつ寒くなっていくのと同時に、薪ストーブも徐々に色々準備していくといい感じなんですよね、きっと。

幕があるとないとでは暖かさが違いますから、また幕内でほっこりできますね。

でもお怪我には十分気をつけてくださいね♪
Posted by kaka3kaka3 at 2014年11月17日 15:47
>keikoさん
 こんばんは

 一応形にはなってきました。
 ただ、これとテントを組み合わせたらどうなるか
 本体の熱で幕除けの木が燃えるんじゃないだろうか?
 本体の熱で上部の幕が溶けるんじゃないだろうか?
 と不安いっぱいです(^^;
Posted by タイムタイム at 2014年11月17日 23:19
>ラグさん
 こんばんは

 煙突真っ赤になってますが、この煙突もすごく暖かいです。
 蓋を空けてるので、火力も最大でこれ!

 この火力がしばらく続けばいいんだけど・・・
 本体が小さいから5分程で火力弱まります。

 さて、、、テントinするとどうなるか自分でも楽しみです☆
Posted by タイムタイム at 2014年11月17日 23:23
>kaka3さん
 こんばんは

 薪ストーブも徐々に準備していくと形になってくるからいい感じですね^^
 なんとか今年の冬には間に合いそうです♪

 幕内でほっこりするのが楽しみ~(≧∀≦)

 取りあえずは薪ストin初日は、大量の水を側に置いておきます。
Posted by タイムタイム at 2014年11月17日 23:27
ええ感じに仕上がりましたね。

幕よけの板、よく燃えそうで楽しみですw^^
Posted by モーレー at 2014年11月18日 07:41
こんにちは!

納まり良い薪ストに仕上がりましたね!

テントインでの使用感楽しみですね~(^。^)
Posted by morishumorishu at 2014年11月18日 12:41
>モーレーさん
 こんばんは

 見た目はいい感じです♪
 幕除け・・・煙突が直接あたると絶対燃えます(^^;
 燃えさせないよう、薪ストの隣に水をたんまり用意しておきます。
 なんかいい方法ないですか?
Posted by タイムタイム at 2014年11月18日 23:43
>morishuさん
 こんばんは

 なんとなくコンパクトに収まりそうです。
 でも、これに上方向に煙突が2本プラスされるので
 ちゃんとロープで固定しないと煙突倒れそう。。。。

 使用感はまたレポしますね。
Posted by タイムタイム at 2014年11月18日 23:45
もう これをインしたら 快適過ぎてテントから出れなくなりますよ 笑

凄い進化しましたね ホムセンと100円ショップで出来るなて 凄い!!
Posted by ダッチダッチ at 2014年11月19日 07:31
>ダッチさん
おはようございます。

もっと大きければ快適な暖かさとは思うんですが、
幕の大きさと薪ストのサイズが合ってないような(^_^;)

でもこのサイズでどれだけ暖かくなるのか
すごく楽しみです。
Posted by タイムタイム at 2014年11月19日 08:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪ストーブ テントin ~序章~
    コメント(24)