大野アルプスランド(10/16)
標高753m
そこからの眺めは絶景でした☆
そんな絶景を一望出来、しかも満天の星
大阪の夜景、雲海が見えるキャンプ場がある。
その名は『大野アルプスランド』
この週末突発的に行ってきました。
秋真っ盛りだから、場所取りが大変だと思っていたら・・・
広い広いキャンプ場には誰もいない。。。
そこで景色が最高に見える場所~通称『スカイラウンジ』~を確保♪
晴れてたら最高の眺めだけど、あいにく濃霧で視界悪し(>_<)
音楽を聴きながら飲んでまったりしていると
キャンプ仲間が参戦~☆
二人でキャンプすることになったのですが
人が増えてきたのが17時あたりから。
しかも全てソロ! (ソロ7名)
ファミリーは夜中に来た1組だけ。
これからの季節、ファミリーキャンプは
だんだんと減っていくんだろうなぁ。。。
そしてベテランキャンパーの独断場になるんだろうなぁ。。。
なんてことを考えながら、温度計とにらめっこ。
さすがに朝はひんやりしてたので
温室化されたテント内でヒーターをつけて寒さ対策を。
日の出とともに霧がはれ、見渡す限り雲海*'☆.:*:'☆':*:♪
明け方までの雨・風・霧がウソのように最高の天候に恵まれた(^O^)
今年のキャンプは雨との遭遇が大半だったので
雨対策はだんだん完璧に近づいてきました。
次は寒さ対策。
経験も大切だけど、いろんな人の寒さ対策のスタイルを見て
自分なりの寒さ対策を追求していきたい。
【補足】
◇洗濯バサミ
私のキャンプスタイルの中でかかせないもの。
それは・・・洗濯バサミ♪
先日「強力な挟む力」を謳い文句にしてる洗濯バサミが
売っていたので、試しに購入。
それを、テントとビニールシートを挟むと・・・
少々の風でもはずれないd(^-^)
お買い得のキャンプグッズでしたヽ(´∇`)ノ
◇お部屋拝見
あまりキレイな部屋じゃないですが、
こんな感じでテント内でくつろいでます☆
◇蛇足
やっぱりロースタイルは楽~(^O^)
関連記事