カッキャン!
先週キャンプ場で牡蠣を食べたばかりなのに・・・
あの大ぶりの牡蠣の味が忘れられず
またまた行ってきました(≧∇≦) カッキャン!
最近このキャンプ場は金曜日から
場所取りをしているとのことなので
週末は朝早く行っても激混みは必至!
それなら週末を外せば空いてるかな?
と考えて日月で行ってきました。
週末キャンプしている人が帰る昼頃を目指して
自宅を出発するも、途中で事故渋滞(-_-;)
そして相生牡蠣祭りでの大渋滞。。。。。
ヘトヘトになりながら辿りついた
丸山県民サンビーチ。
予想通り、入れ替わりの時間帯で
キャンプ場はがら空き*'☆.:*:'☆':*:
奥の方まで行っても
テントはポツポツ
これくらい空いてたら
好きな場所に張り放題ヾ(≧∇≦)/
設営場所は・・・・
もちろんオーシャンビューの場所♪
風が強いので
タープは止めてドームテントのフライを使います。
風が強く寒い時は
このスタイルの方がいいかも。
張り綱がないので、夜のトイレでも
足元安全です。
さて!
今回も牡蠣・牡蠣・牡蠣!!!ヾ(≧∇≦)/
早速生牡蠣をいただきますヾ(≧∇≦)/
身がめ~~~~っちゃ大きい!!!
口の中に入りきるかなぁ~と思うくらい
ネギともみじおろしとポン酢をたっぷり♪
いっただきま~~~すヾ(≧∇≦)/
うまっ~~~(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)
口の中に入れた瞬間磯の香りが*'☆.:*:'☆':*:
そして噛んだ瞬間ミルキーな味が*'☆.:*:'☆':*:
やっぱり牡蠣は生で食べるのが一番好きです♪
ビールがどんどん進みます♪
あれよあれよという間に
夕焼け空になっていきます。
山の方が真っ赤です!
山の向こう側から見る夕焼けは
最高にきれいだろうなぁ~
と、ここでお隣のテント
年末にここに来た時にも
このテントと同じのがありました。
ご挨拶に伺うと
やはり年末に来られていた方でした。
いろいろとお話をしていると
私の行動範囲とほぼ同じ。
世間は狭いですね~。。。
夕焼けが終わったと思ったら
今度は東の空からまんまるお月様☆
2月9日はちょうど満月
きれいなお月様でした♪
夜も風が吹いて寒かったので
テント内に籠ります。
タープと違って
左右と後ろからの風を防いでくれるので
このスタイルは正解でした!
そして残っていた牡蠣
またまた生でいただきましたヾ(≧∇≦)/
これで剥き身一袋全て生で~♪
スーパーで買う牡蠣と違って
牡蠣工場で販売している牡蠣は
滅菌処理をしているので安心して食べれます♪
ライトアップしたテントも
きれいです*'☆.:*:'☆':*:
ちょうど信号機のような色合い(^^;
お腹も満たされた後は
焼酎バーへ*'☆.:*:'☆':*:
霧島シリーズと白と黒の佐藤♪
海のさざ波の音と
ジャズの音楽を聴きながら
お湯割りを飲んで
ゆっくり流れる時間を楽しみます。
ちょっとテントに戻って
横になるつもりがそのまま爆睡
(*_ _).。oOぐぅぐぅー
朝は雲が出てたので
いつものきれいな朝焼けは見れず。。。
それでも日の出はいつもみても
心がリセットされた気分に浸れます。
新製品???
塩ラーメンを食べて
その後はコーヒー飲んで
9時くらいまでまったり~
撤収後も
海を眺めながらまったり~
ロケーションのいいキャンプ場って
あれやこれや考えなくても
ボォーとしてるだけで最高の気分に浸れます。
カッキャン!
今が一番大きくて食べ頃。
美味しかったです*'☆.:*:'☆':*:
次は何にしょう。。。
久しぶりに肉が食べたいなぁ~
肉キャン! かな(^^;
関連記事