雨キャンプの楽しみは・・・

タイム

2016年02月14日 23:08

最近の天気予報ニュースの表現は少し大袈裟に感じる。
40年振りの大寒波だとか
春の嵐で大荒れの週末だとか・・・


40年振りの大寒波の時は
雪キャンプ出来る~♪と喜んで出かけたものの
まったく雪が降らず平穏なキャンプ日和

この週末は春の嵐になるとのことでしかも気温は4月並み
ここまで気温が高ければ、
風対策だけしっかりすればキャンプ出来る!
と判断して出かけたキャンプ

テントは突風でも平気なケシュアを持参♪



キャンプ場に到着して予約表を見ると満杯(^^;
こんな時期に満杯になるのはすごく珍しい~

ここで9日夜からキャンプをしているGWさんにご挨拶して
早速 (*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) 乾杯!





今が旬の寒ブリのお刺身ですヾ(≧∇≦)/
脂が乗っていてめちゃ旨っ!!!


今回は雨キャンプなので
いろいろと試してみたいことが山々(≧∇≦)

まずは材料を揃えます





○イソーで揃えた数々
これをテーブルの横に取り付けます。





いままでテーブルの上に置いていた物が
すべてこの格子に収まりました(≧∇≦)

それだけではなくもっと便利な使い方が!!!
それは夜にお試し~*'☆.:*:'☆':*:



○イソーが鋳物シリーズを復活♪
思わず買ってしまった四角いスキレットのようなもの

これで玉子焼きを作ります(^^)v





卵を流し込んで蓋をすれば・・・
ふっくらした玉子焼きの出来上がり~(≧∇≦)
これまたフワッとしてめちゃ旨でした~♪

シーズニング不要でこげもつかないので
めちゃいいです♪
欲を言えばもう少しだけサイズが大きい方が・・・(^^ゞ



そうこうしているうちに
雨水が東屋内に侵入してきます。





おまけに東屋内は風で雨が吹き込み
冷たいミスト状態(>_<)

雨は止むことなく
川の水を増水させ轟音が聞こえる。





いつもと違う風景、
違う音を聴きながら飲むお酒も
また格別に美味しい~*'☆.:*:'☆':*:



暗くなったのでランタンに明かりを灯します。





ランタンを高い位置に吊り下げて
周りが明るくなるのはいいんですが
ランタンの下は暗くてよく見えない・・・(-_-;)





で・・・ (^艸^)





それを解消するのが
先ほどテーブルに取り付けた格子のようなもの

その格子にフックをかけて
LEDランタンを取り付けます。






な~んということでしょう ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ワーイワーイ

テーブルが明るくなり
物がよく見えます*'☆.:*:'☆':*:

壁掛け収納のようにも使えて
めちゃ便利になりました~♪

百均ショップ恐るべしですね d(^_・)



またまたGWさんからの
海の幸、山の幸をご馳走になりました(≧∇≦)





牡蠣と鹿肉のローストです♪
めちゃ旨!(≧∇≦)

美味しいもの食べて
飲んでばかりなので
もう22時頃には睡魔が・・・

そのまま就寝~
(*_ _).。oOぐぅぐぅー





暖房をしていないのに
夜になると気温がどんどん上がり
寝袋から飛び出して寝てました(^^;

とても2月とは思えない気温の夜
暖冬どころじゃないですね~
異常気象と言った方が相応しいかも。。。



朝食
昨夜の玉子焼きが美味しかったので
調子に乗ってダシ巻き風に(*^_^*)





このスキレットいい~♪
ごげずにきれいに出来ますヾ(≧∇≦)/

クルクル巻いては卵を入れて・・・の繰り返し

出来たダシ巻き風の玉子焼きを
焼きそばの上に置きます。





旨し!!!
カップ麺でもトッピングすると
格段と美味しいですね*'☆.:*:'☆':*:





このキャンプ場の近くに
イチゴ狩りが出来る場所があるので
ちょっと下見?





イチゴなのになんで動物の写真が???
と思って園内に入ると

入口にはフクロウの鐘





ん~ これはなんだ?
御利益あるのかな?


奥の方に行くと
ポスターに載っていた動物がいる。





近づくと寄ってきて
ものすごく人懐っこいです。


そして園内のツリーハウスに行くと
そこにはフクロウがいる。





フクロウめっちゃかわいい~(≧∇≦)
ちゃんと私の目をみてくれる(*^_^*)

まだ開拓途中だけど
これで敷地面積のほんのわずかだとか。。。


電気は通っているけど
水道がないのでトイレは簡易式






2月12日にテレビ放送で紹介されましたが
キャンプ場も出来るようです。

kansai-tv.net/archives/1051974681.html




となると・・・・・・・(-_-;)
自然がそのまま残った
この静かなキャンプ場がどうなってしまうのか・・・

荒らされたくないですね。





ここは「であいの里」





この道をまっすぐ行けば
みんなに会える





そんなワクワク感をいつまでも残したい!


あなたにおススメの記事
関連記事