待ち焦がれた海キャンプ

タイム

2021年06月27日 21:06

管理人のいるキャンプ場は
感染予防対策がしっかりしています。

受付も代表者1名
そして体温を測っての入場





このAI検温器の体温計
なんだかミニオンに似てるなぁ
って思ってしまった^^;


待ち焦がれた海キャンプ





FBI淡路にきましたヾ(≧∇≦)/

もちろんビーチエリアですが
この日は大潮で満潮時の潮位が
水没経験のあるほどの潮位だったので
砂浜での設営は諦め
駐車場のすぐ下の傾斜地に設営

今回もスカイオーバータープです♪





海風もそこそこある予報だったので
風対策として張り綱の強化!





タープの真ん中部分にS字フックをかえ
内側に引っ張ります。





遠目から見ると
こんな感じになります。





タープの前方の真ん中が
内側に絞るような感じです。

風をある程度受け流すことが出来
タープのバタつきを抑えることで
ある程度の風でも大丈夫です。


設営終えると
もう陽が沈んでたので
早速いつものお刺身で乾杯(≧∇≦)
(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) 乾杯!





太刀魚です!
歯応えがあって美味しかったです♪


金晩からのキャンプですが
この日は早々に就寝。。。


そのため朝は早く目覚めて
日の出を拝む事が出来ましたヾ(≧∇≦)/





海に映る朝焼けがきれいです*'☆.:*:'☆':*:






昼以降は潮が引いて
釣りにならないと思ったので
午前中に集中して釣りです。

今回はサビキオンリー♪


堤防から海を覗くと
でっかいスズキがいます。





ちょっとサビキは厳しいかな?
と思ってたけど
入れ食い状態ヾ(≧∇≦)/


釣思は
サバが大半と
豆アジが少し





型のいいアジならお刺身で~♪
と思ってたけど、全て小さい。。。

サバはお刺身では危ないので
大半は揚げて~~~

ちょっと型のいいのは
天ぷらにしました。





意外とサバの天ぷらは
身がホクホクで美味でした!

いままではサバが釣れても
調理に困ってたんですが
天ぷらでこんなに美味しいのなら
これからは天ぷらで食べよう!!!




この金土は、
このキャンプ場でキャンプ芸人のロケがあり
遠目で拝見してました。





7月に某TV局で放映されるそうです。



午後からは干潮に向けて
潮がどんどん引いていきます。





すると、沖の方に砂浜が出現!!!







大潮でも潮位の高低差が高い時でないと
砂浜が出現しないので貴重です!



受付のある管理棟







いつ見ても
南国風で旅してる感たっぷり~♪



夜は久しぶりの焚き火!





焚き火をしていると
スタッフの方が来られ
焚き火の楽しさを倍増させてくれるものを
焚き火の中に放り込みました!



すると・・・・・



みるみる炎の色が変化!!!





まるでダンスをしてるよう。

それがひとつに絡まりあって
見ていても飽きない炎に*'☆.:*:'☆':*:






熾火になったところで就寝





いまひとつだった天気も
帰る頃には晴れ間も!


最後は抹茶ミルク氷を食べて
キャンプ場を後にしました!






いつ来ても
このキャンプ場は独特の雰囲気で
楽しみいっぱいです!


あなたにおススメの記事
関連記事