2018年感謝を込めて振返り ~大野アルプスランド~
時には仲間達と
時には一人で
今年もたくさんの楽しいキャンプを経験させていただき
充実したキャンプになりました。
その中でも、私のキャンプの歴史の一部である
大野アルプスランドが地元の方々の懸命の努力にも報われず
一部のマナーの悪い利用客のために閉鎖になってしまったのは
すごく残念で悲しい出来事です。
この先、再開するには数々の問題を抱えてると思います。
となると何年後になるのかわからないですが
再開後は「来た時よりも美しく」をモットーにしている
キャンパーさんの集まりの場になることを願っています。
10数年前から大野アルプスランドを利用させてもらってるので
1年の振り返りの前に大野アルプスランドを振り返りたいと
思います。
大野アルプスランドに来た当初は、いまのように予約不要ではなく
麓の「ペンションきのこ園」に利用する旨の連絡が必要でした。
初めて大野アルプスランドを使用した時の状況です。
当時は芝はどこも禿げてはおらず、芝生のいい状態でした。
また、ゴミもほとんどなくきれいなキャンプ場
週末に来ても張る場所に困ることもなかったのに
ここ2~3年で人も増え、それに伴いマナーの悪い利用客も
増えていったようです。
夜景・夕陽・星空・雲海・・・・
どれもが最高のロケーション
そして別名「ソロキャンパーの聖地」
たくさんのソロキャンパーがここに訪れる。
ここでたくさんのソロキャンパー達との出会いがあり
いまでもその人達とは交流が続いています。
私にとってはソロキャンパーとして育ててくれた聖地
いままでの感謝の気持ちを込めて」
その思い出をここに残したいと思います。
―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*+―
2018年 感謝の気持ちを込めて
今年も充実した一年になりました。
ありがとうございました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
☆1月☆
豆炭あんかのデビュー
湯たんぽとは比べ物にならない程
寒い時の最強の相棒です。
冬幕として冬用のケシュアを購入
ただ、、、 ペグを21本も打たないとダメなので
腰痛持ちには辛すぎです(>_<)
☆2月☆
ケシュアにストーブを入れても大丈夫なことがわかったので
厳冬の2月からいつものケシュア♪
☆3月☆
懐かしい思い出キャンプ場巡り
25年程前、初めてキャンプした日時計の丘
区切りの年に行ってきました。
懐かしいキャンプ場、
そして懐かしい感じのするブロガーさんと
お会いすることが出来ました。
☆4月☆
毎週違うキャンプ場へ
ロケーション変われば楽しさも変わる。
この頃からいろんなキャンプ場に行ってみたい!
と強く思うようになりました。
☆5月☆
ミニBBQコンロのデビュー
薪の消費量が少なく、
一人でもこれで十分なので重宝してます。
仲間が念願のキャンプ場を作り始めました。
今年初のFBI
やっぱり海キャンプは別格です。
☆6月☆
自分の中では夏専用と思っている
ケシュアに衣替え
前後左右から風が入るので涼しいです。
☆7月☆
真夏の海キャンプ
夕焼けがきれいです。
山に沈む夕陽が好きだけど
海に沈む夕陽もまたいい
☆8月☆
暑さを和らげてくれるスカイオーバータープ
しっかりと影を作ってくれるので
うだるような暑さには最高のタープです。
この時期、天の川が頭上に見えます。
☆9月☆
秋は魚も豊富
海キャンプでイワシが多数♪
たくさんの海の幸をいただきました。
☆10月☆
今年は台風直撃が多かった。
海キャンプも台風の影響を受け
何もかもが砂まみれ・・・
星空がきれいです。
流れ星も見えた*'☆.:*:'☆':*:
☆11月☆
秋は山々が色づき
黄金に輝くイチョウがすごくきれい!
6年振り?に集まったソロキャンパー達
大野アルプスランドで知り合った仲間達との
ソログルキャンは楽しかったなぁ~
☆12月☆
最後の別れを惜しんで
大野アルプスランドへ
素晴らしい景色を見せてくれました。
今年も充実した一年になりました。
ありがとうございました。
キャンプは行ける時に行っとく!
これからも楽しいキャンプを続けたいと思います。
来年もまた楽しい一年になりますように*'☆.:*:'☆':*:
関連記事