続)クワガタムシと遊ぶキャンプ ~杜のテラス~

タイム

2019年07月21日 15:05

1か月前では早すぎたので
1か月後のこの時期ならいっぱい出てくる!
と信じてワクワク感で向かった杜のテラス♪

心配された天気も持ち直し
雨の心配なし!という絶好の条件


さて!
期待通りに遊べるのでしょうかヾ(≧∇≦)/





ここに来るといつもこの看板を撮ってる(^^;

もともとこの週末は予約いっぱい!
週間予報が毎日変化する。

その度に予約キャンセルが続出。


キャンセルされたサイトの場所を確認しながら
ここなら絶好の場所!と思う場所が空いた!

そこは管理棟の下





そして炊事棟&トイレから近い!





トイレから近いのは
私には一番大事(^^;

おまけに炊事棟も近いので
ウォータジャグは不要。


その分、炊事棟から丸見えにならないよう
タープを目隠し代わりにして横向きの設営です。



ウエルカムドリンクの肴は
あかにし貝です♪





人間ドックも終わったので
昼食はラーメン♪





ラーメンコショーを振りかけていただきます!





普通のコショーとの違いがよくわかりませんが
美味しかったです(≧∇≦)



食後、ポイントを探しに山へ





入口に塀が出来始めました。

この道を登って行くと





こんなところに登山道
低山だけど修行の山ですね。


綺麗な滝もあります。





この辺りは日が当らないのか
足元は苔がいっぱい





樹液の出てる樹もた~くさん♪





その中でも
樹液が大好物のオオスズメバチ





このハチがいるってことは
夜になればここには・・・・(≧∇≦)


ある程度ポイントを見つけたので
暗くなるのを待ちます。


久しぶりのピ○グリルで焚き火~♪





サイトにも遊びに来てもらえるよう
ランタンを点けます。








時は来た!

準備万端にして出発!





入口のライトアップと
グランピングの灯りがすごく綺麗です*'☆.:*:'☆':*:



・・・・・・・・



・・・・・・・・



あれ?

ま~ったくいない???


何故?

あれだけ樹液がダラダラ出てるのに???



よ~く考えてみた。

樹液が出ている樹には
たいてい樹液を好む昆虫が集まってる。

しかし・・・
スズメバチがいた樹以外は何もいない。

そう言えば、樹液独特の発酵臭もしない。


う~ん


この樹液はまったく別物なのか???


夜の巡回を終えてテントに戻ると
テントの横の木でアブラゼミが羽化中





真っ白で綺麗です!!!

もっと早くから見ていたら
羽化の瞬間が見れたのに・・・ 残念!



結局コクワガタ1匹のみ





しかも樹液が出ている場所ではないクヌギでゲット!



とうとう目的のクワガタムシに
出会うことすら出来なかったです。

私の中では、時期的にもうシーズン終了です(T_T)
今年は異変だらけなので諦めました。。。



雨は降らなかったものの
湿気でジメジメしていたので
寝る時はケシュアのメッシュ全て全開です・


サイド





入口





バック





寝付く時だけウチワで扇ぎましたが
その後は爆睡!




朝はスープと豆腐と茹で卵







撤収時から太陽が顔を出し
陽射しが強くなってきたので
早々に撤収。


クワガタムシ目的のキャンプは
今年はこれにて終了!


キャンプだけではなく
キャンプ プラスαの楽しみ
このプラスαがあるとキャンプも楽しいです(≧∇≦)



あなたにおススメの記事
関連記事